20230109191506

引用元:縄文時代「1万6000年続きました」←こいつ
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1673233583/

1: それでも動く名無し 2023/01/09(月) 12:06:23.50 ID:nCiUo/Zf0
いくらなんでも長すぎるやろ
日本の伝統(笑)レベルやん

2: それでも動く名無し 2023/01/09(月) 12:06:45.88 ID:b7Jx7wCE0
そんだけ楽しかったんやろ

3: それでも動く名無し 2023/01/09(月) 12:06:50.09 ID:1AMaO68la
適当に言ってるだけやぞ

10: それでも動く名無し 2023/01/09(月) 12:08:11.76 ID:V4WN9Oay0
その中で権力争いがあったやろな

13: それでも動く名無し 2023/01/09(月) 12:08:36.57 ID:AowhyxHB0
稲作の開始を弥生時代の始まりとするのはもう古いんやっけ

14: それでも動く名無し 2023/01/09(月) 12:09:44.02 ID:toHYtMCI0
それに比べるとここ100年の文化の発展速度ヤバくね

17: それでも動く名無し 2023/01/09(月) 12:10:00.65 ID:yAUij9SB0
そんなに文明進まんもんなんかね
日本で鉄とか見つからんかったんかな

18: それでも動く名無し 2023/01/09(月) 12:10:13.12 ID:YgS0TdIhd
農耕始めるまで時間かかってるな

22: それでも動く名無し 2023/01/09(月) 12:11:26.35 ID:sTO/NdXO0
その頃他国は何してたん?

24: それでも動く名無し 2023/01/09(月) 12:12:38.49 ID:7x2EeOyj0
王朝が続いたわけでは無いからな
誰にも支配されず狩猟採取の時代がそんだけ続いたって事や

25: それでも動く名無し 2023/01/09(月) 12:12:47.78 ID:HUqPVi2l0
いや16000年前が縄文時代の始まりやから縄文時代が続いたのは13000年くらいや

26: それでも動く名無し 2023/01/09(月) 12:13:01.43 ID:ElnBY8710
高校世界史一通り学んだけどなんで結局日本が国際連盟の理事国まで成り上がれたのか分からんわ
地理条件が良かったのかな

33: それでも動く名無し 2023/01/09(月) 12:14:54.03 ID:8UyMvNHb0
縄文、弥生を原人くらいに思ってるやつ多いけど
本質は現代人と変わらんかったはずや
男と女でそれぞれ仕事して
その時代の教えや決まり、ルールがあって
恋をしたり浮気、不倫したり
善人、悪党、賢者がいて
争いや戦争もあって

現代科学が発展して過去を知り過去の人達と比べて自分達は賢いと勘違いしてしまった現代人

縄文、弥生の優秀な人、当時の天下人は
一般的な現代人とは比較にならない賢さだったろう

50: それでも動く名無し 2023/01/09(月) 12:21:30.59 ID:r52MRgOV0
この時代っておもしろそうなのにまったく記録残ってないんだよな
日本列島にいろんな国や民族がまだあったってロマンあるな

52: それでも動く名無し 2023/01/09(月) 12:22:14.60 ID:DqMLTVed0
>>50
中国ですら文字がない時代はキツいな

61: それでも動く名無し 2023/01/09(月) 12:25:20.65 ID:ycpXHGnf0
縄文時代末期の縄文人が初期にタイムスリップしても
無双出来なそう

62: それでも動く名無し 2023/01/09(月) 12:25:25.77 ID:U1b5tmTC0
良かったな島で(笑)
大陸なら3秒で侵略されて皆殺しにされてたぞ

68: それでも動く名無し 2023/01/09(月) 12:27:21.01 ID:v7F/WDXS0
>>62
人口密度は大陸の比じゃないやろ

73: それでも動く名無し 2023/01/09(月) 12:28:42.91 ID:E/r/DeCRa
原始ユートピアやぞ

76: それでも動く名無し 2023/01/09(月) 12:29:38.00 ID:0ygctoRna
ここ100年が異常なだけでは?

77: それでも動く名無し 2023/01/09(月) 12:29:58.09 ID:gXdE58vfM
人少なかったしな
まあ9世紀には律令ぶち上げて国家らしい体裁整えてるしマシなほうでしょ
世界の大半はこの年代でも部族国家を抜けてないし
イギリスだって精々がヘプターキーとかでしょ?
ドイツもゲルマン諸族が征服されて定住したばっかだし
お隣の中華や欧州のローマが傑出してるだけで周縁の文明としてはむしろマシな部類

84: それでも動く名無し 2023/01/09(月) 12:31:18.35 ID:tm4pch2va
文明何回か生まれて滅んでそう

96: それでも動く名無し 2023/01/09(月) 12:34:45.02 ID:czipVmpl0
平和で満たされたら発展するんだぞ
発展する余地がないのはその日生きるので精一杯だからだよ

97: それでも動く名無し 2023/01/09(月) 12:35:17.03 ID:yAUij9SB0
江戸時代も外人が来くるまで大きな変化なかったし
現状に満足したらなまける民族なのかもしれない

98: それでも動く名無し 2023/01/09(月) 12:35:17.59 ID:t7FJdDTD0
そもそも最古の歴史書が紀元後700年とかしょぼない?

109: それでも動く名無し 2023/01/09(月) 12:38:19.41 ID:a/HnQXLfr
>>98
日本の文書って雑魚いよな今でも読まれてるガリア戦記とか紀元前なのビビるわ

107: それでも動く名無し 2023/01/09(月) 12:38:01.19 ID:J9rtTl94a
人類誕生して500万年やのに西暦が誕生してまだ2000年しかたってないしな
人間がまともに生活しだしたのほんま最近やな
第二次世界大戦からもまだ80年やし
ほんまのここ最近だけで急激に文明発展しすぎや

114: それでも動く名無し 2023/01/09(月) 12:39:45.27 ID:lA9cpJUrd
平和な時代は発展しないよな
争いがあるほど文明発展する
平和やとやる気ないニートみたいな奴ばっかになる

116: それでも動く名無し 2023/01/09(月) 12:40:54.22 ID:nutoN0nS0
>>114
ロシアが今後急成長するんやな

117: それでも動く名無し 2023/01/09(月) 12:40:54.57 ID:czipVmpl0
今から100年後にはマジでSF映画みたいな日常会話から何でも即座に対応できるアンドロイドが闊歩してるやろうし月にも基地が建てられてて
核融合も実用化されてるんやろな
未来に生まれたかった半端な時代に生まれてしまった

121: それでも動く名無し 2023/01/09(月) 12:41:48.56 ID:j3AM9b0wa
>>117
でも戦争真っ只中とかいう時代よりはマシやろ

131: それでも動く名無し 2023/01/09(月) 12:43:41.49 ID:qepvL/gR0
>>117
あと100年遅く生まれてたら金持ちなら遺伝子改造で不老長寿になれたかもしれないというね

122: それでも動く名無し 2023/01/09(月) 12:41:59.93 ID:J9rtTl94a
2000年前の時点でヨーロッパは政治家、哲学者、医者とかいたしな
ヨーロッパ凄すぎや

130: それでも動く名無し 2023/01/09(月) 12:43:15.00 ID:8xETke2f0
>>122
はい中国

133: それでも動く名無し 2023/01/09(月) 12:43:54.86 ID:gXdE58vfM
>>122
そもそも世界人口3億とかやろ?
欧州と中華だけで半分以上いくくらい人集まってたらしいし
過疎過疎の日本に同レベル求めるのは酷や

134: それでも動く名無し 2023/01/09(月) 12:44:30.73 ID:bFAKRGLL0
>>122
ヨーロッパはヨーロッパでも南欧だけどな
グレードブリテン島はその当時まだワークニと同じ縄文時代やろ

138: それでも動く名無し 2023/01/09(月) 12:45:42.50 ID:870aRdVj0
>>134
少なくとも青銅器時代や
鉄器もある
日本には冶金技術がなかった

124: それでも動く名無し 2023/01/09(月) 12:42:05.98 ID:8xETke2f0
人数の増え方がヤバすぎるわ

125: それでも動く名無し 2023/01/09(月) 12:42:28.28 ID:BiAgKMqia
その頃の人口とか数千人とかやろ

126: それでも動く名無し 2023/01/09(月) 12:42:42.65 ID:fbXHICCar
ここ100年時代が進みすぎて 適応できない人間が続出するの仕方ないよな

132: それでも動く名無し 2023/01/09(月) 12:43:47.97 ID:ge+uj1BI0
クフ王の時代からクレオパトラの時代までの方が
クレオパトラの時代から現代までよりも長いって知識として理解は出来てもしっくりとはこないんよな
直近2000年間の進歩が異常すぎて歴史の中に何人かの転生者がいるとしか思えんレベル