
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1695522441/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/24(日) 11:27:21.292 ID:FnZTp4kD0
普通に考えて消費増税したら国民は財布の紐閉めるし逆効果だってわかるよね?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/24(日) 11:28:12.884 ID:nmA1lfie0
賢い人達が儲けるためや
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/24(日) 11:28:35.410 ID:JKYNNUhX0
国のことは二の次だからさ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/24(日) 11:28:53.263 ID:XZr9GHoy0
全国民から公平に搾取できる税金が他にないし
たばこ税とか酒税もっと上げろよ
たばこ税とか酒税もっと上げろよ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/24(日) 11:30:00.268 ID:qjEs5k0Ca
>>4
ほんとそれ
酒なんていくら税高くしてもいいわ
ほんとそれ
酒なんていくら税高くしてもいいわ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/24(日) 11:30:56.300 ID:nmA1lfie0
>>9
ヤメテケロ…
ヤメテケロ…
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/24(日) 11:29:16.563 ID:vMh63AjZ0
金あるやつから税金取る為だけど、金無い層にダメージがでかい
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/24(日) 11:29:41.820 ID:s1WCt9vb0
何事もリスクとリターンは表裏一体であってリターンの方が上回るかが大事なのだよお子様くん
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/24(日) 11:39:09.211 ID:FnZTp4kD0
>>7
今まで散々消費税上げてても税収増えてるだけで何一つとして景気良くなってないけどなんのリターンがあるん?
今まで散々消費税上げてても税収増えてるだけで何一つとして景気良くなってないけどなんのリターンがあるん?
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/24(日) 11:42:33.300 ID:s1WCt9vb0
>>22
??税収を増やすのが目的の増税だろ?
結果、数年経っても増税前より税を徴収できてる時点で目的は達してるから
??税収を増やすのが目的の増税だろ?
結果、数年経っても増税前より税を徴収できてる時点で目的は達してるから
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/24(日) 11:50:31.660 ID:NzPqUMvL0
>>26
税収増えても良くて現状維持が関の山でその後に繋がって無いならリターンは無いと言えるのでは?
甘い想定そして想定超えて散々金使った東京オリンピックやって景気はV字回復しましたか……?
税収増えても良くて現状維持が関の山でその後に繋がって無いならリターンは無いと言えるのでは?
甘い想定そして想定超えて散々金使った東京オリンピックやって景気はV字回復しましたか……?
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/24(日) 11:30:13.474 ID:sS05LIJV0
他国に金ばら撒くの辞めるだけでマシになるのにな
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/24(日) 11:32:17.729 ID:GK7a7RrE0
搾取じゃなくて使い道見直せって話なんだが
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/24(日) 11:34:17.075 ID:3Cq7flc40
長期的になんも考えてない
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/24(日) 11:38:37.198 ID:7fUVDNsS0
増税しなくてもインボでぜんぜん売れてないのに消費税ばっかり払うことになる中小が増えて税収アップ
増税は中小が死んだ後でそれが地獄の門だ
増税は中小が死んだ後でそれが地獄の門だ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/24(日) 11:39:37.755 ID:KWKvqVSq0
いつから賢い人間たちが集まってると勘違いしてたの?
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/24(日) 11:40:25.662 ID:MiQKtDum0
財布の紐しめたらなんで駄目なん
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/24(日) 11:41:13.225 ID:E6TlNUhX0
宗教法人から金吸い上げるだけで終わるのにそれしないってもうそういうことよねってなる
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/24(日) 11:43:15.114 ID:H/UE/2Gw0
賢い人達だから自分らが最大限に得する政策を選んでるんだろ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/24(日) 11:45:12.850 ID:KORK9CpRM
>>28
これな
官僚の連中は基本的に国民とかいう他人なんかどうでもいいのよ、政治家が盾になってくれるしな
これな
官僚の連中は基本的に国民とかいう他人なんかどうでもいいのよ、政治家が盾になってくれるしな
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/24(日) 11:45:33.894 ID:tRJPjUBj0
景気上げるのが目的じゃないからだろ
景気犠牲にしても徴税しなきゃならんてこと
景気犠牲にしても徴税しなきゃならんてこと
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/24(日) 11:46:29.504 ID:9IZOVKmZ0
そもそも政治ってのは国のためじゃなくて
支援者のためにやるものだから
支援者のためにやるものだから
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/24(日) 11:47:53.871 ID:FnZTp4kD0
あそーなん
日本は30年間停滞してるっていうけど政治家はそうあれって思ってやってるって事なんや
日本は30年間停滞してるっていうけど政治家はそうあれって思ってやってるって事なんや
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/24(日) 11:53:29.406 ID:FnZTp4kD0
そもそも税収増やすのが目的っておかしくね
税っていうても金でしかないし
税っていうても金でしかないし
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/24(日) 11:55:28.179 ID:s1WCt9vb0
>>37
政策を打つうえで必須なものって何かわかる?
金だよ
政策を打つうえで必須なものって何かわかる?
金だよ
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/24(日) 11:58:12.531 ID:GK7a7RrE0
じゃあそのなんのために政策打つのか、が目的じゃないの
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/24(日) 11:59:07.605 ID:oDRQLKmBM
財務省が各省庁の予算決めるから増税で税収がデカくなればそれだけ各省庁にデカい顔ができる上に権限もデカくなるんで財務省はとにかく増税したがる
現状でもかなり権限がデカいから手に負えない状態でその財務省の言いなり状態になってるのが今の総理大臣である岸田
現状でもかなり権限がデカいから手に負えない状態でその財務省の言いなり状態になってるのが今の総理大臣である岸田
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/24(日) 12:00:00.715 ID:dejC4YoC0
一見金持ちから多く取れるように見える消費税だが収入における負担率は低収入になればなるほど負担率が高いのが事実
では応能負担が原則であるはずの税がどうしてこんな歪みを起こしているかといえば自民党の支持母体が何なのかを考えれば答えは簡単
では応能負担が原則であるはずの税がどうしてこんな歪みを起こしているかといえば自民党の支持母体が何なのかを考えれば答えは簡単
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/24(日) 12:08:31.298 ID:4JElmMZj0
そもそもの目的として暮らしやすくしようとか良くしようとは考えてないのでは
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/24(日) 12:27:18.832 ID:ZAQwhuwS0
国なんかの大義よりも自分達の方が可愛いからね
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/24(日) 12:29:00.618 ID:de4ZNQked
日本政府が日本国民のために動いているという認識がそもそも間違い
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (321)
いろんな個性があって良いんじゃないですか?
「絶対にできる訳がない」
普通だったらそう思うようなことをやるのは、変わった発想の人間。
「やってダメだったら違う方法を考えれば良い」と言って失敗してもめげない。
世の中を変えるのはそういう人。
実際、世界の大企業の経営者はそんな人ばかり。
でも、日本は管理教育で、平均的な”普通”の子供をつくろうとする。
世の中を変える人材の芽が摘まれている。 神谷宗幣
milio
が
しました
milio
が
しました
法人税を上げると将来の天下り先も国内投資も組織票もないからなと脅されれば、政治家も精々ネットで愚痴るしかない国民から消費税を取るだろ
身を削れる政治家もいないし、テロが起こるのもさもありなんな国日本
milio
が
しました
人間とは愚かな物で失敗を通してでなければ学べない物だと思う。
milio
が
しました
政治家も官僚もバカ揃いで間違いない。
milio
が
しました
milio
が
しました
おいしい目を見れれば良い国になったからだろ
milio
が
しました
同じ状況だよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
こいつらは消費税さえなくなれば、自分たちが美味しい思いをできる、それしか考えてない。
こういう虫のいい奴らから、税金を搾り取るには消費税しかない。
10%と言わず、20%まで上げろ。その分所得税を下げろ。
税の不公平を少しでも解消することこそが正義だ。
milio
が
しました
milio
が
しました
増税しても現地民の補償に回るなら良い、問題は金の不祥事、癒着、中抜きじゃないかね
milio
が
しました
2023/09/22 14:07
なんじゃ?こりゃ?
都内で発足1周年大会を開いた。
出席した岸田文雄首相(自民党総裁)は
人口減少を踏まえて
「新大久保の在日朝朝鮮人や 中華街の中国人など 外国人と共生する社会を考えていかなければならない」
と語った。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA221AV0S3A720C2000000/
milio
が
しました
大日本帝国と同じ過ちをまた繰り返すのか。
帝国が滅んだのは専門家集団の官僚を纏めあげ指示を出せる政治家が不在だったからだ。
賢い政治家は東大システムからは作り出せない。
milio
が
しました
milio
が
しました
いつかは言わなきゃならないのだが、政治家は自分の代では言いたくない。次のやつにババを渡して引退したい。
ならばどうするか。 増税しかないじゃん。
milio
が
しました
そもそも勉強が出来る人間が予算編成出来る訳じゃないから、政界財界のしがらみに囚われずに真摯に切り捨て選択出来れば日本は下手すりや消費税なんか必要無い位の税収があるんだぞ
それなのに金が無い金が無いと言ってるのは社会保障費が高いだなんだと嘯いてるけど実際は構造的な予算の中抜きが多過ぎて結果誰が予算編成しても足りなくなる様になってんだよ
どこかの企業から流出した予算の例でも分かる様に国から出た補助金の9割を中抜きして実行予算は1割だったって嘘みたいなホントの話があった様に国の予算なんか実際の実行予算はその1割で出来るんだよ
始めから9割抜く事を前提に予算編成してるんだから消費税なんか絶対に無くならないよね
milio
が
しました
力有る者が力無き者へ施す事
不当に労働が皺寄せられる者を救済する事
だというのに消費税は
税の本来あるべき形を無視した
欲にまみれた汚い税でしかないな
milio
が
しました
日本人、もう少し真摯に考えて投票しようよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
彼はどう見ても政治的リーダーとしての資質には欠けていた。
結局財務官僚に屈してしまった。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
反日本をちらつかせるあの国々への支援とかやめなせえ
アンチ日本をほのめかす国際組織なんか脱退しなせえ
milio
が
しました
milio
が
しました
となると、なるべく公平に徴収できる税金が最も反感を得にくい。
特に日本人って皆で平等に損する仕組みは受け入れやすいしね。皆がやるなら俺も、って国民性だし。
景気だの国民の生活だのは考慮されとらん。あれもこれも、って目的ばかり増やしても駄目だしね。
文句あるなら財政健全化よりも国民の生活大事にする政党支持すりゃいいじゃん。
milio
が
しました
milio
が
しました
翌年度の予算を前年度の予算より1円でも減らされたくない。
自民党内閣は、財務省案をほぼそのまま(多少の習性を加えて)国会に通す。
そうなると新しいことをしようとすると増税しかないって発想になるわな。
そして、広く多くの人から取るには上皮税増税ってなるわな。
政府や国家公務員には、税金が足らないから付けなくてもいい予算を削って必要なところに回すとか、無駄なものは切り捨てるってことしないからね。
milio
が
しました
個人や企業が稼いだ国全体の所得に占める税金や社会保障の負担の割合を示す「国民負担率」は48%。アメリカの32%を大きく上回るなかで、岸田政権と財務省はさらにむしりとろうとしているのだ。
未来暗すぎる頑張るだけヴァカなんじゃねーの
milio
が
しました
milio
が
しました
税収「過去最高68兆円超」でも増税目指す…SNSでは怒りの声「国民の敵としか思えない!」
政党助成金。自民党の小選挙区ごとに議員が支部長を務める支部があり一千万円の政党助成金を貰う。歳費(議員の給料)の他に大金政党助成金を受け取り国民の税金で高級料亭……余っても「政党基金」の名でヘソクリ……
国民に増税1兆円求め、インドに5兆円、フィリピンには6000億円差し上げた岸田文雄
岸田文雄総理が「岸田翔太郎」を首相秘書官に起用し批判殺到
消費税を日本に導入し増税し続けてきた自民党による大増税
ばら蒔き増税メガネ岸田文雄の大増税
安倍晋三 議員と自民党議員
「政治はさ、国民のお腹をいっぱいにしていれば文句言われないんだからさ」
DAPPIの発信元企業の販売先は自民党から1億円受領。岸田文雄 首相は代表。Twitter大株主電通が政府からSNS世論操作受注
米国に発射権利ある中古トマホーク2113億円
思いやり予算年間2110億円
自民党は攻撃兵器を毎年毎年過去最高額で購入で更に増税するばら蒔き増税メガネ岸田文雄
マイナンバーカード
オーストラリアは1987年に廃案。ドイツ、ハンガリー憲法違反判決。アメリカ国防省は離脱。イギリス5年で廃止。フランス ドイツ導入せず
milio
が
しました
自民党政府新型コロナウイルス対策
自治体を支援する地方創生臨時交付金で感染症対応と関連性が明確でない幹部が出張する際の公用車購入や県民による結婚式の費用に充てられていた。
自民党岸田文雄首相「政府としてもしっかり検証しなければならない」
経団連の解散を求めます。外国人生活保護なくせ。
コロナ本予算77兆円
経済産業省→一般社団法人に669億円通す→再委託として電通に642億円
再委託は経費の詳細報告義務無し
再委託比率96%
自民党政党交付金
170億2100万円
自民党1年間税金の無駄遣い
2108億7231万円
milio
が
しました
日本で儲けた金をタックスヘイブンに持って行ってさらに儲ける為に国外への送金を禁止できない
なら企業の税金を増やすより、日本にしか足場の無い企業末端に税金を掛けるしかない=消費税
milio
が
しました
milio
が
しました
賢いやつは給料高い会社や経営者なんだから 所得税や法人税上げられたらかなわんし
23区等に家持ってるから固定資産税もあげられないだろうからな
そうなると 外国人や老人も払いますという名目で消費税になる
milio
が
しました
岸田文雄総理、、、、広島県日中友好協会会長
鈴木俊一財務相、、、岩手県日中友好協会最高顧問
林芳正外相、、、、、日中友好議員連盟会長(親子二代にわたる)
木原誠二副官房長官、日中友好文化交流促進協会理事
古川禎久元法相、、、「アジア共生国家構想」を2021年の人民日報で熱く語る
茂木敏充幹事長、、、尖閣中国領で謝謝」
自民党は中国の党
中国人留学生へ年間200万円支給、渡航費用支給。毎年180億円規模支給
自民党の岸田総理様
広島県日中友好協会の会長で岸田政権発足してすぐに「中国と寄り添う 」と発言!
日本への国籍別帰化人数 一位は中国!宮崎県の生徒9割が中国人留学生学校も税金で支援
基本的に中国人留学生の往復渡航費全額を支給
月額117,000円~145,000円の入学金授業料無料
milio
が
しました
学歴を外したら単なる世間知らずのバカオヤジとババアの集まりだよ。
milio
が
しました
勉強が出来ても国家国民を強く幸福に出来無い程度には無能ってこと(笑)
だから民主政治で変わるまで選挙して選び直すんやでw
とりあえず岸田文雄政権はもーアカンから辞めさせとけ。
milio
が
しました
自分の懐さえ潤えば、国でも売る。
milio
が
しました
milio
が
しました
内容は後付け。まず予算ありき。
milio
が
しました
milio
が
しました
くだらねぇ
milio
が
しました
安倍晋三「デフレからの脱却!」
アベノミクスはインフレ誘導政策である。
安倍晋三はこう考えた。
「経済の好循環が存在する社会ではインフレが発生する。ならインフレを起こせば経済の好循環生まれる」
そして今の日本のインフレ状態だw
で、日本経済に好循環が生まれたか?
国民の殆どは苦しい生活を肌で味わっているw
安倍って賢くなかっただろ?
milio
が
しました
税金払いたくないやつは税金の安い外国、タックスヘイブンに逃げて日本国が課税できなくなる。
だから日本国内の商売という行為に課税する。これが消費税。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました