20220211152245

引用元:原発賛成派「原発があれば電気代が安くなる。電気代が高いのは原発が無いせいだ」
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1685693738/

1: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 17:15:38.88 ID:1nEsHree0
これほんま?

2: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 17:16:22.41 ID:1nEsHree0
原発爆発させたせいでその後始末に電気代金や税金が乗ってると聞くんやが

8: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 17:20:05.19 ID:F7zzHjFo0
>>2
廃炉用の金も取られてるな

73: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 17:53:32.79 ID:umvzE/Vx0
>>2
送電に原発のコストが上乗せされてるから、原発のない新電力使っても原発コストがかかる仕組み
あとは税金よな

3: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 17:16:43.07 ID:Mfznmj6r0
原発が壊れたから電気代が高くなったんやで

5: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 17:18:34.96 ID:Zk3s+wvg0
関西住みやから他人事やわ

21: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 17:29:42.14 ID:mu2Av1/o
維持と改修に金かけてるのに発電しないという状況のせいだろ
潰すのか発電するかどっちかはよせいよ

24: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 17:30:15.72 ID:YwzF6K8Vd
今年の夏は何人がクーラーつけなくて亡くなるんだろ

27: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 17:31:24.23 ID:z9CzO1Nua
動かせる原発フルに使ってるの知らんのやろ
そもそも原発が古すぎて効率悪い上に燃料高騰や

32: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 17:35:40.46 ID:8muE338C0
実際原発動かしまくってる九州電力と関西電力は他より安いやん

40: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 17:39:23.54 ID:siUxpjyra
>>32
エネルギーミックス成功してるからな
原子力だけでなく再エネ、火力バランスよくやるのが1番いい

45: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 17:41:26.45 ID:bxyYIden0
>>40
脱炭素は現実見れてないと思うわ

59: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 17:45:23.04 ID:siUxpjyra
>>45
再エネ100%は現実的じゃないけどエネルギーミックスは現実的やで
原子力にはまずウランがいるし
国防、災害、廃棄物の処理の観点からみてもいっぱい作ればいいと言う物でもない
分散投資がだいじというわけよ

35: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 17:37:07.45 ID:oAgny6sf6
単純に自分の家の電気料金上がるだけでなく外食から何からあらゆるもののコスト上がるんだからな

43: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 17:40:14.35 ID:L0XkUzgPM
実際に安いのが関電九電だからしゃーない

47: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 17:41:53.19 ID:oAgny6sf6
原発は国が管理すべきジャン

57: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 17:44:42.12 ID:bxyYIden0
>>47
言うほど政府が管理してたら安心か?

69: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 17:51:18.63 ID:uTzZsFhA0
関西民やがビクビクしとるぞ
電気代安いの嬉しいけどリスクもでかいわ

76: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 17:55:33.96 ID:CBNb7HVV0
エアコンの除湿使いまくっても
電気代安いから助かるわ笑
サンキュー原発

81: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 17:58:44.81 ID:Npr2CHke0
廃炉までの費用を考えると全く安くない
そもそも事故や経年劣化、廃炉をどうするかは未来の技術に任せるというとんでもない見切り発車からだった

83: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 17:59:23.24 ID:X+5ZlqOb0
原発再稼働反対するなら電気使うな

これって正しい主張?

97: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 18:06:43.37 ID:mf6KzaskM
(事故らなければ)原発の発電コストは安い
の事故らなければってのを軽視して対策費用削減してたんだからもう二度と原発は安いなんて言えねーよ

104: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 18:08:37.20 ID:HeIFabfH0
問題がない原発はとっくに再稼働しとるというのに

108: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 18:09:01.62 ID:3Y9Qo/BdM
将来の廃炉より来月の電気代なんだよ 国民がそんな頭いいと思うなよ

128: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 18:16:32.21 ID:GLPk/rSy0
電力会社ってなぜか東京には原発建てないよな

130: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 18:17:16.06 ID:oAgny6sf6
>>128
まず土地がない

134: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 18:19:02.24 ID:rwxBVbaY0
原発以外の夢の発電方法考えて

139: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 18:25:11.23 ID:oAgny6sf6
>>134
日本中のおっさんをエアロバイクに乗せて発電させるおじさん発電

141: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 18:26:31.43 ID:UAdR8D/Zr
>>134
軌道エレベーター発電

140: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 18:25:50.27 ID:eHGoux7xa
月とか深海に原発作れやんの?

144: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 18:28:19.66 ID:C589bps2a
>>140
そんなところに作って送電はどうするつもりなんや

151: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 18:31:13.15 ID:MckM7bNu0
まー、夏前なのに電気代がやべーのはかなり怖いわ