20220129211119

引用元:自民党嫌いなら選挙で負かせればいいじゃん
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1701004060/

1: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 22:07:40 ID:UkMo
簡単でしょ

2: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 22:07:54 ID:2yon
せや

4: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 22:08:04 ID:POO5
だからワイは国民民主党に入れる予定や

108: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 22:23:34 ID:F7gi
>>4
消去法でそうなるよね

7: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 22:09:45 ID:XGWi
建設系ワイ 巡り巡って仕事になりそうな党に投票

10: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 22:10:41 ID:3hzV
>>7
そういうのはちゃんと社長が応援してる候補に入れないとあんまり意味ないけどな

23: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 22:12:54 ID:XGWi
>>10
選挙期間になると「あの立候補した〇〇ってやついいよなぁ!」って社長が大きな声で独り言言い出すからそこにしとるわ

8: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 22:09:51 ID:0gDL
ワイはネットで文句言ってるやつが嫌いだからって理由で自民党にいれてる

9: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 22:10:06 ID:FLjj
ワイは社会への抵抗で共産党

12: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 22:11:18 ID:52PJ
自公が嫌いなの

17: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 22:12:05 ID:52PJ
腐敗した政権は打倒しないといけない

25: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 22:13:27 ID:bwrr
ワイの選挙区は候補者自民と共産しかいねぇわ…
直近数回の衆議院ずっと2択やぞ…

29: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 22:13:57 ID:TSbx
民主党よりマシおじさん「民主党よりマシ」

35: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 22:14:38 ID:Db0s
他所の党が分裂しすぎてて票が集まらない
昔は自民か民主かみたいな感じやったけど

43: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 22:16:13 ID:vPIg
まともなのは国民民主に分裂したからな

49: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 22:17:29 ID:Db0s
そんで老人が多いから自動的に老人に優しい自民党が続く

50: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 22:17:34 ID:52PJ
ポピュリズム政党とか一番いらんわな

65: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 22:19:45 ID:Db0s
選挙あるくせに政権が全然変わらん国ってのも珍しい気がするわ

72: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 22:20:26 ID:yo7i
自民はアレやけどじゃあ他の政党はマシなのかと言ったらそれもないししゃーない

77: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 22:20:52 ID:2yon
>>72
これ

125: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 22:24:50 ID:LU8r
じゃあお前らが立候補するとしたらどの政党を選ぶの?自民党だろ?

127: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 22:25:02 ID:F7gi
>>125
無所属

141: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 22:26:09 ID:0gDL
>>125
日本全体はどうでもいいから正しいことを主張したいなら自民以外
そじゃなくて日本のトップになって正しい方向に導きたいなら自民

自分の力量をもってどこまでやりたいかによるかと

239: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 22:39:41 ID:bwrr
万博の件で大阪の維新一強が崩れるとも思えんし仮に崩れたとして自民が復活するのかな

243: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 22:40:22 ID:3hzV
>>239
万博がコケても大阪で維新は勝ち続けるやろ
ただし国政政党としての維新に国民が信頼を託すかというと厳しいで

240: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 22:40:04 ID:2yon
まともならどこ入れるのが正解なんや

242: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 22:40:17 ID:XGWi
>>240
正解なんて無いんや

245: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 22:40:40 ID:vPIg
>>240
議員個人の言ってる事を確認してまともなヤツに投票する

246: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 22:40:41 ID:Yva9
>>240
この機に各党のHPとかじっくり読んでどこの党を支持するか考えるんや

247: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 22:40:53 ID:F7gi
>>240
自民公明国民民主から妥協して選ぶしかない

241: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 22:40:11 ID:kBfu
岸田と泉は今が踏ん張り時やわ

341: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 22:52:46 ID:2yon
とりあえず投票率が上がれば、国は焦るねん
そのために行かない人をいかせたいねんなぁ

377: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 22:58:27 ID:tqQT
参政党と保守党で票の奪い合い起きそう

412: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 23:03:47 ID:pdEL
次わりとまじで自民党の議席かなり減りそう

418: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 23:05:26 ID:vPIg
下がってギリギリ過半数維持ぐらいやろ。対抗馬が弱すぎるし

420: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 23:05:29 ID:bIx2
まぁ日本良くするにはじわじわ自民の議席削って危機感持たせるしかないよな

426: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 23:07:23 ID:bwrr
自公でギリ過半数越え 国維加えて2/3越えらへんが緊張感あっていいのかな

429: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 23:08:05 ID:e0QZ
>>426
その状態に加えて
投票率も高くなれば更にベスト