
引用元:なんで結婚率って下がったんや?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1695336558/
1: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 07:49:18 ID:fXmX
ホンマに金の問題だけか?
2: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 07:49:37 ID:jyiz
金しか理由がないだろ
3: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 07:49:39 ID:SpnH
娯楽が増えたから
4: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 07:49:41 ID:gdzT
多様性よ
5: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 07:50:15 ID:g5B9
メリットないから
7: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 07:50:43 ID:fXmX
>>5
結婚をすぐメリットデメリットで考えるようになった側も問題あるよな
結婚をすぐメリットデメリットで考えるようになった側も問題あるよな
6: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 07:50:31 ID:vEoE
情報が氾濫したからやぞ
8: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 07:51:13 ID:TWiA
なんやかんや言うてもメインは金問題ちゃう
10: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 07:52:00 ID:fXmX
>>8
金の事考えたら余計結婚するべきやと思うがなあ
金の事考えたら余計結婚するべきやと思うがなあ
11: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 07:52:09 ID:aofJ
離婚率も増えたし
13: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 07:52:35 ID:aGFQ
男が女にガツガツ行くのを良しとしない風潮のせい
14: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 07:52:39 ID:PZk6
どっちも理想が高いから
15: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 07:52:51 ID:CvEp
金って理由付けのひとつに過ぎないよな
17: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 07:53:12 ID:gLe6
実は人間って自然に任せると上位層以外カップリングしないのがむしろ基本なのでは、と思うようになったわ
金が原因ならそれこそ戦後のベビーブームが説明つかんし(その頃のほうがよほど金はない)、世話焼きおばさんがかつては機能してたり、いなくなってから結婚率下がったりと、人間は自然にはカップリングしない証左やないか?
金が原因ならそれこそ戦後のベビーブームが説明つかんし(その頃のほうがよほど金はない)、世話焼きおばさんがかつては機能してたり、いなくなってから結婚率下がったりと、人間は自然にはカップリングしない証左やないか?
19: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 07:54:21 ID:vEoE
>>17
人類の繁栄の全否定やん
人類の繁栄の全否定やん
25: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 07:56:08 ID:TWiA
>>17
ここ最近は女性の立場が色んな意味でぐっと強くなってるしなぁ
そういうことかもしれんね
ここ最近は女性の立場が色んな意味でぐっと強くなってるしなぁ
そういうことかもしれんね
18: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 07:54:20 ID:sQFd
男女ともに経済、生活面で共同生活するメリットが無くなったからやで
22: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 07:55:02 ID:cGFU
そもそも結婚願望がない
28: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 07:57:16 ID:s0fd
単に恋愛やら結婚がめんどくさいって人が増えただけのような気もする
30: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 07:59:14 ID:iaJY
結婚してない人の話を聞くと男が非積極的やね
女紹介しようか?って言ってもいらないって言ってる
女は出会いがないっていうてる
女紹介しようか?って言ってもいらないって言ってる
女は出会いがないっていうてる
35: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 08:01:00 ID:s0fd
ワイが若い頃なんて女のことばっか考えてたし周りも似たようなもんやったけど今の若い子はゲームとかvtuberとかが楽しいから女に興味ないって感じなんかね
37: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 08:02:19 ID:H2SK
モラトリアムが長すぎる結果
40: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 08:04:09 ID:Ee6u
原因が多すぎる模様
43: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 08:06:27 ID:XcTb
国民皆結婚の今までが異常だっただけ
49: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 08:12:40 ID:ynzC
結婚世代が減ってるからやで
50: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 08:12:59 ID:anDW
女性が働けるようになったことは大きいやろな
ちゃんと働いて行こうとすると出産は邪魔やもんな
ちゃんと働いて行こうとすると出産は邪魔やもんな
52: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 08:13:33 ID:3kBL
貧乏でも二人より添って仲睦まじくではいかんのか
53: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 08:16:02 ID:xYSP
アプリなんかで便利になったけど膨大な相手の情報が可視化できるようになって簡単に切られる
昔みたいに限られた情報しか分からなくてとりあえず会ってみてそのまま流れでってのが減った
昔みたいに限られた情報しか分からなくてとりあえず会ってみてそのまま流れでってのが減った
54: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 08:17:39 ID:anDW
紹介によるお付き合いが減ったんやろね
世話焼き親戚のおばちゃんを悪者扱いした報いやね
世話焼き親戚のおばちゃんを悪者扱いした報いやね
55: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 08:18:27 ID:anDW
アプリはスペック偏重になるので
スペックで劣るとどーにもならない
登録してもいないのと同じ
スペックで劣るとどーにもならない
登録してもいないのと同じ
60: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 08:20:04 ID:3kBL
誰かワイに合う人紹介してクレメンス
62: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 08:20:38 ID:anDW
>>60
親戚のおばちゃんに頼むんだ
親戚のおばちゃんに頼むんだ
66: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 08:22:09 ID:3kBL
>>62
してくれなかったが
まず正社員になれってゆわれた
してくれなかったが
まず正社員になれってゆわれた
68: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 08:22:26 ID:anDW
>>66
とても正しいアドバイザー
とても正しいアドバイザー
72: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 08:24:40 ID:QmWm
てかガキの頃から教えられてた家庭のイメージと全く違うから
混乱して結婚しようと思わんやろ
混乱して結婚しようと思わんやろ
80: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 08:57:31 ID:tLQl
ネットの普及
82: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 09:00:19 ID:Duc0
もう答え出とるで
「娯楽としての価値が低くなった」
これがすべてや
「娯楽としての価値が低くなった」
これがすべてや
85: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 09:50:01 ID:moEd
見合い結婚が激減したのに、
恋愛教育をしなかったから
恋愛教育をしなかったから
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (242)
・国民年金
・介護保険
・社会保険料
・国民健康保険
・NHK受信料
・電力料金再エネ賦課金
・レジ袋負担金
・ガソリン価格内40%税金
------
増税されるから、更に少子化に
milio
が
しました
結婚しないと性欲が満たせないわけじゃないし、浮気とかしたら怒られるだろ。
milio
が
しました
中間層の破壊=中間層から搾り取った税金で=生活保護費、医療費無料=憲法違反の外国人生活保護費も
>
結果、中間層の一人前の男が手取り17万円
milio
が
しました
少子化財源を社会保険料に一定額を上乗せ、1兆円程度=増税
━━━━
>反論
少子化対策の財源「社会保険料案」批判 維新・馬場代表 ━━━━
milio
が
しました
パートナーを見つけたり家族を持つことで向上に目覚めるのが男ってもんなんやが
それを否定。「最初からカネ持ってない奴は弱男!」だからな。
出会ったその日からおんぶしろ!の精神。精神年齢が幼いんだよ日本の現代女は
milio
が
しました
>
外国人が家族帯同で事実上無期限に滞在できる ⇒「少子化を進めて日本人の子供を減らす ⇒ 外国人に永住権を拡大 ⇒ 日本人が減り外国人が増える ⇒ 外国人参政権拡大 ⇒ 外国人政治家が多数当選 ⇒ 日本人の権利を制限」=日本分断
日本分断━━━━大和民族の解体
milio
が
しました
弱男が増えた
以上
milio
が
しました
milio
が
しました
移民を入れたフランス
>
スラム街に化した、裏街、ごみの山、 ⇒ 移民を入れたフランスの現状
治安の悪化、 ⇒ 移民を入れたフランスの現状
・・・・
観光立国、フランス ⇒移民大国
観光━━━━移民の下見
milio
が
しました
ロボットタクシーの否定、従来通りタクシーを移民政策で━━━大和民族の解体
milio
が
しました
━━━中国共産党の代理
創価公明党の、創価信者による、選民支配
━━━
移民政策で━━━大和民族の解体
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
仕事に追われて、気が付いたら婚期を逃したのが増えたから。
アイドルや韓国芸能人、アニメや漫画キャラに推し活するのが増えたから。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
女が選ぶ権利を持った事で市場原理主義が恋愛でも適用され多くのゴミ男が弱者へ転落し淘汰された
弱肉強食の資本主義では容姿や対人スキルを磨かない人間に居場所はないんだよ
milio
が
しました
別に少子化でいいだろう。馬鹿にしてる女と結婚するなよ。日本が潰れればいいだけだから。
milio
が
しました
こんな国は世界中で日本ぐらいだろう。
日本の男は長い間、会社と結婚してたしな。
今の男は何だろう、ネットと結婚してるのか。
結婚に対する執着がもともとないし、結婚が社会的縛りでもなくなったし、非婚が進むのは当然。
milio
が
しました
男のメリットがほぼ無くなったから
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
まとめサイトでも浮気、離婚、托卵、DV、家庭内孤立の情報は腐るほどある。それらを情報として取り入れ自分だけは結婚したら幸せになれるという保障も無いしな。
milio
が
しました
今でも就職はしないと「どうすんの」感はあるけど
結婚はしなくてもとりあえず「どうするの」感は低くなった
milio
が
しました
女を叩きたいとかではなく、そういうものだという話
milio
が
しました
なんで結婚するのか、なんて面倒なことを考えなかった。
親も親戚も結婚しろと言ってきた。会社でも言われた。
今そういうことを言う人が少なくなってきた。
独身でいて特別不便がない。代わりに時間も金も自由になる。
デメリットが減って、メリットが増えた。当然結婚しなくなる。
別にいいじゃないか。このサイトが少子化と騒ぐのが悪い。
milio
が
しました
しかし今や結婚は男にとってはリスクでしかない
milio
が
しました
少子化が問題と言っても、言う奴らが結婚しないんだからしょうがない。
milio
が
しました
みんな、若いものは企業と一緒に日本へ帰ってこい。
milio
が
しました
どんどん東京に本社を移してしまった
ところが東京の地価は馬鹿高いので家賃で手取りの大半が消えるので
これでは結婚もできず子供も産めず衰退して当たり前
東京にある大企業の本社を地方へ移転させれば
固定資産税法人税を無税にするぐらいの政策をやらないと
東京一極集中は止まりそうにもない
もちろん登記上の移転は論外
今のボンクラ自民党政権では全然やる気ないみたいだから無理だな
milio
が
しました
東京みたいな大都市は婚姻率はずっと高いがそうじゃない場所は婚姻率が1999年ころから減ってるようだからむしろ大都市での子育て支援に力をいれさせるべきだと思う
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
仲介システムが崩れたからだ。
自由恋愛が至上主義みたいになってるからな。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
10年前なら上級は外国に逃げるし、って言ってたが逃げ場を塞げた
ザマーミロ
milio
が
しました
俺は独身派なんで戦争に勝てて嬉しい、めっちゃ嬉しい
milio
が
しました
milio
が
しました
60で定年出来る…くらいの貯金を貯めやすい(一人分でいいので)
嫁子ありだと、もう未来が見えない。可能な限り勤め続けたいみたい
奥さんの性格良くて愛し合ってる同僚夫婦でも子供の収入や将来リスク考えると、仕事やめられない…みたい
そりゃそう
子どもの時代には、日本と先進国は必ず破滅的なことになる=愛し合っていれば幸福であれば、不幸も倍!なんだから、死ぬまで働き続けるしかない
milio
が
しました
子育てだけではなく、細かく言い出したら車の台数やエアコンの数、テレビの数、PC、スマホの保有とか生活が良くなったいる。
そうなると結婚しても嫁は働かないと生活は維持できないしそのためには子供の世話はできない。
そうなると保育園に預けないといけないしタダで預かってくれるわけではないわけで必要な金が要るの悪循環。
物価が変わらいで年収が倍になっても金を無駄に使うシステムに組み込まれるから現状はほとんど変わらいのでは?
milio
が
しました
男として魅力を得るためには自信が必要。稼げるとか。
そんな成功体験が今まで生きてきた中で一切無い。ずっと不景気で、仕事も微妙な時代しか知らないし。
背伸びして女性にモテたとしても、それをずっと継続しないといけないって考えるともう駄目やな。
もっと金が動いて経済が活性化して、雇用にも良い影響が届き始めたら自然と結婚も増えると思うけどね。
結局は金。金があれば自信がついて女性にアピールする男性も増える。
milio
が
しました
この二人はお互いにどこが良くて結婚したんだろう?
と思ったわ。周りが無理矢理結婚させたんだろうな。
milio
が
しました
理由の数割はそのせいだね。1960年ころまでは周囲が「男は焦るな、若いうちは仕事、修行に専念しろ
嫁は周りが用意してやるから」 みたいな暗黙のルールがあった。それが急になくなったのが
映画「ローマの休日」なんかの欧米的な自由恋愛のブームがあったころからだ。
押し付けじゃない恋愛というのが当たり前になり、見合いという唯一の互助的な婚活システムが消えた。
なのに「女のケツを追う」だけは男にとって一種の禁忌行為のように見られる風潮として残った。
milio
が
しました
学生運動と中ピ連あたりで結婚、恋愛の自由の風潮から「結婚しなくて ええじゃないか」をいう層が出た。
思うに、全員が全員 結婚したかったのかというと、そうじゃなかったのだろうと考えるね。
「遊びはしたいが、は遊びで十分。 家庭なんて持って縛られるのはまっぴらごめん」という人間が男女
一定数いたと思う。 その解放された連中が今、「結婚しない自由」を気兼ねなく行使してるだけ。
ならば、今までがお仕着せとウソの社会で、今のが本音で生きる真実でありのままの日本なのだろう。
milio
が
しました
でコメを読むと女性、女のせいと喚いてる。
そうだね、女のせいだね。それで? 何も変わらないんだが。
何かを変えたければ自分が変われ、ってことだよ。
そうでなければ、日本が少子化で潰れればいい。
milio
が
しました
どこぞの大学が地域と出生の地域傾向を調べたら、でてきたらしい。
調査前は晩婚化が原因だと予想されてたらしいが、
そうではなかったことが発覚したという話。
milio
が
しました
なんとかして復活させたほうがいい
milio
が
しました
女も見限ってる。
milio
が
しました
2023年9月24日
アンケートの結果、「妥協するくらいなら結婚しない」が72%でした。その理由も尋ねてみました。
「結婚は生涯共にすることになるので、本当にこの人って思った人じゃないとしたくないです」(25歳/事務)
「1人でも充分楽しいし、無理して妥協してまで結婚したいと思わない」(26歳/製造)
「小さな妥協は良いですが、一番妥協したくない部分にまで妥協するくらいなら結婚したくはないです」(32歳/小売り)
「こんな男と結婚なのかと思うと、自分の一生がむなしくなっちゃいますから」(34歳/サービス)
https://dokujo.com/love/technique/201508191048.html
30代でもこんな強気なのな、40迎える頃には鬱になるほど悔むくせに
milio
が
しました