20220201152521

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1736378539/

1: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 08:22:19.16 ID:nV2upeVw0
🇺🇸「言う事聞かないならボコるからw!ジャップに会社なんか買わせるわけねーだろw!メキシコ湾はアメリカ湾に改名しろw!」

なんやこいつ

2: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 08:23:01.86 ID:9Qj50/2K0
強い奴が正義や

4: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 08:23:36.00 ID:SvhAi7IXd
ジャイアン

5: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 08:23:50.32 ID:R7aIlnn90
急にわんぱくになりすぎ

47: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 08:56:47.15 ID:dtZYgLgm0
>>5

52: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 08:58:04.07 ID:aKhBS8IH0
>>5
急にキャラ変えすぎよな

6: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 08:24:05.69 ID:YtI5X2Df0
えぐすぎる

7: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 08:24:25.96 ID:kYkNQBzA0
教科書で見たことあるようなムーブやな

8: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 08:24:49.88 ID:D8jw+n+r0
前まで人権だ多様性だ法の支配だいうてた国はどこやねん

9: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 08:25:26.44 ID:mHz7d6YP0
急に一世紀戻ったな

10: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 08:25:30.89 ID:R8tYtKd40
いうほどグリーンランドって欲しいか?

18: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 08:30:18.53 ID:1c33qcIu0
>>10
もともと資源の豊富な土地、あと温暖化で氷が溶けるので、さらに資源開発しやすくなるし、北極海航路がますます現実的なので、露中と「氷が溶ける地域」の取り合いをしている

20: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 08:30:41.55 ID:bPLtDwDj0
>>10
中国への嫌がらせや

28: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 08:34:45.06 ID:s7t5yR8sM
>>10
北極を挟んでロシアの背後を取れるのもあるな

11: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 08:25:37.41 ID:BP7vaS440
まるで中国

13: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 08:26:43.49 ID:wDPIgpOfp
国内がヤバいから取れるとこから取っておかないと崩壊するんや

15: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 08:28:19.20 ID:FcdsCgJ80
就任前オラついて就任したらまともに戻る感じ?

27: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 08:34:43.80 ID:QLQMMNCU0
>>15
二期目だから再選を意識する必要がなくマトモに戻る必要がないんや

19: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 08:30:35.34 ID:hy0w4uePr
ジャイアン定期

21: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 08:31:52.99 ID:RPtxOOlV0
ただ人気取りで言ってるだけならまだしも
国交回復させたキューバにアメリカ領だった土地代払えとか言い出して
ビザの発給止めたりしてるからヤバいんよなこいつ

29: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 08:35:29.01 ID:1c33qcIu0
>>21
多分狂人理論ってやつで、ビビらせたほうが相手から有利な条件を引き出しやすいという計算もあるんだろうけど、ただ狂人理論って「どうせビビらせたいだけの脅しだな」って見透かされると意味ないので、マジで狂人になりって「こいつは本当になにするかわからん」という脅威を与える必要がある
だからトランプのこれは単なる人気取りやこけおどしじゃなく、マジで圧力かけていくと思う
道で狂人のふりしたらそれはマジで狂人みたいな話

81: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 09:22:58.21 ID:xEU56vpyr
>>29
もうそのやり口バレてんだよなぁ
前回の任期で散々やったし

22: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 08:31:54.42 ID:cYUu9icg0
U・S・A!U・S・A!

24: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 08:33:40.36 ID:Bb5AokFT0
中国「台湾は中国と一体不可分の土地です」←分かる
ロシア「ウクライナの東部はロシア人の土地です」←ギリ分かる

アメリカ「カナダとグリーンランドとパナマはアメリカのモノです」←分からない

26: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 08:33:58.27 ID:lEBjpHpd0
他国に喧嘩売りにいくのは自国民の不満がすごいからガス抜きするためって5ちゃんねるで見た

30: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 08:37:12.11 ID:Bb5AokFT0
>>26
アメリカという世界一の国に住んでおいて何が不満なんやろうな

34: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 08:47:26.60 ID:nV2upeVw0
あれも関税w!これも関税w!

35: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 08:48:11.01 ID:R3brod2O0
栄枯盛衰とはいえアメリカはまだ落ちてないんだよな

37: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 08:50:23.96 ID:aKhBS8IH0
いよいよ第三次世界大戦かぁ

38: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 08:50:36.88 ID:XC5VlvOQ0
これが棍棒外交ですか

39: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 08:51:10.99 ID:PxmFXqku0
世界緊急放送見てから判断するわ

40: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 08:51:13.05 ID:FCbWrSM60
グリーンランドに一番近い国はカナダなんだがな
アメリカがなんで出てくるの

43: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 08:52:25.64 ID:aKhBS8IH0
>>40
カナダ?アメリカ合衆国第51の州な?

42: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 08:52:14.86 ID:uOXCeuiMd
なんでグリーンランドがデンマーク領なのかがわからない

46: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 08:56:03.48 ID:HbvKTFpp0
>>42
最初に辿り着いたのがデンマーク人だったからや

44: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 08:54:13.10 ID:aKhBS8IH0
デンマークの植民地やったから

55: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 09:01:18.55 ID:ax+22A900
パナマの歴史

コロンビア領土だった場所にアメリカが強引にパナマ運河を貫通させる

アメリカ、パナマ運河のある一帯を「パナマ共和国」として強引に独立させる

アメリカ、パナマに親米傀儡政権をぶっ立てて支配下に置く(パナマ運河の主権を永遠にアメリカに認めると憲法に規定させた)

パナマ国内で反米運動が盛んになり国民の支持を受けて運河の主権をパナマが奪取

ムカついたアメリカがパナマに軍事侵攻、国をめちゃくちゃにする

トランプ「パナマはもともとアメリカ領!取り戻す」←今ここ

69: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 09:12:35.45 ID:SWAW7tF1d
そのうち沖縄よこせとか言ってきそう

72: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 09:14:15.79 ID:ft6At7AwH
カナダに抵抗できるだけの力も意思もないやろ

76: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 09:16:31.53 ID:hyG90zPL0
生きてる間に大戦なんて起こらないと思ってたけど考え甘かったかもしれん
いや核戦争を大戦と呼ばないなら間違いではないけれども

86: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 09:30:20.74 ID:XuTCqn5n0
4年間我慢すれば終わること
トランプが去れば正常に戻る

87: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 09:32:10.45 ID:nV2upeVw0
>>86
トランプ「憲法改正しておいて終身大統領になったぞ。あとアメリカ生まれじゃなくても大統領になれるようにも改正しておいたぞ。あとはイーロンにこの国を任せます」

94: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 09:50:25.69 ID:5SL1O5Jk0
>>86
4年は領土拡大仕放題やね
当然4年後も領土はそのまま

104: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 10:03:08.18 ID:Tnz7LFMu0
>>86
バイデンが保護主義を継続したように元には戻らんで

91: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 09:44:25.23 ID:7WzDCLRj0
ブレーンがヤバいのかやっぱり本人がヤバいのかどっちなんやろ

92: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 09:49:01.99 ID:hyG90zPL0
>>91
1番は支持者やろ

93: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 09:49:31.37 ID:bglUYON00
2期目になってトランプの狂人ディールにも周りが慣れたからどこまで効果あるのか

99: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 09:57:12.15 ID:nV2upeVw0
>>93
これが一番怖い
狂人ディールが見抜かれたトランプはどうするかというと、ますます狂人のように振る舞うようになると思う
そして結局ほんものの狂人になってしまう

95: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 09:52:41.89 ID:sdmeoyug0
古今東西、経済不況や王権が苦境になると必ず戦争が起こってきました
時代が求めた大統領、傍若無人な振る舞いの結果はいかに

100: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 09:59:27.38 ID:E7pOUHGdd
時は1930年代大恐慌前

101: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 09:59:40.64 ID:xvHLcNZ30
そもそも軍事侵攻を否定しないのは事実上の宣戦布告に近いから交渉ですらない

109: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 10:05:44.94 ID:pcjhOPD70
アメリカの税金で道路やインフラ生活基盤充実させてくれて防衛費も出してくれておまけにアメリカ国民になれるなんて夢みたいやん

110: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 10:06:00.25 ID:QvEDYw+R0
>>109

116: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 10:09:30.42 ID:pcjhOPD70
>>110
デンマークの上層部は知らんけど実際に住んでいるグリーンランド自治政府は
アメリカに買ってもらいかどうか住民投票の準備してるんやで

115: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 10:08:53.76 ID:RPRlcW/m0
なに考えてるんやろ
しかもなんかアメリカ湾にするとか言い出してるし

117: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 10:10:17.33 ID:bmJXU7Bt0
悪の枢軸になるんか?

118: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 10:10:48.01 ID:bglUYON00
これがトランプのやり方
まず完全に狂ったことをすると主張する
メディアや一般人がそれがいかに狂っているかについて大騒ぎするのを見守る
そしてトーンダウンして、ほんの少し狂った要望を通そうとする