
引用元:第二次大戦にイージス艦が4隻タイムスリップしたら
https://hayabusa.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1370099917/
1: 風吹けば名無し 2013/06/02(日) 00:18:37.11 ID:b36yqFxC
日本勝てる?
2: 風吹けば名無し 2013/06/02(日) 00:19:37.37 ID:ed/4J4wW
航空機に弾打ちつくして終了
4: 風吹けば名無し 2013/06/02(日) 00:20:20.72 ID:b36yqFxC
>>2
航空機来る前に空母沈めちゃえば?
航空機来る前に空母沈めちゃえば?
10: 風吹けば名無し 2013/06/02(日) 00:21:35.18 ID:nZUXPHd0
>>4
どうやって?
どうやって?
14: 風吹けば名無し 2013/06/02(日) 00:22:21.24 ID:ed/4J4wW
>>4
射程外から飛んでくる
射程外から飛んでくる
5: 風吹けば名無し 2013/06/02(日) 00:20:28.44 ID:dKRtxGTQ
補給が持たずに無事死亡
6: 風吹けば名無し 2013/06/02(日) 00:20:44.64 ID:D5HNRzBF
熱い燃料不足
7: 風吹けば名無し 2013/06/02(日) 00:20:49.49 ID:NYx7JEaF
所詮は駆逐艦だからね
8: 風吹けば名無し 2013/06/02(日) 00:21:02.70 ID:5arOXhDW
五十六がシステムを理解できない
9: 風吹けば名無し 2013/06/02(日) 00:21:10.82 ID:MDbsOVTw
使い方分からずに無事死亡
12: 風吹けば名無し 2013/06/02(日) 00:21:40.25 ID:b36yqFxC
乗組員も一緒にタイムスリップするんやで
15: 風吹けば名無し 2013/06/02(日) 00:22:24.38 ID:G09QzdGY
GPSなきゃ半価値やろ
18: 風吹けば名無し 2013/06/02(日) 00:22:48.68 ID:GjaKgFrX
衛星のリンク無くなるんだよな
あと自衛隊のはジパングみたいにトマホークミサイル無いし
砲弾と火薬を調達できるなら物量作戦で押し切られない限りは良いところまでいけそう
あと自衛隊のはジパングみたいにトマホークミサイル無いし
砲弾と火薬を調達できるなら物量作戦で押し切られない限りは良いところまでいけそう
22: 風吹けば名無し 2013/06/02(日) 00:24:05.29 ID:5arOXhDW
乗組員が重用されず棺桶状態
23: 風吹けば名無し 2013/06/02(日) 00:24:06.38 ID:TDeAnJeV
衛星がないので無理ですわ
あと燃料がなくなります。
あと燃料がなくなります。
25: 風吹けば名無し 2013/06/02(日) 00:24:32.70 ID:NYx7JEaF
そもそもイージスシステムって、冷戦時のソ連のミサイルの脅威に対抗するために開発されたもんやからな
26: 風吹けば名無し 2013/06/02(日) 00:24:46.88 ID:ggnqDlqd
3隻増えて草加も(ニッコリ
28: 風吹けば名無し 2013/06/02(日) 00:25:40.92 ID:ed/4J4wW
>>26
絶頂やろなぁw
なお
絶頂やろなぁw
なお
29: 風吹けば名無し 2013/06/02(日) 00:25:58.62 ID:XEeX2LNJ
仮に有利な講和ができたところで国のトップが基地外だから未来は暗いで
32: 風吹けば名無し 2013/06/02(日) 00:26:42.54 ID:xl7Hs0O+
イージスシステムとリンクしてないイージス艦って韓国のあれじゃないんだからw
36: 風吹けば名無し 2013/06/02(日) 00:27:34.73 ID:ea6XcmKP
弾がなくなる
37: 風吹けば名無し 2013/06/02(日) 00:28:17.96 ID:+gPnTYQz
衛星の無いイージスシステムって
カツの入っていないカツ丼みたいなもんだろ
カツの入っていないカツ丼みたいなもんだろ
42: 風吹けば名無し 2013/06/02(日) 00:29:24.96 ID:nZUXPHd0
>>37
レーダとかんせいのうりょくあるだけで随分違うんだよなぁ
レーダとかんせいのうりょくあるだけで随分違うんだよなぁ
62: 風吹けば名無し 2013/06/02(日) 00:33:26.66 ID:+gPnTYQz
>>42
カツの無いカツ丼だって、衣と卵が残ってるから(震え声
カツの無いカツ丼だって、衣と卵が残ってるから(震え声
39: 風吹けば名無し 2013/06/02(日) 00:28:34.69 ID:VXLPqIWJ
イージス艦より核持たせた方が勝てそう
40: 風吹けば名無し 2013/06/02(日) 00:28:38.28 ID:R0ky882s
イージスは装甲が紙なので殴り合い前提な戦艦との撃ち合いがいちばん厳しい
41: 風吹けば名無し 2013/06/02(日) 00:29:16.14 ID:Fgaf7xmS
勝てるだろ
ソースはジパング
ソースはジパング
45: 風吹けば名無し 2013/06/02(日) 00:29:39.32 ID:cXUmqd6t
弾やらロケット打ち尽くしたらおわりやろ
精巧に作る技術あるんか?
精巧に作る技術あるんか?
47: 風吹けば名無し 2013/06/02(日) 00:30:02.92 ID:5arOXhDW
??「レーダー?目視が一番」
49: 風吹けば名無し 2013/06/02(日) 00:30:35.43 ID:qvQzWDPd
さっさと呉かどっかに入港して研究のため解体された方がいいと思うで
53: 風吹けば名無し 2013/06/02(日) 00:31:52.76 ID:dKRtxGTQ
>>49
その前に品質管理の概念を叩き込むところから始めよう
その前に品質管理の概念を叩き込むところから始めよう
50: 風吹けば名無し 2013/06/02(日) 00:30:46.46 ID:GjaKgFrX
イージスシステムって
対艦、対空、対潜その他の戦闘システムを一括で管理・運用するシステムのことで
味方の艦船や航空機と連携するのはデータリンクシステムっていう別物がやるんやないの?
だからイージスシステムは単艦でも運用はできるって話やと思ってたんだが
対艦、対空、対潜その他の戦闘システムを一括で管理・運用するシステムのことで
味方の艦船や航空機と連携するのはデータリンクシステムっていう別物がやるんやないの?
だからイージスシステムは単艦でも運用はできるって話やと思ってたんだが
59: 風吹けば名無し 2013/06/02(日) 00:32:51.05 ID:xUrOF54h
ドイツに売る
64: 風吹けば名無し 2013/06/02(日) 00:34:10.03 ID:tpFNYt3V
>>59
当時のドイツ人なら複製しそうで怖い
当時のドイツ人なら複製しそうで怖い
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (180)
アメリカに負けたってのはただの結果に過ぎない
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
消磁装置(があるドック)が無いから電子機器類はまともに動作しなくなるぞ。
milio
が
しました
それをメンテするのに必要なシステムと支える文明力が無いと維持・運用が出来ない。
むしろ74式戦車とかの方が即戦力だろう
それでもベアリングやサスとかはネックになるだろうけど
milio
が
しました
「イージス搭載のSPY-7レーダーは最大探知距離700kmで探知距離がさらに伸び、二重偏波レーダー技術により目標の形状を正確に捉えることができるとされています.」
いち早く敵が、戦艦か空母か分かって先制攻撃できる。
発艦した日本の艦爆が今どの位置にいて敵空母まであとどのくらいかもモールスで正確に指示できる。
milio
が
しました
もしくは核爆弾
をドイツに売ろう
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
リバースエンジニアリングしようにも半世紀の技術格差があって無理
エンジンどころかねじ1つですら精度の差が出るから無理
乗組員とか海図、海底地形図、今後の世界情勢知れることが1番大きいだろうな
それでも陸軍は海軍の提案に反対である!でなんも出来ずに終わりそう
milio
が
しました
トマホーク無いの?
milio
が
しました
長大な射程を誇るミサイルも艦上レーダーで捉えられる範囲でしかロックオンできない
近接、対空火器はさすがに圧倒的な命中率を誇るだろうけど手数が少なすぎる
多勢に無勢でタコ殴りにされるだけ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
いい加減学習しようね日本召喚とかルーンなんとかとかアホだろ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
よし!デジタル通信だ!
大本営
電信電話の無電で言わんかい!ボケ!
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
そして日中戦争は深追いをせず満州防御に徹することを伝えさせる。
milio
が
しました
つまりイージス艦もいつかは弾切れを起こし、沈没する。
これは日本で言うと、戦国時代の兵糧締めのようなもの。食料ミサイルと考えればわかるだろう。
milio
が
しました
milio
が
しました
これは戦国時代に遡った有名な映画、戦国自衛隊でも同じ現象に陥り歴史修正力に潰されたな
milio
が
しました
速攻で故障しスクラップ行
もしくは弾打ち尽くし終わり
milio
が
しました
「第二次大戦に宇宙戦艦ヤマト(初代)がタイムスリップしたら」
にしてみろ、補給無しで1年間戦い続けられるぞ
milio
が
しました
milio
が
しました
防衛大臣の首が飛びそうw
milio
が
しました
燃料(ケロシン)とエンジンオイルは何とかなるだろう。
弾薬はまだ造れないだろう。
GPSは使えないから目視のみで。
装甲が紙なので、着弾場所に寄るが使用不能になるよね・・・・
milio
が
しました
中立国に引きこもりがデフォ
milio
が
しました
レーダーと足の速さ使って指揮艦みたいな使い方出来ないかなあ
milio
が
しました
連合艦隊と組んで完全同調し「最新型超レンジの対空、対艦、対潜レーダーサイト」として
日本軍の超秘密兵器として結託し、システム化して組み込んでしまえば
ブルネイあたりの南方の石油資源がまるっととれるんだろうから、戦況は激変するだろうな。
日本ってあの時代にサイクロトロンを2台も持ってた工作技術があるのだ。
完全とは言わないが、そのイージスのコピーは数年でどんどんされる。
milio
が
しました
馬鹿じゃねえの?あんな国のために働く奴がいるわけねえじゃん。その兵士は亡命するだろうさ。
milio
が
しました
どちらにせよ負けるだろうが・・・
とりま、ミッドウェイのような敵の奇襲を喰らう事はなくなるのと
敵潜を狩りまくれる。
1隻、艦隊防衛、2隻を潜水艦狩り(攻撃は味方駆逐艦か航空機に任せて)に廻したら
かなり活躍しそう。
milio
が
しました
かわぐちかいじの罪なんやろかw
milio
が
しました
結局、単艦での役割になります。
弾・少ないミサイル 打ち尽くしたら終わり。
milio
が
しました
艦隊行動の目標がバレて待ち伏せされているんだから、どうにもならんだろ
五十六も、それで狙われ死んだわけだし
レーダーやミサイルで戦術的に優位に立てても
暗号解析されて待ち伏せされている時点で、戦略的に負けなんですわ
到着時刻を予想して予め上空に航空編隊を待ち伏せさせておくだけで
レーダーやミサイルの優位なんか吹っ飛ぶ
milio
が
しました
milio
が
しました
解析コンピューターで敵の暗号は、即時解読。
米海軍と空軍の行動は、これで丸裸に近い。
ミサイルは無理だが、燃料と砲弾くらいは当時の技術でも作れるだろう。
コンピューターのHDDに残っているデーターで、多少は技術的な進歩も得られるだろう。
日本海軍の全面的な協力と理解が得られれば、だが。
milio
が
しました