
引用元:年金制度ってなくしたら駄目なの?
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1664106488/
1: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 20:48:08.98 ID:0qlF3qKC0
中学生ワイの疑問??
2: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 20:48:33.32 ID:RXGiiXpJ0
障害者どうすんの
5: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 20:49:19.39 ID:0qlF3qKC0
>>2
それは別枠で年取ったらお金もらえる制度なくて良くない?ってこと
それは別枠で年取ったらお金もらえる制度なくて良くない?ってこと
3: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 20:48:42.61 ID:0qlF3qKC0
今まで払ってた分は国が頑張って払う
6: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 20:49:39.17 ID:Rgiu5uVN0
生活保護だらけになるで
8: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 20:50:08.35 ID:0qlF3qKC0
>>6
貯金すればいいじゃんアホなの??
貯金すればいいじゃんアホなの??
11: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 20:51:12.65 ID:Rgiu5uVN0
>>8
ジジババがみんな貯金あるとは限らんし貯金あっても長生きしたら尽きるわ
ジジババがみんな貯金あるとは限らんし貯金あっても長生きしたら尽きるわ
14: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 20:52:11.81 ID:hT5Ur+Ny0
>>8
老後も貯金が尽きない老人のほうが少ない
年金のかわりに生活保護貰うようになるだけ
老後も貯金が尽きない老人のほうが少ない
年金のかわりに生活保護貰うようになるだけ
9: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 20:50:45.11 ID:hT5Ur+Ny0
その制度なくなったら
みんな年金払わないけど老後稼ぎ無いから生活保護貰いますよになって
国が破綻しそう
みんな年金払わないけど老後稼ぎ無いから生活保護貰いますよになって
国が破綻しそう
13: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 20:51:57.20 ID:0qlF3qKC0
>>9
それは困る
それは困る
10: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 20:50:54.30 ID:0qlF3qKC0
払う額の方がもらう額の方より多いとか強制的な借金だろ
16: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 20:52:30.12 ID:Rgiu5uVN0
>>10
今の制度でも年金は貰える額のが多いはずやぞ
平均寿命まで生きれればな
今の制度でも年金は貰える額のが多いはずやぞ
平均寿命まで生きれればな
15: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 20:52:16.31 ID:vBxhbP680
自分で貯金できない奴のために強制的に徴収しとるんやで
健常者にとってはクソ制度なのは間違いないな
健常者にとってはクソ制度なのは間違いないな
17: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 20:52:33.28 ID:5FVCgEqV0
損切りの費用の出処を考えれば無くそうが同じことやろ
21: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 20:53:52.09 ID:0qlF3qKC0
>>17
でもいつか終わらせないと損切り費用が膨らんでいくだけじゃん
すでに破綻してるんだから
でもいつか終わらせないと損切り費用が膨らんでいくだけじゃん
すでに破綻してるんだから
20: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 20:53:47.57 ID:N2C4jcBp0
ワイがもう結構保険料納めてるので駄目です
22: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 20:54:17.00 ID:OZMEi1sU0
年金制度を理解してない人ほど叩くよな
25: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 20:55:10.78 ID:0qlF3qKC0
>>22
じゃあ年金制度のメリット教えてくれ
じゃあ年金制度のメリット教えてくれ
30: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 20:56:17.14 ID:Rgiu5uVN0
>>25
老後の為に貯金しまくらんでええから消費に回る金が増えて経済よくなる
老後の為に貯金しまくらんでええから消費に回る金が増えて経済よくなる
34: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 20:57:13.82 ID:QNelF2IT0
>>30
でもみんな老後のために貯金しまくってるよね
でもみんな老後のために貯金しまくってるよね
38: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 20:58:22.08 ID:hT5Ur+Ny0
>>34
年金ゼロとかになったら
もっと溜め込むようになるのは明らかや
もはや日本人は衣食住に最低限しか使わないやろな
年金ゼロとかになったら
もっと溜め込むようになるのは明らかや
もはや日本人は衣食住に最低限しか使わないやろな
23: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 20:54:19.56 ID:SkdcPrS10
貯金がなくなるってことは寿命が尽きるってことじゃないの?
26: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 20:55:43.59 ID:0qlF3qKC0
>>23
年金払うお金を貯金しといたら一緒じゃん
年金払うお金を貯金しといたら一緒じゃん
40: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 20:58:41.17 ID:N2C4jcBp0
>>26
貯金は貨幣価値の下落に弱いぞ
資産は複合的に持つに越したことはない
貯金は貨幣価値の下落に弱いぞ
資産は複合的に持つに越したことはない
45: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 20:59:49.49 ID:0qlF3qKC0
>>40
確かに
確かに
24: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 20:54:46.55 ID:GsKKsWTj0
半額で入れる保険みたいなもんやから庶民にはあったほうがええで
32: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 20:56:49.77 ID:0qlF3qKC0
>>24
もともと損すること前提ってことか・・・
でもワイが働くときにはワイ一人で老人1人支えなきゃいけないことになって半額どころちゃうけど
もともと損すること前提ってことか・・・
でもワイが働くときにはワイ一人で老人1人支えなきゃいけないことになって半額どころちゃうけど
27: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 20:55:45.16 ID:hT5Ur+Ny0
だから現実的には年金の支給額減らして
iDeCoかDCやって自分の年金は自分で作ってねに移行しつつある
たぶん40年後とかはiDeCoかDCしてなかったやつはクソ貧困な老人になってるはず
iDeCoかDCやって自分の年金は自分で作ってねに移行しつつある
たぶん40年後とかはiDeCoかDCしてなかったやつはクソ貧困な老人になってるはず
37: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 20:58:13.71 ID:bgPcBN+J0
>>27
相変わらず徴収しといてお前らにはマトモな額払えねえから自分で貯めろは滅茶苦茶やな
相変わらず徴収しといてお前らにはマトモな額払えねえから自分で貯めろは滅茶苦茶やな
28: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 20:56:04.85 ID:vU1GCdbVd
年金貰えるって聞いてたのに!?って世代がたくさんいるから無理だろ
年金貰える前提でライフプラン組んでるんだから
年金貰える前提でライフプラン組んでるんだから
29: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 20:56:05.33 ID:tUX/G2X9d
元々は積み立て式だったんじゃよ
誰かがこっそり使い込んでおかしくなったんじゃ
誰かがこっそり使い込んでおかしくなったんじゃ
39: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 20:58:36.08 ID:0qlF3qKC0
>>29
老後のための擬似的な貯金ってことだろ それ意味あるんか
老後のための擬似的な貯金ってことだろ それ意味あるんか
35: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 20:57:19.58 ID:tUX/G2X9d
搾取
42: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 20:59:17.47 ID:YjX+i3s10
弱者も救済するのが全体主義だぞ
43: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 20:59:20.59 ID:0qlF3qKC0
じゃあ老後に2000万円いるとかはなんだったの?
44: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 20:59:24.34 ID:MYBtnYg6M
お前らって年金よりよっぽど悪質な社会保障費にはあんまり文句言わないよな
46: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 21:00:27.97 ID:0qlF3qKC0
>>44
社会保障費はまだ習ってないからあんまりわからないけど何かしら恩恵は受けてるんじゃないの?
社会保障費はまだ習ってないからあんまりわからないけど何かしら恩恵は受けてるんじゃないの?
49: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 21:00:59.08 ID:Tg80We4m0
これ殆どのやつが知らないんだけど
実は年金は国民年金保険料だけで賄っているわけではなく
4割は国が出してるという事実があるんだよね
つまり年金貰えないということはあり得ないってことだよ
実は年金は国民年金保険料だけで賄っているわけではなく
4割は国が出してるという事実があるんだよね
つまり年金貰えないということはあり得ないってことだよ
54: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 21:03:07.43 ID:0qlF3qKC0
>>49
全員知ってるだろ
全員知ってるだろ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (140)
制度として破綻してるけど全ての責任を負う政治家がいないから廃止は無いでしょ。
あるとすればベーシックに以降かな。
給付金ですら線引きで不平不満が出るし年金になると線引きで相応に不公平になる
人生設計で組み込まれてるからね
それとジジババ云々と批判してる人は自分が今の高齢者より豊かな老後を遅れるのかな?
昔より趣味が多様化してるし昔より金が掛かる趣味が多い
これから物価も上がるし収入が何処まで上がるか未知数。
我慢をしない人が多い世代だから今の感じなら厳しい人の方が多いと思う。
資源が乏しいのに欧米を真似るから失敗するし年金の積み立てで株をするより豊富な海底資源の開発に使う方が本当は良いんだろうけどね。
資源さえ確保すればロシアみたいに産業が弱くても一定の経済力は維持できる
年金維持なら海底資源の開発、廃止ならベーシックインカムのどちらかしか無いんじゃ無いかな。
ちなみに移民に頼るってのもありだが移民は現状見る限り、寧ろ負担にしかならない。
milio
が
しました
若い奴だけじゃなく40~50代でもそういう人が多い
milio
が
しました
そやね
無くなったら間違いなくとんでもない額が国庫から消費されて傾くかもねw
此間某市だったか県だったかのお偉いさんが外国人のナマポだけで50数億円とか言ってなかった?
日本のナマポは外国人も何故か大勢貰っているようなので日本全国全部足したらとんでもない額になるんじゃない?
んで年金も同様で無くなったら申請条件に見合った外国人が挙って申請するだろうから大変なことになるわなw
milio
が
しました
milio
が
しました
早死にするつもりで乱れた生活してるなら別に掛け金払わなくてもいいんじゃないか
俺は払うけど
milio
が
しました
milio
が
しました
安心して歳を重ねるといい
milio
が
しました
3%/Yのインフレを見積もっても20年で資産価値はほぼ半減する。積立式なんて損するのはほぼ確定ということがわかってない。
こんなことは資産運用してるレベルの教養層だったら言うまでもなく理解できることであって、これが理解できてない時点で低学歴バレするから多少なりとも恥は知った方がいい。
ガチで低学歴は「本来は積立式だったのに誰かが使い込んだんだい!!!!」と信じてるわけだが、本質的に年金はインフレ回避のために賦課式であって、積み立てるようなものではない。
つまりその時代にあった物価調整された額を現役世代が払って、年金受給者に支払われる。
milio
が
しました
ただ、こことかでもNISAとかの記事が上がるとだいたい低学歴は株なんてギャンブル理論だのわめき脱して、なぜか最後には怒り出すんだよな。
資産運用もしなければ、賦課方式の年金も否定するとなったら、インフレで損することが確定している銀行預金で持っておくしかないということになるんだが(笑)
なんかもうこの辺の不合理さがいかにも低学歴なんだよな。だからこそ低学歴はどう転んでも底辺から脱せないんだろうけど。
中高と自分が物事を理解するに劣るということを知る機会なんていくらでもあっただろうに、なんで自分が世の中のことを理解できてると勘違いしちゃうんだか
milio
が
しました
良いぞ
年金無くしても
milio
が
しました
山奥に大量に団地作って
老人はそこで相互介護して生きる
milio
が
しました
milio
が
しました
ちゃんとサラリーマンの配偶者や子供にも年金や健康保険料払わせろや。
milio
が
しました
今も輸入物価に引きづられてインフレ率上がってきてるけど、世界の物価が上がってるのに日本だけずっとデフレなんてありえない。
そして、インフレが生じる以上は銀行預金は絶対価値が落ちる。
だから貯蓄で老後に備えるなら、株式なりで運用するのが必須。
ただ運用しても、NISAの範疇で年120万円の枠まで非課税にできるだけで、それ以外は運用益に対しては20%の税金がかかる。
対して、賦課式年金はインフレを考慮した支払いが行われる上、税金を払うどころか国費から補填さえ受けてる。
仕組みがわかってる側からしたら年金が絶対損するという理屈は全然理解できない(笑)
それこそ銀行預金なんてインフレで絶対損するんだが(笑)
milio
が
しました
milio
が
しました
韓国さん、始まってすぐにシステム崩壊してて
もらえる年齢の人で実際に貰えてるの20%位だったかな?
高齢者の自殺率日本の6倍だったか8倍だったか
若者も多くは失業していてとてもじゃないが高齢者養えないとか
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
バカが損していると直感的に感じる理由を指摘するのは簡単で「引き出す」という行為が存在しないから
銀行預金がインフレで価値が目減りしようが、すぐに引き出せる預金のほうが得と考える。
投資信託にしても今どきは証券化されてるから売ってしまえばキャッシュに変えることはそう難しくない。
ただし、これは部分的には正しくて、年金は資産運用としては流動性がなさすぎるのも事実。
というわけで、年金受給の権利を証券化して売買できるようにするというのはどうか。
もちろん、年金を捨てて老後は生活保護前提なんて考え出すやつが出てくるから、年金の権利放棄は生活保護の権利放棄とセットということにはなるが。
milio
が
しました
納付された年金を払い戻しできないからね。
まあ、自称中学生のぱよちんイッチーが払ってない年金を貰える手段なんてないし、ベーシックインカムを貰える事もない。
milio
が
しました
資金の提供ではなく、仕事の提供に改めて年金と差別化をしないといけない。
労働は義務なのだから生活保護も労働とセットにすべきであろう。
milio
が
しました
“厚生年金で穴埋め” とか どう考えても厚生年金加入者の方が文句言いたいわ。
milio
が
しました
milio
が
しました
イッチがそんなに貯められるとは思えんが。
小学校の算数寝てたんやろな。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
そー考えると、彼等も不幸な存在なのかもしれないな。
milio
が
しました
当時定年が55年だから、まあ一人あたり10年前後支払えばいい、みたいな。
milio
が
しました
例えば年金を貰う人の合計金額を100としたら、20-59才の人は100を頭割りしますよって。
頭割りする人数が払う人が減れば一人辺りの負担は加速度的に増えますって間接的に少子化対策にもなるし、支払うのが嫌なら結婚して子供を産めってなるでしょ。
milio
が
しました
なくしたら生活保護が増えるだけでしょう。経済破綻しますよ。
milio
が
しました
全額税方式に切り替えるならば、年金基金を解散する必要があるわけだし。
解散するならば、年金基金が持ってる株を売る必要がある。
milio
が
しました
それから強制加入の年金制度は1961年から始まっているけど、当時、在庫などはいずれ
帰国するから入らないって拒否してたくせに、その後老齢になって今度は年金寄越せと
言い出した。それくらい先を読んで貯金することは難しい。あと厚生年金は半分会社が
負担しているからな。福利厚生みたいなもんだ。
milio
が
しました
法律の文章よく読めば判るが、これはせいぜい「老後のお小遣い」でしかない
milio
が
しました
年金は老後の生活保護支給を減らすための制度であり、生活保護が変わらない限り無くせない。
milio
が
しました
「えっ?年金なくしたらって?」
「週三日でいいところを週五日でしかもフルで雇ってくれるとこあるかな?」
milio
が
しました
最低限の助け合い。
いざとなった時、すぐに数千万円の金を自分で払える奴が
「そんなの要らない」と言えるのだろう。
みんなそんなに金持ちじゃないから…
milio
が
しました
米国の保守層の自助は国家が干渉してくんなっていう意味なのにな
milio
が
しました
踏み倒すなら廃止を決めた政治家と支持者と官僚襲撃して現物徴収するわ
milio
が
しました
働いて炬燵でぽっくり逝くなんて割と普通なことだと思うぞ 何が問題なんだ
milio
が
しました
将来自分が貰えるっていう約束で納めさせてるんだからな
milio
が
しました
年金の代わりの自分で貯蓄なんかするヤツが、馬鹿をみそうやからな。
今の年金制度でも変わらんかもしれんけどな。
milio
が
しました
日本は江戸時代の農民でさえ算数や読み書きができる民族じゃなかったの?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
いまみたいに受給年齢をガンガン上げて集金制度だけは残す方向やろ。
milio
が
しました
年金が無くなるのはものすごく怖い。
去年障害者になった知り合いは年金払っていなかったから障害年金貰えないそうで実家で世話になっている。
貰えるか分からないのに支払うのは嫌だという気持ちは分かるけど、
制度が存在しているうちは払っといたほうがいいよ本当に。
milio
が
しました
財源ガーいうならかわりにバ官僚経団連在日どもの全資産没収で補填
ついでに害塵優遇廃止と在日強制送還の実施
milio
が
しました
ただしあなたが受給権を取得する直前で無くそう。それでいいならOKだ。
でもそうならないだろう? 君と同年代もいざもらえる段になって廃止は反対する。
始めてしまったクソ制度だね
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
先に逃げ切った方の勝ち
milio
が
しました
milio
が
しました
この超低金利時代に、老後の為の自己財産形成がどれだけ難しいかよく考えてから言えや。
あくまでも年金を受けて、且つ、コツコツと貯めてきた自己財産で老後の生活を維持するという方法しかないんや。
よ~く考えろや。
milio
が
しました