
引用元:なんで子供ってそれぞれの家庭で育ててんの?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1685667954/
1: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 10:05:54 ID:YEgn
産んだあとは施設で一括のほうが効率ええやん
2: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 10:06:18 ID:qOdb
そうだね
3: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 10:06:25 ID:Igzf
育成方針ったもんがあるやろ
4: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 10:06:29 ID:2k4L
お前みたいな奴がディストピア作るんやろうな
5: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 10:06:32 ID:YEgn
子育てに手を取られてキャリアが進まないって当たり前だろ
6: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 10:06:53 ID:iyTO
ナチスが似たようなことしてなかったっけ?
7: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 10:06:56 ID:re40
チャウシェスクかな
9: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 10:07:45 ID:YEgn
なんのノウハウもない新人家庭より熟練スタッフの居る施設の方が子供も助かるやろ
63: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 10:25:11 ID:50ET
>>9
昨今の園児虐待についてどう思われますか?
昨今の園児虐待についてどう思われますか?
11: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 10:08:11 ID:wIva
子を持つ母親同士で集まって交代制で複数人の子供の面倒を見るのが実は一番効率的な育児
26: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 10:12:57 ID:eejW
>>11
まさにそれはイッチ案と現状の妥協案やね
まさにそれはイッチ案と現状の妥協案やね
13: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 10:08:19 ID:YEgn
施設で公平になれば親の収入で教育の格差も生まれないしな
24: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 10:12:11 ID:eejW
>>13
やな
やな
18: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 10:10:07 ID:J13r
愛情とかそういうのが理解できない可哀想なイッチ
19: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 10:10:20 ID:bN03
そういう試みは歴史上何度か行われたが結局失敗したから今があるんやで
25: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 10:12:17 ID:gp7n
それ養育費は親が出すの?国が出すの?
28: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 10:13:21 ID:eejW
>>25
親とされる人が出すんやろね
親とされる人が出すんやろね
35: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 10:16:15 ID:gp7n
>>28
施設で育てられて成長過程で自分の手元には全くいない子供に養育費ちゃんと払う親ってどれくらいいるのかな
逆に国が払うってなったら
意味もなく作りまくって施設に預ける親も出てきて予算が膨らんで運用できなくなるな
施設で育てられて成長過程で自分の手元には全くいない子供に養育費ちゃんと払う親ってどれくらいいるのかな
逆に国が払うってなったら
意味もなく作りまくって施設に預ける親も出てきて予算が膨らんで運用できなくなるな
39: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 10:17:55 ID:eejW
>>35
でも子供増えたらマクロ経済的には需要増えて景気良くなるから負担以上に税収増えたりでとんとんやないんかなぁ
実際人口ボーナス期は今よりも経済成長しとるやろ?
でも子供増えたらマクロ経済的には需要増えて景気良くなるから負担以上に税収増えたりでとんとんやないんかなぁ
実際人口ボーナス期は今よりも経済成長しとるやろ?
27: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 10:13:01 ID:NwQR
なんかちょっと抵抗あって嫌
30: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 10:14:20 ID:YB56
これはナチス
31: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 10:14:30 ID:w2NO
子育ての負担を徹底的に0にせんと少子化なんて止まるわけなくね?
金も労力もかかりませんしないと
金も労力もかかりませんしないと
34: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 10:15:49 ID:eejW
>>31
分けるよりもまとめてしまえば全体としてコストが減る的な理屈ちゃう?
分けるよりもまとめてしまえば全体としてコストが減る的な理屈ちゃう?
36: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 10:16:24 ID:YEgn
まぁいきなりは無理やろうし選択肢があってええ
ただ選択肢を設けると「子供は家庭で育てるべき派」がめちゃ攻撃してきて結果差別に繋がりそう
個々の選択にも関わらず
ただ選択肢を設けると「子供は家庭で育てるべき派」がめちゃ攻撃してきて結果差別に繋がりそう
個々の選択にも関わらず
47: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 10:20:06 ID:W5RH
倫理的問題と金銭的問題がある
ワイは一括して育てるのは賛成
たぶん恵まれてない家庭環境の人はだいたい同意すると思う
ワイは一括して育てるのは賛成
たぶん恵まれてない家庭環境の人はだいたい同意すると思う
51: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 10:21:37 ID:iulN
選択肢はあって良いだろって話なの?
52: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 10:21:58 ID:8qdT
施設ちゅうても同一ではなく複数の場所に権限を分散せなあかんぞ
それに今は学校とかいう施設で育てとるやんけ
それに今は学校とかいう施設で育てとるやんけ
62: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 10:25:08 ID:EYYW
職員大変やな
73: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 10:28:48 ID:ChuD
プロの教師を雇えるなら賛成
75: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 10:29:04 ID:vjTE
スパルタやん
81: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 10:31:33 ID:vjTE
てか今だって同じ様なものだろ
育てる力のない親の子供は施設に預けられるだろ
育てられるなら育てる
育てられないなら施設
これイッチが言ってることと同じやん
育てる力のない親の子供は施設に預けられるだろ
育てられるなら育てる
育てられないなら施設
これイッチが言ってることと同じやん
82: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 10:32:27 ID:TsvH
だから小学校とかあんじゃん終わり
84: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 10:33:56 ID:eejW
>>82
全寮制小学校はどうなんやろうな
って問いかければ少しは違ったのかもな
全寮制小学校はどうなんやろうな
って問いかければ少しは違ったのかもな
85: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 10:38:24 ID:ChuD
教育にもっと力を注ぐべきなのは確か
87: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 10:39:21 ID:VW8x
まぁでも、ずっと欲しかった子宝だから
親としての未熟さや苦労はあっても自分の手で育てたいって気持ちはあるよ。エゴかも知れんが。
ただ昨今、幼稚園だろうが学校だろうが安全が保障されてない印象しか無いからな。
一括で効率よく無事育つ施設なんかあるのか?
親としての未熟さや苦労はあっても自分の手で育てたいって気持ちはあるよ。エゴかも知れんが。
ただ昨今、幼稚園だろうが学校だろうが安全が保障されてない印象しか無いからな。
一括で効率よく無事育つ施設なんかあるのか?
100: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 10:46:33 ID:u4FX
全寮制の学校は既にあるんだし乳児から児童までの期間をどうやって一括で管理できるかだよな
114: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 10:57:25 ID:pdmC
イスラエルが共同育児やってるよ
117: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 10:59:31 ID:W5RH
真面目にどこまで効率化できるかって話してもよくね?
子供には親が必要なんだ!!
愛が!愛情が!人には!必要!なんだよ!!
みたいに熱くなるのもええけどさ
冷静に考えてみるのもええと思うんやわ
子供には親が必要なんだ!!
愛が!愛情が!人には!必要!なんだよ!!
みたいに熱くなるのもええけどさ
冷静に考えてみるのもええと思うんやわ
119: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 11:03:43 ID:5KV1
ワイ富豪
息子が凡夫と同じように育てられることを拒否
息子が凡夫と同じように育てられることを拒否
121: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 11:05:47 ID:pdmC
>>119
それなりの育児された方がいいだろ
日本の昔のエリート武士階級も、地域によっては近所のエリートガキまとめてみんな揃って子供は寺に放り込まれてたよ
それなりにきびしい教育されてたようだが
伊達政宗も寺で「君主たるもの家臣の前では横臥しない」という哲学を身に着けてる
それなりの育児された方がいいだろ
日本の昔のエリート武士階級も、地域によっては近所のエリートガキまとめてみんな揃って子供は寺に放り込まれてたよ
それなりにきびしい教育されてたようだが
伊達政宗も寺で「君主たるもの家臣の前では横臥しない」という哲学を身に着けてる
120: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 11:04:45 ID:bN03
昭和以前の昔は、子育ては基本的に地域の共同体で行うものだったからなあ
そもそも3世代同居なんて当たり前だし、村社会だと親戚も近所にぞろぞろいるし、赤の他人でも隣近所で子供を預かりあったりするなんて普通だった
核家族化が進んだ結果、誰もが夫婦だけで子育てするなんてのは相当に無理があるのは事実やわ
そもそも3世代同居なんて当たり前だし、村社会だと親戚も近所にぞろぞろいるし、赤の他人でも隣近所で子供を預かりあったりするなんて普通だった
核家族化が進んだ結果、誰もが夫婦だけで子育てするなんてのは相当に無理があるのは事実やわ
122: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 11:07:56 ID:VW8x
まぁ1日の三分の一は乳児でも施設に預けてるわけやし
それが一日中毎日になるって事やろ。
それが一日中毎日になるって事やろ。
131: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 11:19:10 ID:bN03
必要なのは>>1の言うような集約化じゃなく、昔のような子育てコミュニティの復活だと思う
子育て家庭用の低価格マンションで集めるとか、ネットを使ってコミュニティ作るとかな
子育て家庭用の低価格マンションで集めるとか、ネットを使ってコミュニティ作るとかな
133: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 11:20:33 ID:R5mc
個人主義は本当に増えてる
家族に対しても無関心だったりする
家族に対しても無関心だったりする
140: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 11:27:23 ID:W5RH
ディストピアって暗いイメージあるけど
ある程度の権利が守られるなら総合的には良い社会やと思うわ
自由と権利が過剰に守られた結果、社会を崩壊させても個人の権利を守れみたいな
よくわからん社会よりはええやろ
ある程度の権利が守られるなら総合的には良い社会やと思うわ
自由と権利が過剰に守られた結果、社会を崩壊させても個人の権利を守れみたいな
よくわからん社会よりはええやろ
142: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 11:29:09 ID:YEgn
一人っ子とか集団社会で馴染めないやろ、子供の自殺も増えてるのに
物心つくまで親としか接してなくていきなり集団生活にほおりこまれる子供のストレス半端ないやろ
物心つくまで親としか接してなくていきなり集団生活にほおりこまれる子供のストレス半端ないやろ
150: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 11:38:56 ID:xryl
まあ、集団で育成した方が楽だろうな
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (109)
収容所に入れて再教育したほうがええわな
milio
が
しました
成長させるべきである。これこそ公平、平等な社会を産む正しい子育てだ。
milio
が
しました
milio
が
しました
国がもっときちんと支援すべきだよなぁ
milio
が
しました
自然の摂理に反するぞ
動物にも劣る考え方
milio
が
しました
昔は寺だったかもしれないが。
milio
が
しました
どうして自分の種から生まれた存在を政府の管理下に任せるのか
milio
が
しました
milio
が
しました
あえて言うならばジジババしかいない。そいつらは育てるんじゃなくて、介護が必要なんだ。
milio
が
しました
まずはそういう連中の処遇を考えないとw
milio
が
しました
子供は親の責任。
にした結果が少子高齢化。
逆にすればいいのに。
milio
が
しました
milio
が
しました
人類もいずれはアリのように、女王アリのような出産に特化した人間が一人で10人ぐらい子供を生み、それ以外は人口再生産には関わらずに労働だけで一生を終えるようになるかもしれない。
milio
が
しました
育てたのはロボットでした
ブラック・ルックスの巻
milio
が
しました
お前は子供を家畜同然と思ってんのか?
こうゆう事を思い付くヤツって社会が悪いから自分が貧乏になったと本気で思ってるからどうしょうもない。
milio
が
しました
milio
が
しました
知らないおばさんが優しい母親やってくれてるほうが幸せだな~とは思ってたけど
それを現実にやるのは狂気だろ
milio
が
しました
恐ろしい。
milio
が
しました
milio
が
しました
ほとんどの生き物がそれぞれの家庭で子供育ててるよ。
親離れの早い遅いはあっても。
milio
が
しました
milio
が
しました
過剰に愛され過ぎた子供がそのまま大人になったやつが多いからなぁ
子供は親を選べないんだよね
『人間は二度生まれる』という言葉を信じて(親を含め)他人に頼らず自分で自分の人間形成をするしか無いんだよ
milio
が
しました
レ〇プしまくる気かな?
絶対、こんな奴に女性は無理だろ。
自分の異常さに気が付いてない時点でドン引き。
お前の実家が壊れていただけだよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
金型から産まれる工業品のように育つ訳では
無いからなぁ。
現状の義務教育や固定された価値観がこんなにも
治安が良く経済的に豊かな日本で生きずらさを
生み出しているところを見ると、スレ主の意見は
それをより加速させるだけだと思うね。
親という無条件の自分の味方が存在しない状況で
育った子供が社会にも家族を作る事への帰属意識を
持たなくなり、未婚、少子化が進んだ原因の一つかもね。
milio
が
しました
milio
が
しました
俺は老人ホームに反対派だっけど
今の世の中そうなった
老人を社会で見るなら
子育ても社会で見る未来も考えらる
当然、俺はこれも反対派だがな
milio
が
しました
milio
が
しました
これよな、どこの国も割と近現代までこんな感じだった、
現役世代は働きに出て引退した老人や母親が教育を担当してた
女性が働きに出たいなら教育担当への資金的な負担もすべきだね
milio
が
しました
実の親=ウザい。無料で手伝えアタシのやり方だけ認めてやる。
隣近所=ウザい。口出しすんな。
PTA=ウザい。
旦那=ウザい。金だけ寄越せ。
ママ友=OK
全部「命がけで子供を産んだアタシ」というカードで親も旦那も黙らせて勝ち取ったママ様が望んだ社会やぞ?
milio
が
しました
milio
が
しました
つまりデッド・ロックフェラーなどでお馴染み
フリーメーソン。
カトリック聖者が受けた啓示によると、悪魔は
家庭という神が定めた秩序を壊すため、終末
堕胎、性の倒錯(ジェンダー)、安楽死など、
社会の指導層を混乱させ最終的に家族という
システムを怖そうとするらしい。
milio
が
しました
今は兄弟いない子とかも多そうだし子供だけで過ごす時間は大事だと思う。
milio
が
しました
一箇所に集めて集団生活してもらうといっても自分がいた施設では子供20人に対して看護婦が8〜10人体制で教育指導員が二人に給食用の担当の人が2人で合計10人以上だった
看護婦は三交代制で規則正しい生活をしてもらうための監視と自由な生活とは程遠い息苦しい人生で、思ってるより効率なんて発想が無かったように振り返るわ
同期で大学に進学した人達は一人もいないし、スポーツ方面で活躍した人達も誰一人としていない普通より少し下ぐらいの生活水準で落ち着いてるんだが、これのどこが効率的なのか理解できん
どういったものを想像して効率的だと思ったのかは知らないけれど、親だから子供を立派に育てたいっていう想いよりも優る子供への責任って無いと考察するわ
だから今の社会の方が個人的に正しいかと
milio
が
しました
milio
が
しました
子どもはものじゃないんだよ。
親の愛情に勝るものはない。
ただの工場みたいなところで育てると、そのあと3世代ぐらいはたたるぞ。
milio
が
しました
ちなみに極右も全体主義だぞ
milio
が
しました
milio
が
しました
カナダの学校の跡地で子供の骨が一杯見つかったって話もある。
milio
が
しました
milio
が
しました
子育ての負担の部分をシステムが全面的に肩代わりして、親は美味しいとこ取りできるならみんな幸せじゃね?
milio
が
しました
老人がさあ医療費圧迫という記事では 1か所のホームに集めて経費や人件費節約しろ蓮子だからね
子供だって設備が整ってる施設に集めて
優秀な指導者が教育するほうが貧乏底辺の家や親よりいいんじゃないかと思うな
少なくとも施設内では親の家柄や財産で子供同士のマウントは起きないわけだしね
milio
が
しました
バカじゃねーの?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
親の愛情を受けられなかった子供の末路が分かる
milio
が
しました
それでは何時まで経っても子育ては大変なままで誰も幸せになれない
大変なら子育てなんてやめれば?って意見の方が少なくとも親の負担は無くしてくれる分まだマシに思えるな
milio
が
しました
milio
が
しました
片親とか、ずーっと施設に入れたりすると、高確率で夜驚とか自閉になる。
milio
が
しました
milio
が
しました
俺は施設のカプセルで育てられたよ
カプセルに寝てる時は目の前の画面に夢の土地アイランドを目指せってずっと流れてた
milio
が
しました
milio
が
しました
育児したことのないやつの妄言の域を出ないよね
milio
が
しました
目指すは日本の家庭の解体だし、この前の「漢文教えるのやめろ」というのは、日本文化の解体。
日本社会をなし崩しに壊そうという、中国の手先のこのサイト。
milio
が
しました
人格的に歪みを抱えた人間ばかりになり、人間関係が破綻しやすい世の中になる。
また、画一的教育のみに晒されると、多様性の幅もなくなり、革新を起こそうとする人物も現れなくなる。
人は滅びるであろう。
milio
が
しました
家庭なんて普通にある。俺の同級生も世田谷・経堂の大地主で50億以上の資産がある。
ここに生まれた子が無事に育つことで資産の継承が問題なく行われる。受け継ぐものが誰も居なきゃ
親族が継承する可能性が出てくる。。そういう家系の子供は他人に任せるわけには行かないんだよ・・
milio
が
しました
自分で育てなくても普通ってことになったら、もっと子供が増えそうだけどな
milio
が
しました
milio
が
しました
引き取りは午後10時までとか週に一二回は宿泊出来るとかなら働きやすい
milio
が
しました
milio
が
しました
愛着障害が生じ易くなるらしいが
milio
が
しました
子供が親を育てなくなったら、幼稚な大人が増えるだろうね。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
そういう奴だけ生まれてからずっと養護院で育てればいい。
milio
が
しました
milio
が
しました