
引用元:なんで第二次世界大戦の枢軸国って全方向に喧嘩売ったんや
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655357435/
1: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 14:30:35.05 ID:xt4f6TIN0
もっとうまくやって他国味方につけながら戦争すれば良かったのに
6: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 14:33:43.00 ID:nD+l7S3ha
同盟国面しとったけどドイツと日本がめちゃくちゃになりながらも頑張ってた時イタリアってなにしてたの?
43: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 14:48:05.45 ID:dxCdsfkiM
>>6
そら内輪揉めよ
そら内輪揉めよ
8: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 14:34:10.39 ID:uJ5RxXEwM
帝国主義として出遅れただけだから
つまり後出しジャンケンは汚いぞという理由
つまり後出しジャンケンは汚いぞという理由
14: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 14:36:18.17 ID:5Nm9kqaNa
>>8
これ
WW2は資源のある国が無い国をボコった戦争
戦争はやめよう!ってなる前に植民地作らなかったのが悪い
これ
WW2は資源のある国が無い国をボコった戦争
戦争はやめよう!ってなる前に植民地作らなかったのが悪い
9: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 14:34:20.07 ID:ZFtIAd5Vd
逆
日独は全方向に喧嘩を売りたいからこそ組んだ
日独は全方向に喧嘩を売りたいからこそ組んだ
12: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 14:35:58.81 ID:rxdKR1qN0
>>9
いや同盟結んでくれそうなのがドイツしかおらんかっただけやで
いや同盟結んでくれそうなのがドイツしかおらんかっただけやで
11: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 14:35:53.57 ID:z94IvYnV0
石油欲しかったんだもん
19: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 14:38:22.21 ID:qt7Sx1Y20
一応枢軸の船に乗った国もいくつかあるんよな
その国の教科書じゃなかったことになってそうだけど
その国の教科書じゃなかったことになってそうだけど
33: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 14:44:24.17 ID:QHKv+enxd
>>19
ドイツが圧力かけて従わなかったら侵略してきたせいだから悪くない
ドイツが圧力かけて従わなかったら侵略してきたせいだから悪くない
20: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 14:38:33.33 ID:WJGZKRkC0
ロシア攻めてたほうがよかったんじゃないか?
21: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 14:39:20.18 ID:FXHwG+uM0
戦争経済やな
22: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 14:39:51.91 ID:TnzeQFXC0
イタリアの終わり方w
38: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 14:46:40.50 ID:QHKv+enxd
>>22
すぐ降伏して連合国の解放を待つのは良い選択
すぐ降伏して連合国の解放を待つのは良い選択
25: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 14:40:55.48 ID:rxdKR1qN0
イタリアは負けそうになってすぐ掌返しただけやで
あとエチオピアには勝って普通に占領した
あとエチオピアには勝って普通に占領した
26: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 14:41:12.78 ID:ftH8/LXD0
そもそもあの時代地球の陸地9割以上は欧米列強の植民地かそれに準ずる属国みたいな扱いだったわけで
その内訳も連合国サイドがほとんど(英仏だけで半分以上)占めてたわけで
その内訳も連合国サイドがほとんど(英仏だけで半分以上)占めてたわけで
29: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 14:43:10.09 ID:QHKv+enxd
>>26
無謀だよね
無謀だよね
61: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 14:56:21.67 ID:TPZ3h8aV0
日帝だって台湾朝鮮満州や南洋の統治は上手くやってた
戦時下の占領統治は難しい
戦時下の占領統治は難しい
64: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 14:58:10.36 ID:TnzeQFXC0
満州共同経営以外道はなし
84: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 15:07:48.73 ID:qCBXKiR70
3国同盟とは名ばかりで各々が自分の好き勝手やっとるだけやったから
88: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 15:12:16.62 ID:rxdKR1qN0
WW2のロシアの東西挟み込みはロマンよな
強大な日本海軍がイキれる場所ないけど
強大な日本海軍がイキれる場所ないけど
92: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 15:15:05.25 ID:z5RkdRWc0
>>88
そもそも日露戦争で旅順艦隊とバルチック艦隊を殲滅して
ロシアは海軍を再建する気なかったのに
なんで日本は戦う敵がいない海軍に力入れたんや?
そもそも日露戦争で旅順艦隊とバルチック艦隊を殲滅して
ロシアは海軍を再建する気なかったのに
なんで日本は戦う敵がいない海軍に力入れたんや?
93: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 15:15:35.86 ID:JtI0YoBpM
>>92
力を入れるためにアメリカという仮想敵を作ったんやな
力を入れるためにアメリカという仮想敵を作ったんやな
97: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 15:18:42.41 ID:WqYxHPhZ0
喧嘩売るのはしゃーないとしても1年か2年しかもたんのに何で長期戦したんや
101: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 15:22:04.76 ID:qCBXKiR70
>>97
そら保身の為やろ
国民は敗けました誠にごめんなさいで誤魔化せても戦勝国にはそれじゃすまないからな
そら保身の為やろ
国民は敗けました誠にごめんなさいで誤魔化せても戦勝国にはそれじゃすまないからな
104: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 15:23:18.49 ID:WqYxHPhZ0
>>101
やっぱやるべき戦争やなかったな
やっぱやるべき戦争やなかったな
100: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 15:21:59.27 ID:FXHwG+uM0
日本は短期決戦型や
いや無理やろ
相手は長期戦やって勝つ気や
いや無理やろ
相手は長期戦やって勝つ気や
102: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 15:22:25.00 ID:i8tjqA1X0
集団になると間違った事全部やる逆張り民族だから
今の自民党とその国民見てみろよ
今の自民党とその国民見てみろよ
109: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 15:30:34.54 ID:rxdKR1qN0
もしWW2で日本が中途半端に勝ってアメリカに占領されることがなかったら
果たして民主主義になれていただろうか?という疑問はある
果たして民主主義になれていただろうか?という疑問はある
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (79)
因果が逆
milio
が
しました
仕方が無く日本と手を組んだけど、信用はしてなかったし技術も教えてくれなかった。
もし枢軸国が勝ってたら、ドイツは日本を抹殺してたで。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
そのせいでドイツは負けた。だからドイツ人は今でも日本が嫌いだし日本人が大嫌い
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
英国民兵は水道管迫撃砲や火炎瓶でタイガー戦車と戦うつもりだった
これはやれば成功しただろうが中止になったんだよね
milio
が
しました
milio
が
しました
持たざる枢軸国がケンカ吹っかけるってことは当然持てる国連合すべてを敵に回すわな
milio
が
しました
大日本帝国が「日露戦争の講和を手伝ってくれたらアメリカの中国利権の確保を手伝ってあげる」と言って講和の手伝いをさせといて、講和が成立すると大日本帝国は「満州は俺のもんだ」と言ってアメリカに分けてやらなかった。
この時点から大日本帝国はアメリカに憎まれるようになった。
milio
が
しました
銀河英雄伝に居るような
「日本は神に護られている!!」
を連呼して扇動したと思う。
日本人や日本軍は煽ら耐性が低いから負け試合を躱さずとつ
milio
が
しました
避けられない戦争
milio
が
しました
milio
が
しました
コミュ障の伍長が参謀本部のこと無視してたら負ける
英国が対ソ連でドイツと組むわけないだろう
落ち目とは言え世界帝国を築いた英国を舐めてんじゃないよ
日本はWW1の総力戦を分析したのかねー?
国内の人材で米国産業の凄さを知ってたのは一握りの学者だけだった
milio
が
しました
ヒトラーはアメリカ参戦だけは絶対に避けたくて自国の航空機や船がやられても必死に我慢してたんだからさ
アメリカは大統領自体は参戦したくて堪らなかったがアメリカ国民は参戦絶対反対だったんだから大統領選挙までのらりくらりと躱し続けていたら良かっただけなんだよ。それを騙し討ちの先制奇襲攻撃なんてするからアメリカ世論が参戦賛成へ180度変わってしまった
milio
が
しました
米国の戦後研究で日本はその時その時気にくわない相手をうつとあっちが何かが起きたから今度はそいつをうつと行き当たりばっかりに戦線拡大しただけやって言われてたな
ドイツは戦略家がいたけど考えが無謀すぎる
アーリア人が最も優秀の元に行動しすぎ
milio
が
しました
技術の世界に身を置いてる人間ならわかってること。みんな、どっかにすごい技術がある体で動いてて、本当に日本にそれがないことをわかってない感がある。
当時、鬼畜米英と言って英米を侮っていても何も驚かんわ。
milio
が
しました
本国に喧嘩売ったら同時に植民地も敵に回るのは当然のお話
それを弁えたうえで地図に色でも塗ってみろ
枢軸語句が云々とか言ってるのが恥ずかしくなるからww
milio
が
しました
つまり、外部からの融和効果は内部崩壊の兆し
milio
が
しました
その前に日本や独逸がしてた戦争が少植民地戦争であり
其れを飲み込んで勝利したのが大植民地戦争の結果と考えると理解が進む
milio
が
しました
挑発に乗って買って負けただけ
全方位に売ったのはドイツだけでしょ
milio
が
しました
人間も建物も粉々になって
ボロボロになればさ
いいのにね
milio
が
しました
milio
が
しました
まあ、中国はもう金融恐慌を起こされて負けちゃった。
日本は植民地を潰して、特攻と万歳アタックで白人の脳髄に恐怖を刻み付けてやったがな。
milio
が
しました
milio
が
しました
あの調子で日本以外のアジア地域が、欧米諸国の旗で埋め尽くされて放置していたら、大阪夏の陣じゃないけど外堀全部埋まって日本も植民地だったろうから、踏み切らざる得なかったんだと思う。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
防衛戦だ、世界秩序だ、正義だ をあそこがいまだに言ってるのがちゃんちゃらおかしい。
「自分さえよければ」ばかりを考えてる国だ。
逆に日本はよそに気を使い過ぎ。 もっとバカには「バカやろう!」を言え。
milio
が
しました
なお一番やらかしたのは日本のアメリカへの奇襲攻撃の模様
milio
が
しました