引用元:死んだら無だとわかってないやつ多いよな
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1695217447/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/20(水) 22:44:07.679 ID:DJ5sPIPF0
夢を見ない睡眠を経験したことあるだろ?
それが永遠に続くだけなんだよ
それが永遠に続くだけなんだよ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/20(水) 22:45:03.129 ID:lgTrGvdN0
それは誰にもわからない
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/20(水) 22:46:38.196 ID:DJ5sPIPF0
>>3
分かるよ
電源を切ったパソコンと同じ
夢を見ない睡眠で運良く起きたから次の日を経験してるだけ
分かるよ
電源を切ったパソコンと同じ
夢を見ない睡眠で運良く起きたから次の日を経験してるだけ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/20(水) 22:45:17.984 ID:psbz/PAf0
続いてる感覚すら無くなるのでは
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/20(水) 22:47:59.304 ID:DJ5sPIPF0
>>4
もちろんそうだよ
夢を見ない睡眠は起きなければそのまま死だから
継続性があるだけで毎日寝るってだけで死んでるんだよ
もちろんそうだよ
夢を見ない睡眠は起きなければそのまま死だから
継続性があるだけで毎日寝るってだけで死んでるんだよ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/20(水) 22:45:35.894 ID:+F2PKAEh0
無ならいいけど無じゃなかった時のパターンが怖すぎる
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/20(水) 22:45:41.980 ID:LbGXMIa20
想像で知ったふうなこと言うな
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/20(水) 22:50:51.242 ID:DJ5sPIPF0
>>6
事実だよ
事実だよ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/20(水) 22:46:16.105 ID:7pACROly0
死んだら無とか考えと虚しいから天国があると考えてるだけでそんなもんみんな分かってんだよ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/20(水) 22:46:55.955 ID:vn0E4/Ed0
見てきたけど無じゃなかったよ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/20(水) 22:48:53.627 ID:BiuHYamR0
産まれる前と一緒
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/20(水) 22:52:23.300 ID:+F2PKAEh0
死んだ犬が夢の中まで別れ言いにきたことあるから死後の世界否定しきれない自分がいる
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/20(水) 22:52:38.948 ID:WFMphWb/0
死んだこと無いのによく分かるな
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/20(水) 23:00:00.038 ID:A74S5jTZ0
無だろうな
全身麻酔もそうだし
脳の電気信号が無くなるのだから無の世界
全身麻酔もそうだし
脳の電気信号が無くなるのだから無の世界
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/20(水) 23:02:57.179 ID:fb9TQ+um0
そうだと思うけど
ただ人間だけ出来過ぎてる感があるから何かあるんじゃないかとおもっちゃう
ただ人間だけ出来過ぎてる感があるから何かあるんじゃないかとおもっちゃう
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/20(水) 23:07:45.858 ID:gq/nTm7l0
睡眠状態が通常だと考えるとスッキリする
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/20(水) 23:09:56.628 ID:537FOyBV0
逆に続かないほうが実際幸せ
それに100億人が死後も生きて100世代繰り返したら地球だけで1兆人分の例があるのか?
70歳で死んで70歳のままの意識で行きたいのか?
仮に生まれ変わるとして今世で前世のこと覚えてないのなら生まれ変わったところで来世も忘れてるのでは?
それに100億人が死後も生きて100世代繰り返したら地球だけで1兆人分の例があるのか?
70歳で死んで70歳のままの意識で行きたいのか?
仮に生まれ変わるとして今世で前世のこと覚えてないのなら生まれ変わったところで来世も忘れてるのでは?
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/20(水) 23:09:58.257 ID:lg8kf0Vc0
幽霊みたいに風に乗ってどこでもいけるようになるぞ
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/20(水) 23:14:41.674 ID:537FOyBV0
陰があるから陽がある
陽があるから陰がある
だから死んだら自分というものは一旦解けてなくなるのさ
陽があるから陰がある
だから死んだら自分というものは一旦解けてなくなるのさ
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/20(水) 23:15:52.827 ID:/Mgb+wNt0
>>55
物質と反物質の関係だな
物質と反物質の関係だな
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/20(水) 23:15:15.295 ID:/Mgb+wNt0
3次元で死ぬことで別の次元にずれることが出来るぞ
ずれたところでそのうちまた別の3次元にずれることになる
高位の次元にいる時は今とは全く違う状況になるからそんなことも考えなくなるぞ
ずれたところでそのうちまた別の3次元にずれることになる
高位の次元にいる時は今とは全く違う状況になるからそんなことも考えなくなるぞ
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/20(水) 23:18:45.992 ID:USWieibU0
どうせ死んだらどうなるかなんて絶対わかんないんだからいくら考えた所で無駄
最初から考えない方がいい
最初から考えない方がいい
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/20(水) 23:19:38.312 ID:DJ5sPIPF0
>>64
夢を見ない睡眠が続くってのは死を理解しやすいと思うけど
夢を見ない睡眠が続くってのは死を理解しやすいと思うけど
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/20(水) 23:22:52.606 ID:USWieibU0
>>66
そういう感じかもしれないし死後の世界があるかもしれない
もしかしたらまた同じ人生を永遠に繰り返すかもしれない
でもどうやったって確認しようが無いだろ?死んだら生き返りはしないんだから
だから考えるだけムダ
そういう感じかもしれないし死後の世界があるかもしれない
もしかしたらまた同じ人生を永遠に繰り返すかもしれない
でもどうやったって確認しようが無いだろ?死んだら生き返りはしないんだから
だから考えるだけムダ
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/20(水) 23:23:00.223 ID:azzCMM0Z0
死んだら無だし墓参りとか法事とか超絶ムダよな
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/20(水) 23:24:26.130 ID:/Mgb+wNt0
>>72
それは遺族側に効果があるんだよ
だからやってる
それは遺族側に効果があるんだよ
だからやってる
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/20(水) 23:36:49.822 ID:AlRD5WMh0
この世界は仮想世界って証明されてるし死んだら元の現実に戻るだけだぞ
今はゲームの中にいるようなもん
今はゲームの中にいるようなもん
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/20(水) 23:39:56.706 ID:DJ5sPIPF0
>>80
それは上位の世界を証明出来ないと話にならないよ
それは上位の世界を証明出来ないと話にならないよ
93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/21(木) 00:32:31.365 ID:qoBgs0Dn0
とりあえず俺が死んだらこの世界は消え去る、という気はしてる
実際に消えなくても無くなるのと変わらないしな
実際に消えなくても無くなるのと変わらないしな
97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/21(木) 02:09:36.605 ID:5TW37glu0
天国はそんないいところじゃなかった
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (82)
みんなで入ろう生命保険
milio
がしました
milio
がしました
死はある種の解放であって欲しいが、まだ先がある可能性もあるわけで
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
来世があるんなら中国人か韓国人になりたい。
惨めな日本人には絶対なりたくない。
milio
がしました
天国でも悪いことしてんじゃないかなと思う。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
登場すると思う
milio
がしました
大人になってまた考えが変わるのが平均的な人間だよ
30超えてこれ言ってたら病気を疑うレベル
milio
がしました
数学者ジョン・レノックス「無神論は、光を恐れる人々のためのおとぎ話だ。」
ポーランドのノーベル文学賞受賞者チェス・ミウォシュ「人民にとっての本当のアヘンは、死後は何もないという信念である。私たちは、裏切り、貪欲、臆病、さつ意などの思いを抱いても裁かれないのだと考えて、大いに安心してしまうのだ。」
milio
がしました
「死んでも自我は永遠に続く」←常見
仏教ではどちらも邪見として否定しているね
milio
がしました
milio
がしました
次などない、そこで終われ。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
死後の世界があったら罰せられるのが怖いから
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
異世界転生経験してる人が多いから世の中に転生モノ物語が多いのを知らんのか
milio
がしました
milio
がしました
そう言う意味では概念としての死後の世界、あの世ってのはこの世と隣り合わせにあるんじゃないかと。たとえばSNS見てると良く故人の言葉が流れてきたりして、あの世とこの世が入り乱れてるように感じる
物質的な死後はまた別として
milio
がしました
死んでも空‥→除夜の鐘を叩く鍛冶屋
生死是非/不立文字‥→門松につながれた柴犬
milio
がしました
「死んだら無、だから現在を楽しく生きろ」
milio
がしました
この世の生も乙なもの
milio
がしました
あくまでも現実から予想してるだけで
しんでみないことには真実はわからない
milio
がしました
シミュレーション仮説なら別に目が覚める可能性するあるw
今更科学万能を信じてる小学生じゃあるまいし
確信を持って言えることなんてねーですわwww
milio
がしました
人間は死を理解できない様にシステム上なってるんだよ
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
いろんな要素で動物になったり、人間になったり、地獄へ行くことになったりする。
無になれるのは修行をして心を鍛えた人だけだよ。
milio
がしました
死んだらムー。
milio
がしました
頻繁に夢枕にたたれて
酒がほしいのケツがいたいの言うんで困ってる(墓に酒供えたり骨壺の下にタオルひいたりしたらでなくなる)
はよ成仏してクレメンスw
milio
がしました
今も無死んでも無
milio
がしました
それで、前世の記憶が少しでもあると、あるいは、前世の記憶を部分的にでも思い出すと、恐怖は《亡くなること!》よりも《時間切れで目標を十分に達成できなかったこと!》になります。多分、「次の人生ではやってやる!」という強い思いが過去世にはあったのではないか、と思います。
エイリアン・インタビューを調べると、過去世とか、輪廻転生のイメージは変化しますが、《亡くなれば無になる!》という簡単な話では終わらない気がします。
milio
がしました
隣で白い浴衣を着たおいちゃんがツッコミを入れてきた「ココは異世界ちゃう地獄や、人間は例外なくここで生前
の罪に対するむくいを受けるんやで」と、納得いかんワイはそんなのオカシイだろ、死んだら「無」になるんちゃ
うか?と言うと「オトンやオカンは幼少期のオマイに『悪いコトをしたら地獄に堕ちる』と言わんかったか?ちな
みに死後の世界なぞ無いという嘘や、教祖の言うことを聞いていたら天国へ逝けるなどの小噺を信じた輩は、通常
の亡者の2倍!2倍!の苦痛と屈辱、恐怖と刑期を受けるらしいで」と言いさらに続ける。「ワシはココでの生活
が長く、地獄の刑罰は生前の何気ない日常からスタートしていつも通り人道に反した業務やPCへの書き込みを
した瞬間に世界が一瞬で切り替わり、叱咤鞭撻ショーが始まる。特に罪の重い者は致命傷をくらうと再生時に自分
と同じ姿の「分霊体」が生成され以降2人分の苦痛を味わうことになる。地獄で一番つらいのは自分と同じ姿を
した奴に鉈で砕かれながら生前の所業を説教されることらしい。幸いワシはそこまで酷い目にあっておらんがな」
そいつはさらに続けた。「最近はオマイのようにココを異世界と勘違いするモンが多くてチートなニート生活が
できると勘違いして現実を理解させるのに苦労しちょる。オマイはそんな馬さん鹿さんじゃないよな」...。
ユダヤ・キリスト・イスラム・ヒンドゥー・仏教...み~んな教義を曲解して好き放題に世界でヤラカシをして
いる。「地獄なんて信じないモン!」な儒教の人たちも含めて「死んだら地獄で相応以上の責め苦を負う」が常識
化すれば世界はもっと平和になるんやろうな。
milio
がしました
最近では脳科学者が臨死体験して死後の世界を信じる様になった本とかあるよね。素人が言う脳の誤認とか鼻で笑うレベルのハーバード大学教授がだよ。プルーフオブヘブンてやつ。
milio
がしました
霊魂は存在するのでしょうか? 天国に行けず、苦しむ霊は存在するのでしょうか? 私にはわかりません。そこで、私は戦地や戦場を巡礼すると、「〇〇年後、〇百年後の日本から巡礼で来ました。戦地で亡くなられた皆様は、成仏されていますか? 今の日本は、テレビがあり、エアコンがあり、マイカーがあり、新幹線が走り、飛行機が空を飛んでいます。敵を憎んで、家族を心配して、大変な人生で亡くなられたと思いますが、もう忘れて、生まれ変わりましょう。今の日本から見ると、あなた方の、どちらが正義だったとか、戦の勝敗も、存在感が薄れています。長い間、お疲れさまでした。次の人生では幸せになってください!」という感じで、亡くなった人々に語りかけています。
その結果、戦地巡礼で何かが起こるのかというと、何も起こりません。戦地や戦場を巡礼しても、何もありません。結局、自己満足です。もし、迷う霊魂があると仮定したら、「一人じゃないよ。皆のいるところへ、家族や御先祖様のいるところへ行くんだよ!」って、声をかけてあげたいから、そうしているだけです。
今を生きる私たちも、自己中心的で争いますが、国家も争いますが・・、仮に私たちが亡くなって、迷う霊魂になったとしても、何十年後の日本人や、何百年後の日本人から、「お疲れさまでした。成仏してくださいよ!」って気を使ってもらえると嬉しいですよ。霊魂は無い、死んだら無、だとしても、そういう思想の社会(文化)を、子孫に残すのは寂しいと思います。
milio
がしました
私の両親は、亡くなって十年近くになります。それで、若い頃から、私は《慰霊》とか《供養》に興味を持っていました。多分、私の場合は過去世の影響があって、本当の仏教というものを、求めていたのだと思います。
小乗仏教などを調べて、私が見つけた御先祖様の供養の方法というのは、
① 他人に対して良いことをする。社会で立派に貢献する
② まわりの人から感謝され、ほめられると、自分が立派なのではないと言う
③ そこで、自分を育てた両親や御先祖様の話を、多くの人に話して聞いてもらう
④ 既に亡くなった人々の話をして、その人々に感謝することが、死者への供養となる
⑤ 供養は僧侶がするのではなく、やはり子供や孫がしなければならない
という考えになりました。
実際のところ、地獄の御先祖様が救われるとか、天国の御先祖様が喜ぶとか、そういうことはわかりません。まあ、それでも、上記のような供養をしてあげることが、本来の仏教であったのではないでしょうか。
milio
がしました
ルカによる福音書(第7章)
① あるパリサイ人が、イエスを自宅で食事に招いた
② イエスを追って来た(罪深い)女は、着席したイエスの足に接吻し、足に香油を塗った
③ パリサイ人は心の中で「イエスが本物の預言者なら、この女が、どういう女かわかるはずだ」と思った
④ イエスは「シモン、あなたに言いたいことがある」と言われた
⑤ シモンは「先生、おっしゃってください」と答えた
⑥ イエスは「ある金貸しに、一人は50デナリ、もう一人は500デナリ借りていた」と話した
⑦ 続けて、「金貸しは、返すことができなかったので、二人とも許した」
⑧ 続けて、「二人のうちで、どちらが金貸しを多く愛するだろうか?」と尋ねた
⑨ シモンは「多く許してもらった方だと思います」と答えた
⑩ イエスは「あなたの判断は正しい」と言われた
milio
がしました
① イエスは、女を見て、シモンに言われた
② 女は涙で足をぬらし、髪でぬぐい、足に接吻して、香油を塗った
③ イエスはシモンに、「あなたは足を洗う水をくれず、私に接吻しなかった」と話し始めた
④ 続けて、「この女は、多く愛したから、その多くの罪は許されているのである」
⑤ 続けて、「少しだけ許された者は、少ししか愛さない」と説明した
⑥ イエスは女に「あなたの罪は許された」と言われた
⑦ 続けて、「あなたの信仰が、あなたを救ったのです、安心して行きなさい」と言われた
⑧ 同席の者は、「罪を許すことさえするイエスは、何者だろうか?」と騒いだ
愛の宗教と言うのか・・、キリスト教についてですが・・、多く愛すれば多くの罪は許される、という思想だから、日本人の《寄付》の概念と、欧米人の《寄付》の概念は異なります。
両親の供養や、先祖供養についても、異なりますね。
milio
がしました
イエスの話では、《あなたの信仰が、あなたを救ったのです》となります。だから、キリスト教会が《免罪符》を売り、聖人の遺品などを庶民に示すことで《免罪される》という事になると、イエスの話とは違ってしまいます。
それで、聖書が多くの言語に翻訳され、多くの庶民がイエスの言葉に直接触れて、イエスに従おうとするなら・・、それはもう《宗教改革》や《宗教戦争》になります。その話は、大まかに言って、カトリック(マリア信仰あり・偶像崇拝あり)とプロテスタント(マリア信仰なし・偶像崇拝なし)の対立問題のことですが、まあ、今の科学の時代では激しく対立しないと思います。それでも、宗教戦争の歴史は、欧米人にとって《恥部!》ですよ。
特に、男性の場合、裸のつき合いというか、お互いの恥部を見せ合った上での交流や友情もあるから、仏教徒であっても、イエスの話は参考になるかな、と思います。
milio
がしました
新約聖書・ローマ人への手紙・第13章の言葉です。熱心なクリスチャンの間では、有名な言葉です。クリスチャンでなければ、知らない言葉です。
戒律・法律に厳しい宗教としては、ユダヤ教やイスラム教があります。もちろん、キリスト教も戒律や法律を守りますが、《愛する行為》を《戒律・法律》より重視します。
その理由は、ローマ人への手紙(第13章)の中で、
① どのような戒めがあっても、《自分を愛するように隣人を愛せよ》の言葉に帰する
② 愛は、隣人に害を加えない
③ だから、愛は律法を完成するのである
という言葉が記載されており、この思想がキリスト教の原点だからです。
まあ、加えると、イエスを記録した福音書において、イエスの言動や行動が、上記のようになっています。
キリスト教圏の国家や国民は、基本的に法律を守り、法律を大切にしますが・・、しかし、心の根底には《愛が律法を完成させる》《法律や規則は社会に必要だけど、愛には劣る》《法律や規則は、ダメなら、変えたら良いし、やめたら良い》という思考回路が存在しています。
milio
がしました
チャールトン・ヘストン主演の映画《ベン・ハー》では、イエスの姿は見えても、イエスの顔は見えません。それが、純粋なプロテスタント的な映画になります。それでも、現代になると、教材としてDVDを制作し、イエスの顔を出して、俳優がイエスを演じるのは普通ですよ。
聖書はラテン語で書かれていました。また当時、多くの庶民は、字を読めませんでした。つまり、聖書を読めたのは、ほんの一部の知識人だけでした。そういう状況で、教会がイエスの話をすすめると、庶民は長話が苦手で、はじめしか集中しないから、結局、《マリア信仰》になってしまったのだと、私は考えています。
簡単に言うと、マリア様も特別な存在ですが、そのマリア様以上のお方が実はイエス様で、そのイエス様の教えが重要なのですって、まあ、難しい数学の授業で生徒が理解できないのと同じだったように思います。
印刷技術が発展すると、1520年代に、ルターが新約聖書をドイツ語に翻訳します。旧約聖書がドイツ語に翻訳されたのが1534年で、ここから宗教改革がスタートします。
milio
がしました
イエス様に対して「どこまで愛すれば良いのですか?」と質問すると、イエス様は「自分を滅ぼそうとする者をも愛しなさい!」と答えます。そういう訳で、欧米のキリスト教圏の国民は、ソフトな人間に見えますが、限界を超えてプツンと切れると、① 相手は悪魔だ、② 相手を滅ぼさなければならない、となります。それが、キリスト教の国民ですよ。
その他、カトリックやプロテスタントに対して、少し批判するようなことを書いても、圧力はありません。ところが、イスラム教などを批判するようなことは、書けません。こちらが危険になります。
地球上の人間は同じですが、宗教が異なれば、思考や行動は異なります。若手の参考になれば嬉しいです。では、また次のスレでお会いしましょう。
milio
がしました