
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1695265125/
2: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 11:59:18.23 ID:kdqJP4W30
ドイツは石油とか鉄はルーマニアノルウェーので足りてたし、日本もちうごく攻めるだけの資源なら東南アジアので充分やったよな
742: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 14:16:00.40 ID:wpT8MHSX0
>>2
東南アジア攻めたら連合国を敵に回すだろ
東南アジア攻めたら連合国を敵に回すだろ
3: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 11:59:25.29 ID:NLR4O2Q80
日米開戦はさすがに避けれたやろなぁ…
4: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 11:59:34.27 ID:1WshnXJb0
違う
日本とドイツでソ連を挟み打ちすればよかった
日本とドイツでソ連を挟み打ちすればよかった
5: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 12:00:15.86 ID:kdqJP4W30
>>4
ちうごく攻めるよりこっちのが得はありそう
ちうごく攻めるよりこっちのが得はありそう
9: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 12:01:53.32 ID:wF02XLFT0
>>4
これならアメリカは見て見ぬふりしてくれたんやろか
これならアメリカは見て見ぬふりしてくれたんやろか
24: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 12:06:10.32 ID:EP/3vQr40
>>4
ろくな資源もインフラもないシベリアとって日本にメリットあるか?
ろくな資源もインフラもないシベリアとって日本にメリットあるか?
111: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 12:21:50.13 ID:+EiQBRv+M
>>4
補給が続かないしシベリア出兵の時みたいにイルクーツクぐらいまでが限界やろ
補給が続かないしシベリア出兵の時みたいにイルクーツクぐらいまでが限界やろ
129: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 12:24:59.54 ID:aolg1DfY0
>>4
東部戦線よりきっついぞシベリア
東部戦線よりきっついぞシベリア
201: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 12:35:16.47 ID:yCHk6+s8d
>>4
ノモンハンみたいにボロ負けするだけやろ
チハでT-34に勝てるわけないし
ノモンハンみたいにボロ負けするだけやろ
チハでT-34に勝てるわけないし
237: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 12:40:36.65 ID:gV6/U6/80
>>4
おは関東軍
おは関東軍
358: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 13:00:02.54 ID:+Kypc7MH0
>>4
日本「シベリアなんて資源ないし、極東ソ連軍と戦って消耗するだけでメリットない」
日本「シベリアなんて資源ないし、極東ソ連軍と戦って消耗するだけでメリットない」
608: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 13:41:18.43 ID:VzSFpAKV0
>>4
シベリア出兵で痛い目にあったから軍部はロシア攻めたくなかったと思うわ
欲しいのは北樺太くらいやしなぁ
シベリア出兵で痛い目にあったから軍部はロシア攻めたくなかったと思うわ
欲しいのは北樺太くらいやしなぁ
622: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 13:44:20.57 ID:KaEwA6zO0
>>4
海軍主力だったから4年も戦えただけやろ
陸軍はクソ雑魚国民党軍追っかけてただけやし
結局戦中にT-34に勝てる戦車作れなかったんやぞ
海軍主力だったから4年も戦えただけやろ
陸軍はクソ雑魚国民党軍追っかけてただけやし
結局戦中にT-34に勝てる戦車作れなかったんやぞ
7: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 12:00:33.71 ID:zwXiXRb10
イギリス攻撃した時点でアメリカ参戦やろ
8: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 12:01:42.50 ID:kdqJP4W30
>>7
なんか反戦ムードあったんじゃなかったっけ?
それが日本が刺激したせいで一気に弾けたみたいな
なんか反戦ムードあったんじゃなかったっけ?
それが日本が刺激したせいで一気に弾けたみたいな
186: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 12:33:27.32 ID:iI7xuztL0
>>7
既にイギリスとドイツが戦争してるんだから関係ねーよ
既にイギリスとドイツが戦争してるんだから関係ねーよ
10: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 12:02:11.90 ID:2uz0DVNV0
イギリス攻撃失敗したから矛先をソ連に変えたんやろ
11: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 12:02:16.14 ID:KSEB5VvA0
日中戦争が泥沼化してからの流れやぞ
13: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 12:03:28.07 ID:kdqJP4W30
>>11
なんかドイツも日本も流れが一緒で草
なんかドイツも日本も流れが一緒で草
12: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 12:03:17.80 ID:gvfCOg+6r
というか満州開発にアメリカを巻き込め
悪いことはみんなでやるべきや
悪いことはみんなでやるべきや
15: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 12:04:21.44 ID:kdqJP4W30
>>12
アメリカ「日本くん!ちうごく攻めるなら利権ちょーだい!(侵略は駄目だ止めなさい)」
だもんな
ガッツリ献上すれば良かったのに
アメリカ「日本くん!ちうごく攻めるなら利権ちょーだい!(侵略は駄目だ止めなさい)」
だもんな
ガッツリ献上すれば良かったのに
16: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 12:04:33.35 ID:co9Y78ct0
>>12
アメリカ「俺がひとりで全部開発するからお前は去れや」
これだから無理だぞ
アメリカ「俺がひとりで全部開発するからお前は去れや」
これだから無理だぞ
55: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 12:09:34.73 ID:gvfCOg+6r
>>16
いうてもそこは交渉次第やろ
ガッツリ戦争するよりは勝機あるし
いうてもそこは交渉次第やろ
ガッツリ戦争するよりは勝機あるし
17: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 12:04:55.89 ID:Qr6tQ19q0
石油ほしくない?
19: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 12:05:25.88 ID:kdqJP4W30
今の所の正解ルートは
・満州でアメリカに甘い汁吸わせまくる
・その隙をみてドイツと一緒にソ連を攻める
これか
・満州でアメリカに甘い汁吸わせまくる
・その隙をみてドイツと一緒にソ連を攻める
これか
23: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 12:06:07.45 ID:5P2tVYbB0
>>19
いや中東やろな
いや中東やろな
701: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 14:05:20.04 ID:LXVXfvSf0
>>19
ソ連攻めたところで北海道がロシア領になるだけやぞ
ソ連攻めたところで北海道がロシア領になるだけやぞ
20: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 12:05:38.03 ID:zHU0T7hr0
ドイツが突如としてソ連を攻める
日本「は?」
日本が真珠湾攻撃
ドイツ「は?」
日本「は?」
日本が真珠湾攻撃
ドイツ「は?」
21: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 12:05:50.66 ID:olPdsHuB0
国民政府を対手とせずなんて言ってないで適当なとこで講話しときゃよかった
25: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 12:06:22.75 ID:51bzOpK90
パスタにも触れてやれよ
29: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 12:07:02.43 ID:kdqJP4W30
>>25
ギリシャに苦戦するわ半島に手出すわで救えん
ギリシャに苦戦するわ半島に手出すわで救えん
26: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 12:06:43.25 ID:O5/cGAvN0
ルーズベルト死ぬまで我慢しときゃよかったのにな
27: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 12:06:54.75 ID:wF02XLFT0
テレビで摩天楼の映像とか見てこんなの勝てるわけないとか事前に思わんのかな
28: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 12:06:58.24 ID:DFCa+DIl0
日帝が大陸に全勢力そそいでもキルギスあたりでジリ貧なって何も得るもんないし
大人しく満州を諦めとけばええ
ただそうなると今も何の資源もない台湾や朝鮮半島かかえてさらに貧乏なってるからアメリカに負けて正解や
こんな台湾を中国からや朝鮮半島をソ連から守るとか金がいくらあってもたりん
大人しく満州を諦めとけばええ
ただそうなると今も何の資源もない台湾や朝鮮半島かかえてさらに貧乏なってるからアメリカに負けて正解や
こんな台湾を中国からや朝鮮半島をソ連から守るとか金がいくらあってもたりん
36: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 12:08:25.29 ID:kdqJP4W30
>>28
やっぱ満州をアメリカに渡して、その見返りで貰った資源でソ連を攻めるのが正解っぽくねえか?
やっぱ満州をアメリカに渡して、その見返りで貰った資源でソ連を攻めるのが正解っぽくねえか?
70: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 12:11:44.68 ID:DFCa+DIl0
>>36
でも首都や軍の生産拠点モスクワやで?
あんなとこ潰しにいけんし
潰さんかったらガンガン反撃されるし
触れない方が正解やったんや日本からは
もっと触れてはいけないアメリカに触れたのはアホやけど
でも首都や軍の生産拠点モスクワやで?
あんなとこ潰しにいけんし
潰さんかったらガンガン反撃されるし
触れない方が正解やったんや日本からは
もっと触れてはいけないアメリカに触れたのはアホやけど
233: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 12:40:03.25 ID:chgfKY7P0
>>36
陸軍内の対ソ連戦略の対立軸は満州防衛のための(あるいは満州を仮想戦場にして本土と朝鮮を防衛するための)対ソ戦略重視か中国を叩いて後顧の憂いをなくしなおかつ資源の供給地にする対支先制論かでそもそもどちらも満州ありきやしなあ
陸軍内の対ソ連戦略の対立軸は満州防衛のための(あるいは満州を仮想戦場にして本土と朝鮮を防衛するための)対ソ戦略重視か中国を叩いて後顧の憂いをなくしなおかつ資源の供給地にする対支先制論かでそもそもどちらも満州ありきやしなあ
131: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 12:25:11.87 ID:B98QBqkHd
日本はABC包囲網で重油を輸入できんくされたから「延々と大陸だけ攻める」って無理やない?
140: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 12:26:27.25 ID:kdqJP4W30
>>131
アメリカ様に満州渡せば大丈夫やろ
アメリカ様に満州渡せば大丈夫やろ
154: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 12:28:44.22 ID:xivZ4daz0
軍やりたい放題制度残したままになるから日米開戦なくても早晩行き詰まる
156: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 12:29:11.20 ID:T+8/thJNd
関東軍が言うこと聞いてくれないなら関東軍を朝敵認定すればよかったのでは?
159: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 12:29:44.89 ID:sSZir6n20
日露戦争で勝ってしまったのが悲劇の始まりやな
あそこで痛み分けみたいな感じで終わっとけばまた違ったやろ
あそこで痛み分けみたいな感じで終わっとけばまた違ったやろ
165: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 12:30:18.32 ID:H4odcO2ra
あのときの日本も当時の中では民主主義やったし
満州をアメリカに渡す見返りに対ソ対共封鎖意識した軍事同盟組めればよかったんやけどそれしたら国民さんサイドがキレ散らかして無理やったんやろ
満州をアメリカに渡す見返りに対ソ対共封鎖意識した軍事同盟組めればよかったんやけどそれしたら国民さんサイドがキレ散らかして無理やったんやろ
218: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 12:37:29.48 ID:LhgcFKzp0
>>165
アメリカは満洲国を止めろなんて要求しとらんで、満洲国は既成事実化していた
アメリカは満洲国を止めろなんて要求しとらんで、満洲国は既成事実化していた
166: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 12:30:20.58 ID:TcM7zrULa
軍部が勝手に南京政府樹立した時点で詰みやで
171: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 12:31:11.16 ID:wGT+q3Fjd
南進論がゴミ
兵站軽視で勝てない日中戦争を始めた馬鹿が全部悪い
戦闘で勝っても戦争で勝てなきゃ意味ないのにな
兵站軽視で勝てない日中戦争を始めた馬鹿が全部悪い
戦闘で勝っても戦争で勝てなきゃ意味ないのにな
247: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 12:42:19.20 ID:T4lcnEa30
満州捨てろとか気軽に言ってるけど既に入植者も居たわけやから無理や
当時は平気で大臣とか殺されてたし暴動も起きてたからな
当時は平気で大臣とか殺されてたし暴動も起きてたからな
282: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 12:48:46.36 ID:NtbwoOt+0
大陸攻めだけでも絶望やろ
真珠湾まで4年戦って倒せなかったんやぞ
真珠湾まで4年戦って倒せなかったんやぞ
322: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 12:54:34.26 ID:CbvwfKUq0
満州まではギリセーフやぞ
武藤とかいうゴミのせいで完全に終わった
武藤とかいうゴミのせいで完全に終わった
365: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 13:01:28.78 ID:IeWj9vZFH
アメリカの失敗は日本とドイツに勝ってソ連と中国をのさばらせたこと
そのツケを80年たった今でも払い続けてる
そのツケを80年たった今でも払い続けてる
382: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 13:04:59.47 ID:Zb75YGev0
大陸で軍閥化する関東軍めっちゃ見たい
最終的には漢化されてそう
最終的には漢化されてそう
406: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 13:09:14.78 ID:6hkgZc910
結局アメリカは漁夫の利得ようとして乗り出してくる気がする
遅かれ早かれや
遅かれ早かれや
415: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 13:11:45.89 ID:utWSPl49d
日本「リットン調査報告書そんな悪ないやん、すまんな」
これだけでよかったという
これだけでよかったという
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (60)
milio
が
しました
milio
が
しました
なんでそうなる
milio
が
しました
大英帝国は大日本帝国に真珠湾を攻撃してほしかった
(これは大英帝国もアメリカも望むところ)
都合よく大日本帝国は誘導されたんだろうね
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
シベリア(サハ共和国の場合)は零下70℃にもなるんやで
シベリアからモスクワ攻めたら即死やんけ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
そもそもアメリカがフランス降伏寸前でも中立になっているので連合国はイギリスを除けば亡命政権ばかりなので敵に回っても怖くもなんともない
さらに言えばアメリカ的にしても主戦場が欧州でイギリスに陸軍がない以上、陸軍をほぼ自腹。日本はアメリカ世論が全く興味がないアジア重視でドイツはいくら頑張っても大西洋横断して軍を派遣できない以上はそのようなハイリスク・ロー利胆なことはしないし、できない。
それが参戦積極的になったのは独ソ戦が始まったから陸軍の負担が軽減する見込みが高まって以降となる。
milio
が
しました
先人の良い教科書があったのに 結局同じ失敗をしている
milio
が
しました
milio
が
しました
ソ連のスパイが朝日新聞内に居て戦争継続煽ったせいでアカンくなった説もあったな
milio
が
しました
日本政府「日本は北進論を推し進めるから」
これだけで良かったアメリカと仲良くなれたという事実。
なお
milio
が
しました
イギリスだけにしとけばあるいわって??
でも世界から狙われえてたからドイツww
milio
が
しました
総統のやることは一次大戦の経過を当て嵌めると割りと理解できる
一次大戦のドイツにとって主敵はフランスでロシア相手の東部戦線は勝ったまま終わった
楽勝戦線だったんだな、主敵フランスは一瞬でノックアウトした段階で総統にとっては目的達成
の絶頂感だった、イギリスが粘るならロシアをぶっ潰せば良い話じゃん、って思ったのもあんまり
不思議じゃないんだよな
milio
が
しました
いきなりソビエト連邦に行かずにイギリス方面に向かった模様
milio
が
しました
milio
が
しました
これだけでよかったという
内容じゃなくて履行できるかどうかの問題なんだよなぁ・・・
milio
が
しました
あと零戦の100機でもあれば余裕だっただろう
そこでチャーチルが折れて講和すればいいが
甚だ怪しいので制空権が取れたならあしか作戦よりチャーチルの暗殺を試みた方が良い
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
くそサヨクwww
milio
が
しました
アカ的には日本を陥れる最高傑作だろう。
milio
が
しました
日本だったら中国利権という毒饅頭をアメリカにくれてやって大陸から引き払うのが未来から見ると最適解だったと思うけど、それが分かってたとしても実行はできない
ドイツも似たようなしがらみがあったんじゃないかな
milio
が
しました
当時はイギリスの植民地や保護国
だから地中海を渡ってスエズ運河を制してアフリカ戦線で派手に戦ったりしてたやろ
milio
が
しました
攻めたと思ってんの? 「攻められてた」が正解なのだが。
最初からソ連と履行もしない中立条約なんて結ばないで「反共」の旗を掲げて北進してりゃよかったのさ。
そうしたらアメリカの民意からは支持を得られた。
満州が欲しい漢人中共からは猛反発くらうだろうけどな。
milio
が
しました
別名「アシカ作戦」でドーバー海峡を水陸両用仕様の3号戦車の大部隊で上陸すという無茶で危険な計画があったな。
水深17mの海底を長いシュノーケルを付けた水陸両用仕様の3号戦車で電撃作戦をする。
milio
が
しました
milio
が
しました
ドイツの動向で左右された話じゃない。
milio
が
しました