
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1690620764/
1: それでも動く名無し 2023/07/29(土) 17:52:44.42 ID:1OVGP/+JrNIKU
自民党しかないだろ
3: それでも動く名無し 2023/07/29(土) 17:53:12.06 ID:1OVGP/+JrNIKU
アベノミクスでも経済成長しなかった責任は自民党だろ
4: それでも動く名無し 2023/07/29(土) 17:53:28.38 ID:nVlZ56qz0NIKU
自民党以外だったら成長してたようなこと言い方やな
どこなら良かったんや?
どこなら良かったんや?
8: それでも動く名無し 2023/07/29(土) 17:54:48.81 ID:1OVGP/+JrNIKU
>>4
民主党
民主党
5: それでも動く名無し 2023/07/29(土) 17:53:49.32 ID:NpFTQT4h0NIKU
日本人
10: それでも動く名無し 2023/07/29(土) 17:54:58.68 ID:1OVGP/+JrNIKU
>>5
日本人なんかしたか?
日本人なんかしたか?
12: それでも動く名無し 2023/07/29(土) 17:55:20.22 ID:NpFTQT4h0NIKU
>>10
なんもしなかったんや...
なんもしなかったんや...
6: それでも動く名無し 2023/07/29(土) 17:54:04.64 ID:hSxeAelZaNIKU
日本国民でしょ
11: それでも動く名無し 2023/07/29(土) 17:55:07.06 ID:1OVGP/+JrNIKU
>>6
日本国民なんもしてないやん
日本国民なんもしてないやん
9: それでも動く名無し 2023/07/29(土) 17:54:52.56 ID:0eYWrvm8aNIKU
悪夢の民主党政権のせいなんだが?
14: それでも動く名無し 2023/07/29(土) 17:55:39.91 ID:1OVGP/+JrNIKU
>>9
民主党政権なんて3年しかやってないのになんで自民党の27年間は批判されないんや
民主党政権なんて3年しかやってないのになんで自民党の27年間は批判されないんや
17: それでも動く名無し 2023/07/29(土) 17:56:12.62 ID:WOXEC31t0NIKU
責任を取ればいい話ではない!
27: それでも動く名無し 2023/07/29(土) 17:59:16.81 ID:Of4eac/gaNIKU
野党が自民党のダメなところを修正しなかったのが悪いよね
28: それでも動く名無し 2023/07/29(土) 18:00:12.02 ID:1OVGP/+JrNIKU
>>27
自民党が政権取ってたのに野党の責任されるのおかしいやろ
自民党が政権取ってたのに野党の責任されるのおかしいやろ
33: それでも動く名無し 2023/07/29(土) 18:03:29.02 ID:01l3x6AgMNIKU
その自民党を選んだのは国民やから国民やろ
34: それでも動く名無し 2023/07/29(土) 18:03:46.13 ID:Pg1McBn70NIKU
GHQ
37: それでも動く名無し 2023/07/29(土) 18:05:32.01 ID:R72KOYDV0NIKU
バブル崩壊の衝撃が大きすぎて企業が内部留保貯めまくってるけど
政府が出せつって簡単に吐き出させられるわけもなく
政府が出せつって簡単に吐き出させられるわけもなく
41: それでも動く名無し 2023/07/29(土) 18:07:48.89 ID:6YAevjai0NIKU
少子化対策にしても20年遅いんよ
団塊ジュニアはもう50代だぞ?
団塊ジュニアが20~30代の時に少子化対策しないと
ここが自民党の一番の失政
団塊ジュニアはもう50代だぞ?
団塊ジュニアが20~30代の時に少子化対策しないと
ここが自民党の一番の失政
43: それでも動く名無し 2023/07/29(土) 18:08:28.71 ID:kOxMIXhE0NIKU
>>41
20年遅くてもするしかないやろ
20年遅くてもするしかないやろ
44: それでも動く名無し 2023/07/29(土) 18:09:05.36 ID:6YAevjai0NIKU
>>43
もう手遅れ
これから増えることは100%ない
もう手遅れ
これから増えることは100%ない
54: それでも動く名無し 2023/07/29(土) 18:12:53.99 ID:6YAevjai0NIKU
東京五輪とか大阪万博とかで日本の劣化をひしひしと感じるわ
56: それでも動く名無し 2023/07/29(土) 18:13:37.04 ID:gED3wYwCdNIKU
財務省
57: それでも動く名無し 2023/07/29(土) 18:13:59.36 ID:dIss5ZZ00NIKU
アメリカ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (307)
milio
が
しました
成長したら増税なので潰す
milio
が
しました
milio
が
しました
↑
なわけないです
所有欲にはおのずと飽和点があるのです。
消費は鈍化します。
お前らスマホをスリスリしてるだけで満足してるだろ?
まあそのスマホも30年前だと夢のデバイスだけど。
milio
が
しました
緊縮派全員。
ちなみに与党(自民)に限らないぞ
野党(立憲共産社民維新)も経済思想的に緊縮派だからな
milio
が
しました
日本にとってラッキーだったのは外部環境が非常に良かった事
90年代後半はハイテクバブルで911を挟んで2000年代前半は米国サブプライムバブルが続いた
この15年で、正味100兆円あった不良債権を187兆円(所説あり)かけて処理完了
さあこれからという2000年代後半から
サブプライム破綻・リーマンショック・つづけて超円高、馬鹿民主政権の悪政(2年連続公共投資ゼロ)
と同時に、不良債権のトラウマからくる自己防衛(内部留保)が重なる
誰のせいも何も、なるべくしてなってる30年
milio
が
しました
この世代が若いころ40代前後となったころから
日本がおかしくなったのは言うまでもない
milio
が
しました
平等だけど成長も欲しいと言う事自体が、そもそも矛盾している。
成長か平等の二択をハッキリ選ばなかった事が問題。
milio
が
しました
それで文句言うなら選挙権捨てて日本人やめたほうがいいよ
milio
が
しました
どんなときも、いつでも、常に、財政は均衡していなければならないという狂ったドグマを掲げています。
また、その礎となる財政法はGHQがつくったものです。結局アメリカが御主人様なのです。
政権が変わろうが財務省は存在し続けるので、コイツラをぶち◯さなければなりません。アメリカをぶち◯すのは無理なので。
milio
が
しました
ただ長い期間デフレで物の値段が上がらない時期が続いたせいで
給与が上がらなくても大丈夫な時期が長すぎたんだろうね
大丈夫な時期に合わして「仕事を適当にやって首にならなければ良いや」って生活を
ずっとやってきたら今更「物の値段は上がることになりました、今までの給与では今までの生活は出来ません」
ってなってビックリしてるのが今なんでしょうね
成長するなら本来これが当たり前、10年ぐらいでみんな慣れるよwwww
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
昔に比べて法人税率下がってるしな。消費税がなければ予算が足りないなんて言い訳はなし。
あと宗教法人に課税しろ。
milio
が
しました
ドル建てのGDPで見れば成長してないように見えるだけで、円建てのGDPや実質GDPで見れば
少しずつではあるが着実に成長している。
このドル建てGDPで見ると、民主党政権時代が一番成長してるように見える。
異常な円高だったんだから、実質的には全く成長してなくても、ドルに換算すれば
思い切り上がるんだよ。
こういうバカしか引っかからないトリックに騙されるなよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
AとBをやりますと言って当選したやつがAもBもやらない。こんなの犯罪だろう。
「任期以内に着手したものは完成させないといけない法律を作れば、後継が完成図通りに完成させてくれる」という法律を作り、公約は全て手を付けろ。
パスタを作りますというから当選させたのに、カレーを作ってばかり。誰も求めていない。パスタを作らなかった責任と、カレーをバラまいた責任を取る事もしない。これを詐欺というのだ。
詐欺罪が軽いのは、政治が詐欺だから。政治家が嘘ついたら懲役刑です、金で解決出来ませんという法整備をすれば良いだけなのにね。
milio
が
しました
まあ、こういうクズ国家とその尖兵の在日が日本から技術をパクリまくってんだから、話にならねえよな。
milio
が
しました
その頭脳があれば安心や
milio
が
しました
だって今この瞬間にも動ける手足があるのだからな。
文句を言いながら手をこまねいている道理はない。むしろそれをしなければ不満に思ってる連中と同じ列に並ぶことになるぞ。
milio
が
しました
milio
が
しました
官僚の総数は数万に上り、各省ごとに団結した権力集団。
高々数百の政治家が、官僚に利権を餌に分断される為、首相になっても与党をグリップ出来ず、政策がぶれる。
官僚の分断工作から、政策を守る為には与党に官僚組織から独立したシンクタンクと近代政党組織体制が必要。
自民党は右から左まで幅が広い分、官僚は分断し易い。
milio
が
しました
宮沢喜一の行動は、岸田文雄さんも似ている。
ダメな首相の烙印を押された。
極めつき「嘘吐き解散」だろう。
岸田さんも、真似るかな?
FIFAワードカップ日韓大会、慰安婦問題、やる事なす事、全て、裏面が出る。
首相は納得なんだろうが、国民が嘘だと大合唱、聞く耳持たない、無能無責任政治家が原因。
milio
が
しました
何もないとこならやる事もたくさんあるから
延びしろも多いんだろうよ
日本の場合天辺に行ったからそれほど延びるわけもない
むしろ落ちずに維持し続けてるのがすごいんじゃないの?
経済成長が大きいのになんで日本を抜けないんだよw
どうせまたおぱよが「日本はダメだ」で自尊心をごまかしてるんだろ
日本を蹴落とそうとしかできないって惨めだねw
milio
が
しました
物価上昇を拒み、生産者やサービス提供者に御もてなしを強要し続けた結果だよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
豊かに成りたければ力を合わせt中国を滅ぼそう
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
現状維持大好き日本人だらけだから成長もするはずない
milio
が
しました
日本人は精神的に日本人のまま自由になったから行動と精神の釣り合いが取れなくなった
要するにヤリマソばかりで結婚とかいう罰ゲーできっかよ!っていう男が増えたんじゃないかと
いや、そんなんと結婚してる連中とか本当に変態かと思うわ
milio
が
しました
milio
が
しました
世界的に此れだけホームレスが少ない国は無い。
そのかわり、税金他で金がとられて、働いても賃金が増えない。
結局、平等な社会と成長する社会は両立しない
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
GHQによる個人自由主義教育、自虐史観、経済至上政策からの拝金主義。
バブル崩壊後の自己責任論と企業の内部保留増加、極めつけは2000年以降の新自由主義経済導入による中間所得層の崩壊。
その後は惰性の20年かな。
milio
が
しました
平等ばかり気にして周りと同じを美徳にし、競争を悪として変化を求めず、それを叶えてくれる政治家が支持の対象としてきたこの国民全体がね
milio
が
しました
milio
が
しました
まぁ、馬鹿だからしょうがないんだろうな
milio
が
しました
milio
が
しました
異常な円高にして国内産業の壊滅と中韓への技術流出を行った
そのオカゲで最近まで韓国が異常に調子が良かった
milio
が
しました
頭の中お花畑のまま。
この国終わってる。
milio
が
しました
少なくともこれらが無かったら、日本人の知能は今より最低でも3割は高かったと思う。
milio
が
しました
GDPが増えて失業が増える中国
GDPが増えて暴動が増えるフランス
GDPが増えて格差が増えるアメリカ
GDPが増えなくて資産が増える日本
あれ?あれ?あれ?
それでGDPが増えて何のメリットが有るの?
結局、これに答えられる人間が1人も居ない時点でGDPなんて意味無い事が分かる
milio
が
しました
なんで日本人はこんなに閉鎖的になったか?戦国時代までは、決してそうではなかったが、やはり、徳川幕府が鎖国したのは大きい。
明治になっても、いや、第二次世界大戦後も普通の日本人が、他国の人々と普通に働くことは、単純労働は別として、あまりなかったと言ってよい。
これからは、移民に頼るしかなかろう。
milio
が
しました
出生数 122万人→77万人
自動車販売 777万台→420万台
新築着工件数 170万→86万
30年で 変わったことと言えば 少子化で 内需が オワコンになったことだね
消費ツートップがこのざまでどうやって内需増やすのか 移民でも入れるのか
それとも 内需が小さい小さいとか言ってるお隣の国みたいに 国策輸出コースでもするのかね 日本は
milio
が
しました
ってところに尽きるな
milio
が
しました
経済と政治が関係あるなら、GAFAMはアメリカ政治の何と関係あるんだよ
milio
が
しました
milio
が
しました
騙され続けた 自民党。
milio
が
しました
海外の資産を国内に戻して行けば成長する。
milio
が
しました
不動産業界では建築コストは毎年約2%で上昇し続けている。
誰の目線でのどのデータによる評価なのかあいまいなのが問題なんだ。
バブル景気のときも経済は過熱していたのにある経済指標にこだわって
金融引き締めに踏み切れなかったのが反省点なんだけど、
今の日銀と政府はそれを生かしていないように見える。
milio
が
しました
叩いてもホコリがでなければ、ちょっとしたミスで逮捕までやるのは異常でしょ。そんなことばかりしてたら、衰退するのは当たり前だよね。
あとは、転職せずに1箇所で長く務めるのが偉いという風潮も一昔前までは色濃くあったから、大多数は給料あげることもせずに、1部の優秀な人間だけが、給料高い外資系に行ってしまって、国内企業から人材流出するって流れだから、そりゃ衰退するしかないでしょ。
milio
が
しました