20220128075005

引用元:【悲報】ロシア、ウクライナを手に入れる代わりに制海権を完全に失う
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1709027835/

4: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 18:59:21.98 ID:RRMszRdO0
スウェーデンもフィンランドも中立だったのにねぇ...

5: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 18:59:56.14 ID:u1OhGqdd0
ピョートル大帝の偉業が水泡に帰したもよう

48: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 19:30:41.13 ID:lUCDR/Zt0
>>5
ホンマやな
草生える

6: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 19:01:52.72 ID:msuNcAl00
なら次はトルコ攻めよう

15: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 19:09:11.89 ID:c+V+SA9JM
>>6
先にジョージア落とさないと無理やろ

7: 天才Y 2024/02/27(火) 19:02:23.14 ID:SlyD3hDmr
まだウラジオストクとムルマンスクがあるやろ

8: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 19:03:38.31 ID:uaqSYHXi0
トルコは簡単にNATOを裏切りそう

10: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 19:05:22.35 ID:yZU3xGHo0
西攻めるのやめて東か南攻めた方がよさそう

32: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 19:21:04.22 ID:acvyFaVE0
>>10
わーくにピンチ

37: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 19:23:50.55 ID:S3ijE3E60
>>10
ロシアの伝統芸やな、ベルリン会議で南下政策に失敗した後に日露戦争が起きたんやで

42: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 19:26:09.28 ID:msuNcAl00
>>37
独「西がダメなら東や」
露「西がダメなら東や」
日「西がダメなら東や」

12: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 19:07:58.99 ID:k+/P+dWy0
北海道はロシアの領土とか言ってたのもおったな

75: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 19:42:17.66 ID:24R4XzCK0
>>12
つい最近ではアラスカやカリフォルニアもロシア領とか言うてるで

79: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 19:43:27.89 ID:I/PzDUvx0
>>75
アラスカはロシア領やった時期あるけど
カリフォルニアはどういう根拠なんや

86: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 19:45:54.34 ID:24R4XzCK0
>>79
旧帝ロシア時代にあの方面まで入植してたんや

13: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 19:08:16.99 ID:msuNcAl00
東に拡張路線とったら中国と利権対立して赤陣営崩壊や

19: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 19:10:39.79 ID:Ov5XG3mr0
バルチック艦隊 → スウェーデンNATO入りで無意味に
黒海艦隊 → ウクライナに標的にされるから活動不可に
ウラジオストック艦隊 → 唯一活動可能だけどウラジオストック自体がほぼ中国のモノに

21: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 19:12:19.76 ID:I/PzDUvx0
>>19
黒海艦隊って艦艇の損耗もかなりのものやないかな

20: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 19:11:32.81 ID:B/ejTREl0
ガス止めて分からしたったらええやん

23: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 19:15:09.20 ID:XJVcWc6N0
トルコとかいう武闘派がなんで入れたのかわからん

26: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 19:18:42.38 ID:1BxXgzIk0
>>23
武闘派だからやろ いざという時に迷いなく戦ってくれる国が無いと困る

65: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 19:38:47.96 ID:+gWgpu7j0
>>23
ボスポラス海峡が重要だからトルコはNATO初期メンバーちゃうかったか

27: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 19:18:46.61 ID:uxwUqA/B0
そもそもロシア革命さえ失敗していれば今でもアメリカとタメはるくらいの大国だったかもしれないのになロシアは

43: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 19:26:18.32 ID:O14kgCu+0
>>27
それは無いやろ
スターリン時代の工業化が無かったらナチにボコされて国内ボロボロになって東欧も手に入れられとらん
スターリンはヤバいやつやったけど五か年計画が戦争に勝つために必要だったのは事実や

47: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 19:29:37.38 ID:SHXkC1yM0
>>27
そうか?
宇宙開発競争で優位にあった時代もロケットに全ツッパしてたし基本的な国力で突き放されてる事はソ連側も認識してたろ

30: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 19:20:10.07 ID:Dbwkm3DL0
あ、そういう感じで行くんだ
せっかく勝ったのに大損したって話に

39: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 19:24:43.54 ID:u+wxlkOi0
>>30
現実に勝ててない西側の面子を保つにはこれしか無いからな
さらにロシアにダメージを与えるためには今しばらく継戦の嫌がらせしたうえで
ウクライナの一部領土を停戦として諦めて、残ったウクライナ領土をNATO加盟させるという手もある
これNATOも嫌がるだろうが

35: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 19:23:29.98 ID:9VFRYdvb0
これ若干ロシア失敗してない?

78: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 19:43:16.19 ID:24R4XzCK0
>>35
派手に失敗しとるぞ

38: 安倍晋三 2024/02/27(火) 19:24:12.39 ID:IqEn3+PPa
さすがにNATOとはやらんやろ負ける

41: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 19:25:35.26 ID:ScngQtfw0
実際ロシウクてこれ停戦の目てあるんかな

45: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 19:28:01.96 ID:NdWc1Q7j0
>>41
反転攻勢前なら兎も角反攻尻切れトンボしてアウディーイウカも落ちる程度に
疲弊してるウクライナ軍相手に前進できるようになったから
領土取れるだけ取りたいやろうしロシア側が応じへんと思う

44: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 19:26:59.78 ID:SHXkC1yM0
ウクライナのNATO入りを止めようとしたらバルト海沿岸国がNATO入りしたンゴ

46: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 19:29:02.80 ID:GKaJxRE4M
バルト三国がNATOに加盟したときよくぶちギレんかったなロシア
ここだけはどうしても阻止するべきやったろ

50: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 19:31:29.16 ID:ig8tTAl40
西側から海出れなくなってて草

51: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 19:32:04.96 ID:GFMHVp5s0
冷戦後NATOの存在意義が疑われてたのにロシア自らが必要性を証明してしもたからね…

53: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 19:33:56.56 ID:1BxXgzIk0
NATO加盟国を攻撃しない限りみんなNATOに加盟したがるという事実

54: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 19:34:11.54 ID:NdWc1Q7j0
侵攻前の東部で小競り合いしてる状況維持してれば
🇺🇦がNATO加盟できる見込み0なんだからそれで良かったのに
欲かいて侵攻した結果サンクトペテルブルクの目と鼻の先に
NATO軍展開してくる状況作るとかほんま…

57: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 19:35:59.43 ID:+gWgpu7j0
元々クリミアの港を維持したかっただけなのに…

58: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 19:36:23.96 ID:1Is1tFQ70
言うほどウクライナも手に入れてないし
何ならウクライナ人の反露感情って半永久的になったんちゃうか

59: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 19:36:29.79 ID:6ZsTs7Xt0
北極海航路の開発に成功すればノーダメやろうが地球さんサイドの機嫌もあるからね

60: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 19:36:35.15 ID:bxSI3iEl0
言うてNATOと正面切っても勝てるんちゃう?
ウ戦争だってウの勝ちや勝ちや言われてたんだし

94: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 19:48:20.07 ID:v6nJnJJB0
>>60
実際せやで
ロシア軍>NATO軍や

99: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 19:50:19.76 ID:ojNLql1H0
>>60
流石に舐め過ぎ
NATOが戦うってなったら日本の財布が黙ってない

62: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 19:37:32.60 ID:fS4WONE40
手に入れた東部前線のあの廃墟化した地域をロシアはどうすんやろ?
復興どころか建物の処理だけで大変そう

69: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 19:39:44.29 ID:q9uLJzAya
もしかして北方四島と樺太とアリューシャン列島空いてる?

72: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 19:41:00.63 ID:1Is1tFQ70
>>69
戦前の日本なら火事場泥棒に走ったろうけど、、、

70: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 19:39:52.15 ID:n5Zx7MHF0
今の状態で東攻めたら西から攻められるぞw

71: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 19:39:57.24 ID:eINvBZyd0
今の情勢でウクライナを支配下に置いたらもうロシアの勝ち確
ウクライナに核配備されたらNATOが無力化してロシア優位になる

76: 天才Y 2024/02/27(火) 19:42:40.23 ID:SlyD3hDmr
>>71
いうほどか?
核ならベラルーシなりケーニスブルクなり好きな場所に置けばええやん

87: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 19:45:57.44 ID:eINvBZyd0
>>76
それが効いてるから支援に本腰入れられない
ロシアに勝たない支援しかしないのはベラルーシの核配備のおかげ

89: 天才Y 2024/02/27(火) 19:46:39.46 ID:SlyD3hDmr
>>87
それが利いてるならウクライナいらんやん

92: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 19:47:45.76 ID:eINvBZyd0
>>89
ウクライナがNATOとの緩衝地帯になる
ロシアが直接対峙しなくて済むようになる
今のアメリカみたいに

95: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 19:49:07.34 ID:QxzqN1uk0
>>92
手遅れになってしもてるやないか…

98: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 19:50:07.82 ID:jN3BgPMqM
>>92
スウェーデンフィンランドという緩衝国失って緩衝地帯がロシア側に移ったのをお前はどう見てるの?

77: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 19:43:03.31 ID:jisKHF9w0
侵攻の理由の一つにウクライナの不凍港を欲していると開戦の時にみたんだが最悪な結末なんか?

83: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 19:44:17.73 ID:+yMG2nNk0
温暖化で北極海が使えるようになるから

85: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 19:45:47.26 ID:QURvHR720
北欧諸国をNATOに走らせたのはプーチンのミスやねぇ

91: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 19:47:19.00 ID:QURvHR720
EUも本腰入れてウクライナ支援すればええのに
隣の家が燃えてるようなもんやろ

103: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 19:51:19.20 ID:crSE1cRR0
実際ウクライナとロシアどっち応援していいのかわからない

107: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 19:51:40.61 ID:HKJM6Rov0
>>103
漁夫の利を狙うのが一番かしこい

104: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 19:51:22.51 ID:ig8tTAl40
ウクライナ東部に緩衝国独立させようとしたら他の緩衝国が次々なくなったでござる