20230109191506

引用元:歴史ってほんとに全部正しいの?
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1716682792/

1: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/05/26(日) 09:19:52.74 ID:yXaa/3Jx0
「間違ってたけど都合悪いからそのままでええか…」とか結構ありそう

4: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/05/26(日) 09:21:54.17 ID:TF3trndE0
正しいわけねーやろ

5: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/05/26(日) 09:22:41.17 ID:R65HZOHU0
歴史だけじゃないよ
みんな物事の一面だけ捉えて、その見た目の正しさを言ってるだけ
ノンフィクションも自然科学も全部そう

6: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/05/26(日) 09:22:47.10 ID:LOOlccfW0
全国で示し合わせて同じ本書いたら歴史になってまうんやで

7: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/05/26(日) 09:23:00.43 ID:tN//EhGU0
歴史は勝者が作るから正しいぞ

8: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/05/26(日) 09:23:02.65 ID:r8cMXsRm0
勝者が歴史を作るからね

9: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/05/26(日) 09:23:23.42 ID:bipqdZxy0
中国の史書なんて創作だらけだぞ
史記や三国志は事実なんて半分も無い

16: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/05/26(日) 09:30:49.66 ID:wnCLEIEV0
これがあるから写真ない時代の歴史の勉強ちょっと萎える
写真も正しいとは限らんけどさ
逆に大昔の文明とかだと謎多くて当然だから楽しい

17: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/05/26(日) 09:31:36.17 ID:aRQlJ0bx0
勝った人の証言美談しか残ってないのを正しいというかはあなたの受け取り次第

18: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/05/26(日) 09:33:10.75 ID:apGlZA/s0
日本書紀なんか天地開闢から始まってんのに
信用しろって方が無理あるやろ

24: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/05/26(日) 09:36:15.04 ID:a3CT138s0
>>18
神話と歴史書は別だろ

26: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/05/26(日) 09:40:32.67 ID:G9YGb9J10
>>24
どこの国も初期の歴史書は神話と混じり合ってる部分があると思うぞ

19: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/05/26(日) 09:33:11.70 ID:9xnSUGoK0
詳細はともかく大まかな事柄は正しいんじゃないかな

20: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/05/26(日) 09:35:30.86 ID:dyT/o8+Y0
統治に不利になるような過去の書物は燃やすらしいな

21: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/05/26(日) 09:35:45.36 ID:FOg/lutD0
全てが正しくないからとして何も知らないよりはマシだろ

27: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新] 2024/05/26(日) 09:44:05.24 ID:eaeze/Ux0
ゴッドハンド事件とか知らなさそうw

29: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/05/26(日) 09:44:46.16 ID:wnCLEIEV0
当時の人物の肖像画や出来事の絵が後世に描かれたものであることが多いのもちょい萎える
しょうがないけども、描き手の想像マシマシやんけ

30: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/05/26(日) 09:45:40.40 ID:aRQlJ0bx0
残るものって要は武勇伝やしなぁそれは
正しいって物差し基準で測るものなのか

31: それでも動く名無し 警備員[Lv.29] 2024/05/26(日) 09:46:30.36 ID:NXuWL8C20
大体でええんよ

32: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/05/26(日) 09:46:56.03 ID:8Dkfz9R10
現代でも有名人の聖人エピソードとか畜生エピソードがソース無しなのにさも事実であるように言われてること多いしな

37: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/05/26(日) 09:55:44.60 ID:UOpHIZIe0
今って1192作ろうじゃないんでしょ?

38: それでも動く名無し 警備員[Lv.25] 2024/05/26(日) 09:57:11.49 ID:2vgyMqqU0
>>37
1185年らしいから良い箱、作ろうって変わったで

43: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/05/26(日) 10:19:21.57 ID:X/4/ylc/0
当時を生きてた人間が残したものしか見られないからな
当然そこにはその人間の意志が介在するわけで100%正しい歴史はまず分からない

50: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/05/26(日) 10:23:48.14 ID:SaNe6IZs0
>>43
作者が生まれる前の事を書いてるのが殆どだぞ
作者が近所のおっさんの昔話や噂話を集めて纏めたのが歴史書
それを書いた時の国の正当性があるように改変するまでがお仕事

中国では国に忖度しないで悪く書いた作者が死刑になった事例もある

45: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/05/26(日) 10:21:25.02 ID:eu80VAk1d
見てきたけど正しかったよ

47: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/05/26(日) 10:22:51.08 ID:7kuLQX760
宇宙の歴史は?

48: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/05/26(日) 10:22:52.69 ID:5EL+O/zv0
間違いてか新事実が発覚してよく教科書結構修正入るじゃん

54: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新] 2024/05/26(日) 10:29:53.33 ID:ag2OR//s0
飛鳥時代くらいまでアグレッシブに朝鮮半島行ったりしてたのにその後引きこもりまくるのなんでなんや

59: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新] 2024/05/26(日) 10:32:14.27 ID:dAMp1Z7p0
世界史ってのは基本的にヨーロッパ製だからね

61: それでも動く名無し 警備員[Lv.29] 2024/05/26(日) 10:34:47.91 ID:xPkv2umQ0
史学と考古学がぶつかると史学が勝っちゃうんやろ

63: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/05/26(日) 10:38:18.65 ID:qbG3g+X80
考古学サイドさんにも捏造事件あったしなあ