引用元:結婚式ってするべきなんかな?
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1663941507/
1: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 22:58:27.87 ID:ak+8g7of0
どうなんやろ
2: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 22:58:43.30 ID:ak+8g7of0
高すぎじゃね?
3: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 22:58:48.51 ID:lOu5I0wQ0
まぁした方がええ、金はかかるけど
4: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 22:59:03.16 ID:ak+8g7of0
メリットは?
8: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 22:59:44.64 ID:lOu5I0wQ0
>>4
なんだかんだで楽しい
なんだかんだで楽しい
30: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 23:03:32.96 ID:3SphJYSjd
>>4
離婚しにくい
離婚しにくい
5: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 22:59:11.90 ID:FnAM73Vda
相手が言うならした方がええやろ
一生根に持たれるで
一生根に持たれるで
6: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 22:59:15.07 ID:rcQwOSOya
嫁さんがしたがるならするべきやろ
男に選択肢はないわよ
男に選択肢はないわよ
7: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 22:59:38.02 ID:9Ax7owYKa
相手がしたいならどんまいや
9: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 23:00:06.58 ID:wZV+Xcd30
ささやかでいいからウエディングドレスだけでも着て祝えば最低限オケ
16: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 23:01:34.29 ID:1WMZM4N90
女はだいたいやりたがるで
17: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 23:01:51.71 ID:09YhrVJ40
一生自分は結婚式しなかったって妻に思われるデメリット
18: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 23:02:07.14 ID:wZV+Xcd30
式より友達枠の少なさが問題よね
23: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 23:02:29.45 ID:tWKvUDjC0
一生に一度の晴れ舞台やパァーといけ
25: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 23:02:54.28 ID:8Vs2XQYU0
晴れ舞台やしなぁ
26: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 23:03:00.54 ID:ak+8g7of0
なんで女ってそんな結婚式やりたがるんや
31: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 23:03:41.37 ID:FnAM73Vda
>>26
女は基本見栄張りたがる生き物なんや
理屈は考えたらあかん
女は基本見栄張りたがる生き物なんや
理屈は考えたらあかん
34: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 23:04:13.56 ID:ak+8g7of0
>>31
見栄張りたがる女嫌やなー
見栄張りたがる女嫌やなー
38: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 23:05:54.81 ID:FnAM73Vda
>>34
多かれ少なかれあるやろけどプライド高い女はやばいで
ワイの親戚がそうなんやけど子どもを無理矢理指定校推薦で大学入れた挙句留年したり、金ないのにベンツ乗り回したりで借金抱えてメンヘラ化しとる
多かれ少なかれあるやろけどプライド高い女はやばいで
ワイの親戚がそうなんやけど子どもを無理矢理指定校推薦で大学入れた挙句留年したり、金ないのにベンツ乗り回したりで借金抱えてメンヘラ化しとる
27: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 23:03:04.19 ID:3SphJYSjd
金あるならしたらいいし
将来の蓄えとか優先ならしないでいい
将来の蓄えとか優先ならしないでいい
32: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 23:03:51.85 ID:8Vs2XQYU0
結婚式やらずに新婚旅行に全振りでも良さそう
37: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 23:05:06.36 ID:ak+8g7of0
ワイの両親は母親が嫌でしなかったらしいw
42: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 23:06:54.38 ID:Up1ArCaf0
先月兄貴の結婚式行ったら理想的すぎて泣いたわ
ワイにはあんな呼ぶ友達おらん
ワイにはあんな呼ぶ友達おらん
44: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 23:07:02.98 ID:HvIvQJCa0
海外で家族だけでやりたがる人もいる
やりたくない人もいる
やりたくない人もいる
47: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 23:07:52.24 ID:DzkNffc+0
嫁さん次第や
48: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 23:08:07.34 ID:rNakkOtAp
独身のやつってやっぱ賢いよな
子育てとか馬鹿みたいに金かかるのに、ほとんどの人は自分のことで精一杯やろ
子育てとか馬鹿みたいに金かかるのに、ほとんどの人は自分のことで精一杯やろ
49: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 23:08:12.85 ID:HvIvQJCa0
コロナ禍、結婚式やるの減ってる
53: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 23:09:12.01 ID:XTVSf622a
トッモは盛大に結婚式やりたい派やったけど嫁がやりたくない派で間をとって家族だけでやってたな
珍しいパターンや
珍しいパターンや
64: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 23:11:13.80 ID:XTVSf622a
まあお互いの考え次第やろ
女はやりたがるっていうけど全員がそうでもない
ここにおるような陰とくっつく女なら陰も多いやろし
女はやりたがるっていうけど全員がそうでもない
ここにおるような陰とくっつく女なら陰も多いやろし
66: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 23:13:18.56 ID:HvIvQJCa0
うちはワイのまわりが結婚式してたし、やるの当たり前と思ってた
嫁は式はどうでも良かったみたい…
嫁は式はどうでも良かったみたい…
79: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 23:17:01.26 ID:wZmIq53B0
無理してするもんではないな当たり前だが
81: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 23:17:25.25 ID:qqHw3R1M0
両家から金出してもらえるならやりな
82: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 23:17:40.34 ID:cpbYuzEG0
昔と違って全員がするべきことではなくなった
でも機会があったら式をやるのもいいよね
でも機会があったら式をやるのもいいよね
92: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 23:21:38.22 ID:zsaf2hxk0
迷ったらやれ
別に後悔は無い
別に後悔は無い
108: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 23:29:57.60 ID:z+IakKHp0
友達多かったりそれなりの仕事しとるんならやった方がええかもしれんけど
やるメリットなんて一切ないで
やるメリットなんて一切ないで
127: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 23:38:46.89 ID:GIK04dJS0
女はしたい
男はしたくない
男はしたくない
129: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 23:39:29.68 ID:x49N5Cxb0
友達ゼロやから招待客居ないんやがぼっち晒したくないんやが
130: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 23:39:41.54 ID:yTBs9fV0a
儀式というのは人間にとって結構大切で式をあげないとやっぱり離婚率が高いんだそうな
133: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 23:42:03.03 ID:LoTZFSbe0
もろコロナ禍に結婚したから結婚式しないですんだわ
146: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 23:53:16.43 ID:bGQbNg2Nd
ワイんとこは嫁がせんでええって言うからせんかったで
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (60)
milio
がしました
血縁や地域の共同体意識がなくなっていってる。
寂しい話でもあるがおそらくそれは良い事だと思う。
milio
がしました
やってする後悔に比べてやらなかった後悔は陰湿だぞ。
まあ、やってみることをお勧めする。 失敗したら「ちっ!」って言えばいいのさ。
milio
がしました
やらないと、親戚中に手土産もって挨拶のどさまわりして
ハガキ作って出して、ってクソめんどいぞ
更に、合意した嫁がぐちゃぐちゃ文句言う未来までセット
milio
がしました
嫁さんが潜在的な不満を抱えない
親戚・近所への挨拶回りがその場で済む
義理父母への孝行(花嫁姿を見せる)
新郎は演出上の添え物でしかないので選択権はない
milio
がしました
俺はやったけど、呼んだ友人に対して何かドヤってるみたいで凄く嫌な気持ちだった。子供ができて、嫁から別れたいって言われたときの理由が、結婚する前とか式より前のことだったってのもあるけど。
milio
がしました
俺はやったけど、招いた友人にドヤってるみたいで凄く嫌な気持ちだった。
まあ、うちの場合は結婚式やっても、子供ができたら、結婚前とか式の前のことを理由に嫁が別れたいって言い出したから、結婚式やったからといってプラスにはならなかったけどね。
milio
がしました
自分の親なり相手の親が見たい、嫁がやりたいっていうならやるべきだ
お互いに両親がいなくて別にやりたくないっていうならやらんでもいいし
milio
がしました
milio
がしました
披露宴は要らんけど
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
人生最後の日を実感するためにもやっといた方がいいんじゃねw
milio
がしました
日本でも披露宴や花嫁行列をするのは庄屋や大商人、家老や大名の家だけだった
他の家は親と仲人と本人たちで飯を食って酒を飲んで終わりだった
milio
がしました
一生言われるぞ
milio
がしました
milio
がしました
やらんでいいよって言ってくれる嫁さんはアタリやね
milio
がしました
その後もだんだん滅多に合わなくなるから、あの時に会ったっけ?になったりする。
親に今までのことをまとめて聞く機会になったり。
式は簡素でも、披露宴はやりたい時にとか。
milio
がしました
貧乏人はせんでもええで
milio
がしました
写真見ても寒気がするほどの黒歴史 なんで周りはやれとか言うんだろ
で旦那に今更言っても無駄だけど、やっぱ恨みは残る
娘には好きにしろって言ってるけど せめて黒留着なくていい式にして
milio
がしました
milio
がしました
希望通りにやらずに済ませたら、後から「本当はやりたかったのに」とずっと言われ続けるのまでセット。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
うちんところは親戚の食事会(ワイの両親がやれといったから金は両親持ち)だけやった。
milio
がしました
女がしたがったら黙ってやるのが男の器やで!
女はキラキラのお色直し!
女友達羨ましい、ブーケ頂戴、ついでに旦那の友達紹介しての流れ!
男はどさまわりの演歌歌手みたいな衣装きさられて一生の忍耐力を試される!
全ては男としての大きさを見せられる一生一代の大舞台やど!
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
相手が挙式代すらケチろうとする人間なら、嫌々の結婚だと思われているか、相当の貧乏人を配偶者に選んでしまったと思った方が良い。
milio
がしました
けど嫁自身より嫁の家族が娘の花嫁姿見たいとプレッシャーかけてくるからどうしようもないのが実情。
正直婿とその家族は嫁家族との初の合同イベントだからしゃーない程度にしか思ってないかと
milio
がしました
俺は飲食をやってる友達の店を貸切って3日ほど騒いだ。
嫁のはホームパーティーをあちこちで開いて、そこに2人で挨拶に行く感じだった。
milio
がしました
milio
がしました
夫婦二人でやる、お金のかかる、前準備と調整が必要な、互いの親戚まで含めたイベントだ
今後を占う事が出来るぞ
円満にやれれば問題なし
金遣いが荒かったり、勝手に物事を進めたり、変な親戚が発覚したり、相手の親の態度が悪かったりと
問題が発覚することもある
milio
がしました
milio
がしました
まともな女なら一日の見栄より未来の2人の生活を考えれる。
2人とも稼げてて余裕があるなら検討しても良いけど大半の若い人はお金持ってないのが現実。
milio
がしました