
引用元:原発賛成派「原発があれば電気代が安くなる。電気代が高いのは原発が無いせいだ」
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1685693738/
1: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 17:15:38.88 ID:1nEsHree0
これほんま?
2: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 17:16:22.41 ID:1nEsHree0
原発爆発させたせいでその後始末に電気代金や税金が乗ってると聞くんやが
8: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 17:20:05.19 ID:F7zzHjFo0
>>2
廃炉用の金も取られてるな
廃炉用の金も取られてるな
73: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 17:53:32.79 ID:umvzE/Vx0
>>2
送電に原発のコストが上乗せされてるから、原発のない新電力使っても原発コストがかかる仕組み
あとは税金よな
送電に原発のコストが上乗せされてるから、原発のない新電力使っても原発コストがかかる仕組み
あとは税金よな
3: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 17:16:43.07 ID:Mfznmj6r0
原発が壊れたから電気代が高くなったんやで
5: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 17:18:34.96 ID:Zk3s+wvg0
関西住みやから他人事やわ
21: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 17:29:42.14 ID:mu2Av1/o
維持と改修に金かけてるのに発電しないという状況のせいだろ
潰すのか発電するかどっちかはよせいよ
潰すのか発電するかどっちかはよせいよ
24: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 17:30:15.72 ID:YwzF6K8Vd
今年の夏は何人がクーラーつけなくて亡くなるんだろ
27: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 17:31:24.23 ID:z9CzO1Nua
動かせる原発フルに使ってるの知らんのやろ
そもそも原発が古すぎて効率悪い上に燃料高騰や
そもそも原発が古すぎて効率悪い上に燃料高騰や
32: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 17:35:40.46 ID:8muE338C0
実際原発動かしまくってる九州電力と関西電力は他より安いやん
40: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 17:39:23.54 ID:siUxpjyra
>>32
エネルギーミックス成功してるからな
原子力だけでなく再エネ、火力バランスよくやるのが1番いい
エネルギーミックス成功してるからな
原子力だけでなく再エネ、火力バランスよくやるのが1番いい
45: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 17:41:26.45 ID:bxyYIden0
>>40
脱炭素は現実見れてないと思うわ
脱炭素は現実見れてないと思うわ
59: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 17:45:23.04 ID:siUxpjyra
>>45
再エネ100%は現実的じゃないけどエネルギーミックスは現実的やで
原子力にはまずウランがいるし
国防、災害、廃棄物の処理の観点からみてもいっぱい作ればいいと言う物でもない
分散投資がだいじというわけよ
再エネ100%は現実的じゃないけどエネルギーミックスは現実的やで
原子力にはまずウランがいるし
国防、災害、廃棄物の処理の観点からみてもいっぱい作ればいいと言う物でもない
分散投資がだいじというわけよ
35: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 17:37:07.45 ID:oAgny6sf6
単純に自分の家の電気料金上がるだけでなく外食から何からあらゆるもののコスト上がるんだからな
43: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 17:40:14.35 ID:L0XkUzgPM
実際に安いのが関電九電だからしゃーない
47: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 17:41:53.19 ID:oAgny6sf6
原発は国が管理すべきジャン
57: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 17:44:42.12 ID:bxyYIden0
>>47
言うほど政府が管理してたら安心か?
言うほど政府が管理してたら安心か?
69: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 17:51:18.63 ID:uTzZsFhA0
関西民やがビクビクしとるぞ
電気代安いの嬉しいけどリスクもでかいわ
電気代安いの嬉しいけどリスクもでかいわ
76: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 17:55:33.96 ID:CBNb7HVV0
エアコンの除湿使いまくっても
電気代安いから助かるわ笑
サンキュー原発
電気代安いから助かるわ笑
サンキュー原発
81: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 17:58:44.81 ID:Npr2CHke0
廃炉までの費用を考えると全く安くない
そもそも事故や経年劣化、廃炉をどうするかは未来の技術に任せるというとんでもない見切り発車からだった
そもそも事故や経年劣化、廃炉をどうするかは未来の技術に任せるというとんでもない見切り発車からだった
83: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 17:59:23.24 ID:X+5ZlqOb0
原発再稼働反対するなら電気使うな
↑
これって正しい主張?
↑
これって正しい主張?
97: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 18:06:43.37 ID:mf6KzaskM
(事故らなければ)原発の発電コストは安い
の事故らなければってのを軽視して対策費用削減してたんだからもう二度と原発は安いなんて言えねーよ
の事故らなければってのを軽視して対策費用削減してたんだからもう二度と原発は安いなんて言えねーよ
104: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 18:08:37.20 ID:HeIFabfH0
問題がない原発はとっくに再稼働しとるというのに
108: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 18:09:01.62 ID:3Y9Qo/BdM
将来の廃炉より来月の電気代なんだよ 国民がそんな頭いいと思うなよ
128: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 18:16:32.21 ID:GLPk/rSy0
電力会社ってなぜか東京には原発建てないよな
130: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 18:17:16.06 ID:oAgny6sf6
>>128
まず土地がない
まず土地がない
134: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 18:19:02.24 ID:rwxBVbaY0
原発以外の夢の発電方法考えて
139: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 18:25:11.23 ID:oAgny6sf6
>>134
日本中のおっさんをエアロバイクに乗せて発電させるおじさん発電
日本中のおっさんをエアロバイクに乗せて発電させるおじさん発電
141: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 18:26:31.43 ID:UAdR8D/Zr
>>134
軌道エレベーター発電
軌道エレベーター発電
140: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 18:25:50.27 ID:eHGoux7xa
月とか深海に原発作れやんの?
144: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 18:28:19.66 ID:C589bps2a
>>140
そんなところに作って送電はどうするつもりなんや
そんなところに作って送電はどうするつもりなんや
151: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 18:31:13.15 ID:MckM7bNu0
まー、夏前なのに電気代がやべーのはかなり怖いわ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (270)
世界の埋蔵量の3分の1と処理の 2/3
中国、 世界のレアアース 生産の98%を管理
西側諸国は中国とロシアの輸入に依存している
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
バイデンさんありがとう
これからも炭素税を増やし、脱炭素に励みましょう
持続可能エネルギー
milio
が
しました
「新しい素晴らしい技術が開発されたから政治の力で普及させよう」では無くて、「政治の力で制限すれば”誰かが開発してくれる”かも知れない。」なんだから。
誰も開発出来無かったら如何するのか?を想定して無い。
此れほど不真面目な政策は存在しない。
milio
が
しました
その上日本に尋常じゃない被害が出ても中韓が補償賠償は一切しないのは目に見えてること
milio
が
しました
すでに大阪行きの新幹線ののぞみに乗ってるのに「バスで行くからおろせ」と車内で言ってる状況。
この先ずっと火力でまかなうのか? 消費税上げて山削ってソーラーパネル並べるのか?
ヒステリーなんだよ、病気だよ。 人間は手持ちのコマだけでジタバタ生きていかなきゃいけないもんなんだよ。
いつまで福島を引きずってんの、日本人が日本製の原発を考えて作れば問題ありませんって。
あんなアメリカ人が適当に作ったもんじゃなしにさ。
milio
が
しました
全国に張り巡らせた農業用の水路を活用してさ
milio
が
しました
どうせスレ立てるのは無知な一般人を装った左翼なんだから、取り上げるだけ無駄だと言うのにね
milio
が
しました
その解決方法としてエネルギー供給源多角化を考えていた事が、著者・有馬順「第一次世界大戦100周年に思う」に登場するんだけど
昔からエネルギーって一極集中より多極分散したほうが安定するって考えてたのって凄いよね
今の日本も、原子力・再生可能エネルギー・水力・火力の発電設備を、最新の安全な発電設備で安定供給すればいいんじゃないのかなと
milio
が
しました
なんで電気代が高騰しているか?円安だからに決まっている、つまり悪いのは日本政府の経済政策
原発が稼働してないからというのは電力行政の方便に過ぎない
次世代原子炉は直径1mのマイクロ原子炉だから都内にたくさん作ってくれ
milio
が
しました
milio
が
しました
・いつ、いかなる時でも唐辛子粉を食事に際して好きなだけ使わせること。
・絶対に頭や体を叩いてはいけない。恨みを持って復讐する気質があり、脱走の原因となる。
・清潔な食事運搬用バケツと雑巾バケツの区別をよく教えること。
・危険な状況では銃を投げ捨ててアイゴー!と泣く癖があるので、日本軍2人に朝鮮人1人を入れて行動せよ。
milio
が
しました
東電は5000億、UR{旧住宅公団}は1500億、NHKは120億、ネクスコなど旧道路公団は
通行料収入から親分の国交省に6割の高速道路レンタル代を上納して残りを貰う。
ちなみにネクスコ東日本で通行料収入7000億で4200億を国交省に上納して残り2800億を
10のファミリー企業で分けている。原発の電気代は言うまでもなくゴミ処理を考慮してないので
本当は一番高い。意図的に安価に設定してる時も国民の税金から東電だけでも毎年5000億の金が
支払われていてこの金を計算に入れたら別に安くはなかった。東電もNHKも平均給与は1700万を
越えるが組織的には同じ類のものでNHKは総務省の管轄下の組織、東電は経産省の管轄下の組織だ。
milio
が
しました
もちろんその結果、原発の恩恵は受けてるわけだけども運用できる能力もないのにただ動かせばいいってもんじゃない
milio
が
しました
milio
が
しました
途上国に原発輸出しようとして「高すぎるからいらない」って言われたのが答え
電力会社の出す試算は都合の良いとこだけ切り取って原発安いって言ってるだけ
milio
が
しました
東京は安いほうなのはなぜだろなーw
milio
が
しました
milio
が
しました
火力発電所を建設できなくなった。石炭・ガス・石油・ウランなどの資源は国際的なプライスタグが貼られて
いる訳では無く、売る相手によって時価は変わってくる。日本が2~3割原発で発電してたら、他の資源国は
強気で売れなくなる。発電用大型発電機で50%以上の高効率のものを製造・輸出できる国は日米独のみだ。
その中でも日本製の性能は突出しており、発電効率は60%超えで燃焼灰の資源化や大気汚染物質の除去など
強い比較優位性を有している。資源国が日本製発電機の購入を検討していれば特恵的な対応を考えるだろう。
さらに日本は長期契約を結んで資源の債権価値を保証してくれる。「買ってやるニ堕よ」的な対応の某国とは
信頼性・安全性が格段に違うのだ。
milio
が
しました
一番良いのは燃料から全て国内で賄える水素ハイブリッド発電所の建設を行った方が今後のSDGsからみてもカーボンニュートラルやバーチャルウォーターからの面からみても日本には一番適している物となるw
他にも地熱発電という手もある
milio
が
しました
なので安定的に発電できる電源が必要。
太陽光は雨、曇だと全く頼りにならんし、天気が良ければ暑くてクーラーをガンガン使って電気使用料も爆上がり。
安定した発電を見込める水力発電も脱ダムとかやってた馬鹿民主党とか自称環境○○とかいたよな。
安定電源として原発使えなきゃ、(ウン兆円かけて)高止まりしている天然ガス、石油を中東から輸送費使って輸入しなきゃならん。電気代が上がるのは当たり前。
milio
が
しました
宇宙空間にソーラーパネル浮かべて地球に送電できれば電力問題なんて解決する。でも…後100年は無理だろうなぁ…
milio
が
しました
主婦の奥さま 「 思い切って 核 融 合 に変えたほうがお得かしら? 」
milio
が
しました
この基本情報を知らなさ過ぎる。
milio
が
しました
つまり発電にかかるコストは安い一方、事故が起きた場合の被害やコストは莫大なのがデメリットです。
例えば福島第一原発の事故では、事故から10年間だけで13兆円もの処理費用がかかっていて、トータルのコストは今後さらに増えると見込まれています。
動かない原発投入の維持費が電気料金に上乗せされてる。【火力発電】だけのせいにするのは間違い
再稼働するなら早くしてくれ。
milio
が
しました
これらも電気料金にしっかり上乗せさせられる。
再エネ賦課金だけでも毎一人当たり1000円以上の負担
こんな脱炭素茶番やってられん
milio
が
しました
これで電気代が上がらないと思うパヨ脳は障害アリw
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
後か金払うだけで使えるのが当然だから
何で発電されたか言うほど気にしてないってのが普通でしょ
発電や送電にコストや品質が関係するなんて想像つかんし
太陽光なんてほっとけばタダで電力生み出すんだから
増えれば自分もいい思いが出来る程度の認識じゃん
milio
が
しました
milio
が
しました
一回の事故くらい気にすんな
火事は毎日起きてるが、何千年も前から火を使ってるやろ
細かい事は気にすんな
milio
が
しました
日本の政治感覚。
milio
が
しました
↓
知事の許可と地元の市町村長(原発30キロ圏内)の許可
合格しても地元の市町村長が反対している場所があって再稼働は難しい状況
一番有望だった柏崎苅羽原発は10月に再稼働予定だったが…
規制委員会に提出した書類に虚偽のデータを混ぜて提出
入退出用のIDカードを使いまわしで誰が原子炉に出入りしてるかわからない状態を放置
重要書類紛失←new
稼働賛成派だった柏崎市長が東電には原子炉の管理は無理と発言し稼働に反対を表明←new
年内の再稼働は無くなりました
milio
が
しました
その間原発の地元対策費用と同じくらいの金かけてたらとっくに地熱で日本の電力50%以上賄えてただろう
要は原発と言う費用金食い虫と電気事業法?のおかげで電力会社と株主の自民党議員が儲かるから他のエコ発電をネット工作使って潰してるだけ。エコ系で否定されるべきは大規模ソーラー発電所を作ることくらいなのに原発のデメリットには一切言及しない工作員たちが原発に比べりゃ他愛もない問題点を大騒ぎして潰してる。統一自民奴隷が多すぎるんだよ
milio
が
しました
milio
が
しました
すでにある燃料がつかえる
原発の特徴の一つに燃料の備蓄がしやすいってのがあったはず
milio
が
しました
milio
が
しました
この辺は法制化してほしいところやね。
milio
が
しました
原発爆発させたのは菅直人で、その後始末を東電に全部おっかぶせた所為で関東圏の電気代は他よりも2割ほど高い。
総理という日本の総責任者の立場にあったのに、未曽有の災害を一企業に丸投げし、ひいては国民全体に迷惑かけて、その癖本人はあの体たらく。
なんで怒らない人がたくさん居るのか俺には本当に不思議。
一応書いておくが、菅の所為で爆発したってのは日本の最高裁とIAEAが認めた決定事項だからな。細かな些末事持ち出して菅を擁護するヤツは某党のネット工作員で確定だから。
milio
が
しました