
引用元:ウクライナ戦争、なんだかんだ普通にロシアが勝ちそう
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1708167392/
1: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 19:56:32.34 ID:b2xA7dMu0
やっぱロシア強いわ
2: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 19:57:58.31 ID:fkgEXwOeM
第二次世界大戦でもコテンパンにやられてからの粘りっつうか、泥仕合に強いんだよな
3: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 19:59:51.83 ID:NOBiyY5z0
トランプが勝ちそうやし今年で決着つくかもな
6: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 20:03:40.37 ID:XbvIHs9p0
独裁国家は泥試合強いな
民主国家ならベトナム戦争のアメリカみたいになる
民主国家ならベトナム戦争のアメリカみたいになる
56: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 20:51:13.53 ID:C2UwruHB0
>>6
これほんまヤバいよな。米中で戦争しても泥仕合になったら間違いなく中国勝つからな
これほんまヤバいよな。米中で戦争しても泥仕合になったら間違いなく中国勝つからな
59: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 20:52:35.31 ID:/Xj0HcU+0
>>56
いや中国が負けるというか共産党が終わるから絶対にやれん
いや中国が負けるというか共産党が終わるから絶対にやれん
8: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 20:05:29.45 ID:Zr/j8td4a
ウクライナ相手に二年かけてる時点で無能では
10: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 20:09:07.04 ID:paRpVFrJ0
>>8
ウクライナ(米帝、ヨーロッパ諸国、その他西側諸国)
ウクライナ(米帝、ヨーロッパ諸国、その他西側諸国)
38: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 20:38:31.23 ID:k6oNPTBv0
>>8
ウクライナ舐めすぎだろ
旧ソ連構成国No.2で、面積はロシア除けばヨーロッパ最大、人口も4000万人以上で、
西側が全面的にバックアップしてるから、普通に今のフランスやドイツより強いぞ
ウクライナ舐めすぎだろ
旧ソ連構成国No.2で、面積はロシア除けばヨーロッパ最大、人口も4000万人以上で、
西側が全面的にバックアップしてるから、普通に今のフランスやドイツより強いぞ
9: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 20:08:14.44 ID:RajhBrlL0
痛み分け風だけどウクライナはやられ損だわな
12: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 20:13:34.55 ID:FhKm/Rni0
両方とも攻撃が決定打にならないので攻撃したほうが余計に疲れて負ける
23: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 20:21:15.34 ID:fo6al90j0
>>12
バランス悪い格ゲーみたいやね
バランス悪い格ゲーみたいやね
14: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 20:15:33.48 ID:62Fec1+X0
ロシアは撤退しても自国はほぼノーダメやし負けはないやろ
民間人や建物の被害で言ったらすでに圧勝や
民間人や建物の被害で言ったらすでに圧勝や
16: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 20:17:16.50 ID:RajhBrlL0
傭兵のおっさんの反乱を上手い事使えれば逆転あったのにな
あそこ静観したのが失敗だったな
あそこ静観したのが失敗だったな
72: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 21:05:14.24 ID:zpQ8prP0a
>>16
オッサンも途中で折れるヘタレやったしいうほど信用できんやろ
オッサンも途中で折れるヘタレやったしいうほど信用できんやろ
76: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 21:06:06.41 ID:6ZaTxS0D0
>>72
オッサンに加担したら
おっさんもへたれんかったやろ
オッサンに加担したら
おっさんもへたれんかったやろ
17: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 20:17:36.77 ID:P/KMvYC10
ロシアもウクもどっちも守りに入ると強いんよな
なんだろうねこのスラブ民族的特性
なんだろうねこのスラブ民族的特性
18: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 20:18:30.27 ID:tWhO8gaC0
キエフ中心部のライブカメラ見てたのが昨日のことのようやわ
20: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 20:19:19.81 ID:ucdz8KdO0
どっちが勝っても嬉しくなれん どれだけの血と涙が流れたんやろうか
戦争はきらいや
戦争はきらいや
24: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 20:23:19.72 ID:yOxxeHqU0
でもウクライナやめる気ないらしいよ
英独が細々と軍事支援やるらしいし
英独が細々と軍事支援やるらしいし
31: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 20:30:46.10 ID:Oab41P330
ここしばらく拡大しないとわからんぐらいしか戦線動いてないやん
40: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 20:39:19.44 ID:NG7bwKaK0
トランプ勝ったら決まるやろな
42: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 20:40:37.95 ID:WDPMa1z7M
ウクライナが勝つと思ってたやつどれくらいたんだよ
49: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 20:47:56.49 ID:yOxxeHqU0
ジワジワ押されながら10年ぐらいやるやろ
52: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 20:49:21.47 ID:/Xj0HcU+0
経済的に損しかないのに戦争するのはアホ
53: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 20:49:35.15 ID:oPOy31wy0
第二次世界大戦みたいに戦争には勝ったけど数十年後に勝手に崩壊しそう
63: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 20:55:28.23 ID:HTsJT1aD0
他国あてにして戦争はするもんちゃうな
アメリカでトランプ大統領になったらウクライナ終わりやん
アメリカでトランプ大統領になったらウクライナ終わりやん
73: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 21:05:27.94 ID:WInRkcpE0
ちょっと領土増えても失ったものが大きい
80: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 21:07:30.86 ID:hmxN183d0
勝ちの定義ってなんや?
電撃戦決められず国内ボロボロにした時点でマイナスしかない
電撃戦決められず国内ボロボロにした時点でマイナスしかない
81: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 21:09:06.09 ID:eU0zIfU/0
>>80
これ
キエフ含め全土占領するのが目的やったろうしもう達成不可やから勝ちはない
これ
キエフ含め全土占領するのが目的やったろうしもう達成不可やから勝ちはない
87: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 21:10:34.27 ID:r6teriomM
ちなみにアフガン侵攻の時は11年間泥仕合続けたんや
ロシアの戦争が数年でカタつくと思ったら大間違いやで
ロシアの戦争が数年でカタつくと思ったら大間違いやで
108: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 21:21:43.46 ID:H4eFIBVb0
日和り気味だったフィンランドも結局NATOに入ったし言うほどロシアが得したムーブには見えない
110: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 21:23:54.30 ID:fkq8e6Ez0
資源と工業力持った国はそりゃ強いわ
株価通貨なんてオマケや
株価通貨なんてオマケや
111: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 21:26:21.83 ID:9XvbjtoW0
え!?北方領土返してもらえないんですか?!
113: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 21:28:32.06 ID:/AVcU63z0
ウクライナは兵が足らなくなってるから終わりや
支援じゃどうにもならんし
支援じゃどうにもならんし
117: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 21:34:06.70 ID:jxaPxdGT0
砲弾も足らんくなったらどこまで防げるんやろね?
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (227)
東部の要塞最後の拠点からウクライナ軍が撤退総崩れの模様
milio
が
しました
そのほうが興味ある
できれば最後はムッソリーニ風になってほしいが…(笑)
milio
が
しました
中国、サウジ、インドがロシアを助けた時点でこの戦争は負けた、後は利権のためにいたずらに長引かせているだけ
ヨーロッパもアメリカは持続不可能なほどに疲弊した
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
長期決戦が得意な守りの司令官から
短期決戦が得意な攻めの司令官に変えたから
ウクライナがロシアみたいなことをしないか心配
milio
が
しました
milio
が
しました
プーチンの国内基盤は強固らしいから、プリゴジンの乱の時が最も勝てるチャンスが高かったんじゃねーかな。
milio
が
しました
元々砲弾で破壊尽くされた何にもない土地だから、ウクライナもそんなに痛いわけじゃない。
あと一年もこんな戦争続けたら、ロシアの方が持たなくなる。
若い人間が何十万人殺されれば気が済むんだ?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
一歩間違えると世界大戦不可避
milio
が
しました
貿易を再開する?SWIFTに再度受け入れる?経済制裁は続ける?
中国やインドは速攻で原油・天然ガスの輸入を今以上に拡大し
他の貿易も行うだろうが、西側はそれを指をくわえて見ているだけ?
milio
が
しました
milio
が
しました
勝馬に乗ったつもりで調子こいて、イキりまくったバカの末路だなw
milio
が
しました
逆に言えばそれだけウクライナは強いんだけどな
milio
が
しました
ここで辛勝したからって威張れる立場じゃないぞ。
まずはプ=が「休戦してください」と土下座しないとならないし。
milio
が
しました
これでは領土が増えても何を得するんじゃ負け確よ
milio
が
しました
北朝鮮に頼るくらいだし
milio
が
しました
アメリカは20年タリバンと戦ったが結局撤退した。
現実の戦争ってのは時間がかかるものだ。
milio
が
しました
そいつらの多くは多分、マスク警察とか自粛警察とかやってた奴らと似たような人格的欠陥を持った人間だろう
一言で言えば、異常者だな
milio
が
しました
milio
が
しました
なのに戦線がピクリとも動かず持久消耗戦じゃ詰んだわ
ウは兵站を他国に頼り中東は燃え上がろうとしていてイランが自制し挑発に乗ってないってだけ
アメリカの三つの戦線を同時に戦えたドクトリンは消失し実質一つだけしかムリになった
ウクライナとイスラエルならイスラエルを選ぶし台湾海峡で核を使うわけもない
一つ一つが奪われて今がある
勝てない、これが現実だよ
milio
が
しました
ウクライナは冬将軍が終わるとやばいが、イスラエル情勢に移ったから米英はイスラエル支援に移行するだろう。
そして岸田バイデンの日米人形無敵時間は今年の11月15日までだ。
ウクライナは今年中にどこで損切をするかを選択するしかないだろう。
露助は残念ながら辛勝するだろうが、露助が軍力を回復するのに10年程はかかるので十分に時間を稼げたと言える。
milio
が
しました
後は援助無くなったウクライナが消えるかどうかくらいか
milio
が
しました
まだ国土の20%なんだから手を打てばいい
根こそぎいかれるぞwww
milio
が
しました