20220615100605

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679485716/

1: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 20:48:36.97 ID:RQZs7vUO0
返してもらえる保証がないもよう

2: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 20:48:50.92 ID:RQZs7vUO0
あと政府も返す気ないので積み立てニーサで増やせと国民に放り投げているもよう

3: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 20:49:39.25 ID:svSGbwE80
年金払うぐらいなら積立NISAにいれるよ…

22: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 20:53:13.76 ID:drukPPSH0
>>3
働いてたら強制なんだ

5: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 20:49:50.37 ID:2WxkcYK80
制度上返すとかじゃないし
ワイらが今払ってるのはあくまで今いる老人の分や

7: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 20:50:04.25 ID:B5Up1gRqa
最終警告みたいなの来てるけど無視してええか?

186: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 21:14:12.60 ID:5Fdhfve7M
>>7
無視はあかん
「払えないから分割でお願い」みたいなこといってヘラヘラ毎月2000円とか払ってお茶濁すのがベスト

9: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 20:50:23.60 ID:v3zIHJrB0
払わないと脅して来るやん

11: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 20:50:58.80 ID:OHQiunpPM
国民年金って本当に破綻するん?

16: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 20:52:08.07 ID:01ky3eYV0
>>11
もう始まってる

19: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 20:52:40.26 ID:szy1unUL0
>>11
たぶん破綻はしない
年金支給開始年齢を上げていけばいいわけだから

24: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 20:53:59.68 ID:aKvSuuhV0
>>11
ゴール遠ざけるだけの簡単なお仕事

125: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 21:06:32.62 ID:oMQNvmQhd
>>11
10円とか払って破綻してないとか言い出すぜあいつら

197: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 21:15:54.11 ID:gusbHAo40
>>11
受給額を減らしたり受け取り年齢を引き上げたりしてる
年金は破綻しないって言ってるやつはアホ
もう破綻してる

260: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 21:22:49.39 ID:7GC8Wi1R0
>>11
官僚論法的には1円でも払ってれば破綻じゃないからな

15: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 20:51:46.78 ID:jSEjQejU0
実質税金やん

25: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 20:54:05.68 ID:uSHWd+q00
フランスじゃ2年延ばすで暴動起きてるんやろ?

31: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 20:54:44.86 ID:2cGHx+UW0
>>25
暴動てかストやな

27: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 20:54:07.24 ID:mwuT1uoA0
未納じゃなくて免除申請は必ずしろよ

28: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 20:54:14.88 ID:INijwiM50
払えるなら払っとけ

32: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 20:54:46.39 ID:z0tkKy1Ed
1度でも支給年齢引き上げた時点でなんの信用もない

38: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 20:56:18.72 ID:R3cw/M9r0
制度の建前上返して貰える前提じゃないとか聞いたぞ
終わりだよこの制度

60: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 20:59:34.00 ID:SNNqCkEkd
>>38
そら元から積立ててるんじゃなくて現役世代から高齢世代への援助やからな
積立ててる意識の人間からしたら人口動態的に当然崩壊してるように見えるわ

69: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 21:00:22.59 ID:n/CQxHiva
>>60
こういう風にいつのまにかスライドされるの恐ろしいわ

111: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 21:05:03.07 ID:SNNqCkEkd
>>69
言っとくが年金制度はワイもクソやと思うがこの制度自体は始めからやぞ
国民年金に関する法律の名称は国民年金法、厚生年金に関しては厚生年金「保険」法

元から国民年金に関しては保険の意味合いは無いものになっとる

136: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 21:08:00.73 ID:nJwFvffA0
>>111
詭弁だよね
同じ事を民間がやったら潰されますよ

42: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 20:57:11.77 ID:/PQ92Ef50
20年30年後にどうなってるんやろ

43: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 20:57:41.17 ID:6CpXkHRl0
少子高齢化ってもう取り返しがつかないところまで来てると思うんやが

47: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 20:57:57.22 ID:AMV9wVEH0
払わんでも半分は貰えるんだっけ?

50: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 20:58:39.58 ID:4COD2oLvp
どんどん現役世代が減るからワイらが貰える頃には更に酷いことに

74: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 21:01:28.05 ID:n/CQxHiva
今ワイ平日休みで
平日にジムある体育館いくとジジババがのんびり遊んでるけど
ワイらの世代は定年後もフルタイムで働かないといかんのやばくね

79: 風吹けばアザラし ◆6qyuw44res 2023/03/22(水) 21:01:54.57 ID:mKb3D67j0
こんなん民間がやったら詐欺やで

82: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 21:02:16.88 ID:n/CQxHiva
>>79
勝手に内容変えまくっとるからなw

84: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 21:02:32.18 ID:+cstwpv/r
住民税払えない家庭(実質的には今年金もらってる票田)にお金配りまーす

93: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 21:03:30.52 ID:XICfxtBF0
貰えるやろ
金額は半分とかになってるやろけどな

97: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 21:04:02.38 ID:FqD8zKC80
一応年金制度がなくなることはないで
ただ収めた額に対してクッッッッソリターン少ないしこのまま需給年齢上がったらもらえる人数も減ってくだけ
まぁただの税金だわな

98: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 21:04:07.25 ID:imTS0Za00
最初に貰った連中って払ったんか?

100: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 21:04:28.29 ID:GHI3OjXL0
年金とは名ばかりの税金やからな
払わな差押さえって時点で

104: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 21:04:34.28 ID:eztl4/Wy0
増税で手取りどんどん減るのに投資もしろとか頭おかしいやろこの国

105: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 21:04:34.60 ID:JRrPtkfs0
国に口座凍結されないために収めるもんやろ

107: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 21:04:49.01 ID:pXpnJRmzr
ワイが老人になる頃には長生きしてしまった保険にもならなそうなのがね…

118: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 21:06:08.87 ID:KRaz0kJx0
ワイの爺ちゃんとか元の年金額もデカいのにさらに繰り下げして1.42倍になっとるから儲かりまくり

127: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 21:06:44.32 ID:2cGHx+UW0
払ってないと障害年金ももらえないから
税金のつもりで払っといた方がいい

132: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 21:07:30.96 ID:FhH9we7/0
>>127
ワイもその考えではあるけど
年々払う金額が大きくなってくのは納得できんわ

130: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 21:07:01.93 ID:ibeyyPNE0
国「みんなで助け合うという制度です!見返りを求めるようなものではありません!」

これもうワイらは将来に期待するなってことだよね

156: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 21:09:40.60 ID:GUoIm04E0
将来は90歳から毎月1000円支給やで
破綻はしてない

157: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 21:09:53.63 ID:lEPqvVfU0
払っても意味ないけど払わないと死ぬクソ制度

167: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 21:12:00.82 ID:rS6xFVX7M
>>157
日本に数多く有る生きている事に対する罰金制度の一つやな

169: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 21:12:11.56 ID:fQ6AKA/t0
今65歳から支給なんだけどそのうち66、67...ってなるに決まってる

190: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 21:14:27.29 ID:HilrNBd4a
50%も税金から出すくらいなら100%人頭税で取れば徴収コストも減るし2階建とかの複雑な部分もすっきりするのよ
ついでに未納問題も解決する

193: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 21:15:22.59 ID:VuRvxNalr
とりあえず老害の医療費無料を辞めろ
アイツら病院のナースと駄弁りに来てるだけやぞ

199: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 21:15:57.23 ID:Zhpb9TZ70
厚生年金も詐欺やぞ
企業が半分負担してるからお得とか政府が言うてるけど本来負担がなければ余分に給料貰える分がカットされてるってことやし

202: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 21:16:18.23 ID:yf8w01xQa
消えた年金とかどこいったん?

205: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 21:16:36.73 ID:XqELjh6p0
老後に金持ってたら強盗の標的にされ無ければ死ぬまで労働
終わりだよこの国

206: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 21:16:54.69 ID:u8cfmp4Zd
あと15年で国民の半分が受給者になるんだぞ
半分が年金受給者で半分がそれを支えるなら毎月10万以上収めないと制度を維持できない
こんなもんもはや破綻してるに決まってんだろ

230: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 21:19:34.10 ID:FqD8zKC80
>>206
この現状想像できずに「大丈夫やろ(ハナホジー」ばっかりなのやばいよなこの国
衆愚って言葉がここまで似合う国民おらんやろ

228: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 21:19:21.61 ID:CqRT2o1Z0
そのうち3桁からになって実質破綻しそう

297: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 21:26:44.60 ID:H6qjsCyn0
>>228
120歳から支給で実質0やな