
引用元:【悲報】第二次世界大戦で日本が勝つ方法、ガチで存在しない…
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1584333353/
1: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 13:35:53.20 ID:xRkzSEUi0
仮にどれだけ最善手を打っても開戦前の戦力差で負けてた模様
2: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 13:36:54.70 ID:xRkzSEUi0
同盟国も頼りにならない
3: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 13:37:05.20 ID:Uid/QcrM0
勝てばいいというものではない
4: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 13:37:37.71 ID:zbatSG/zM
満洲と台湾で我慢してたらよかったのかな?
10: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 13:38:50.52 ID:xRkzSEUi0
>>4
その辺が限度よな
その辺が限度よな
36: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 13:44:20.97 ID:pWUncLDU0
>>4
リットン勧告受入れてれば良かった
あれは「今回の日本の行動はアカンけど満州の権益は日本優先やで~」いう勧告やからな
リットン勧告受入れてれば良かった
あれは「今回の日本の行動はアカンけど満州の権益は日本優先やで~」いう勧告やからな
45: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 13:45:47.75 ID:8oXWGEHPr
>>36
三国干渉受け入れたり引くところは引いてたのにな
三国干渉受け入れたり引くところは引いてたのにな
76: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 13:49:03.54 ID:pWUncLDU0
>>45
あっこ引いてたら国連におったままやったろうしなぁ
色々変わってたと思うで
あっこ引いてたら国連におったままやったろうしなぁ
色々変わってたと思うで
6: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 13:37:56.29 ID:0XcJEZyh0
アメリカ参加させないルートがあれば
7: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 13:38:03.81 ID:ydexx1f60
戦力差考えたらようやったよな
9: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 13:38:43.92 ID:gvIfjrju0
満州に油田あり までたえる
47: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 13:45:52.72 ID:TRfr/VxU0
>>9
大慶は当時の精製技術じゃ実用化できるもんじゃない
大慶は当時の精製技術じゃ実用化できるもんじゃない
435: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 14:24:37.47 ID:IM0lY0scM
>>9
むしろ油田見つかったらソ連がせめてきそう
むしろ油田見つかったらソ連がせめてきそう
16: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 13:40:45.45 ID:25S02G/20
アメリカ参加時点でアウト感あるからなんとか回避せな
23: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 13:42:35.12 ID:D5mlK/d30
勝ってた方が日本が今より貧しい可能性あるよな
24: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 13:42:40.96 ID:F77VUkLha
そもそもWW2における日本の勝利条件て何よ
25: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 13:42:56.39 ID:I5kBXU440
逆や当初戦力差だけは勝ってたんや
開戦時の太平洋にあれだけの海上戦力を出せるのは日本だけなんやから
それ以外の全てで負けてたから負けたんや
開戦時の太平洋にあれだけの海上戦力を出せるのは日本だけなんやから
それ以外の全てで負けてたから負けたんや
26: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 13:43:01.51 ID:HVEbW4aQd
ミッドウェーで手抜き対応しなけりゃあるいは勝てた?
27: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 13:43:01.96 ID:47EEOLJ2d
国力が違いすぎる
28: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 13:43:20.34 ID:hMpG+W+Ha
高野五十六と大高弥三郎が転生していたら・・・?
29: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 13:43:31.41 ID:mkbzPE/X0
アメリカとかいうなろう国家
31: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 13:43:40.52 ID:kRccOyje0
ハルノート受諾して連合国側で参戦
39: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 13:44:48.30 ID:8oXWGEHPr
満州をアメリカと共同開発して引き込めばよかったんや
54: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 13:47:01.05 ID:pWUncLDU0
>>39
ハル「(満州を除く)中国の原状回復せんかい」
日本「え!(満州を含めた)中国の原状回復?できるわけないやん!」
日本さん最後の最後で致命的な勘違いをおかす
ハル「(満州を除く)中国の原状回復せんかい」
日本「え!(満州を含めた)中国の原状回復?できるわけないやん!」
日本さん最後の最後で致命的な勘違いをおかす
40: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 13:45:26.02 ID:09SVG/U7r
ハルノートが最後通牒とか言うけど
ハルノートに従って素直に中国から撤退しとけば良かったやん
そうすりゃ今頃朝鮮半島と台湾、北方領土も日本だったというのに
ハルノートに従って素直に中国から撤退しとけば良かったやん
そうすりゃ今頃朝鮮半島と台湾、北方領土も日本だったというのに
72: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 13:48:44.96 ID:wg4jlW/90
>>40
戦死者沢山出してるから民衆が怒るし
軍縮して軍人が内乱起こすから無理やな
戦死者沢山出してるから民衆が怒るし
軍縮して軍人が内乱起こすから無理やな
90: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 13:51:04.29 ID:nLDb3FOm0
>>40
参謀と国民「そんなのできるか」
参謀と国民「そんなのできるか」
44: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 13:45:38.60 ID:su4ZrILJ0
一番デカかった頃の地図見ると改めて思うがビルマとかなんで取りに行ったんや広げすぎやろ
55: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 13:47:06.05 ID:TRfr/VxU0
>>44
インドまで攻略するつもりやった
イギリスの重大拠点やからな
インドまで攻略するつもりやった
イギリスの重大拠点やからな
51: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 13:46:33.18 ID:c0+6SjRN0
勝利条件
核を落とされない
アメリカに降伏宣言をさせる
核を落とされない
アメリカに降伏宣言をさせる
56: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 13:47:15.67 ID:RSh0KZ6z0
【政治】戦時中のキャッチフレーズ一覧
ぜいたくは敵だ!
欲しがりません勝つまでは
生めよ殖やせよ國のため
進め一億総火の玉だ
鬼畜米英
欲しがりません勝つまでは
一億総玉砕
兵隊さん有り難う
月月火水木金金
八紘一宇
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
理窟言う間に一仕事
神州不滅
権利捨てても義務捨てるな
笑顔で受け取る召集令
りっぱな戦死と笑顔の老婆
国が第一私は第二
黙って働き笑って納税
ぜいたくは敵だ!
欲しがりません勝つまでは
生めよ殖やせよ國のため
進め一億総火の玉だ
鬼畜米英
欲しがりません勝つまでは
一億総玉砕
兵隊さん有り難う
月月火水木金金
八紘一宇
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
理窟言う間に一仕事
神州不滅
権利捨てても義務捨てるな
笑顔で受け取る召集令
りっぱな戦死と笑顔の老婆
国が第一私は第二
黙って働き笑って納税
64: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 13:48:05.79 ID:09SVG/U7r
>>56
ヒエッ
なんやこのブラック企業
ヒエッ
なんやこのブラック企業
75: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 13:49:03.43 ID:9dkAD0Dn0
>>56
こんなん嫌や
こんなん嫌や
77: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 13:49:15.78 ID:i04dr0LdK
>>56
クソみたいな国やな
クソみたいな国やな
226: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 14:06:37.49 ID:KG/TIwBq0
>>56
むしろこんな国負けて正解やろ
むしろこんな国負けて正解やろ
253: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 14:08:24.21 ID:3O7nJA9Nr
>>56
これ受けて育った連中と考えた連中が生き残ったから今のブラック日本に繋がってるよね
身体的にも頭脳的にも優れた連中は前線で真っ先に死んでるだろうし
これ受けて育った連中と考えた連中が生き残ったから今のブラック日本に繋がってるよね
身体的にも頭脳的にも優れた連中は前線で真っ先に死んでるだろうし
356: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 14:17:06.68 ID:W/m/8jddM
>>253
戦争に負けたのにこの精神だけは死ななかったのが痛いよな
戦争に負けたのにこの精神だけは死ななかったのが痛いよな
113: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 13:53:35.09 ID:akv22X/5d
満洲まてで満足しておけば良かっただけや
120: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 13:54:45.74 ID:Wpd6Upqkp
明治の先輩達が優秀すぎて昭和の後輩もそれに負けじと頑張りすぎた
で後輩が暴走してももはや先輩に後輩を止める力は残ってなかった
で後輩が暴走してももはや先輩に後輩を止める力は残ってなかった
121: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 13:54:46.96 ID:5e1xNvYBd
満州で満足して英米と協調してたら勝ち組になれたわ
122: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 13:54:47.67 ID:p53kKLApM
アメリカ仲間にすればよかった
128: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 13:55:34.27 ID:XwnJhK8C0
満州持っててもソ連と対峙しなきゃならんかったから
アメリカと共同経営すりゃよかったんじゃね?
アメリカと共同経営すりゃよかったんじゃね?
137: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 13:56:28.02 ID:cJ2Z1bqC0
松岡が堂々退場しなければまだ分からなかった
141: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 13:56:56.19 ID:vhKwCdyfp
満洲だけでも相当凄いよな
219: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 14:06:04.79 ID:AO4wOXBm0
日独伊って全く連携とれてなかったよな
230: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 14:06:53.93 ID:v8yxTV6/0
今振り返って全部の作戦とかわかるのに勝ち筋見えないってえらいことやで
232: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 14:07:09.10 ID:SwxJMct/a
日露戦争の直後ぐらいまで戻ってやり直さないとどうしようもない
240: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 14:07:32.24 ID:W4kZjS4w0
パールハーバーやらなきゃいい
256: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 14:08:44.29 ID:w6lA4N550
蒋介石は日本と手を握りたがってたんだから
そこでどうにかして中国の泥沼から足を抜いてたら
もうちょっと違う未来があったんじゃないのかな
そこでどうにかして中国の泥沼から足を抜いてたら
もうちょっと違う未来があったんじゃないのかな
295: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 14:11:38.59 ID:wOJ668P40
もし農地改革が無かったら戦前の格差社会ってそのままだったんかな?
297: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 14:11:41.87 ID:AqBpg8f/0
日本が撤退したら北京軍閥残党と南京国民政府の南北朝時代あったかな?
351: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 14:16:49.04 ID:fm3F3jDW0
戦争してなかった場合、アメリカの戦後の中国大陸や朝鮮半島への介入機運も怪しかっただろうし
一瞬で真っ赤に染まってそうやな
一瞬で真っ赤に染まってそうやな
375: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 14:18:26.37 ID:YE/S44N3a
>>351
日本が国民党殴らなきゃ中国は蒋介石がとるやろうしヘーキや
蒋介石が赤化したら知らん
日本が国民党殴らなきゃ中国は蒋介石がとるやろうしヘーキや
蒋介石が赤化したら知らん
352: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 14:16:51.19 ID:QCJhXIml0
日本の敗北理由は孤立よ
374: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 14:18:21.73 ID:E8wk2snha
瀬戸際外交で海に突っ込んでいったよくわからん国
384: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 14:19:18.61 ID:erc7xzBu0
ドイツがソ連に攻撃しかけた時点で日本もソ連に仕掛けてたらどうなったやろ
392: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 14:20:02.24 ID:fAgnI4r70
>>384
ドイツの延命処置程度にはなったやろな
ドイツの延命処置程度にはなったやろな
396: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 14:20:50.47 ID:YsSMVLR1r
>>384
ウラジオストクは落とせるとしてシベリアでゲリラ戦展開されてる間にドイツがソ連に負けて終わりやろ
ウラジオストクは落とせるとしてシベリアでゲリラ戦展開されてる間にドイツがソ連に負けて終わりやろ
411: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 14:22:18.06 ID:rWJeQwuKM
>>396
ジューコフ隊が満州から引っこ抜けないからモスクワまでは落ちるぞ
臨時首都ゴーリキーになった後スターリンが足元ひっくり返されなきゃそれでも勝つが
そこでベリヤ辺りに裏切られたら流石に負け
ジューコフ隊が満州から引っこ抜けないからモスクワまでは落ちるぞ
臨時首都ゴーリキーになった後スターリンが足元ひっくり返されなきゃそれでも勝つが
そこでベリヤ辺りに裏切られたら流石に負け
419: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 14:23:07.13 ID:3oKwwKEy0
>>396
冬なかったらソ連は普通に負けてたで
ドイツの連戦連勝だった状態で日本も攻められては
ソ連は万事休すだろう
共産なので連合国は助け求められても応じないやろうし
冬なかったらソ連は普通に負けてたで
ドイツの連戦連勝だった状態で日本も攻められては
ソ連は万事休すだろう
共産なので連合国は助け求められても応じないやろうし
428: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 14:24:01.04 ID:fAgnI4r70
>>419
冬なくてもドイツは勝てないで
ソ連侵攻作戦がそもそも破綻してる
冬なくてもドイツは勝てないで
ソ連侵攻作戦がそもそも破綻してる
401: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 14:21:16.70 ID:wLzWwDCMa
簡単に軍縮や大陸撤兵はできんぞ
政治家は軍部のクーデターに縮み上がり、現役武官制で内閣も停まっている
解散されてしまうのに誰が軍部に逆らえるのだろうか
政治家は軍部のクーデターに縮み上がり、現役武官制で内閣も停まっている
解散されてしまうのに誰が軍部に逆らえるのだろうか
408: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 14:21:50.19 ID:oL6saKHT0
ワイがタイムスリップして総理になってたら
ハルノート受け入れてユダヤ人国家を満州に作るわ
ハルノート受け入れてユダヤ人国家を満州に作るわ
430: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 14:24:13.55 ID:gzOIuQwe0
連合国側で参戦
432: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 14:24:23.90 ID:O3fPOLaeM
日清日露第一次と勝ちすぎたんよな
これで国民が調子に乗ってもーた
第二次までに大きい敗戦でもしてりゃ回避できたかもしれんな
これで国民が調子に乗ってもーた
第二次までに大きい敗戦でもしてりゃ回避できたかもしれんな
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (126)
ただの大陸からの防波堤として、今の韓国人が日本人にやられたと主張してる妄言のようにしておけば良かった。
そうすればあんな不毛の大地に固執する事も、無駄金かけてインフラ整える事も、使えない民族に教育なんて馬鹿な事もしないで済んだわけでし。
それに朝鮮半島を護る為には中国東北部が必要などと、どんどん傷口を広げていく必要もなかった。
そうすれば、共産ソ連の伸張で、アメリカの目標が日本からズレる時代まで、のらりくらりと躱せた可能性もある。
milio
が
しました
軍事独裁体制から民主主義に移行するのが早すぎたのが原因だね。直接開戦せずハワイの独立運動や南米の反米化工作、黒人の独立支援とか行える政治体制にならないと困難。
milio
が
しました
milio
が
しました
科学技術力、工業力が圧倒的に劣る日本が勝てるはずもない。
バカでも分かる程度の事。
milio
が
しました
アメリカのレンドリース法に基づく支援物資の半分が、ウラジオストクから輸送されたんだよ。
なのでソ連はドイツに蹂躙されたでしょうね。
その分をムルマンスクやアルハンゲ.リスクから輸送したとしても、ドイツの潜水艦の餌食になるだけだしな。
レンドリース法のウィキを見ただけで、どれだけの支援物資が輸送されたのかが分かるぞ。
milio
が
しました
米国本土の工業地帯と油田潰しをしていれば
生産チートも発動しないし
米国人の心も砕けるのにねぇ
milio
が
しました
港湾施設を破壊する爆弾とかあるか?とか思ったが、徹底的に調査した結果らしくて、何なのかとか思えば、当時の海軍は民間施設を攻撃するのを武人としていけないと高潔さを持っていた為に、石油の備蓄施設やパイプラインを攻撃せず、殆ど民間施設を破壊しなかった。さらに輸送艦も民間人が困ると攻撃しなかったらしい。
という事で、そら負けるって話。
そもそも、戦前から核兵器開発をしようとしたが、悉く天皇陛下が殺人の宗主国になる気かと止めて、戦中も何度も調べては止めたそうな。さらに伊号を使ってカリフォルニアにペストと炭そ菌をばら撒く計画も寸前で天皇が止めた。
あの今ですらコロナに対する無防備さが酷いから、やれば相当厭戦気分を起こせたのでは無いかと思う。
また、一番強い部隊を馬鹿な話で最後まで温存して、本土決戦をやるつもりで、原爆でも破壊できない岩盤の下に基地を作ったりしてたので、やれば焦土作戦で沖縄までの被害で震えてアメリカは講和したかもしれん。
とにかく、卑怯でえげつなく戦えなかった時点で負けは決まってたかと。
鎌倉武士も明征伐の秀吉軍も残忍さとえげつなさは世界トップランクなので、そうならんと駄目って事だ。
milio
が
しました
milio
が
しました
だから真珠湾も兵を上陸させないで全部隊が途中で引き返したんじゃん。
あれを攻撃っていうか? 単に脅しよ。 アメリカンゴリラには効果なかったけどな。
milio
が
しました
清朝が倒れた後、こういうのが乱立して大混乱
milio
が
しました
milio
が
しました
あ、それ出来てたら開戦避けられてたか。
milio
が
しました
そうすれば東南アジアでイギリス、フランス、オランダとの戦いになり完勝できる。
そして東南アジアを独立させる。これをやられると連合国側は勝てない。チャーチルもそう認めていた。
この計画が狂ったのは山本五十六の独断に近い真珠湾攻撃。その背後には上官の永野修身。その背景に共産主義スパイ。
共産主義スパイはルーズベルト周辺の取り巻き政治家にも多数。
milio
が
しました
milio
が
しました
実際、政治腐敗や農村困窮の要因である元老重臣を殺害すれば諸々の政治問題が解決すると考えた青年将校らによるクーデター未遂事件(2.26事件)などが起きていた。
この高すぎるジニ係数を0.3に下げたのがGHP指揮下でおこなわれた農地解放であった。
仮にジニ係数が0.5のまま推移したならば、やがては現状不満から共産化したかもしれないし、逆にクーデターにより軍事独裁政権が誕生したかもしれない。
milio
が
しました
全ての情報が明らかになった状態からですら、勝ち筋が見えないっていうのはほんと絶望的だ。
アメリカはルーズベルトが生きてる間は、日本は浄化すべき2000年遅れの猿、という認識だからどうしようもない。
なんとかルーズベルトが死ぬまでの間、アメリカが対日宣戦をしないよう耐え忍ぶしかない。戦えば必敗だ。
しかし、他の人も言ってるが、海軍の要望を拒否って、ソ連に宣戦布告、レンドリースのないソ連をドイツと共同で落とす、か。確かにソ連の侵攻がなければ、ドイツはかなり善戦しそうではある。
……が、日本が南方攻略しないことで植民地が大量に残り、ナチスドイツが生き残って、中国が赤化した世界というのもそれはそれで地獄な気がする。
少なくとも日本は、戦前昭和のような軍国主義傾向の色濃い国のままだろう。そこまでして勝ち取る未来だろうか?
milio
が
しました
当時のアメリカの世論的に自国が攻撃されない限り絶対に宣戦布告はありえない
それが見えなかった山本五十六がアホなだけ
milio
が
しました
milio
が
しました
国際法を無視してUボートの場所をイギリスの駆逐艦に伝えたり
めちゃくちゃ嫌がらせしてたがそれでもドイツが耐えてたので
宣戦布告は出来なかった。当時のアメリカの国内世論的に
直接宣戦布告されない限り絶対に戦争はありえない。
それぐらいに「WW1にアメリカが介入したのは間違いだった」
という世論が圧倒的だった。ハワイ攻撃した山本と帝国陸海軍がアホなだけ
milio
が
しました
現状の露宇戦も宇国が善戦続ければ露が弱体化し東方制圧し辛くなる。
milio
が
しました
鳳翔サイズの軽空母を10隻程揃えて爆雷攻撃専門対潜特化した99艦爆+視力の優れる見張り員を多数載せ潜水艦狩り専門の遊撃部隊としてハワイ以西を分担して遊弋。仏印から日本本土にかけてのシーレーンは特に潜水艦狩りに集中する。
1941春 中国戦線を大幅に縮小。南京・上海・北京・天津のみを残して後は全軍撤退&放棄。
1941冬 空母6隻+戦艦8隻(大和武蔵長門陸奥日向伊勢扶桑山城)ハワイ攻撃&占領
1942夏 アメリカ軍の奪還作戦を一度は跳ね返す⇒返還交渉⇒休戦
milio
が
しました
・他の枢軸国が敗戦・終戦したら、日本だけ防衛しきれるか?
・核兵器・ジェットエンジンなどの開発競争についていけるか?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
兵器開発と供給のスピードで普通に逆転ありきやで。
その舵取りとバランス取りの方向性によって結果は変わってたといえる。後からはなんでも言えるしな。
milio
が
しました
外交で立ち回れずに武力だけで勝てるわけがないし
milio
が
しました
milio
が
しました
反共・防共をスローガンにはしてたけど。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
戦前にレッドパージ実施
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
講和とか和睦とかむりむり
milio
が
しました