
引用元:インボイス制度って結局何がしたいわけなんや?
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1680920208/
2: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:17:23.78 ID:/7pCAZ+2a
いやがらせ
4: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:18:06.04 ID:j8VMCMOhd
ほんまクソや
対応のための仕事増やしやがって
対応のための仕事増やしやがって
6: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:19:30.08 ID:/nyqYSBC0
自営業イジメ
7: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:19:42.50 ID:Q9A0tL7I0
軽減税率なくせばいい
8: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:21:31.96 ID:ZlQ25V3vd
弱者いじめ
9: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:22:01.34 ID:li6kdfW00
いやがらせ
10: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:22:27.14 ID:Fi8Y0YiYd
元々税金取られるはずのものが取られてなかったから取りましょうって制度ちゃうの
72: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:50:02.70 ID:bIiqnvxt0
>>10
そうなんだけどね
まぁクソわかりにくいからこうやって混乱しちゃうんだよ
まじいじめですかない
そうなんだけどね
まぁクソわかりにくいからこうやって混乱しちゃうんだよ
まじいじめですかない
12: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:23:13.85 ID:2Y8ETJ0e0
優遇措置が終わるだけやん何をムキになっとんねん
14: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:24:15.34 ID:Vxt1rR5q0
ただ単に税金払うべき奴が正しく払うと言うだけのシンプルな制度や
28: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:30:33.84 ID:PGlFzWbu0
消費税逃得防止
37: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:38:59.59 ID:9iYeUQj/0
優遇廃止
41: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:41:30.73 ID:4LWKUOHq0
何をしたいかというとインボイスを成立させたという実績が欲しい
それを手柄に出世するわけです
それを手柄に出世するわけです
44: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:42:23.18 ID:nFEGGSx00
こんなんやっても変なマスクで数千億溶かしてたら意味ないやろ
51: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:43:45.99 ID:oaG689U30
これじゃ自営業だいぶ死ぬで
お前らの大好きな声優もな
お前らの大好きな声優もな
59: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:46:32.86 ID:/UEsrKGOd
結局これで得するんは誰なんや?
他人が金取られるのが嬉しいだけのやつは論外として
他人が金取られるのが嬉しいだけのやつは論外として
60: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:47:00.73 ID:Vxt1rR5q0
>>59
国税や
国税や
63: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:48:04.44 ID:nFEGGSx00
結局よくわかんなくて草
81: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:53:03.92 ID:Wuneewn2d
個人タクシーも死ぬな、あいつら売上1000万越えることはまずないわ
84: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:54:22.10 ID:kVWLdMmJ0
消費税は売上に乗ってくるので
カツカツでやってるやつはこれ税率50%くらいとかになるんやないの
カツカツでやってるやつはこれ税率50%くらいとかになるんやないの
90: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:56:31.73 ID:kVWLdMmJ0
結論から言うと軽減税率とかいうマジでどうでもいいものを導入した弊害やね
99: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:58:14.79 ID:li6kdfW00
ここまで全員ふわふわで草
100: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:59:11.13 ID:jmWjr82B0
低所得でも払わないかんのか?
110: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 12:01:59.93 ID:Wuneewn2d
>>100
インボイス登録するしないは自由やけど適格請求書発行できない事業者は元請から仕事切られるだけや
インボイス登録するしないは自由やけど適格請求書発行できない事業者は元請から仕事切られるだけや
105: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 12:00:53.64 ID:Vxt1rR5q0
金払うのはええけど煩雑なインボイス発行したく無いってのもあるやろ
113: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 12:04:19.63 ID:CAfSb+BF0
こんなん反対してるやつ頭おかしいからな
客から徴収した消費税をちゃんと払えばいい話
それも(年商が1000万以下なら)払わないなら払わないでも構わんとまで国は言ってる
何が不満なんや…
客から徴収した消費税をちゃんと払えばいい話
それも(年商が1000万以下なら)払わないなら払わないでも構わんとまで国は言ってる
何が不満なんや…
123: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 12:14:52.19 ID:Q74ZThqC0
>>113
下請けいじめやから
下請けいじめやから
118: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 12:06:42.31 ID:jtJduR7IM
大義名分がまともだから批判もしにくいけど見逃されてたからまだギリギリ生きられてた職種もあるし何ともだな
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (117)
milio
が
しました
milio
が
しました
でも普通にそれやると猛反発食らうから
わざと面倒臭くして煙に巻こうとしてる
milio
が
しました
消費税を払った側がもう一度消費税を国に払わないといけない
つまり適格事業者以外と取引すると消費税の二重払いになる
なので売上1000万以下の非適格事業者は仕事がなくなる
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
「ワイは1000万以下売上だけど税金払ってますよ!」って証明書を発行するのがくそめんどい制度
milio
が
しました
今はみなし課税があるからいいが、廃止されたら大変やぜ
milio
が
しました
卸売業は売上げの1割、小売業は売上げの2割を利益と看做して、消費税の課税対象額とする。
インボイスにする事で、詳細は帳簿を作成しなくて済むんだぞ。
milio
が
しました
別に”今まで通り”「税抜き価格」で仕事貰えばええんやで。消費税払ってなかったやろ?
もしくは「税込み価格」で報酬貰って証明書発行するか、選べるぞ。
milio
が
しました
milio
が
しました
そこに納入済み消費税額が書いてあれば、インボイスになる。
milio
が
しました
うっかりさん以外にとっては手間が増えるだけだなのが残念なところ
milio
が
しました
milio
が
しました
断ったとこは切った。
milio
が
しました
現金出納帳だけ商売しているヤツの為の「看做し課税」制度。
それをインボイスを使って、受取消費税と支払い済み消費税を明確にしましょう。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
帳簿の原理も知らない連中が、文句を言いw
milio
が
しました
milio
が
しました
とか言う嘘から始まったやつ。単に売上から10%持ってくだけ。
経理負担増えるだけだから、法人税一本化でええ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
特例で納めなくても良い税金を、ポケットに入れようが、3%分安く売って客を増やそうが、さほど問題なかったが、
消費税が10%ともなると、免税事業者が有利すぎるから仕方ない
milio
が
しました
milio
が
しました
給料が上がってないのに物価が上がると買い控えが増え、結果的に経済が冷え込む
この流れは国の政策として明らかに間違っているのに財務省に牛耳られている与野党議員は黙して語らず
milio
が
しました
日本は全ての取引きに課税しやがったから実質税率は10%ではない。
インボイスなんて持ち上がった時から問題はあ分かり切っていたのに
無能野党がモリカケガー桜ガーやってる間に可決だよ。
問題の周知すら出来なかったなあいつら。
milio
が
しました
これは通常税率品ですよ、これは減税品ですよって証明書(インボイス)を商品と一緒に発行するっていう、元は欧州でやってたやり方。
消費税率なんて全部一緒の方が制度も簡単なんやがな。
milio
が
しました
これまでぽっけないないしてたの吐き出せって話なんでね
あとは零細が手続き方でこれまでより不利というか面倒になるって話で
ゾンビ企業とか社会保障でお助けするとかそういう感じ?反対勢
milio
が
しました
新聞テレビが野党の皆さんを徹底的に甘やかした結果、声のデカいだけのクレーマーが当選する構造になってるのが悪い
milio
が
しました
milio
が
しました
本邦は根こそぎ課税
ま、殺されないだけマシか
milio
が
しました
milio
が
しました
で、そろそろ頃合いだと思ってその手のひらを返したんだよ
『年商1000万円以下の個人事業主も消費税を納めないと不公平だ』ってねw
milio
が
しました
>消費税が10%ともなると免税事業者が有利すぎるから仕方ない
つまりこれから消費税増税するための布石か。
milio
が
しました
使徒=わけわけんないやつら
わけわけんないやつらが攻めて来るんだよ
milio
が
しました
一時期あれだけフリーランスを推奨しておいて増やしてこれ。
ぶっちゃけ色んなところに余波がきて、国民全員が悪い影響受けるらしい。
milio
が
しました
(低税率品の証明書(インボイス)を集めておいて、確定申告時に精算するんかな?)
たぶん新聞の税率を下げる約束があるのだろう。マスメディアは余計なことは一切言わない。
milio
が
しました
実際には企業に課した売上税
消費者は消費税など払っていない。
企業が売上税分10%を商品の価格に乗せているだけ。
milio
が
しました
milio
が
しました
消費税もやけど、大資本家は傷つかん様な仕組みになってる。
milio
が
しました
日本の経済活動だ。妥当な価格や日程でしか動けない企業ばかりになったら大手さんは大変だ
価格あげてでも零細が企業存続してくれればまだ御の字で、廃業されたら困る元受けもでてくるだろうね
milio
が
しました
てことだよな? だから「タクシー屋がxぬ」とか、わけわかんねえよ。
乗せた客から降りる際に「インボイス発行してよ」なんて言われるわけないもんな。
milio
が
しました
価格転嫁しなきゃいけなくなるから商売うまくいかなくなるぞ
milio
が
しました
milio
が
しました
インボイス制度を導入することは、
その程度に対応できない中小企業をつぶすことを目的にしているのかもしれない
milio
が
しました
税金は元々政府支出を財源としている。政府支出の財源じゃない、逆。
税は財源というのは、政府以外が勝手に円を偽造してる事を想定している。
増税によって日本は製造業は衰退していくから、増税派は良識派と勘違いした国賊ってわけ。
milio
が
しました
milio
が
しました
消費税の意味分からす感情的なコメントが賛成、反対とも大杉。
ま、ここに期待しても難しいかもしれんが。
milio
が
しました
つまり日本を衰退させたい政策やな。日本人が自民公明党を支持しているから止まる目処無し。
milio
が
しました