20220729114851

引用元:人類が誕生して10万年の空白期間があるけどさ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1694675964/

1: 名無しさん@おーぷん 23/09/14(木) 16:19:24 ID:aGvu
農業はじめてから一万年で現代に至るスピード感を考えると
空白の10万年の間なんもなかったって無理あるんじゃね

2: 名無しさん@おーぷん 23/09/14(木) 16:20:20 ID:9hNg
実際今の時代より発展してたって説もあるからな

3: 名無しさん@おーぷん 23/09/14(木) 16:20:30 ID:8eJH
超高度な文明が一旦生まれて滅んだ隠された歴史があったかもしれないな

5: 名無しさん@おーぷん 23/09/14(木) 16:20:47 ID:yOFl
>>3
核戦争があったって噂もある

4: 名無しさん@おーぷん 23/09/14(木) 16:20:33 ID:GDJk
その時期に超高度文明があったんじゃないかっていう都市伝説はあるよね

6: 名無しさん@おーぷん 23/09/14(木) 16:21:53 ID:mRnP
なんやかんや10周ぐらいしてそう

8: 名無しさん@おーぷん 23/09/14(木) 16:23:18 ID:yOFl
>>6
オーパーツとかもあるしな

9: 名無しさん@おーぷん 23/09/14(木) 16:23:53 ID:6kRA
最近の停滞感ある

14: 名無しさん@おーぷん 23/09/14(木) 16:24:14 ID:yOFl
>>9
携帯電話の進化はすごかったぞ

10: 名無しさん@おーぷん 23/09/14(木) 16:23:56 ID:H1xc
氷河期でマンモス狩りをしていたらしいで

12: 名無しさん@おーぷん 23/09/14(木) 16:24:00 ID:IH3s
オーパーツは解明されとるのがほとんどやろ

13: 名無しさん@おーぷん 23/09/14(木) 16:24:13 ID:lHCV
文明育成ミスったから何回か壊したよ今回のは上手くいってる

16: 名無しさん@おーぷん 23/09/14(木) 16:24:55 ID:ExaW
痕跡ないよね

123: 名無しさん@おーぷん 23/09/14(木) 16:53:06 ID:aGvu
>>16
いくつか見つかってる

125: 名無しさん@おーぷん 23/09/14(木) 16:53:32 ID:ExaW
>>123
ホンマ?

155: 名無しさん@おーぷん 23/09/14(木) 16:59:17 ID:aGvu
>>125
ほんまやで

18: 名無しさん@おーぷん 23/09/14(木) 16:25:38 ID:hNCr
アトランティスはあるんにゃ

20: 名無しさん@おーぷん 23/09/14(木) 16:26:03 ID:yOFl
>>18
ムーもあるぞ

25: 名無しさん@おーぷん 23/09/14(木) 16:27:28 ID:ZqBO
過去に文明が滅んでいるっていうのも良いよね
ワイらは新人類や

28: 名無しさん@おーぷん 23/09/14(木) 16:28:29 ID:Flx2
ピラミッドって東西南北がピッタリ正確らしいんやがこれなんかあるやろ

29: 名無しさん@おーぷん 23/09/14(木) 16:28:34 ID:6kRA
エネルギー問題が解決されると時代変わったなってなるかも

34: 名無しさん@おーぷん 23/09/14(木) 16:29:39 ID:iL03
昔の技術の発展がかなり遅かったの考えると普通やろ
むしろ今が早すぎるんや

41: 名無しさん@おーぷん 23/09/14(木) 16:31:19 ID:9RqK
興味深い話やな。実はワイの履歴書にも10年間の空白があるんや

42: 名無しさん@おーぷん 23/09/14(木) 16:31:33 ID:lwq2
>>41
働け

54: 名無しさん@おーぷん 23/09/14(木) 16:33:49 ID:OSba
>>41
今度から面接で言ったれ
人類史の初期には10万年の空白期間がありますよね?それと比べたら10年くらいさしたる問題でもないですよね?って

60: 名無しさん@おーぷん 23/09/14(木) 16:35:34 ID:iL03
てか、もし昔に凄い文明があったとしても宇宙ステーション作れてないからな
あまり大した技術じゃない気もするわ

63: 名無しさん@おーぷん 23/09/14(木) 16:36:07 ID:5xud
まあ流石に人類初期は詳しく調べようが無いからな
その時も色んな事はあったとは思う

73: 名無しさん@おーぷん 23/09/14(木) 16:38:38 ID:9hNg
水晶ドクロ
最近作られただけだぞ

モヘンジョ・ダロ核攻撃滅亡論
ガイガーカウンターは反応しないし汚染体もないぞ
噴火の跡が見つかったぞ

バクダット電池
偶然だし実用できる発電量はないぞ

古代クロムメタル刀剣
中国の業者が売れ残りを投棄しただけだぞ

ガラス化した街
噴火の煤がガラスに見えるだけだぞ

カブレラ・ストーン
1940年に作られたお土産だぞ

アンティキティラデバイス
紀元前に作られた天体測定端末の一部だぞ
地動説を元に作られていて六曜星の動きを1/37000000の誤差の精度で予測するほか
現代では認知されていない16種の天体の予測装置がついてるぞ
失われたであろう大部分はいまだに明らかになってないぞ

99: 名無しさん@おーぷん 23/09/14(木) 16:46:42 ID:MPCV
>>73
最後なんやねん

172: 名無しさん@おーぷん 23/09/14(木) 17:03:13 ID:ncRd
平安時代 400年
江戸時代 300年弱
昭和時代 60年ちょい

こう考えると
縄文時代 1万6000年
って気遠くなるな
何やってたんだよお前ら

174: 名無しさん@おーぷん 23/09/14(木) 17:03:47 ID:yOFl
>>172
天才が現れないと技術の進化はしないんやろ

187: 名無しさん@おーぷん 23/09/14(木) 17:06:15 ID:ncRd
>>174
文字がなかったのがでかいのではないか
文字があれば天才がいなくても偶然の発見を書き留めてその積み重ねで少しづつ進歩しそうやし

196: 名無しさん@おーぷん 23/09/14(木) 17:07:31 ID:ncRd
でも日本で縄文時代の頃に中国は三国志だか項羽と劉邦だかの時代だったんでしょう?
ワイらはドングリ拾ってる時代に大陸は先に行きすぎやろ

200: 名無しさん@おーぷん 23/09/14(木) 17:07:54 ID:yOFl
>>196
建物も武装も立派だったらしいな

206: 名無しさん@おーぷん 23/09/14(木) 17:08:35 ID:zeXn
>>196
弥生時代始まってる定期

208: 名無しさん@おーぷん 23/09/14(木) 17:08:58 ID:qarW
>>196
発展する前提で人口がある程度増えな戦争とか争いも起きないんやろな
過疎地域は文明発達する必要性なかった

203: 名無しさん@おーぷん 23/09/14(木) 17:08:28 ID:g3AC
その説聞いたことあるで
そのときアトランディスが沈んで
インドで核戦争があって
宇宙人が闘ったというやつやろ

207: 名無しさん@おーぷん 23/09/14(木) 17:08:53 ID:yOFl
>>203
なんかどっかで聞いた

218: 名無しさん@おーぷん 23/09/14(木) 17:10:21 ID:ncRd
>>203
核戦争云々の話を聞くのはモヘンジョダロやなぁ
なんか遺跡から微量の放射線を検出したとかで

もちろん自然界に普通に検出されるレベルだからガセだぞって論破されてたんだが