
引用元:【悲報】フランス人のフランス革命に対する評価、マジで不明
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1722132354/
1: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] 2024/07/28(日) 11:05:54.26 ID:1qrTXvGw0
ネット見てても
・マジで誇りに思ってる
・恥ずかしい過去を直視してる
説で別れてる模様
・マジで誇りに思ってる
・恥ずかしい過去を直視してる
説で別れてる模様
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/07/28(日) 11:15:30.24 ID:BmHEZfmN0
そりゃ自分の立場や思想によるだろ
3: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/07/28(日) 11:18:18.66 ID:i2rhmpwE0
共和国なんやし誇ってええやろ
4: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/07/28(日) 11:20:16.41 ID:UmZugqVs0
わかるわ
結局王様呼び戻すしな
結局王様呼び戻すしな
6: 警備員[Lv.12] 2024/07/28(日) 11:22:32.21 ID:6CAVO6Dx0
明治維新もそのうち賛否両論になりそうやな
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/07/28(日) 11:25:04.29 ID:UmZugqVs0
>>6
明治維新はまだわかりやすいやろ
明治維新はまだわかりやすいやろ
16: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/07/28(日) 11:33:18.91 ID:BkqoB2HUd
>>6
会津の福島県民はいまだに山口県民を恨んどるぞw
会津の福島県民はいまだに山口県民を恨んどるぞw
44: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/07/28(日) 11:53:47.06 ID:kjRaotGb0
>>6
江戸城無血開城で慶喜が元気に生きとった時点でそんな派手な黒歴史にはならんやろ
江戸城無血開城で慶喜が元気に生きとった時点でそんな派手な黒歴史にはならんやろ
58: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽] 2024/07/28(日) 12:13:18.61 ID:VCxbk7uup
>>6
「遠いの昔のことだからどうでもいい」が大半やろうな
「遠いの昔のことだからどうでもいい」が大半やろうな
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/07/28(日) 11:30:34.79 ID:yEoUhLxw0
もう既に明治維新は日本を近代化に導いた偉業一辺倒では無くなってるやん
昔はこれ以外の意見出したら滅茶苦茶叩かれまくったが
昔はこれ以外の意見出したら滅茶苦茶叩かれまくったが
12: 警備員[Lv.12] 2024/07/28(日) 11:31:37.55 ID:6CAVO6Dx0
>>10
そもそもただのクーデターやし
徳川幕府側も近代化に消極的だったわけではないんよな
そもそもただのクーデターやし
徳川幕府側も近代化に消極的だったわけではないんよな
46: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/07/28(日) 11:54:06.19 ID:+soa2hYv0
>>12
幕府はむちゃくちゃ現実的路線で列強いなしつつ技術導入して諸藩を政治参加させてたから
倒幕のための倒幕になってたからな
そもそも薩長の立場がコロコロ変わってるし
幕府はむちゃくちゃ現実的路線で列強いなしつつ技術導入して諸藩を政治参加させてたから
倒幕のための倒幕になってたからな
そもそも薩長の立場がコロコロ変わってるし
48: 警備員[Lv.1][警] 2024/07/28(日) 11:56:30.83 ID:6CAVO6Dx0
>>46
渋沢栄一やら福沢諭吉が外国に勉強しに行ったのも幕府の命やしな
渋沢栄一やら福沢諭吉が外国に勉強しに行ったのも幕府の命やしな
11: 警備員[Lv.12] 2024/07/28(日) 11:30:50.21 ID:6CAVO6Dx0
明治維新しなかった世界線の日本はほんまにイギリスかロシアに征服されてたんやろか
15: それでも動く名無し ハンター[Lv.242][SSR武][SR防][苗] 2024/07/28(日) 11:33:01.06 ID:auO9YTV60
やっぱヨーロッパの連中は凶暴やな
18: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][苗] 2024/07/28(日) 11:34:25.95 ID:k5HLGeBu0
日本だとフランス革命を異常に嫌悪する右翼が多くて別に全肯定されてるわけでもないのに「フランス革命を持ち上げるお花畑左翼が多すぎ」とエア左翼相手に戦いを繰り広げたがる傾向が強い
19: 警備員[Lv.12] 2024/07/28(日) 11:34:54.29 ID:6CAVO6Dx0
>>18
ええ……武力で権力を勝ち取るとかむしろ筋肉思考で右翼が好きそうなのに
ええ……武力で権力を勝ち取るとかむしろ筋肉思考で右翼が好きそうなのに
25: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/07/28(日) 11:38:36.91 ID:yEoUhLxw0
>>18
右翼は単純に国王を民衆が処刑して王政を廃したって構図が徹底的に気に入らんだけやろ
右翼は単純に国王を民衆が処刑して王政を廃したって構図が徹底的に気に入らんだけやろ
21: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/07/28(日) 11:35:49.63 ID:Qd+HSOCF0
今のフランス見てると間違ってるとしか思えんな
23: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][苗] 2024/07/28(日) 11:37:51.84 ID:k5HLGeBu0
フランス革命に対する異様なまでの嫌悪意識は王や貴族が処刑されるのは悲劇と認識されやすいが下層民が権力者に搾取されて死ぬのは大した悲劇とは認識されないっていう格差の現れなだけやね
イギリスの王や貴族によるアイルランド搾取とか軽く扱われがちやし
イギリスの王や貴族によるアイルランド搾取とか軽く扱われがちやし
26: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/07/28(日) 11:38:41.43 ID:i2rhmpwE0
言うて徳川の幕藩体制のまま中央集権的な近代化は無理やろ
28: 警備員[Lv.13] 2024/07/28(日) 11:40:07.72 ID:6CAVO6Dx0
>>26
まあ確かに
そのせいで地方が力持ってクーデターしたわけやしな
まあ確かに
そのせいで地方が力持ってクーデターしたわけやしな
27: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/07/28(日) 11:39:16.45 ID:gdJGwxJJ0
マジで誇りに思ってるがほとんどでしょ?
今だって革命権ってのがあるんだろ。
今だって革命権ってのがあるんだろ。
29: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][苗] 2024/07/28(日) 11:41:02.77 ID:k5HLGeBu0
マリーアントワネットは世間知らずでかわいそうな被害者理論もなんか怪しいんだよな
逃亡して何しようとしたかと思えば外国の軍隊を呼び寄せて革命潰し画策してたわけやろ
要するに外患誘致やん
逃亡して何しようとしたかと思えば外国の軍隊を呼び寄せて革命潰し画策してたわけやろ
要するに外患誘致やん
32: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/07/28(日) 11:43:52.32 ID:EhiZatRd0
>>29
オーストリーの生まれだし
同盟の一環でフランスに嫁に来た
オーストリーの生まれだし
同盟の一環でフランスに嫁に来た
33: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][苗] 2024/07/28(日) 11:45:07.02 ID:k5HLGeBu0
>>32
あの頃のヨーロッパの王家って各国で婚姻結んでるし自国の国民より他国の王族に親近感持ってたやつも多そう
あの頃のヨーロッパの王家って各国で婚姻結んでるし自国の国民より他国の王族に親近感持ってたやつも多そう
43: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警] 2024/07/28(日) 11:53:09.40 ID:HLyb8k2/0
>>29
実際それが原因で王族の死刑が決まったようなもんだぞ
裁判や議会で勝つために努力していた連中すら愛想をつかしたからな
実際それが原因で王族の死刑が決まったようなもんだぞ
裁判や議会で勝つために努力していた連中すら愛想をつかしたからな
35: 警備員[Lv.24] 2024/07/28(日) 11:47:05.67 ID:joKQ+9Sj0
フランス政治の迷走の始まり
36: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/07/28(日) 11:47:26.20 ID:0YEGwQRj0
フランス革命ってぶち殺す必要まであったんかな
66: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/07/28(日) 12:24:40.56 ID:Duups/Af0
>>36
あるわけないぞ
他の王族は生きてるんだしオーストリア激怒で戦争不可避や
ナポレオンはアホみたいに戦死者出してそこからずーっとドイツとイングランドの玩具や
あるわけないぞ
他の王族は生きてるんだしオーストリア激怒で戦争不可避や
ナポレオンはアホみたいに戦死者出してそこからずーっとドイツとイングランドの玩具や
37: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][苗] 2024/07/28(日) 11:48:13.41 ID:k5HLGeBu0
フランス革命の功罪はやっぱ「歴史における劇薬」って言葉がしっくりくると思う
まあ功績も大きいが血が流れすぎたって感じやな
ルイ16世も平和な時代だったら名君だったかもしれんが
まあ功績も大きいが血が流れすぎたって感じやな
ルイ16世も平和な時代だったら名君だったかもしれんが
41: それでも動く名無し 警備員[Lv.25] 2024/07/28(日) 11:50:58.22 ID:S5nwf6mX0
このときに右翼左翼ができたんよな当時は単純に王党派が右翼で共和派が左翼
このとき立憲君主制をやろうとした勢力も王党派と戦っていたから左翼という感じか
このとき立憲君主制をやろうとした勢力も王党派と戦っていたから左翼という感じか
49: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][苗] 2024/07/28(日) 11:57:01.08 ID:k5HLGeBu0
他の国でより穏健な道を進めた例があったとしてもフランス革命の先例っていう危機感があったかどうかは大きいだろうしな
53: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/07/28(日) 12:01:00.72 ID:c6yJRTW80
>>49
ある意味まともな政権樹立してたらそんなにインパクトなかったかもな
革命が起きることよりも革命で地獄みたいな政府ができることの恐怖が権力層に聞いてた可能性もある
ある意味まともな政権樹立してたらそんなにインパクトなかったかもな
革命が起きることよりも革命で地獄みたいな政府ができることの恐怖が権力層に聞いてた可能性もある
57: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/07/28(日) 12:09:20.68 ID:EjUvH40Y0
こいつ殺そうぜ!次こいつな!遊びでギロチン使いまくってた謎の期間
民主主義…?
民主主義…?
80: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/07/28(日) 12:37:31.26 ID:ZbkjgeCV0
革命で自分たちで税制度、選挙制度、立法制度作ったのはええけど乱暴的すぎるよな
王族処刑は諸外国からドン引きされても仕方ないよ
王族処刑は諸外国からドン引きされても仕方ないよ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (330)
世界大戦の巨大な破壊に道を開いた
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
LGBTの権利を主張するウヨのNO Nameとかな
保守と革新の違いを小学生から学び直した方がいいと思うわ
milio
が
しました
milio
が
しました
そんなの人間様に理解出来るわけがないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
milio
が
しました
その後フランス全土が貧乏のどん底に…
milio
が
しました
まああのフランス王国でおき、王政が終わったことが他の君主制の国に衝撃を与えたのだが。
王政打倒、共和制化はフランス革命の約150年前にイングランドでも起きてはいたが、僻地島国の影響などたいして大陸には与えなかった。
milio
が
しました
16世は完全にとばっちり
milio
が
しました
今日は元気だなあ
共産主義者だから、革命とか聞くと昔の血がたぎるのか?
milio
が
しました
そう、朝鮮ぽくて高慢的だとか?
milio
が
しました
milio
が
しました
レ・ミゼラブルの舞台ってフランス革命の後の王政復古から七月革命の頃だよ
milio
が
しました
もう引退した方がいいよ。コメが悪臭はなってるからハンネ変えてもわかるんだよ
milio
が
しました
milio
が
しました
中途半端に国民の意見取り入れたから、国民の暴走が止まらなくなった
milio
が
しました
昔はフランクなんて言われてた時代もwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
milio
が
しました
せめてネットで誰かに構ってもらいたいんやろうな
milio
が
しました
milio
が
しました
真っ二つとはいえ、まじめに評価しているだけマシだろ。
milio
が
しました
北イタリアみたいに都市国家に分裂してばらばらになるのがおち
無理やりやろうとするから独裁しかなくなるが、常にクーデターの危険がつきまとう
小国スイスですら盟約同盟諸邦間で対立と武力衝突繰り返して内部崩壊の危機がつきまとっていたのに
milio
が
しました
milio
が
しました
ナポレオン政権と、それに続く恐怖政治を良い方に評価するのはキチとしか思わんけどな。
milio
が
しました
milio
が
しました
もし幕府が続いてたら近代日本終わってた訳だし
milio
が
しました
ボナパルト家もブルボン・オルレアン家も現当主がいて存続しているし
過去の婚姻で両家の敵対関係も多少は和解に至ったようだし
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
テ口リストや政治犯に対しての見せしめ効果も高いのに。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
それはローマとイランと漢とインドだ
そして、フランスはローマの継承国である
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
実際ナポレオンが居なかったら革命の成果は何一つ残らなかっただろうね
milio
が
しました
行こう 祖国の子供たちよ
栄光の日が来た!
私たちに対して 暴政の血まみれの旗が上がった血まみれの旗が上がった
聞こえるか 戦場の残酷な軍人のうなりが?
彼らは私たちの腕の中まで来て私たちの息子や妻の喉を掻き切ってコロす!
全フランス国民厨2病
milio
が
しました
milio
が
しました