
引用元:【急募】日本が太平洋戦争を開戦した理由に自信ニキ
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1560575901/
1: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 14:18:21.91 ID:cwJ9Z50Cd
第一次世界大戦以降なんか破滅に向かって一直線みたいな行動とるのなんでや?
4: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 14:18:50.17 ID:6I70K2nv0
なんかノリでやっちゃった定期
9: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 14:19:43.66 ID:cwJ9Z50Cd
>>4
そんなノリで国民を破滅に追いやるのがなんで政治家におるん?
そんなノリで国民を破滅に追いやるのがなんで政治家におるん?
238: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 14:57:42.89 ID:/pTYwZBTr
>>9
そりゃ臣民の人命より自組織のメンツよ
そりゃ臣民の人命より自組織のメンツよ
13: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 14:20:49.74 ID:6qMjE7VA0
だいたい石原が悪い
15: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 14:21:40.18 ID:OcEz6fDM0
地震、不景気、軍部の暴走
19: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 14:22:39.13 ID:cwJ9Z50Cd
>>15
なんで軍部が暴走するんや?
法律すら守れん頭悪い奴が軍人やってたんか法律に欠陥あったんかどっち?
なんで軍部が暴走するんや?
法律すら守れん頭悪い奴が軍人やってたんか法律に欠陥あったんかどっち?
24: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 14:23:47.47 ID:f4uLjmxqp
>>19
まあ制度には欠陥あったわな
陸海軍大臣は現役大将がやることになってたから軍部が人ださんと組閣できへん
まあ制度には欠陥あったわな
陸海軍大臣は現役大将がやることになってたから軍部が人ださんと組閣できへん
16: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 14:21:41.05 ID:d0TqzZh40
なんで戦争になったかの経緯をかくとそりゃ問題おこしたときばっかりピックアップされるわ
17: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 14:22:17.75 ID:x98FVAR50
君だって煽られたらそのままじゃおられんやろ?
21: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 14:23:12.87 ID:ytF2RSSVr
アメリカが開戦したがってたから
23: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 14:23:40.08 ID:wUHzj0f4x
勝てると思ったから定期
官僚の頭はそんなもんや
官僚の頭はそんなもんや
26: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 14:24:11.86 ID:cI/XDfdE0
アメリカから物資を輸入できなくなったからだっけな
34: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 14:28:58.28 ID:cwJ9Z50Cd
なんでアメリカと組んでドイツと戦うっていう選択肢失うようなことになったんや?
35: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 14:29:24.86 ID:5Wv5/ntAM
全部貧乏が悪いんや
37: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 14:29:43.37 ID:3XfNLOyX0
植民地政策まで欧米の真似して追いつこうとしたら軍事的拡大主義はもう時代遅れでした、チャンチャン
39: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 14:30:15.70 ID:cwJ9Z50Cd
>>37
明治期の偉大な政治家みたいなのなんでおらんようになったんや?
明治期の偉大な政治家みたいなのなんでおらんようになったんや?
55: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 14:33:15.11 ID:3XfNLOyX0
>>39
そんなんいつの時代もおるわけないやろ
平成時代に昭和並みの経済成長させた政権あったか?
それとその偉大な政治家が作った法律が後の日本の首絞めたんやで
そんなんいつの時代もおるわけないやろ
平成時代に昭和並みの経済成長させた政権あったか?
それとその偉大な政治家が作った法律が後の日本の首絞めたんやで
60: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 14:34:08.87 ID:cwJ9Z50Cd
>>55
そういわれればせやな
そういわれればせやな
38: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 14:29:50.79 ID:o71yBOqE0
遠因は金解禁やろけど、リットンとかトラウトマンの和平工作とか散々ポイントあったのにサンクコストの見極めができなかった
43: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 14:31:30.80 ID:CFyn3csf0
全ては常任理事国という凄く有利な立場を捨てたからやぞ
実際影響力あったからやりたい放題してもリットンであれだけ譲歩していたのに
実際影響力あったからやりたい放題してもリットンであれだけ譲歩していたのに
45: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 14:31:37.33 ID:hu8rvbkU0
「イキりすぎ」
46: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 14:31:50.63 ID:JxgcynCz0
まともな政治家をクーデターでぶち殺して回ったからな
維新って美化されがちやけど多分正しければ何してもいいみたいな風潮も生んだよな
維新って美化されがちやけど多分正しければ何してもいいみたいな風潮も生んだよな
49: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 14:32:16.27 ID:uPz5kTnD0
常任理事国抜けなかったらどうなってたんやろな
50: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 14:32:29.30 ID:hu8rvbkU0
ワイらは強いんや!ってイキりまくり強欲丸出しでめちゃくちゃやったらそら破滅に向かって脱出不可能なレールに乗っちゃうわな
58: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 14:33:35.05 ID:6qMjE7VA0
国連直轄地満州とか対ソ緩衝地としては最高なんだよなぁ
59: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 14:34:05.34 ID:n/ndqnXdd
どうあがいても戦後は民族自決で植民地手放すことになってたんだから
満州なんか放り出してアメリカと一緒にドイツ潰しときゃ良かったやろ
そうすりゃ今は常任理事国や
満州なんか放り出してアメリカと一緒にドイツ潰しときゃ良かったやろ
そうすりゃ今は常任理事国や
66: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 14:34:59.32 ID:X3CFklpX0
>>59
民族自決の機運が高まったのは日本人が白人相手に暴れたのも大きいんですけど
民族自決の機運が高まったのは日本人が白人相手に暴れたのも大きいんですけど
73: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 14:35:49.01 ID:n/ndqnXdd
>>66
どんな歴史になろうが
戦後も列強が植民地持ち続ける前時代的なことやってるとは思わんわ
どんな歴史になろうが
戦後も列強が植民地持ち続ける前時代的なことやってるとは思わんわ
82: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 14:37:26.48 ID:JxgcynCz0
>>66
言うほど影響ないと思うわ
そもそもあの頃には既に植民地支配に限界来てたんやし早かれ遅かれ独立はさせてたやろ
言うほど影響ないと思うわ
そもそもあの頃には既に植民地支配に限界来てたんやし早かれ遅かれ独立はさせてたやろ
84: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 14:37:57.80 ID:6qMjE7VA0
>>82
イギリスですらインドも香港も手放したしな
イギリスですらインドも香港も手放したしな
68: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 14:35:15.58 ID:ZHb28DGV0
ロンドンなんとか条約で軍部が怒ったからや
70: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 14:35:26.60 ID:L2aF1+vk0
反戦論者は反日の非国民扱いだったからな
もう遅かれ早かれ戦争になるしかないやろ
もう遅かれ早かれ戦争になるしかないやろ
72: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 14:35:42.28 ID:1uKOQZDR0
アメリカが両洋艦隊法で大軍拡始めたから勝てるうちに宣戦布告した
119: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 14:44:07.34 ID:bD7JO5fd0
>>72
海軍が直接的には戦犯なんだよな
今の日米の海軍戦力では1年2年は暴れてみせるとか言って
裏を返せば米海軍が増強したらもう手に負えないから
その後の責任は開戦しなかった陸軍と外務省にあると言う責任逃れ
海軍が直接的には戦犯なんだよな
今の日米の海軍戦力では1年2年は暴れてみせるとか言って
裏を返せば米海軍が増強したらもう手に負えないから
その後の責任は開戦しなかった陸軍と外務省にあると言う責任逃れ
78: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 14:36:48.77 ID:h1qiXvjg0
そもそも言論の自由は無かったんや
国会で戦争を批判したら除名される時代や
国会で戦争を批判したら除名される時代や
87: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 14:38:14.18 ID:bD7JO5fd0
アメリカの建艦計画で米海軍の増強は分かっていて日米交渉が長引けば
軍事バランスがアメリカの優位に傾くから
その前に叩くしかないと勝手に日本が思い込んでいた
軍事バランスがアメリカの優位に傾くから
その前に叩くしかないと勝手に日本が思い込んでいた
89: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 14:38:31.85 ID:vvHOsVOF0
楽観主義
90: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 14:38:32.18 ID:SK0UUDbh0
世界恐慌の時にブロック経済圏持ってなかったからやで
一番の原因はそれや
一番の原因はそれや
96: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 14:40:13.16 ID:6qMjE7VA0
>>90
東北とか中国・四国とか国内フロンティア開発しとれば良かったんやないの
東北とか中国・四国とか国内フロンティア開発しとれば良かったんやないの
114: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 14:43:39.25 ID:SK0UUDbh0
>>96
そんなんで止めれるほどの恐慌じゃなかったんやで
グローバル化が進んでる現在はありえないけど
そんなんで止めれるほどの恐慌じゃなかったんやで
グローバル化が進んでる現在はありえないけど
93: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 14:39:36.10 ID:46bJobiNM
日露戦争で調子乗った
97: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 14:40:29.82 ID:IyZGGZMh0
日中戦争の時点でアウトやろ
101: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 14:40:59.59 ID:Iy0Fs3qi0
>>97
なぜ、満州を守るだけで満足しなかったのか
本当に謎だよわたしゃ
なぜ、満州を守るだけで満足しなかったのか
本当に謎だよわたしゃ
100: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 14:40:58.08 ID:cwJ9Z50Cd
戦前にエンパイアステートビルとかトップオブザロック作れるような国に勝てるきがしないんやが
106: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 14:41:57.24 ID:cwJ9Z50Cd
ニューヨークに日本人がいっぱいいってるだけで勝てないってわかったやろうに
113: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 14:43:33.54 ID:JxgcynCz0
牟田口って色々やばいけど一番やばいのはインパールより盧溝橋事件じゃね?
122: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 14:44:47.00 ID:2pOwfpz0a
>>113
それもあるし勝手に下っ端が戦争おっぱじめてもお咎めなし
どころか賞賛される上層部もヤバスギィ
それもあるし勝手に下っ端が戦争おっぱじめてもお咎めなし
どころか賞賛される上層部もヤバスギィ
125: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 14:45:02.49 ID:bBajYie20
>>113
あれは先例作った石原が悪い
しかも成功してたから余計に質が悪い
あれは先例作った石原が悪い
しかも成功してたから余計に質が悪い
116: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 14:43:50.67 ID:Ka6GGD1Va
アメリカに石油止められた
戦争に踏み入るしかなかった
生きるため 仕方なかった
戦争に踏み入るしかなかった
生きるため 仕方なかった
123: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 14:44:55.79 ID:cwJ9Z50Cd
>>116
石油輸入できなくなるまで外交関係悪化させたのは日本やろ
石油輸入できなくなるまで外交関係悪化させたのは日本やろ
126: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 14:45:11.97 ID:U/kzJ+ng0
当時の日本は富国強兵の帝国主義や
国を豊かにすること、兵を強くすること、他国を侵略すること、
それを目的に機能しとる国なんやから行き着く先は「世界征服」か「全滅」以外にない
途中で止まるっていう選択肢は最初から無いんや
国を豊かにすること、兵を強くすること、他国を侵略すること、
それを目的に機能しとる国なんやから行き着く先は「世界征服」か「全滅」以外にない
途中で止まるっていう選択肢は最初から無いんや
162: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 14:51:00.43 ID:uZ78eS9GM
わりとマジでノリでやったやから困る
166: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 14:51:25.09 ID:DcGgbay80
帝国主義への乗り遅れ
これが痛い
これが痛い
175: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 14:52:17.57 ID:JS0ROL8q0
日中戦争で結果出したかったから警告されてるのに仏印進出
246: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 14:58:02.55 ID:yxBoer840
盧溝橋事件やろ
251: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 14:58:37.58 ID:UqUSDAaz0
ハル・ノート丸呑みしてれば
千島列島、南樺太、満州、朝鮮半島、台湾、沖縄
これ全部日本の領土やったんやけどな
千島列島、南樺太、満州、朝鮮半島、台湾、沖縄
これ全部日本の領土やったんやけどな
284: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 15:03:01.60 ID:jPpvSAo60
>>251
まじ?
まじ?
273: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 15:01:28.94 ID:UqUSDAaz0
明治の日本人
仏独露:遼東半島を清に返せ
日本人:悔しいけどしゃーない、これが国際政治や
昭和の日本人
世界:侵略した中国の土地返せよ、あとインドシナからも撤退しろ
日本人:ああああああああああああああやったるわああああああああああああああああああ
仏独露:遼東半島を清に返せ
日本人:悔しいけどしゃーない、これが国際政治や
昭和の日本人
世界:侵略した中国の土地返せよ、あとインドシナからも撤退しろ
日本人:ああああああああああああああやったるわああああああああああああああああああ
281: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 15:02:34.70 ID:OuQ0P/FSd
>>273
明治時代の柔軟政治やと総理大臣ですら暗殺されるからね…
明治時代の柔軟政治やと総理大臣ですら暗殺されるからね…
276: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 15:01:52.33 ID:3j89xygP0
日中戦争からはもう避けられなかったやろ
つまり関東軍の暴走のせい
つまり関東軍の暴走のせい
296: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 15:04:17.18 ID:jPpvSAo60
歴史っておもしろいよな
ワイらがどんだけ満場一致で何でやろ、何でなんやろって言ってても愚かな人間が集まって意味不明な方向に走ってまうんやから
ワイらがどんだけ満場一致で何でやろ、何でなんやろって言ってても愚かな人間が集まって意味不明な方向に走ってまうんやから
299: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 15:05:00.25 ID:8C7BN5vj0
>>296
声のでかいやつが喚き散らすと他の意見はかき消される
声のでかいやつが喚き散らすと他の意見はかき消される
313: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 15:07:06.74 ID:ZwWIxU5j0
大正デモクラシーのせいで衆愚政治一直線になっちゃったからやで
342: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 15:10:53.46 ID:Iy0Fs3qi0
時代もあるんだろうけどこの頃の日本ってまさに狂犬よな
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (93)
milio
が
しました
milio
が
しました
イタリアとか「負けてもどうせ戦後外交とかで取り戻せるでしょ」って思ってたんだろうな。
milio
が
しました
milio
が
しました
ロシアの内政問題もあり辛うじて勝った日露戦争で有頂天
日本が神国なら1000年前に世界征服しとるわ
日本が神国なら秀吉の出兵に成功しとるわ
アホ共、神国なんて世界のどこにも無いからな
milio
が
しました
milio
が
しました
中国が欲しいならなぜ国共内戦で日和った、という疑問がどうしても出てくる。
太平洋を庭にできればいい、日本~台湾~フィリピン~マラッカの線まででいい、ということだったのか?
milio
が
しました
太平洋戦争が起こったんだぞ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
軍だってアメリカ相手に勝てないってわかってたのに、マスコミは「戦争になっても勝てるって書いた方が売り上げあがるからそう書いておこう!」って国民煽りまくった
戦後は「全部軍のせい!俺らは悪くない!」で逃げて、いかに軍が悪くて自分たちが仕方ない立場だったかを捏造するために慰安婦とかの捏造もしてる
milio
が
しました
異なる見方をする奴をよってたかって叩いて潰す
出来上がるのは上から下まで金太郎飴
そんなんじゃ国際社会の中では生きていけんわ
milio
が
しました
milio
が
しました
最近全体主義的な気持ち悪い動きが政権側で目立つから最悪だね
しかも政権与党が仮想敵国のカルト宗教のロビー活動してたんだから
milio
が
しました
東南アジアに攻め込んだ時にフィリピンから攻撃されて補給線を寸断されたら大変だ
フィリピンとらなきゃいけないからアメリカと戦争だ
milio
が
しました
だいじょうぶか、この国は・・・
milio
が
しました
山本元帥 「 オレは大正時代にアメリカのハーバード大学に留学していたから
アメリカのような大国に日本は勝てないと、ちゃんと分かっていた 」
milio
が
しました
milio
が
しました
アメリカに日本を占領させて、ソ連からの防衛をアメリカに押しつけるためだよ
それが上手くいったお陰で日本は戦後80年も戦争に巻き込まれること無く、世界で最も平和で豊かな国になったんだよ
milio
が
しました
絶対に犯人を捕まえろと必死になった
今でも、アメリカ国内でも犯人には容赦がない
milio
が
しました
戦争は悪だって概念すら戦後のものでしょ
milio
が
しました
milio
が
しました
ABCD包囲網で規制され、戦争で打開しようとしなければ
失業率20%以上で戦死者以上の数の餓死者が出てたぞ
今のロシアと似たような状況だが、ロシアには天然ガスがあるから規制されてもやっていける
日本にはそれが無いからどうしようもなかった
戦争が悪という考えはやめた方がいい。
敗北が悪なのだ。敗者は悪にされる、これが歴史というものだよ
milio
が
しました
milio
が
しました
ベストでは無くてもベターな選択をしたと言っていい
アメリカとの戦いから逃げていたら、今の経済大国日本も独立したアジア諸国も無かっただろうからね
milio
が
しました
2、世界恐慌に事を発するブロック経済のなかで、世界から閉め出され、生存戦略として満州開発→現地人とイザコザ。
3、関東軍が、言うこと聞かない張某を爆殺、空白した当事者の席に溥儀を据えて満州国建設
4、満州国建設に連盟が反対。国連下での満州共同管理が提案されるも関東軍は猛反対、国民は関東軍支持。政府は弱腰と避難された結果、国外よりも国内の情勢に配慮して国連脱退。
5、国連抜けても独自交渉(防共協定など)で欧州や中国と協定を結ぼうと交渉するも、政府だけでなく何故か関東軍が独自の外交(内容はバラバラ)開始。英国、米国、中国等はまとまりの無い日本は信用に値せずと一蹴。ドイツとしか成果を上げられなかった。
6、孤立化解消せず、支那事変長期化で疲弊の一途。唐突にww2開幕。フランス降伏で仏印の統治が空白化。ここに進駐することで援蒋ルート遮断、支那事変勝利を目指す。
7、ただの侵略行為なので米国から激しい批判、禁輸措置を受けて資源が枯渇する事態に。交渉するも中国撤兵は譲られず、関東軍も引く気はなくて交渉は平行線。
8、外交は手詰まりで資源枯渇の危機は深刻に。ドイツの勝利に期待して漁夫の利を得ようとの声が上がる。軍部も対英米戦に対して反対の声あげず。
9、やるならドイツがソビエトに勝利する前、米国の艦隊増強が完了する前に、と言うことで準備不十分なまま開戦へ。
milio
が
しました
黒船がきて、無理やり開国させられ、日本は、欧米列強が、世界中で、植民地を有し、現地人を奴隷にしることを知る。
日本(自分たちの先祖)は、日本人が欧米列強の植民地にならないように戦っただけ。
ちなみに、日本の大東亜共栄圏では、欧米のように、主人と奴隷の関係じゃなくて、対等の立場だった。
だから、戦後にできた中国と朝鮮以外の国からは、感謝されてる。
milio
が
しました
加えてロームシャ
milio
が
しました
milio
が
しました
海軍は、アメリカと戦う前提で膨大な予算を使って軍備拡大してたから、
「アメリカとは戦えません、無理です」と言えなかった。
milio
が
しました
↑
今のミャンマーとか北朝鮮以下のレベル
milio
が
しました
愛する祖国に帰れば?
milio
が
しました
朝鮮人日本軍が中国軍へ発砲したのが事の始まり。日本は引くに引けなくなっていった。
milio
が
しました
国際社会やアメリカに包囲網を敷かれたり経済制裁をされてついカッとなってやった
むしゃくしゃしてやった、あとはどうにでもなれと思った
悪い事をしたとは思っていない
などと供述しており~
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
いつの間にか国益だのなんだのwどうしてもやらなきゃいけない感じなってた
国民が熱いわけでもなくあれだけ勝手にゴリ押せる。
milio
が
しました
milio
が
しました
日本がアメに喧嘩売って得するのソ連と中国くらい
milio
が
しました