引用元:日本の政治「全体の4割が世襲議員、総理大臣の7割が世襲、政権交代起きません」←言うほど民主主義か?
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1682169254/
1: それでも動く名無し 2023/04/22(土) 22:14:14.02 ID:TLFmqIu40
民主主義か?
2: それでも動く名無し 2023/04/22(土) 22:15:15.63 ID:usfrT5WV0
形だけは民主主義だからセーフ、なお実態
6: それでも動く名無し 2023/04/22(土) 22:16:30.07 ID:SeOis2hl0
独裁主義定期
7: それでも動く名無し 2023/04/22(土) 22:16:33.86 ID:wzESYQV7a
実は北朝鮮も民主主義なんやで
9: それでも動く名無し 2023/04/22(土) 22:17:23.22 ID:QnOYQjpr0
政権交代に関しては野党がクソ雑魚ナメクジしかおらんのが悪い
しゃーないから党内政権交代で回すしかない体たらくやもん
しゃーないから党内政権交代で回すしかない体たらくやもん
10: それでも動く名無し 2023/04/22(土) 22:17:23.70 ID:KnPmI6gN0
たった四割なんか
もっと高いと思ってた
もっと高いと思ってた
11: それでも動く名無し 2023/04/22(土) 22:17:27.31 ID:l+Kd9pYu0
選挙に勝てないのがいけないのでは
14: それでも動く名無し 2023/04/22(土) 22:18:52.05 ID:FH5UuiCZ0
社会主義国やで
19: それでも動く名無し 2023/04/22(土) 22:19:36.67 ID:wELjhuaU0
>>14
社会主義でもないやろ
自己責任論者ばっかやし
社会主義でもないやろ
自己責任論者ばっかやし
18: それでも動く名無し 2023/04/22(土) 22:19:36.30 ID:DynVNdnvM
有権者の半数は投票に行かないので組織票で勝てます
20: それでも動く名無し 2023/04/22(土) 22:19:47.38 ID:Hxh5yNxKa
国民の大半が多数決が民主主義と思ってる国やからな
そもそも民主主義がわかってない
そもそも民主主義がわかってない
23: それでも動く名無し 2023/04/22(土) 22:21:38.36 ID:Au/j0yz20
そいつらに投票するやつが悪い
25: それでも動く名無し 2023/04/22(土) 22:22:09.32 ID:YvGwb2/k0
本人はともかく親族が同じ選挙区から出るのを禁止したらええねん
イギリスではそうしてるやろ
イギリスではそうしてるやろ
57: それでも動く名無し 2023/04/22(土) 22:30:53.34 ID:qmQLpfjp0
>>25
ほな先に憲法かえな
ほな先に憲法かえな
69: それでも動く名無し 2023/04/22(土) 22:34:48.74 ID:dlEqndub0
>>25
これ立憲が党則かなんかで規制してたやろ
それの支持がえられてない状況をどう見るん
これ立憲が党則かなんかで規制してたやろ
それの支持がえられてない状況をどう見るん
26: それでも動く名無し 2023/04/22(土) 22:22:14.03 ID:CQPJp56c0
民主的に投票で選ばれてるんやから民主主義やろ
国民が選択したんや
国民が選択したんや
35: それでも動く名無し 2023/04/22(土) 22:24:42.82 ID:Cqtv60etM
>>26
あたえられた選挙権やから大事さがわからんねん
ヨーロッパの血を流して得た選挙権と違うんや
あたえられた選挙権やから大事さがわからんねん
ヨーロッパの血を流して得た選挙権と違うんや
27: それでも動く名無し 2023/04/22(土) 22:22:16.13 ID:j6xi5NTAp
有権者が選挙に行かないってのは現政権を支持してるだけってのは
民主党への政権交代で分かった話では
機運があれば投票率は上がるよ
その機運がハリボテで吹き飛んだけど....
民主党への政権交代で分かった話では
機運があれば投票率は上がるよ
その機運がハリボテで吹き飛んだけど....
28: それでも動く名無し 2023/04/22(土) 22:22:46.24 ID:Cqtv60etM
国民「わたしゃ政治のことはちーともわかりませんけん
おえらいさんに任せますwww」
国民の大半これやからな
おえらいさんに任せますwww」
国民の大半これやからな
29: それでも動く名無し 2023/04/22(土) 22:22:53.58 ID:DynVNdnvM
まあわいもアホらしくなって5年ほど投票行ってへんけどなw
33: それでも動く名無し 2023/04/22(土) 22:24:35.20 ID:gYc55X190
世襲議員を選挙で選んでるのは国民やぞ
完璧に民主主義や
完璧に民主主義や
34: それでも動く名無し 2023/04/22(土) 22:24:41.96 ID:3xb9z7q90
民主主義は教育とセットでないと機能しない
北欧とかそれでうまく行ってるし
日本は考えない人間製造してるし
北欧とかそれでうまく行ってるし
日本は考えない人間製造してるし
41: それでも動く名無し 2023/04/22(土) 22:26:21.04 ID:85YvEemw0
政権交代しただろ
45: それでも動く名無し 2023/04/22(土) 22:27:30.63 ID:J2rI67Vz0
日本の議員って殿様やろ?
殿様に逆らう奴は反日や
殿様に逆らう奴は反日や
46: それでも動く名無し 2023/04/22(土) 22:27:52.84 ID:T06eEuOb0
だんだん自民党内でも世襲が当たり前な派閥のトップクラスと
一代限りの手下らで権力の差ができていくんだろ
一代限りの手下らで権力の差ができていくんだろ
50: それでも動く名無し 2023/04/22(土) 22:28:50.85 ID:gwO0RiM50
10年前に政権交代起きとるやん
無かったことにしとるんか
無かったことにしとるんか
67: それでも動く名無し 2023/04/22(土) 22:34:06.73 ID:OzfWUZvK0
普通の会社も息子が継ぐこと多いけど政治だけ特に多いんかな
70: それでも動く名無し 2023/04/22(土) 22:35:07.55 ID:5vLN4exc0
国会議員が家業だから継ぐというケースが多すぎなのは確かやね
71: それでも動く名無し 2023/04/22(土) 22:35:41.32 ID:IsuDh4Fj0
それが支持されてるんやから民主主義やろ
75: それでも動く名無し 2023/04/22(土) 22:36:47.54 ID:ztpV/aIU0
言うてそんな簡単に一般人が政治化目指して選挙出ますっていうのもできないからな
世襲なら地盤や資産が最初からあるわけで
世襲なら地盤や資産が最初からあるわけで
84: それでも動く名無し 2023/04/22(土) 22:38:51.27 ID:yLrMyxi60
信千代が良い例だろう
日本では政策よりも家系図載せて自分がどれほど権力に近い存在か示すことが有効であるということを
民主主義とは程遠い光景だ
日本では政策よりも家系図載せて自分がどれほど権力に近い存在か示すことが有効であるということを
民主主義とは程遠い光景だ
85: それでも動く名無し 2023/04/22(土) 22:39:11.12 ID:5vLN4exc0
もはや国会議員もお飾りで官僚が日本を引っ張っているから良いのかも
86: それでも動く名無し 2023/04/22(土) 22:39:26.01 ID:Enf5z7kYr
普通に世襲も選挙で選ばれてるんやからそれが民意やん
嫌なら世襲候補を落とせばええだけやし
嫌なら世襲候補を落とせばええだけやし
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (329)
4割も世襲議員はいないでしょう。
milio
がしました
milio
がしました
あれってさわっちゃだめなの?
ちゃんと、自民党が大敗北しまくった過去あるじゃん。
milio
がしました
でないと、カップラーメン400円くらい? なんて世間離れした世襲のボンボンが総理になっちゃうw
milio
がしました
やるやる詐欺師だもん。
milio
がしました
衆議院も和歌山以外は自民! 野党で頑張ってるのは維新だけ。┐(´д`)┌ヤレヤレ
milio
がしました
milio
がしました
みんな、過去の民主党と、比較しているんだよ。
比較して選択している。
この部分を左翼は、みんなついてほしくない。
milio
がしました
milio
がしました
知恵遅れか?ww
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
前から、ずっとそういう手口でしゃべる。みんな同じ。
だからこっちから、比較して選択していると、あいつらにとって都合の悪い隠している部分を
言わないといけない。
比較されると一番、困るから。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
既得権益と前例主義から日本は脱却できない。
会社もそうだし。
milio
がしました
どんな制度でも使う人間が悪用したならゴミになる
milio
がしました
milio
がしました
立候補者も出なくて選挙が出来ない 民主主義の根幹が崩れだしてる
milio
がしました
嫌なら、世襲議員を落選させればいいだけのこと。
今はネットで簡単に誰が世襲議員か調べられるしね。
そうすれば、世襲議員が総理大臣にならないからね。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
選挙の因子が民主主義でない、民主主義を装う疑似民主主義だと思う。
1人区の選挙区で、当選者が得票数が1番多い人が可笑しい。
当選者は選挙区の代表なんだから、有権者の半分以上の支持が必要。
親兄弟の選挙区と同じ選挙区に立候補できているのが、間違い。
親兄弟と違う選挙区の立候補がゆるされのが世襲議員なんだがな。
今度の選挙も、有権者の半分以上の支持が、有った当選者は居なかった。
段々悪くなる日本の民主主義。
選挙制度を変えないと悪くなる日本の民主主義。
milio
がしました
頭が凝り固まってる老害ほど使ってるしな
milio
がしました
って喚くスレ主が望むのは幼児主義かなw
milio
がしました
その割合を遥かに上回る殆どの者が、いわゆる先祖代々の本物の日本人ではナイと云う事実。
例えば近年の御偉い一家の嫁さんが代々朝鮮人だとか、そもそも続いてなんかイナイという事を如何思っているんだ?
なんで犯盗街宣車がマンセ―してるんだ? 自分で考えろよ、特にマヌケジジイども。
milio
がしました
政権とったら約束反故にして国民から大クレームで下ろされた
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
世襲がダメなんて方がおかしいと思うけど
人見て判断した結果だろ
milio
がしました
ポスターとその貼り付け、チラシとその配布、幟、自動車、ガソリン、拡声器、運動員の確保、これらを用意するだけでも相当な資金が必要だ。
その上に平均所得300万の国民が供託金を用意しないといけないのは機会の平等に反する。
供託金制度は廃止すべきだ。供託金制度はふざけた候補者を排除できていない。
milio
がしました
milio
がしました
パヨチンが悪いだけ。
つまり民主主義は機能している。
milio
がしました
自殺に近いものがあったのではないか?
milio
がしました
投票率と候補者と当選者を見る限り、現在の国民に近代民主制下の国民としての資質に欠けるのは明らかだ。
自民党からの候補者の元国連職員のエルフィア?とか何とかいう女史が立候補に際し日本の歴史と伝統を学び配慮して欲しいという意見に、それは差別だと答えたイスラム教徒の女史を当選させてしまう。
この程度の資質なのだ、今現在の日本国民は……、
信教の自由は認めるが、どうしてよりにもよってイスラム教徒なんだ。その他の宗教を一切認めない排他的な教義だぞ。
それに日本の歴史と伝統を拒否するとはいったいどういことだ、日本国の地方議員だろうに。
milio
がしました
近代秩序を破壊する出来損ないがっ!
自民党、地獄へ堕ちやがれ!
milio
がしました
milio
がしました
ただそれだけが政治基盤を受け継ぐ手段になると問題だが
milio
がしました
世襲が一方的に有利になる選挙はやめた方がいい、政治の劣化を招く。
あとゴミクズメディア、全ての候補者を遍く公平に取り上げろ。国民から知る機会を奪うな。
世界有数の偏向を報道をすると国連から指摘された日本の大手ゴミクズメディア、韓国のゴリ押しゴミエンタメとゴミタレントの縁故ネタを垂れ流すのは良くないよ。
milio
がしました
このままでは日本は衰退していく一方だ。
milio
がしました
例えば、倉山満とか三橋貴明とか桜井誠とか、近代の価値観をよく知っている人物もコメンテーターに呼んだらどうだ。
君らが良く採用していた三浦瑠麗氏、どうだった?夫は国費を搾取したただの犯罪者だったじゃないか。それに加担した疑いもまだ晴れてはいない。
ゴミクズメディアは、ゴミコメンテーターしか呼ばないのか?
milio
がしました
4割の内の半分が何らかの組織票やから、実質2割程度の有権者が殆ど全ての政治家を選出している状態や。
日本実質的に貴族制の国に成っている。利権組織が重層的ピラミッド構造に構築されて、その中でしか票が動かない。
疑似民主制貴族政治の時代やな(笑)
なお、貴族達は総じてボンクラで全く結果を出してないw
milio
がしました
接戦ではあったが自民が制した!……というより、小西(と激甘処分の泉代表)、有田という無能な働き者が盛大に足を引っ張ったせいだろう。
あと、共産党も志位委員長の独裁色が前面に出て支援効果が薄れた、というのもあるかも。
選挙はちゃんと機能しているという証だったね。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
あれで新規は「ダメなら逃げるんでしょ?」とかなり信用されづらくなった
それだったら責任を問えるやつや家柄に名誉を背負ってるやつのほうがマシ
milio
がしました
そこで国の補助を頼りにする。
その場合地元選出の議員に担当省庁に口を聞いてもらう。
当然当選回数が多い議員、政権政党の議員に口を聞いた貰う方が通リやすい。
それがいわゆるパイプという奴。
そのパイプを途切れさせると、次の事業に支障が出るためどうしてもパイプを維持しなければならない。
その為には2世議員、世襲議員を出さざるをえない、2世議員世襲議員が多いのもこのためだ。
milio
がしました
milio
がしました
ただ売国や無能はちゃんと批判されるべき
milio
がしました
世襲以外が選挙に出るハードルが高すぎる
milio
がしました
milio
がしました
政治家は世襲だろうとなんだろうと実害は無いんだ。
政治家は官僚がカクレミノに使えればそれでいい存在なんだ。
milio
がしました
ギゾーと森喜朗が、答えを出してる
ttps://downloadx.getuploader.com/g/arch9/115/Y_Mori.jpg
milio
がしました
まともな国の運営と民主主義なら世襲は減っていくのが常識
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
ブッシュ家「解せぬ」
クリントン夫婦「世襲じゃないからセーフ」
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました