
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1684922603/
1: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 19:03:23.64 ID:jGLXB8S70
すごい
2: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 19:04:15.80 ID:sPBmiSWHp
ナチスに降参しただけで負け犬扱いされて可哀想
5: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 19:06:55.38 ID:0qPXhDutd
負けを認めなければ負けない理論
7: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 19:08:30.88 ID:qLeBtV4o0
100年戦争くらいしか勝ってなくない?
15: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 19:13:24.88 ID:TqOg1Kgw0
>>7
30年戦争でも一応勝ってる
30年戦争でも一応勝ってる
8: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 19:08:38.20 ID:5NsiG7m3H
マジノ線破れてるぞ
43: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 19:38:19.17 ID:zIu6UmMdM
>>8
マジノ線は破られてないからセーフ
マジノ線は破られてないからセーフ
10: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 19:09:48.07 ID:qRbfhviF0
勝負には負けてるけど試合には勝つ漢フランス
13: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 19:12:16.09 ID:73dqGKH1a
ナチスさん!降伏するやで!
ド・ゴールお前だけはこっそり自由フランスと名乗ってドイツ負けたら戦勝国のふりをするんやで(コソッ
ド・ゴールお前だけはこっそり自由フランスと名乗ってドイツ負けたら戦勝国のふりをするんやで(コソッ
16: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 19:13:28.58 ID:Qou4V2cc0
ナポレオン3世「」
17: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 19:14:46.43 ID:upBgVRyF0
パリは燃えているか
18: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 19:15:28.32 ID:VR0ufH+Na
戦果なんて飾りやぞ勝った側に立って戦勝国名乗ってればええんよ
23: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 19:20:17.33 ID:PjaPR56H0
インドシナ戦争もアメリカにうまいこと尻拭いさせた
26: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 19:22:30.46 ID:TqOg1Kgw0
戦争に勝てなくとも何とかする国
勝つしか手段のない東洋の国々は見習ってどうぞ
勝つしか手段のない東洋の国々は見習ってどうぞ
28: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 19:25:10.15 ID:Q3AF0R6E0
ベトナムで清軍恐れて敵前逃亡かますの草なんだ
34: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 19:30:59.34 ID:X9mn6jFip
一回パリとられなかった?
52: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 19:44:51.10 ID:M0K7SaHp0
>>34
一回で済むかな……
一回で済むかな……
40: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 19:35:39.46 ID:Pg2Lp5cR0
パリ陥落してますけど
42: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 19:37:10.55 ID:yBbRKmbMM
戦争の常識を変えたレジェンドやぞ
44: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 19:38:40.50 ID:XwN2fXad0
ナポレオンが居た時代ぐらいしか強いってイメージ無いわ
というか何でナポレオン負けたんや
というか何でナポレオン負けたんや
47: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 19:41:14.19 ID:TqOg1Kgw0
>>44
全勢力敵に回して勝ちまくってたから
外交的失敗でいくら勝っても終わらない状態になってた
ここらへん漫画ナポレオンがよく書いてる
全勢力敵に回して勝ちまくってたから
外交的失敗でいくら勝っても終わらない状態になってた
ここらへん漫画ナポレオンがよく書いてる
55: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 19:46:06.20 ID:b6JiZm8J0
>>47
ナチもそうやけどあんな全方位に喧嘩売って敵作ってたらいつかは負けて終わるんよなぁ
ナチもそうやけどあんな全方位に喧嘩売って敵作ってたらいつかは負けて終わるんよなぁ
57: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 19:47:21.01 ID:MBSvrbZB0
>>47
戦争って言うのは外交の最終手段、失敗したときに行うもんやのに率先して行ってたらそら負けるわな
戦争って言うのは外交の最終手段、失敗したときに行うもんやのに率先して行ってたらそら負けるわな
49: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 19:42:34.24 ID:E39MH1bR0
>>44
シンプルにロシアが強かったのとスペインが陰湿な抵抗したのと
プロイセンがコソコソ強兵してたことやな
シンプルにロシアが強かったのとスペインが陰湿な抵抗したのと
プロイセンがコソコソ強兵してたことやな
50: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 19:43:02.11 ID:79PxHkNo0
一応わーくにも太平洋戦争までは無敗やったやろ
53: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 19:45:31.31 ID:TqOg1Kgw0
>>50
シベリア出兵を無かった事にするのは
シベリア出兵を無かった事にするのは
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (83)
milio
が
しました
第一次インドシナ戦争
milio
が
しました
しかも勝利に導いてくれたジャンヌダルクが、火あぶりにされるのを見殺し。
第一次、二次大戦の時も勝ち組にいたってだけで、フランスの力で勝ったわけじゃない。
ヨーロッパの真ん中にいて、戦場になりやすいからしょうがないけど、どっちかというと日和組。
第二次大戦の時は北半分はナチスに占領された。
そのせいでナチスに協力してユダヤ人狩に加担するフランス人が大勢いた。
パリのすぐ郊外の町にユダヤ人の収容所があって、彼らはそこからアウシュビッツまで送られていった。
ドイツは当然だけど、フランスもそんなに大きな顔できる立場ではない。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ボッコボコにされても何故か最後は戦勝国側にいるという立ち回りの巧さ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
1866年、軍艦まで持ち込んで戦争しかけるも無様な敗北を喫した。
milio
が
しました
今は戦勝国はどこだってそうなんだか。
あの隣国さえも想像を絶する程移民来ているそうな。
milio
が
しました
milio
が
しました
上のやつも書いてるが
「戦争って言うのは外交の最終手段、失敗したときに行うもんやのに・・」とある。
わーくには清国の皇帝溥儀を反乱を起こした周囲の馬賊から守ってたわけだが、
その場合の外交ってのは侵略したくてたまらないギャングとの外交ってことだよね。
その侵略者を助けたのがコミンテルンとそのシンパのルーズベルト。 ドチンピラだ。
milio
が
しました
ならフランスの半分はドイツの属国だっただろ
milio
が
しました
milio
が
しました
フランス本国はほとんど失っていない。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
イギリスにとってフランスの大部分は「故地」だ。なぜ求めなかったのやら。
ナポレオン戦争のときにはフランス人根切り・奴隷化でも誰も文句は言わなかったろうになぜやらなかったやら。
いや普仏戦争でも全民根切りで文句なかったろう。
milio
が
しました
旧日本軍の訓練を受けた現地民軍にボロボロのボロンチョにさーれまーしたーwww
milio
が
しました
普仏戦争:負け
WW1:戦死者膨大、人口ピラミッドが崩れる 辛勝(実質負け)
WW2:そうそうに白旗 実質負け フランスは何もしなかったけど勝ち馬に乗ってなぜか勝ってることにする
スエズ紛争:負け
ベトナム戦争:アメリカに引き継いだけど フランスとしては負け
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ttps://en.wikipedia.org/wiki/List_of_wars_involving_France
milio
が
しました
ディエンビエンフーの戦いでフランス第1空挺師団惨敗し撤退した。
その後、フランス国内でドゴール退陣の蜂起で先頭に立ってクーデターを行ったのがが第1空挺師団の隊員達だった。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
高校レベルでいいから勉強してから
書くなりまとめるなりしろよ
milio
が
しました
milio
が
しました
↓
普仏戦争にフランスが敗北
↓
大日本帝国陸軍「やっぱヨーロッパ最強のドイツ式の陸軍にするわ!」
こいつの切り替えの速さよw
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
1870~71年プロシアとフランスの間で行なわれた戦争。プロシア=フランス戦争,独仏戦争とも呼ばれる。 1870年7月 19日フランスがプロシアに宣戦布告した。1871年1月 28日ついにパリを開城,2月ベルサイユで仮講和条約が結ばれ,5月正式にフランクフルト講和条約が締結された。フランスはドイツに賠償金 50億フランを支払い,アルザス=ロレーヌの大部分を割譲。この結果,ドイツ統一は完成をみた。
milio
が
しました
milio
が
しました
ずいぶん都合のいい理屈だね
milio
が
しました
フランスの主な将軍たちはイギリスに逃げて、そのうちの大将格がドゴール。
曰く「我々は戦闘には負けたが、戦争には負けていない」だとさ。
そこからフランス国内にレジスタンスの闘士を送り続け、占領されてない南半分でレジスタンス運動を繰り広げた。
戦争末期、連合軍のノルマンディー上陸作戦で、ナチスから解放してもらった。
パリでも市民を巻き込んだ市街戦が繰り広げられた。
パリの建物にはその時亡くなった市民の名前が刻まれたプレートがあちこちにある。
けっきょく連合軍がドイツ軍を追い出して、連合軍の勝利となった。
この経緯の中に「フランス勝利!」と言える要素は、まあ少ないな。
milio
が
しました
仏 vs 欧州オールスターで良い勝負してた程には強かった
時間旅行して将来イギリスが覇権国になると言ったら、鼻で笑われる
milio
が
しました
ナポレオン3世は普仏戦争でプロシアの捕虜
最後の授業って有名な短編もあるじゃん。どこが負けたことない国やねん?
milio
が
しました
>夫シャルル6世が発狂した後、王弟オルレアン公ルイと関係を持ち[1]、ブルゴーニュ派とアルマニャック派の対立の一因となった。1407年にルイが暗殺された後、両派の勢力争いの中で王家の権威の維持に努めたが、1417年にアルマニャック伯にパリを追放されると[2]、公然とブルゴーニュ公ジャン無怖公と結んだ[3]。1420年のトロワ条約ではイングランド王ヘンリー5世の王位継承を認め、王太子シャルル(後のシャルル7世)がシャルル6世の子ではないことを示唆したといわれる[4]。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ブルゴーニュにもブルターニュ小王国にも負けたり
神聖ローマに攻めて仏王がつかまったり
割と負けてるよね
milio
が
しました
他力でもなんでも最後に勝った奴が勝ち
実際に戦後世界で戦勝国として実利を貪ってるんだからな
自己満足にしかならん経過の潔白さなんかよりよっぽど美味い
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました