
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1695362745/
3: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 15:06:19 ID:GEoD
インボイスをよく知らんワイ高みの見物
154: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 16:14:30 ID:MUoN
>>3
簡単に言うと増税やで
増税って言うとアンチ湧くからインボイスって言ってる
ニキみたいにようわからん制度程度に受け止めてる人間が多いからこの作戦は実際効果ある
簡単に言うと増税やで
増税って言うとアンチ湧くからインボイスって言ってる
ニキみたいにようわからん制度程度に受け止めてる人間が多いからこの作戦は実際効果ある
5: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 15:07:11 ID:jbUp
特例とかモリモリでガチで完璧に理解してるやつなんておらんレベルやろ
考えた奴らですらわからなそう
考えた奴らですらわからなそう
7: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 15:07:59 ID:PaVH
>>5
特例に該当してても適用してやーんない
ってケース絶対出てくるわ
特例に該当してても適用してやーんない
ってケース絶対出てくるわ
8: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 15:08:01 ID:C2SB
インボイスがいまだになにか知らんわ
10: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 15:09:13 ID:jbUp
>>8
触りは簡単なんやけど「このケースはどうするのおおお!!???」があまりに多すぎる
触りは簡単なんやけど「このケースはどうするのおおお!!???」があまりに多すぎる
20: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 15:13:40 ID:antY
中途半端な自営業を殺しにきてるとか言われてた制度か
21: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 15:14:27 ID:pM3b
>>20
生活保護申請が急増したのは良かったと言える
生活保護申請が急増したのは良かったと言える
26: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 15:17:48 ID:8A2p
インボイスはそんなややこしくないやろ
請求書に少し付け加えるだけ
ややこしいのはデジタル帳簿の方
請求書に少し付け加えるだけ
ややこしいのはデジタル帳簿の方
32: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 15:27:05 ID:hBYP
年末調整みたいに手間かかっても金が貰えるならええけど、これは手間かかってやることが納税やからな
37: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 15:30:35 ID:8A2p
いうほど手間かかるか?
適当が許されなくなったのはわかるが
キレるほどじゃないんよな
適当が許されなくなったのはわかるが
キレるほどじゃないんよな
39: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 15:32:04 ID:kd4c
小売ワイ、無事志望
40: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 15:32:05 ID:pM3b
また物価が上がるのか
41: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 15:32:42 ID:hBYP
電気代がインボイスを理由に値上げするからな
他も値上げしそう
他も値上げしそう
45: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 15:34:24 ID:Lc4I
ガチで未だに何のことか分かってない
46: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 15:34:31 ID:pM3b
むしろ関係ないとこがインボイスを理由に値上げするんやろな
47: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 15:34:37 ID:hBYP
インボイスで徴収しやすくしてからの消費税増税やろな
インボイスは前座でしか無い
インボイスは前座でしか無い
50: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 15:35:25 ID:FOJU
>>47
これ
これ
52: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 15:37:04 ID:NNZR
また税収過去最高!?になるんやろな
57: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 15:40:40 ID:GpHc
税理士事務所に務めてるマッマがブチギレてたわ
59: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 15:41:25 ID:ebWj
>>57
客増えて所長はホクホクしてるかもしれんで
客増えて所長はホクホクしてるかもしれんで
62: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 15:43:34 ID:7IRT
>>59
まだ全然来てないで
実際に来るのはな申告が終わった後
調査でボコボコにされた後なんやで
まだ全然来てないで
実際に来るのはな申告が終わった後
調査でボコボコにされた後なんやで
76: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 15:49:38 ID:7IRT
今年の申告会は大変やろなあ
97: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 15:56:10 ID:NK6L
実際は価格を販売に乗せるので
ワイら末端消費者が割を食う仕組みなんやけどな
ワイら末端消費者が割を食う仕組みなんやけどな
99: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 15:56:33 ID:Ee4A
そういやまだ登録申請してなかったわ
105: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 15:57:57 ID:KMjU
これ影響受ける事業者や経理方だけやなく、税理士から政治家から研究者から軒並みヤベーヤベー言っとる印象なんやが
どうなってまうん
どうなってまうん
131: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 16:02:58 ID:HFbw
施行2~3か月前に騒ぐのホンマ草
138: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 16:04:28 ID:NK6L
>>131
来月からやぞ?
来月からやぞ?
144: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 16:07:31 ID:48cR
インボイスに関しては会計基準の違いとかのレベルの話じゃないから
もっと基本的な取引記録の部分をきっちりやるだけのことでしかないからインボイスに関しては
今までドンブリでやってたのがそうでなくなるだけ
もっと基本的な取引記録の部分をきっちりやるだけのことでしかないからインボイスに関しては
今までドンブリでやってたのがそうでなくなるだけ
146: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 16:08:25 ID:7IRT
今までも別にどんぶりではねえけどな
178: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 16:34:54 ID:EbLe
まあ経理さえ理解してりゃ他のジジババは理解してなくてもええ
212: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 16:53:22 ID:pM3b
結局インボイスによる物価上昇は避けられないんやろ?
215: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 16:54:37 ID:hBYP
>>212
企業次第やな
インボイスのコストを価格に転嫁するとかする所も出て来そうやし
ていうか電気代はそれで上がるしな
企業次第やな
インボイスのコストを価格に転嫁するとかする所も出て来そうやし
ていうか電気代はそれで上がるしな
247: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 17:02:26 ID:ZUnh
インボイスでここまで面倒にするなら他の税制度を廃止したりして簡略化しろ
248: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 17:03:11 ID:t6L9
しかし今回のインボイス騒ぎで
自分が損してでも他人の足を引っ張りたい奴ってかなり多いやろなって思ったわ
自分が損してでも他人の足を引っ張りたい奴ってかなり多いやろなって思ったわ
255: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 17:05:47 ID:GMLs
>>248
それに加えてもうインボイスは成立しちまったから今度リーマン不利になる制度が可決されそうになっても個人事業主が全力で足引っ張りに行く地獄が確定してる
それに加えてもうインボイスは成立しちまったから今度リーマン不利になる制度が可決されそうになっても個人事業主が全力で足引っ張りに行く地獄が確定してる
249: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 17:03:15 ID:EgEQ
得する人と損する人が出るのはしゃーないとして
もうちょい世間に反対されない方法あったんちゃうかな
もうちょい世間に反対されない方法あったんちゃうかな
252: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 17:03:55 ID:EbLe
>>249
いうて決まったの7年前やしなあ
騒ぐのが遅いしほとんどの業界は来月に向けて動いてたし
いうて決まったの7年前やしなあ
騒ぐのが遅いしほとんどの業界は来月に向けて動いてたし
250: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 17:03:21 ID:5ywp
税収は増えてもお賃金の上昇が追いつかなくて全体的に貧乏になるんやな
つらい
つらい
258: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 17:06:28 ID:rBuu
なんかもう子ども増やすこと考えた方が税収アップするだろに
お金って結局人数だよ
買ってもらったことと仕事だって人手なきゃならんし
お金って結局人数だよ
買ってもらったことと仕事だって人手なきゃならんし
264: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 17:09:10 ID:TUnc
>>258
子供の数を増やすことによって経済上げていこうとすると子供の数を増やすコストプラス結果が出るの20年とか先になるからなぁ
単年度評価の役職や数年で改選する国会議員じゃできんやろな
子供の数を増やすことによって経済上げていこうとすると子供の数を増やすコストプラス結果が出るの20年とか先になるからなぁ
単年度評価の役職や数年で改選する国会議員じゃできんやろな
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (148)
これは税制度の複雑さに国民が切れるというより、税制度を複雑にしてまで国民からどこまでも搾取しようとする国の姿勢に切れるのが理由だ。
ちょうど今の日本がこの現象に驚くほど一致する。
milio
が
しました
milio
が
しました
財務省の権力の強さにはほとほとまいるわ…
やはり滅ぼすべきでは?
milio
が
しました
もっと日本人を苦しめてやれやれー!
milio
が
しました
milio
が
しました
ほんまうんざり
milio
が
しました
全国で毎月約3400億円の人件費が発生する。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
儲け(益税にしてた分)が減るのが嫌なだけで
実際、廃業までいくところは殆どないだろうな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
橋下
「消費税っていうのは、我々消費者が『預けてる税金』なわけですよ、いわゆるサラリーマンの人達が事業者に『預けてる消費税』をインボイス制度で納税するの当たり前じゃないですか、預かってる『税金』をポケットに入れてもいいよ、なんていうことも⇒
午後7:49 · 2023年6月4日
二人とも嫌いだがこの件は山本太郎の方が正しい
milio
が
しました
@hashimoto_lo
成熟した国家であればインボイス導入は当然だ。しかも今回は納入消費税額に経過措置もある。そんは話を全てすっ飛ばしてインボイス番号のない領収書は紙クズだというコメントは最低レベルのコメント。これで大学教授って京大は大丈夫か?
午前10:05 · 2023年3月19日
milio
が
しました
コロナと物価高で弱りきってようやく浮上しようかってこのタイミングで
各国は減税してるのにひとり増税してる狂気
マジでちうごくのまわし者じゃねえーかなこの首相
milio
が
しました
@takapon_jp
これまで経済的弱者に配慮して免除されてたのを、そろそろいいですか?払ってくださいねって話なんだけどな。あたかも当然の権利のように主張するおかしな話
インボイス制度、現役声優が反対のわけ「3割弱が廃業検討」 実力派の脇役減で作品の質低下&業界衰退を懸念
ホリエインボイス賛成
milio
が
しました
国益を損ねるいなかもん
milio
が
しました
ホリエモン インボイス反対運動に苦言
「ちゃんと払えや」
《みんな払ってる消費税を払わずに下駄履かせてもらってなんとか成立していた商売はそもそも商売として成り立ってないんだよ》とも投稿した。
milio
が
しました
街宣中の公明党の市議会議員に「インボイス不安です」と言ったら、「預かった消費税を懐に入れてた人がいるのはなくさないと」「免税の人は商工会入って支援してもらって」との回答
「統一地方選、私の焦点はインボイス反対の人だけです」と返しました。
地元議員に話しかけるの、おすすめです!
milio
が
しました
■Q 導入の目的は
■A 正確な消費税額を把握。仕入れ税額控除で必要に
アスカ 導入の目的は。
西田 正確な消費税額を把握し、より公正な税制を実現するのが狙いです。
milio
が
しました
milio
が
しました
世界水準の付加価値税に
政府の支援策、負担軽減に大きな効果
税理士(元東京国税局消費税課長)
――インボイスを導入するメリットは。
インボイスに記されている消費税額を足し合わせれば税額控除の金額が導き出せるので、今までよりも計算が簡単になる。インボイスは電子データでの提供が認められるため、書類での保存が不要となり、事務負担の軽減にもなるだろう。
milio
が
しました
どうして公明党はインボイス制度を施行するのでしょうか?。 公明党は国民をいじめたいのでしょうか?。
政治、社会問題 | 宗教・
ベストアンサー
2023/6/26 8:59
公明党の上層部は韓国系だというから
日本の弱体化は喜んで進める場合が目立ちます。
インボイスで倒産増加、
みなさんの電気代もアップするのですよ。
milio
が
しました
所得把握されてるリーマンと未来の世代でしょ
インボイス適用で利益出ないような奴はそもそも個人事業主に向いて無いし才能もない
さっさと廃業して組織で働けよ
milio
が
しました
milio
が
しました
不満の矛先を底辺同士に向けさせる事に成功したなう
milio
が
しました
負担は平等にの原則やね
milio
が
しました
最初から食品含めて一律10%にしとけばこんな制度を導入する必要もなかった
馬鹿な日本国民が消費税はんたーいとか言ってるからこうなる
ほんま自業自得やなw
milio
が
しました
何故わー国では出来ないのだ
milio
が
しました
少なからず、丙者経営の会社では、納税業者以外からは「もう買うな」と伝えてある。
それが、出先のアイスクリーム屋でもである。会社に経費請求するならふた手間になるのでマジで止めて貰いたい。
というか、国はすべての消費税を徴収するべきである。
小さな商売だからと見逃すからモグラの穴は広がり大災害につながるのだ。
milio
が
しました
milio
が
しました
本当の目的は、欧州のような内税式の可変消費税を導入する為。こちらが本当の増税な!
milio
が
しました
milio
が
しました
30年も大した金も使わず切り詰めて生きて来たのに
政府によるインフレ誘導への金融政策、消費税増税の連続、
でインフレ物価高騰(コロナやウクライナの件もあるけど)
国民の為の政策なんて何処にあるのかな。
milio
が
しました
建設業組合もそうや、これ選挙時は手弁当で頑張ってくれる一番の人ンたやけど同時に一人親方や
事業主の集団なんやけどな
来春の確定申告が済んだ後あたりに解散総選挙になったらエライことになるぜ
milio
が
しました
自民党政策の効能が発揮されてるぞ。喜べ
milio
が
しました
milio
が
しました
他よりマシって言って自分たち潰れたら世話ないし
応援するのやめればいいのに
milio
が
しました
自民の支持層が反旗を上げたら中止する
milio
が
しました
結果的に有名無実化するような気がしてる
わざととか悪意とかじゃなくて、チェックする専門家足りてんの?的な意味で
milio
が
しました
10月以降は電子帳簿で阿鼻叫喚になるんだろうな
milio
が
しました
全部ロシアと政府のせいだべ。
milio
が
しました
彼らが社会民主主義者を牢獄に入れたとき、私は声をあげなかった。社会民主主義者ではなかったから。
彼らが労働組合員らを連れさったとき、私は声をあげなかった。労働組合員ではなかったから。
彼らが私を連れさったとき、私のために声をあげる者は誰一人残っていなかった。
milio
が
しました
もっと早く導入すべきぐらいだった
milio
が
しました
まだ戦ってる人間がいるのでツイとかでは黙ってるけど、遅くとも21年の衆院選で自民を落としてなかったら
今さら反対しても無駄だと思ってる。
「話を聞いてない」のは国民の方であって政府はずっと前から一貫して説明し続けてきた。
インボイスなんてただの増税だしこのあとの消費増税をしやすくるための布石だし免税業者を「脱税」呼ばわりするプロパガンダも
学が無くて法文が読めない池沼のくせにそれに乗っかるお調子者も絶対に許せないけど、まあインボイス制度は始まっちゃうよ。
スレでも言ってる人がいたけど、反対するのが遅すぎた。全国民、お調子者も俺も等しく悪影響を受けて所得を減らすことになる。
選挙って大事だよな。
milio
が
しました
https://stopinvoice.org/action/
milio
が
しました
自民党議員による領収書無し消費金額は379兆円にのぼる。6年分を給与 賞与以外で使用
菅議偉官総理、元房長官時代、毎日307万円を支出し86億円使途不明
世襲議員は親も別個の政治団体をつくり寄付で何十億円でも相続税はゼロ……
統一教界アベノマスク安倍晋三を総理にした「四季の会」立ち上げメンバー(統一協会疑惑)
JR東海社長葛西。富士フイルム古森重隆。
アサヒビール福地茂雄。
みずほフィナンシャルグループ齋藤宏。
東京電力勝俣恒久り
新日本製鐵(現・日本製鉄)三村明夫
三菱重工業西岡喬。野村證券・氏家純一。
政党助成金。自民党の小選挙区ごとに議員が支部長を務める支部があり一千万円の政党助成金を貰う。歳費(議員の給料)の他に大金政党助成金を受け取り国民の税金で高級料亭……余っても「政党基金」の名でヘソクリ。
安倍晋三 議員と自民党議員の会話
「政治はさ、国民のお腹をいっぱいにしていれば文句言われないんだからさ」
DAPPIの発信元企業の販売先は自民党から1億円受領。岸田文雄 首相は代表。Twitter大株主電通が政府からSNS世論操作受注
milio
が
しました
milio
が
しました
作った人間の性格の悪さがにじみ出ている🥺
milio
が
しました
国力を削減してどうするよ。
まじで国がアホすぎる。
インボイスを削除する政治家立ち上がれ。
milio
が
しました
免税になりそうな個人事業主をまるごと切って郵政に委託だと、これで委託分は従来通り消費税額控除継続
ということ。
徹底的に個人事業主を潰す法改正で決定のようだ、自民党の先生方はここまで個人事業主潰しの
システムになっているとは認識してなかったんじゃないか。たぶん今ごろ党内は大騒ぎだろう
milio
が
しました