
引用元:アベノマスクって愚策だよな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1690841471/
1: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 07:11:11 ID:ld4S
なんの意味があったんや
3: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 07:12:20 ID:rwoE
布マスクアリにしたのは割と大きいと思うで
多分あれやらんかったら異素材マスクは反ワクみたいな扱いされてたやろ
多分あれやらんかったら異素材マスクは反ワクみたいな扱いされてたやろ
5: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 07:13:14 ID:XGHI
>>3
アベノマスク前から布マスク普通に流行ってたやん…
アベノマスク前から布マスク普通に流行ってたやん…
7: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 07:14:41 ID:1NT2
>>5
流行る(哲学)
流行る(哲学)
18: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 07:21:29 ID:XGHI
>>7
言うほど哲学か?
手作り布マスクとかめちゃめちゃメルカリとかで売ってたしそもそも布マスク作る時に中に入れるガーゼがもう品切れになり始めてたで
言うほど哲学か?
手作り布マスクとかめちゃめちゃメルカリとかで売ってたしそもそも布マスク作る時に中に入れるガーゼがもう品切れになり始めてたで
29: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 07:27:51 ID:sI1S
>>18
ワイのママが布買って売ろうとしてたが時遅すぎて不織布マスク出回って一枚も売れて無くて笑ったわ
なんかに使えへんのかガーゼ生地
アベノマスクにしても構想から実際に手元に来るまでの時間考えたら愚策やったな
実際中国の締め出しから国産不織布マスク生産が思いの外早かったのもあるものの
ワイのママが布買って売ろうとしてたが時遅すぎて不織布マスク出回って一枚も売れて無くて笑ったわ
なんかに使えへんのかガーゼ生地
アベノマスクにしても構想から実際に手元に来るまでの時間考えたら愚策やったな
実際中国の締め出しから国産不織布マスク生産が思いの外早かったのもあるものの
4: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 07:13:02 ID:fgMl
何億円溶かしたんやっけ
16: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 07:19:38 ID:ld4S
>>4
500億
500億
13: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 07:16:32 ID:iR1j
ただ強制的に配布する必要はなかったかな
自治体ごとに配って、各自欲しい人だけ役所に取りに行く形式とかで良かった
自治体ごとに配って、各自欲しい人だけ役所に取りに行く形式とかで良かった
14: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 07:17:24 ID:HLyX
まあ結局使わなかったな
15: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 07:19:24 ID:Axv7
安倍ちゃんの形見になったからセーフ
17: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 07:21:22 ID:Rs3l
処理費用いくらだっけ?
19: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 07:21:40 ID:7lky
大事に保管しておけ
歴史的価値も骨董価値も出てくるで
歴史的価値も骨董価値も出てくるで
43: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 07:31:27 ID:CMYb
ワイ3日ぐらいハンカチマスクしてた頃あったで
マスクが無さすぎて
ただアベノマスクが届く頃にはなんとか買えてた
マスクが無さすぎて
ただアベノマスクが届く頃にはなんとか買えてた
56: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 07:35:18 ID:kE0b
今更すぎる
63: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 07:37:29 ID:pEXl
安倍ちゃんも無理して着けてるなぁ…って印象受けたわ
66: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 07:38:19 ID:qrQo
発送遅れたのがね
70: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 07:39:42 ID:Rs3l
やってる感の究極だと思う
パンデミック流行ってるなら国会で審議してマスク作らせるとかしないで家で静かにしとけばいいのに
パンデミック流行ってるなら国会で審議してマスク作らせるとかしないで家で静かにしとけばいいのに
85: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 07:46:42 ID:gH60
それまだ届いていないんだわ
88: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 07:47:23 ID:j7kG
そもそも閣僚も議員も安倍ちゃん以外誰もつけてなかった時点で効果はお察しやろ
108: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 08:00:51 ID:vqiZ
まさか遺品になるとはね
112: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 08:02:59 ID:EPTq
頑張って買い占めた不織布マスクが一気に転売できなくなっちゃったからねw
124: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 08:09:51 ID:gJC3
あれは失敗だったな
126: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 08:11:22 ID:wiPV
安倍から国民へのラストプレゼントやぞ
128: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 08:11:53 ID:VHfk
>>126
もっとマシなもんくれよw
もっとマシなもんくれよw
130: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 08:12:50 ID:8DV5
朝一ドラッグストアに並んで濃厚接触してる年寄があのマスクのお陰で並ばなくなった
131: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 08:13:41 ID:oMws
>>130
その頃には普通に買えるようになってたから並ばなくなっただけ定期
その頃には普通に買えるようになってたから並ばなくなっただけ定期
132: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 08:14:22 ID:8DV5
>>131
その頃はまだ買えるようになってなかった
その頃はまだ買えるようになってなかった
137: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:05:41 ID:L9TL
マスク余ったよな
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (339)
milio
が
しました
誰だよ。ペーパーカンパニーに仕事を流したのは。
milio
が
しました
正直「安全」のために役立ったかは分からんが「安心」のためにある程度役立ったのは間違いないと思う
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
アベノマスクもある程度は評価するで
いちいち行動が遅いのと配り始めたタイミングで感染が落ち着き出したマスクが充足し始めたから批判されるけどな
全てが1ヶ月2ヶ月早ければ絶賛されとったと思うで
仮にあのスケジュールしか無理やったとしてもできた端から配り始めんかい、人口密集地や感染拡大地域からでもええから
不公平だのなんだの批判されるのが怖くて必要分揃うの待っとったんやろ、そこを対話で説明説得するのが政治家の役割やろ
感染拡大抑止の観点からできた端から配るしかないやろが
milio
が
しました
デザインがまともなら良かったんだろうけど、給食マスクはさすがに無いわ。
使用率が、必死に擁護してた信者すら実際はほぼ使ってなかったレベルの数字だもん。
milio
が
しました
ムダ金ではあったが、コロナは試行錯誤の連続だったし仕方がないと思う
次に生かせればいいんだけど、何か教訓なりマニュアルなりできたのかね
milio
が
しました
あの時はマスクを入手困難だったから布マスクを製造依頼したけど、
出来上がった時には不織布マスクが出回り始めて無駄が出たってだけでしょ
製造を決めた段階では必要だったと思うよ
milio
が
しました
岸田となった今じゃありえないことだし感謝してます。
milio
が
しました
別にマスク信者でもなかったから買えなくてもいいと思っていた
その後、みんなマスクするようになったから義理でマスクを着けていただけ
だからアベノマスクが届いても使ったことがない
使わず無駄になった人は多いんじゃないかな
政府が検証しないのは無責任だが、無責任な政権を引きずり降ろさないのは国民が悪い
どうせ不織布マスクではなかったのだから希望者だけに配れば税金の無駄づかいも防げた話
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
国内で縫製業者がコロナによる売り上げ減の問題でせっせと作っていたのにな。
揚げ句サイズが小さいなんて”どんなギャグだ”というレベル。
milio
が
しました
効果が有ったのか?無かったのか? 検証する事は次に同じ事にどの様に対応するべきの指針になるものだろう。
評価、検証なくして前進は有り得ないと思うけどね。
初めての経験だ。仮に効果がないとしても、それも一つの経験になるわけで恥じるべき事ではない。
何の検証もなし、効果があったと断言するならば経験値を捨ててるに等しい。
milio
が
しました
だがマスク製造・配布にからんで利権で儲けようとしたやつがぶちこわした。
こういうの名前だして社会的制裁を加えたほうがいいと思う。
milio
が
しました
あれ俺がTwitterに書き込んだアイデアだから。
みんなが拡散して一か月後にアベノマスクが発表された
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
安倍がアホ過ぎるのはマスクだけじゃなく、観光立国とか戦略なき金融緩和で日本が立ち直れると思っていた?
milio
が
しました
どういう発想だよ、それ。
俺は次にコロナが出てマスク不足が予想されたら、(いるいらないにかかわらず)その時もさっさと
国民の分のマスクを用意するような政党を選ぶ。
milio
が
しました
なあぱよーく
milio
が
しました
次はモリカケ桜かなwww
milio
が
しました
自分の防御はおまけ
布でもある程度は効果あるんだよ
milio
が
しました
milio
が
しました
お陰で在庫も急速に回復
マスクロスパニックを事前に防ぎ、状況を一転させた意味のある政策であった
実際に布マスクが使われたかどうかは些細な話だよ
milio
が
しました
アベが無数に行なった中抜き売国政治(ドロボー)のほんの一つに過ぎない。
milio
が
しました
マスクを配らなかったら大騒ぎになってただろ
問題がおきなかったことで、マスクを配った意味が無かったように思えるだけだよ
milio
が
しました
このスレを見てると、経験からも学ぼうとしない人が多い事、多い事。
milio
が
しました
milio
が
しました
配布されるってニュースになって転売屋が大放出したからな。
そういう時(情報が出て配られる前)に手を引かない奴は在庫抱えて悲しんでたマヌケになった。
milio
が
しました
milio
が
しました
医療にマスクを優先する&感染拡大抑止で医療リソースの救済のために民間向けに簡易的なマスクでも生産する必要があった。転売屋に在庫を吐き出させたいってのも狙いの一つ。
でも生産を決めた時点で転売屋が在庫を吐き出すことで、企業が在庫を抱えて損害出すって心配があって動きが鈍い。でもそこは政府が割高でもケツ持ちすると宣言したことで急な生産が可能になった。
結果、医療従事者も国民も十分なマスクを手に入れられる状況を作れた。
これを成功と言わんのなら、何もニュース見てないか記憶失ってるレベルじゃないの。
milio
が
しました
まさかマジだとは思わなかった
milio
が
しました
毎年に渡ってインフルに感染してるオバチャンに聞いてみれば良い。
ワックンよりもマスクの方が良いと言う筈だ。
日本政府がタイワンに友情支援でワックンを送り付けた事を華々しく報道する癖に結果を沈黙するのは何故ですか?
検索ワード「 ロイター タイワン covid-19」「 ys-consulting 102910 」で判る事は「 逆効果 」でした。
新型コロナテロの危険の3要素は「 ワックン、害国人、公共な所 」と判る筈なのに無策なのは何故か?
ワ ッ ○ ン 扇 動 者 は ワ ッ ○ ン 忌 避 者 → 令 和 4 年 9 月 7 日 阿 久 根 市 議 会 竹 原 信 一 議 員 FC2
日 本 政 府 の 政 治 屋 と 役 人 屋 は 統 合 失 調 症 を 患 っ て い な け れ ばテ 〇 を 仕 掛 け る 側
コーロー省に有る「 誓いの碑 」やコーロー省や製薬会社の誓いは「 誓いプレイ 」だったと言う事です。
milio
が
しました
検索ワード → エアロゾル中でのSARS-CoV-2感染性の持続時間
ヒトコロナウイルス(HCoV-299E)
温度=20度、湿度=80% でウイルス生存率が10%
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)
温度=21~23度、湿度=65% でウイルスの生存率は15.8%
出典 一般財団法人 北里環境科学センター 新型コロナウイルス感染について
つまりウイルスはマスクのフィルターを通過するがマスク内の環境がウイルスを阻止する訳や。
milio
が
しました