20220128075005

引用元:ロシアとウクライナの戦争、もうええやろ感が漂い始める
http://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1709766507/

1: それでも動く名無し 2024/03/07(木) 08:08:27.33 ID:7q3hDieZ0
もうやめてええやんとあう空気なもよう

2: それでも動く名無し 2024/03/07(木) 08:08:57.55 ID:yMe3C7Xh0
もう別に続けてくれても辞めてもどっちでもええわ

3: それでも動く名無し 2024/03/07(木) 08:09:13.60 ID:OP7kVOMr0
じゃあお前がおとしどころ決めろよ

4: それでも動く名無し 2024/03/07(木) 08:09:39.85 ID:Xk+LEG8r0
そうなったらウクライナの降伏で決着やな

5: それでも動く名無し 2024/03/07(木) 08:12:23.48 ID:lWgzWZpIr
今回の件で一番頭抱えてるのは中国やろ
一番のお友達の軍がこんなしょぼいなんて

6: それでも動く名無し 2024/03/07(木) 08:12:39.04 ID:JmZnj9Cpr
長期戦になると資源大国は強いねえ

8: それでも動く名無し 2024/03/07(木) 08:15:07.97 ID:lWgzWZpIr
>>6
強い(小国に2年経っても勝てない)

11: それでも動く名無し 2024/03/07(木) 08:16:51.99 ID:4G4rfSAcM
>>8
ウクライナオンリー相手ならすぐ終わってたろ

12: それでも動く名無し 2024/03/07(木) 08:18:57.31 ID:vh0dEKl70
>>8
小国でも支援凄いし
ロシアが初手でガッツリ行けば即終戦やったんやないか?

18: それでも動く名無し 2024/03/07(木) 08:23:31.51 ID:tgr8x4rG0
>>12
最初ちょっと突っついたらすぐ降伏するとかプーチン思ってたんやろ
建前は解放とかやったし

121: それでも動く名無し 2024/03/07(木) 09:10:16.98 ID:tH5HUmwLM
>>12
初手ガッツリいった結果ご自慢の特殊部隊が返り討ちで壊滅したんやなかったっけ

7: それでも動く名無し 2024/03/07(木) 08:13:36.32 ID:k+K7+FHH0
クリミアの返還で手打ちによう

19: それでも動く名無し 2024/03/07(木) 08:24:33.41 ID:K1Iy/t680
ウクライナとか黒海側の領土取り返す気ないしもう終わりでええちゃう

21: それでも動く名無し 2024/03/07(木) 08:26:25.47 ID:qUpxej6+0
これロシアが侵攻やめれば終わる話なんだよね
ウクライナが領土を諦めればという人がいるけどそうやって休戦してもその間に軍備整えてまた攻めてくる

23: それでも動く名無し 2024/03/07(木) 08:27:38.02 ID:bwg2ROIyd
>>21
ロシア「ウクライナ国内でロシア人が虐殺されてるからやめません」

25: それでも動く名無し 2024/03/07(木) 08:30:56.69 ID:qUpxej6+0
>>23
それは口実に過ぎない
東側の領土を開け渡して休戦してもまた同じようにウクライナ国内でロシア人が虐待されているといちゃもんつけて侵攻してくる
終わりがないからウクライナ側は停戦ができない
戦争を終わらせられるのはロシアだけ

22: それでも動く名無し 2024/03/07(木) 08:27:20.45 ID:WDWDFLJT0
初手で核使わなかった時点で全土占領は無理やったな
ロシアの戦略的敗北や

24: それでも動く名無し 2024/03/07(木) 08:30:40.78 ID:VWGopmvY0
>>22
戦術的勝利は得られるにせよ、NATO加盟国増やしてしまった以上、大局的に見れば敗北よな

26: それでも動く名無し 2024/03/07(木) 08:32:22.07 ID:qUpxej6+0
>>24
それもやがバルト海を失ったのがデカ過ぎる
あまりにダメージがデカ過ぎて戦争をやめる決断ができないんだろうな

30: それでも動く名無し 2024/03/07(木) 08:34:15.36 ID:THokGvpbM
ウクライナがどんだけロシアの航空戦力削れた報告するかを楽しみにしてる

31: それでも動く名無し 2024/03/07(木) 08:36:08.58 ID:XMpdsr240
アメリカが支援停止しても戦争は終わらないぞ
ロシアは意気揚々とNATO諸国にも攻め込む気満々だし
即時戦争終わらせるにはモスクワを戦略核で更地にする必要がある

34: それでも動く名無し 2024/03/07(木) 08:37:25.26 ID:qUpxej6+0
>>31
攻め込むわけないやろ
圧殺されるのに

39: それでも動く名無し 2024/03/07(木) 08:39:17.48 ID:DCySl5IRr
>>34
F-35君にボコられる未来しか見えない

32: それでも動く名無し 2024/03/07(木) 08:37:01.47 ID:aHClSjSx0
ウクライナが将来的な懸念から領土明け渡すことが出来へんように
NATOが拡大してしまった以上ロシアはウクライナ獲らない選択肢は許されへんやろ
スウェーデンのNATO加盟はウクライナにとっては痛手だったんちゃうか

36: それでも動く名無し 2024/03/07(木) 08:38:41.48 ID:qUpxej6+0
>>32
その理屈は成り立たない
NATOと隣り合わせになるよりウクライナを干渉帯として残した方が楽

43: それでも動く名無し 2024/03/07(木) 08:40:50.70 ID:JmZnj9Cpr
>>36
いや緩衝地帯なくなっただろ

46: それでも動く名無し 2024/03/07(木) 08:41:23.82 ID:aHClSjSx0
>>36
侵攻終わらせたらウクライナNATO加盟待ったなしちゃうの?
どーせNATO隣接するならウクライナ取るほうがマシやろ

47: それでも動く名無し 2024/03/07(木) 08:42:12.39 ID:VAWu3vtJ0
>>46
ロシアは停戦はしても終戦しないやろ
そうすればウクライナはNATOに入れない

53: それでも動く名無し 2024/03/07(木) 08:44:39.96 ID:qUpxej6+0
>>46
それを条件に停戦合意するしかない

33: それでも動く名無し 2024/03/07(木) 08:37:08.62 ID:sBb7T7bp0
このまま奪った土地でウクライナも手打ちしくれが西側の本音やろこの先戦費とは比べもんならん復興費かかるけどロシア領なら払わんで済むし日本もその方ええ

40: それでも動く名無し 2024/03/07(木) 08:39:53.60 ID:qUpxej6+0
>>33
その選択肢はウクライナが選べないのぐらいそろそろ理解すべきだよ
戦争を止められるのはロシアだけ
ウクライナはロシアに侵攻してないんだから

35: それでも動く名無し 2024/03/07(木) 08:38:07.62 ID:F86nyTb90
北海道の方のプラン選ばんでくれて良かったわ
日本やったらウクライナ程戦えんかったやろ

37: それでも動く名無し 2024/03/07(木) 08:39:10.15 ID:JmZnj9Cpr
>>35
海をどうやって超えるん

50: それでも動く名無し 2024/03/07(木) 08:43:07.37 ID:sBb7T7bp0
>>35
すぐ眼の前のオデッサも奪えんヘッポコポンコツロシア海軍が北海道なんか攻めれるわけないやろ

57: それでも動く名無し 2024/03/07(木) 08:46:21.94 ID:qUpxej6+0
>>35
米軍が怖くて手が出せないしそもそも日本単体でも勝てない恐れがあるから

60: それでも動く名無し 2024/03/07(木) 08:46:42.96 ID:ojfc4+Pt0
>>35
海って見たことある?

44: それでも動く名無し 2024/03/07(木) 08:40:58.49 ID:v+cbTeUE0
ウクライナ負けたら納豆と米はもっと金かかるって聞いたけど

49: それでも動く名無し 2024/03/07(木) 08:42:49.90 ID:/3/OyibW0
>>44
米は武器売るだけだからそこまでダメージ無さそう
納豆は攻め込まれる危険性あるからどうするんだろうね?

まあ欧州はリスク今後あるから、あんまり投資せんほうが良いかも

48: それでも動く名無し 2024/03/07(木) 08:42:26.00 ID:JIlNQ9Lad
この戦争で兵器の質とか数じゃなくて兵士の数が1番大事ってことを教えてくれたな

64: それでも動く名無し 2024/03/07(木) 08:47:18.68 ID:aHClSjSx0
NATO非加盟を条件に停戦か
それでもロシア丸損やなホンマ何で侵攻したんやプーチンは

95: それでも動く名無し 2024/03/07(木) 08:57:39.29 ID:JmZnj9Cpr
ウクライナ負けたら核武装論が世界中で検討されそう

96: それでも動く名無し 2024/03/07(木) 08:58:00.80 ID:uwCiHGaC0
トランプが止めてくれるらしいやん
やっぱおやびん救世主だわ

99: それでも動く名無し 2024/03/07(木) 08:58:12.56 ID:usOmP7q60
よくプーチン核攻撃我慢出来てるよね
簡単にポチりそうな気がしてたけど

108: それでも動く名無し 2024/03/07(木) 09:02:57.07 ID:JIlNQ9Lad
>>99
核使ったら他国の動きも然りやけど自国民がさすがに怒るからな
ああいう権威主義国家って国民の支持が1番のアキレス腱なんや

109: それでも動く名無し 2024/03/07(木) 09:02:58.17 ID:1nTeu18Dd
プリゴジンは何がしたかったんやろなぁ

110: それでも動く名無し 2024/03/07(木) 09:03:27.97 ID:XMpdsr240
ロシアはモスクワ至上主義なので、とにかくモスクワを破壊しないと世論は動かない

134: それでも動く名無し 2024/03/07(木) 09:17:16.24 ID:alXYUTVy0
ロシアってなんで戦争しかけたんだっけ?

142: それでも動く名無し 2024/03/07(木) 09:20:49.13 ID:cEjNPjOd0
トランプ再選濃厚になったら急にダイジェスト感強くなったな
まるでもう終わるのを知ってるかのように

148: それでも動く名無し 2024/03/07(木) 09:22:49.38 ID:/ivl61RD0
軍事大国のイスラエルでさえあの小さなガザ地区を制圧するのに割と時間かかっとるからな
しかもひたすらジェノサイドやっててこれや

171: それでも動く名無し 2024/03/07(木) 09:34:15.75 ID:bf/OTryVr
経済気にしなくていい国は戦争ある意味強いのかな
食料と権力維持できれば国民気にしなくていいから国家レベルの無敵の人じゃない

176: それでも動く名無し 2024/03/07(木) 09:36:05.05 ID:Oyv0p4ZU0
そらそうやけどお互い引くに引けんやん