
引用元:日本軍は弱かったみたいに思ってる奴
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1521195619/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/16(金) 19:20:19.603 ID:Ylm025M3p
普通に強えだろ
世界三大海軍やぞ
連合国の物量が凄まじすぎるんだよ
世界三大海軍やぞ
連合国の物量が凄まじすぎるんだよ
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/16(金) 19:20:47.756 ID:ntp1E6B60
ミッドウェーさえなきゃ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/16(金) 19:21:01.416 ID:y6rqw4ku0
物量も強さのうち定期
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/16(金) 19:21:16.090 ID:Es+ux1bYx
アメリカだけが異常
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/16(金) 19:21:31.594 ID:dv2FnbYw0
強かったとは思うが
ボコされたのも事実
ボコされたのも事実
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/16(金) 19:22:18.162 ID:qB3P0rEt0
身の丈合わない相手に喧嘩売っちゃったのがね
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/16(金) 19:22:39.492 ID:6QbFGKAA0
ミッドウェーが転機になっただけで、いずれは負けてたよ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/16(金) 19:29:16.011 ID:KLKy3Bvra
ライト級がヘビー級数人に勝てるかよ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/16(金) 19:30:15.185 ID:2rAm+46Rp
米軍が別格なのは勿論だけど英海軍と大海戦して勝てたかって言われても正直微妙
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/16(金) 19:35:49.905 ID:yP/784Bvp
>>28
少なくとも太平洋でなら負けないと思う
イギリス本土に攻めこむってなったら話は別だが
少なくとも太平洋でなら負けないと思う
イギリス本土に攻めこむってなったら話は別だが
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/16(金) 19:32:07.695 ID:l1o1/3k5p
規模の割には強かったっていうのが正解
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/16(金) 19:33:40.922 ID:3VWKKaHm0
戦争は物量がモノを言うって考えに則ればやはり日本は弱いって事になる
37: キュア坊主 ◆Ocure013Nwik 2018/03/16(金) 19:35:31.718 ID:m2sXcAnJa
物量とかいうけどそもそも無資源国家なんだからそこで比較されたらどこにも勝てないよね
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/16(金) 19:39:44.267 ID:yf/wmuA10
普通に強かったぞ
今で言う国連常任理事国のレベルの軍事力はあった
当時は戦艦は戦略兵器であり、今の核兵器に匹敵する
持ってるだけで世界トップレベルの軍事力だった
今で言う国連常任理事国のレベルの軍事力はあった
当時は戦艦は戦略兵器であり、今の核兵器に匹敵する
持ってるだけで世界トップレベルの軍事力だった
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/16(金) 19:43:15.345 ID:7caw0Rz+0
>>42
戦艦の使い方は海戦用というよりは海から街に向けて砲撃を行い
戦略爆撃機数十機分の爆弾で弾薬庫が空になるまで町を焼き尽くす
と言って脅す道具だったみたいだな
戦艦の使い方は海戦用というよりは海から街に向けて砲撃を行い
戦略爆撃機数十機分の爆弾で弾薬庫が空になるまで町を焼き尽くす
と言って脅す道具だったみたいだな
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/16(金) 19:41:26.371 ID:wD+suBy9a
精神は煽り抜きで最強だったと思うよ
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/16(金) 19:42:44.693 ID:2rAm+46Rp
警察予備隊から自衛隊を設立し海軍を再建する段階で米軍の調教受けたけど学べば学ぶ程こんなん勝てる訳無かったじゃん……と気付かされたって話
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/16(金) 19:46:17.141 ID:MD72zq3p0
西で人類史上最大の上陸作戦やりつつ
東で人類史上最大の海洋戦やるってほんとアメリカはパワフルすぎる
東で人類史上最大の海洋戦やるってほんとアメリカはパワフルすぎる
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/16(金) 19:46:18.715 ID:08iPq3qb0
日本軍人は強かったけど、日本軍が強かったのかは疑問。
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/16(金) 19:53:44.762 ID:LK2nz6Xv0
取り敢えず日英同盟継続しとけよ
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/16(金) 19:57:15.921 ID:OFpletu10
当時の技術的には先端だったかも知らんがw。軍の上の方がオカシイから。運用というかそっちで負けたw
111: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/16(金) 20:06:39.530 ID:LHbPqelO0
はい失敗の本質
1次大戦あたりの煌びやかな勝利を大正義と定義しちゃったのがマズイね
1次大戦あたりの煌びやかな勝利を大正義と定義しちゃったのがマズイね
116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/16(金) 20:10:10.844 ID:OsiZFt7Cd
>>111
なまじ勝ちを重ねてしまったことで驕りや怠慢が生まれたんやろなあ
勝って兜の緒を締めよと東郷提督も言ってたのに
なまじ勝ちを重ねてしまったことで驕りや怠慢が生まれたんやろなあ
勝って兜の緒を締めよと東郷提督も言ってたのに
119: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/16(金) 20:11:53.044 ID:JGSC1Od00
>>111
1次大戦あたりの煌びやかな勝利を大正義と定義しちゃった
ことなんてあったか?
1次大戦あたりの煌びやかな勝利を大正義と定義しちゃった
ことなんてあったか?
124: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/16(金) 20:13:29.992 ID:LHbPqelO0
>>119
ああ日露やったわ
そのときの作戦が海軍兵学校でも定石みたいな扱いやったんや
二次大戦のときには40年近くも昔の話やのにな
ああ日露やったわ
そのときの作戦が海軍兵学校でも定石みたいな扱いやったんや
二次大戦のときには40年近くも昔の話やのにな
128: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/16(金) 20:17:19.189 ID:gO8H5uW4M
政府も日露戦争後の世論の激昂がトラウマだったんだろう
134: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/16(金) 20:20:19.831 ID:XzPnPpvb0
関東軍が満州撤退させようとする政府に対抗するために
マスコミ使って国民煽らせたら誰も制御できなくなったっていうコントみたいなオチ
愛国心という言葉は際限なく肥大化する
マスコミ使って国民煽らせたら誰も制御できなくなったっていうコントみたいなオチ
愛国心という言葉は際限なく肥大化する
141: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/16(金) 20:23:27.466 ID:QQqCvpQVa
でもボロ負けじゃん
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (145)
ただ陸軍は近代化に失敗しただけだぞ
milio
が
しました
米陸軍主体のヨーロッパ戦線が約25万だから対日戦はアメリカにとってトラウマレベル
沖縄戦に至っては中将にも犠牲者が出てる
南北戦争を除いて米国史上前代未聞レベルだよ
負けたけどね
milio
が
しました
中国人「日本軍は強かった」
韓国人「日本軍は雑魚」
milio
が
しました
milio
が
しました
共産党叩けるとこで陸で謎反転しアメを叩ける海でも謎反転
milio
が
しました
弱かったからこそ、ノモハン事件でロシア有利の国境線になった。
弱かったからこそ、末期に特攻を組織的にやらざる得なくなった。
弱かったからこそ、原爆が落とされた。
milio
が
しました
ひたすら耐えてばっかりでは侵略者が必死に頑張っているなと思われる
milio
が
しました
まさか戦力半分の米軍にコテンパンのけちょんけちょんにボコされるとか夢にも思わなかっただろう
milio
が
しました
milio
が
しました
ウクライナ軍も弱かったみたいに後世言われるのか
milio
が
しました
milio
が
しました
そりゃ油断してる所を殴られたら誰だってやられるよ
長期戦になれば根性論で人の命をドブに捨てる力押しするだけのグダグダな戦争になる
今の衰退してる状況も同じ
けっきょくこの国は勢いだけの行き当たりばったりで戦略って奴がないんだよ
milio
が
しました
日本の強さが分かってなかったのは当時のホワイトハウスだよ。
日本側は「当然、誰むかってにケンカ売ってるのかは理解してますよね」のつもりで真珠湾をやった。
だけど脳みそゴリラのルーズベルトはぜんぜんわかってなかった。
milio
が
しました
仮にアメリカの10倍の国力差をもつ国とアメリカが戦争したら末期の日本と同じガタガタの状態になるだろうねぇ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
反省しない組織が強くなる事はありえない
見たくない嫌な情報にこそ価値がある
日本が衰退しているのは自虐史観を止めて自己愛史観に回帰したから
この国の奴らは馬鹿に戻っているのだろう
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
上位3ヶ国を敵に回したら普通に負けるよね。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
よく戦闘機重視したら?とか潜水艦が?とか言う奴居るけどその場合アメリカのドクトリンも変わって対空、対潜ってなるだけ
milio
が
しました
じもとじゃまけなし
milio
が
しました
そして日本がソ連の背後をつける位置にいたことと独と同盟することで南米も脅かせる可能性もあったこと
たらればだけど英国と敵対せず米ソを脅かすムーブしなければ大日本帝国はいまだ存続できたはず
その世界線が今を生きる我々に幸福だったかは置いといて
milio
が
しました
1.戦闘継続能力が他国(米国・中国・インド等)に比べて著しく劣っている。一部の局地戦等では米国を上回る能力を発揮するかもしれないが。
2.指揮官の能力が低い。根本的な原因が現場よりも事務仕事を優先してしまうから。さらに、この理由は組織体質が第二次世界大戦時の軍政体質を引き継いでいるから。
3.2.の理由とかぶるが、先見的視点に立てない戦略立案を優先する自衛隊体質により現在の訓練ルーティンで処理しようとするという最も愚策を参謀本部は当然と考える。例えば、既に従軍戦争の時代ではないのに、兵士数を戦力として最重要似考える。人間を使わずにロボットドローンや遠隔兵器を主力に意識していない。
以上のことが主な課題といえる。しかし、WW2の時と違うのは、戦費調達が意外にもスムーズにできることだ。こう書くと多くの人たちは「嘘をいうな!」と思われるかもしれないが。
milio
が
しました
勝ちに不思議な勝ちはあっても
負けに不思議な負けはない
弱くても不思議に勝つことはあっても
負けたのは弱いから負けた
嘘で固めた戦争
国民をだました戦争動員
腐敗堕落の軍事官僚
非道行為で諸国民を虐殺した
こんなんで本物の強さが生まれるわけがない
ナチスがやってたことも知らずに軍事同盟を結んだうぶな国だったのかね
milio
が
しました
milio
が
しました
旧軍旗の旭日旗とすっぱり縁を切らないことが象徴している
しかも旧軍を称揚・礼賛した靖国への集団参拝とは腐っている
旧軍が国民を守らず国民を切り捨てたことは沖縄戦で明らかだ
権力者の犬に成り下がった軍事組織と見透かされたら国民は信用しない
まさに帝国陸海軍か人民解放軍のごとき軍事組織に成り下がる
すでに兆候はあり隊内の逮捕者さえ防衛大臣に報告せず
島を守るとの了解で受け入れた先島諸島で島民だましのミサイル配備を進めている
ミサイルが島民を守るどころか米軍の台湾介入と連携した対中攻撃のためであるのは軍事常識
政府も自衛隊も国民を無視する独断専行により国民の信頼は失墜し
それは自衛隊への国民の不信感となり自衛隊の弱体化に直結する
日本の国益を思うなら政権交代により自衛隊を粛清し国民に信頼される軍事組織への改変が不可欠だ
milio
が
しました
満州をガチガチに守って時期を待つべきやった。
熱河省に攻め込んだのが致命的な失策やった。
milio
が
しました
朝倉未来みたいなもん
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
記録ではその比率は歴然だ。
milio
が
しました
milio
が
しました
占拠した土地をしっかり支配しなかったが故に戦力を上げられなかった
もっと悪辣に支配を広げていけば勝てたのかもな
大東亜の解放戦だったからな
milio
が
しました
milio
が
しました
ベトナムや9.11、アフガンでしくじっているアメリカに負けるんだから…
milio
が
しました
milio
が
しました
勝った日清日露も極東だけでの戦争だったし
milio
が
しました
タイトルマッチに辿りつけさえしなかった国より優れているのは間違いない
milio
が
しました
milio
が
しました
海軍は艦艇装備、練度ともに強いと思う
陸軍は強いけど欧州の陸軍より弱い(独仏英ソ)が歩兵の能力だけはいい線いってる・・・火砲や輸送能力は見るな!
ただし、国家総力戦に突入した時点で陸海軍とも装備品の更新が大幅に遅れを取り差が開くのは歴然
資源が無いというのは従前よく指摘されるが、仮に資源地帯を確保してもひっくり返せない
生産財(工作機械、輸送機材)が貧弱なままだったから図面で「ぼくが考えたさいきょうの兵器」は描けても
量産体制に入る術が無いんだな
シナ事変で4年半も国力削って戦争してたが一応表面上は戦闘は勝利続きなので、ここらへんの抜本的対策は何もなされていない
初手で勝利を収める能力があっても継戦能力が無い軍隊で連合国相手は負け確の軍隊だと秋丸機関でも指摘されてたんだがなぁ
milio
が
しました
実戦では上層部が思っていたより命中率は低かったとか
milio
が
しました