publicdomainq-0016440min

引用元:実際人型兵器って有用性あんの?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610154416/

1: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)10:06:56 ID:ZB4
ルルーシュ見てて思ったけど
普通に人型である意味なくね?

2: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)10:07:30 ID:J0B
アニメと現実の区別ついてない?

4: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)10:08:18 ID:ZB4
>>2
あの、そういうの度外視で話したいんだけど
それは前提じゃなくて?

11: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)10:09:33 ID:J0B
>>4
有用性が無いから現実では使われていません(無慈悲)

6: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)10:08:48 ID:ZB4
クソでかい砲台とかの方が強いと思うんやけど

7: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)10:08:57 ID:WJJ
人形と人形の相性はバツグンやけど
それ最初から無くてよくね?っていうジレンマ

8: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)10:09:20 ID:Snf
あんま言いたかないが
かっこいいやろ
大砲でなぎ倒す姿アニメで見たいか?

12: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)10:09:52 ID:ZB4
>>8
そりゃそうやけど...
たしかにかっこいいけど実用的な理由付けされてる作品とかないんかな

10: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)10:09:30 ID:ADo
搭乗者と神経接続して動きをトレースするタイプなら合理的やないか

15: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)10:10:17 ID:ZB4
>>10
あー
たしかにそのまま動けるから強いんかもしれん

18: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)10:11:14 ID:ZB4
災害派遣用人型ロボット的なのはあるやん
人型のいいところは繊細な動きができるところやと思うんやけどだったら人より向いてる形があると思うんよな

22: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)10:11:32 ID:a0v
戦争で使うなら撃つだけでええんやから必要ない

23: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)10:11:49 ID:A6Y
もし人型が非合理的な形なら人間は非合理的な進化を遂げてきたことになる

29: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)10:13:10 ID:J0B
>>23
投擲で戦うんなら合理的やで人型って

25: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)10:12:10 ID:gSI
もう無人の方が効率ええから人型でも人が乗らない人型になるやろな

27: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)10:12:24 ID:hft
武器の持ち換えに優れているとかなんとか

39: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)10:15:05 ID:dQ0
医療とか介護ロボットは人型である利点があるけど兵器には無さそうや

40: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)10:15:15 ID:qCZ
よく戦車の方が強いとか言うけど、そら装甲と火力に特化した兵器相手に装甲と火力で勝負したら勝てるわけがない
でも人型の機動性と汎用性を生かせば、局面次第で十分有用やで

例えば峻厳な山岳地帯とか湿地帯とか、戦車で進めない地形なんて幾らでもある
そういう場所にも展開できるなら、それだけで十分役に立つで

51: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)10:17:59 ID:J0B
>>40
じゃけん空飛びましょうね~

42: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)10:15:51 ID:N48
よくあるバトル物でもクソでかいのは的になるだけや

44: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)10:16:09 ID:Hrg
生身の人間と同じ精巧で素早く動ける兵器ならめちゃくちゃ強くね?

50: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)10:17:41 ID:iS9
まぁ軍事においては無用な気がする
タチコマみたいなオクトパスタイプが戦闘では有用だろ

52: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)10:18:01 ID:ImH
飛行機が変形して人型になるのくっそ効率悪そうだよな

54: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)10:18:56 ID:A6Y
人型の方が動きイメージしやすそうやわ
足増やすと人間の処理能力じゃ動かせんやろ

58: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)10:19:39 ID:Hrg
>>54
自動制御させるなら人型以外でもいいけど
自分の動きとリンクさせるなら人型の方が制御しやすいやろな

61: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)10:20:50 ID:J0B
>>54
昆虫みたいにパターン化すれば行ける行ける
結局神経接続しても、人型より戦闘機や戦車のほうが合理的になりそうなんよなー

80: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)10:25:29 ID:A6Y
四足歩行に対しては二足歩行の方が強そうだわ

81: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)10:26:22 ID:1dW
極端に大きな人型に意味はないけど
ボトムスやレイバーぐらいの大きさなら意味あると思うで
拠点制圧は兵器のほかにどうしても歩兵が必要やが
こいつらはそのまま強い歩兵として使えるんや

84: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)10:27:37 ID:A6Y
やっぱ人が乗るとなると人型の方が便利やと思うわ

85: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)10:28:55 ID:ImH
頭の位置に運転席あるのはどうかと

87: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)10:29:17 ID:A6Y
>>85
大体頭には運転席なくね?

88: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)10:30:13 ID:ImH
>>87
昭和のスーパーロボットは頭にコックピットあったよ

90: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)10:30:30 ID:gSI
>>85
いざとなったらパージする時には便利

86: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)10:29:04 ID:U30
でかいと重心の位置的に頭攻撃されたときすぐ転びそう

96: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)10:31:56 ID:8AG
人型作れるという技術力マウントのためやぞ

104: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)10:33:37 ID:ImH
カッコいいからだ!

ってなんやっけか

105: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)10:33:52 ID:GGV
人間サイズなら有用性あるやろ人が使ってる道具そのまま使えるし建物やドアも入れる

107: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)10:34:35 ID:A6Y
顔とか有用性あるのって話やけど人間がそう進化してきたんやから何かしらの合理性はある

111: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)10:35:20 ID:iS9
>>107
視点が高くなるだけだろ

112: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)10:35:48 ID:A6Y
>>111
それって実は重要じゃね?

114: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)10:36:26 ID:gSI
>>107
二足歩行って基本的に脳を大きくするためだから
積み込むコンピュータの重量支えるため以外に二足歩行で頭つける必要はあんまない

117: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)10:37:15 ID:A6Y
>>114
首があることで視点を大きく動かすことができる

113: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)10:36:24 ID:iS9
実はガンダムである理由が1番納得出来るのはGガンダムなのか…
あれは中の人間の動きをトレースするから人型であるべきだし

118: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)10:37:39 ID:7pL
精密動作するなら人型がええやろ

165: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)10:47:09 ID:dQ0
高い視点が欲しいだけならカメラドローン飛ばして受け取ったほうがええやろな

166: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)10:47:38 ID:Drh
実際戦ったらガンタンク系が最強やと思う

167: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)10:48:25 ID:ImH
>>166
車高高いから的になりそう

172: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)10:49:49 ID:EuR
>>167
260キロメートル先の目標とか車高関係ねーから

281: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)11:48:01 ID:UeI
地べたをあるきまわるだけなら戦車の方が強いやろな

282: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)11:48:46 ID:ZTA
大型の人型兵器に需要はないけど小型の歩兵クラスのパワードスーツ的なのは需要がある

283: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)11:48:52 ID:zKx
手足なんか飾りです、偉い人にはそれがわからんのです

291: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)11:59:52 ID:UeI
人型兵器も飛び回るようになれば有効かもな

310: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)12:22:53 ID:9Hi
純粋な歩兵の上位互換としてのパワードスーツが出てきたら、そのマウントの取り合いで最終的にモビルスーツ並になりそう