20220128075005

引用元:第二次世界大戦 アホエピソードランキング
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1706804180/

1: 名無しさん@おーぷん 24/02/02(金) 01:16:20 ID:pqCD
3位 風船の戦車

ドイツ軍は軍費を抑え敵をビビらせるために風船の戦車を作り相手に数を誤魔化すという作戦をしていた。
まんまと引っかかったイギリス軍は航空機から爆弾を風船の戦車めがけて投下。
イギリス軍の爆弾が無駄になったと喜ぶドイツ軍だったがイギリス軍が落としたのは
風船の爆弾であった。

2: 名無しさん@おーぷん 24/02/02(金) 01:16:32 ID:pqCD
2位 イタリア

イタリア軍は2日かけて進めた前線を2時間で撤退した

5: 名無しさん@おーぷん 24/02/02(金) 01:17:52 ID:0s6n
>>2
すぐに撤退できるとか命大事にする有能な指揮官がおるんやね

3: 名無しさん@おーぷん 24/02/02(金) 01:16:50 ID:qfgt
牟田口のジンギスカン作戦は何位?

8: 名無しさん@おーぷん 24/02/02(金) 01:18:18 ID:pqCD
>>3
なんやっけそれ

10: 名無しさん@おーぷん 24/02/02(金) 01:18:42 ID:qfgt
>>8
インパール

13: 名無しさん@おーぷん 24/02/02(金) 01:19:18 ID:pqCD
>>10
残酷すぎるのでランク外で

4: 名無しさん@おーぷん 24/02/02(金) 01:16:59 ID:pqCD
1位 アメリカ軍3万人対日本軍0人

アメリカ軍はキスカ島上陸を企図したコテージ作戦を発動。だが、キスカ島にはもう日本軍は誰1人おらず、もぬけの殻だった。にもかかわらず100隻以上の艦艇に支援された3万4426名の兵士が上陸した。この日は
濃霧に包まれており、極度の緊張から動くものを全て日本兵と断じて射撃。もう日本兵はいないので相手は味方の兵という事になり、壮絶な同士討ちに発展、戦死者122名と行方不明者191名を出した。また日本の軍医
が撤収する際にイタズラで「ペスト患者収容所」という立て看板を残しており、これを真に受けたアメリカ軍は大パニックに陥って本国にワクチンの大量発注を依頼した(もちろん嘘なので全て無駄になった)。

7: 名無しさん@おーぷん 24/02/02(金) 01:18:11 ID:JIVC
>>4

9: 名無しさん@おーぷん 24/02/02(金) 01:18:33 ID:dE13
>>4
逆に言えば大量のワクチンを無駄に発注できる余裕よ

11: 名無しさん@おーぷん 24/02/02(金) 01:18:57 ID:3Bdy
>>4
これ軍医が嫌がらせで看板刺しといたのを含めてだいすき

372: 名無しさん@おーぷん 24/02/02(金) 02:43:48 ID:SYjv
>>4
これ賢くて好き

417: 名無しさん@おーぷん 24/02/02(金) 06:03:27 ID:snCi
>>4
クソ笑えるけど当人たちは得体のしれなさも同士討ちが起きてる事実も怖くてたまらんかったんだろうな

23: 名無しさん@おーぷん 24/02/02(金) 01:22:17 ID:qfgt
あと
海軍「せや!台湾沖航空戦の戦火水増ししたろ!」
陸軍「ファッ!?敵空母轟沈してるやんけ!レイテ島に派兵したろ!」

補給できなくてほぼ置き去りで数万人餓死
ってのもひどい

74: 名無しさん@おーぷん 24/02/02(金) 01:34:18 ID:MagC
>>23
戦果水増というか戦闘観測や偵察すらろくにできなくなって
多分当たったやろ・・・→当たったハズ→撃沈できたかも→撃沈
という思い込みの連鎖の方が正解に近いかも

28: 名無しさん@おーぷん 24/02/02(金) 01:23:50 ID:QiJn
栗田ターン定期

29: 名無しさん@おーぷん 24/02/02(金) 01:24:09 ID:tqxn
菅野直は不時着したルパング島にて
日本のプリンスと名乗って
レスキューされるまで王様になっていた

36: 名無しさん@おーぷん 24/02/02(金) 01:25:57 ID:IwXw
戦果水増しってか

【現場】
命中させたやつもいたように見えた

何発かは命中したはず

何発も命中したようだ

ほぼ命中したようだ

ほぼ撃沈したようだ
【司令部】

って現場猫みたいなことガチでやってたやろ台湾沖

39: 名無しさん@おーぷん 24/02/02(金) 01:26:45 ID:qfgt
>>36
せや
これの戦火を陸軍が信用してレイテ決戦したせいで大変なことになった

37: 名無しさん@おーぷん 24/02/02(金) 01:25:59 ID:pqCD
第4位
太平洋戦争時、敵から奪い取った車がATだったので日本軍の兵士は運転の仕方が解らず放置した。

45: 名無しさん@おーぷん 24/02/02(金) 01:27:44 ID:pqCD
5位
当時、村の東には連合軍が、西にはドイツ軍があった状況で酔っ払っていた連合軍の私兵がドイツの仕官キャンプで寝て一日を過ごし翌朝無事に帰還した。

98: 名無しさん@おーぷん 24/02/02(金) 01:38:24 ID:bQCd
戦闘後の方が戦車増えてる謎国家フィンランド

104: 名無しさん@おーぷん 24/02/02(金) 01:39:43 ID:dB5m
この時代に作られた対空機銃が未だに現役という事実

108: 名無しさん@おーぷん 24/02/02(金) 01:40:13 ID:bQCd
>>104
コルト「ワイの拳銃まだ使われてて草」

119: 名無しさん@おーぷん 24/02/02(金) 01:41:20 ID:dB5m
>>108
ガバメントくん有能すぎて未だにガチすぎるからしゃーない

106: 名無しさん@おーぷん 24/02/02(金) 01:39:52 ID:wsb0
ロンメルとかとかジューコフとか山下泰文とか名将と言われる人間って何をもって名将と言われるんかわからん
戦争なんか所詮物量と資金力やろ

110: 名無しさん@おーぷん 24/02/02(金) 01:40:35 ID:lSKV
>>106
栗林忠道は?

127: 名無しさん@おーぷん 24/02/02(金) 01:43:27 ID:B9eq
ヨーロッパ軍人「あかんこの戦線全然勝てん…このままやとワイらが弱いことになる…」

ヨーロッパ軍人「せや敵が名将やったことにすればワイらが弱いことにはならんで!相手にかっこいいあだ名もつけたろ」

このパターンも結構あるよな

129: 名無しさん@おーぷん 24/02/02(金) 01:44:04 ID:bQCd
>>127
中世からの伝統やしな…

133: 名無しさん@おーぷん 24/02/02(金) 01:44:30 ID:wsb0
>>127
日本でも勝った武将が敗将を褒めちぎってこいつに勝ったワイすげーだろアピールよくするわね

195: 名無しさん@おーぷん 24/02/02(金) 01:57:31 ID:IwXw
>>127
???「ムタはなかなか手強い名将やったで!ワイじゃなかったら危なかったね」
牟田口「やったぜワイは正しかった」

199: 名無しさん@おーぷん 24/02/02(金) 01:58:16 ID:3Bdy
>>195
お前はダメだぞ

142: 名無しさん@おーぷん 24/02/02(金) 01:46:15 ID:3Bdy
まあ犬死にをさせずに守備ガッチガチに固めて米軍をスキップさせて終戦まで持ちこたえた今村均とかみたいなガチ名将はおるが

148: 名無しさん@おーぷん 24/02/02(金) 01:48:05 ID:vCSC
>>142
あいつ陸大主席やし
頭いいんだよなあ

147: 名無しさん@おーぷん 24/02/02(金) 01:47:36 ID:bQCd
勝てる軍隊と言うものは戦術と言うものを必要としない
ただ平押しで勝てる軍隊こそが最強

149: 名無しさん@おーぷん 24/02/02(金) 01:48:06 ID:3Bdy
>>147
なお人的被害

332: 名無しさん@おーぷん 24/02/02(金) 02:25:29 ID:NNcx
食えないのに戦争するなって話やな
まあその余裕があれば戦争する必要性もない訳やが

334: 名無しさん@おーぷん 24/02/02(金) 02:25:47 ID:3Bdy
兵站がクソなのが1番悪い

336: 名無しさん@おーぷん 24/02/02(金) 02:27:23 ID:9bSh
まぁ兵站が完璧な大日本帝国がいたらそれはそれで不気味