
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1716383014/
1: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 22:03:34 ID:pXMV
たぶん今生きてる人はリニア乗れないねぇ…
再開時期は見通せず…中断したリニアトンネル掘削工事 JR東海社長が会見
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6501901
再開時期は見通せず…中断したリニアトンネル掘削工事 JR東海社長が会見
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6501901
7: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 22:05:48 ID:pXMV
これもう、一生開通しないのでは?
18: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 22:12:47 ID:fRkW
山梨でも渇水起きてるらしいな
終わりやね
終わりやね
19: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 22:13:00 ID:R5VI
結局水枯れたの草
23: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 22:14:29 ID:7R0N
トンネルと出水は付き物だろ
問題はどれだけ安全にトンネルを開通させられるかや
問題はどれだけ安全にトンネルを開通させられるかや
29: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 22:16:53 ID:SFQJ
いいからはよトンネル掘ってほしいわ
30: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 22:17:27 ID:pXMV
>>29
それができひんから工事が止まってるんやで
それができひんから工事が止まってるんやで
50: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 22:34:42 ID:Y4Mt
自然環境なんてもんはそもそも無常のもので破壊のしようがないんやから
渇水しようが何種類かの生き物が絶滅しようが そんなもんは遅かれ早かれで気にすることはないんや
渇水しようが何種類かの生き物が絶滅しようが そんなもんは遅かれ早かれで気にすることはないんや
51: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 22:36:53 ID:fRkW
>>50
じゃあお前んちに来てる水が工事のせいで枯れました!っていったらどう思うかよ
じゃあお前んちに来てる水が工事のせいで枯れました!っていったらどう思うかよ
52: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 22:38:35 ID:Y4Mt
>>51
引っ越すなり余所から水引くなり その分の賠償してくれたらそれでいいよ
引っ越すなり余所から水引くなり その分の賠償してくれたらそれでいいよ
56: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 22:40:35 ID:fRkW
>>52
流域の市町村全員に賠償はできんやろ
ご近所数軒の話やないんやから
流域の市町村全員に賠償はできんやろ
ご近所数軒の話やないんやから
55: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 22:40:19 ID:Y4Mt
空港作るから引っ越してね これはその費用ね
って形で大概の人がちゃんと引っ越す
って形で大概の人がちゃんと引っ越す
57: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 22:41:46 ID:fRkW
>>55
空港は建設する土地だけやけど渇水は流域市町村全てや
比較するレベルちゃう
空港は建設する土地だけやけど渇水は流域市町村全てや
比較するレベルちゃう
83: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 22:49:26 ID:Y4Mt
大前提として国家100年の計として陸路の高速網整備を進めるのは必須なんやから
やらないという選択肢は無い やるためのあらゆる努力をする事が技術革新を生む
やらないという選択肢は無い やるためのあらゆる努力をする事が技術革新を生む
87: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 22:50:47 ID:fRkW
>>83
政治家のジジイってマジでこう思ってそうよな
損切りできずにどんどん負債を増やす
政治家のジジイってマジでこう思ってそうよな
損切りできずにどんどん負債を増やす
88: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 22:51:17 ID:b1jY
今更後には引けない
93: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 22:52:14 ID:ywfh
リニアだけ水資源言われるのかわいそう
113: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 22:56:53 ID:ZkDe
リニアは問題なく開通するぞ
安心せえよ
安心せえよ
131: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 23:03:38 ID:PU0c
お試しで短区間開業すればよかったのにな
東京駅と成田空港をリニアで繋げばめちゃくちゃ需要あったろ
東京駅と成田空港をリニアで繋げばめちゃくちゃ需要あったろ
141: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 23:08:32 ID:Pii0
>>131
これ分かる
これ分かる
155: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 23:13:16 ID:fRkW
てかリニアってバブルの頃から言われてなかったか?
逆にまだできないのかって思うんやけど
逆にまだできないのかって思うんやけど
167: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 23:15:12 ID:PU0c
ていうか世界的に見てももうリニアに夢が無いんよ
ドイツも諦めたしロシアも高速鉄道で落ち着いたし競ってる中国も長距離区間は考えてない
ドイツも諦めたしロシアも高速鉄道で落ち着いたし競ってる中国も長距離区間は考えてない
170: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 23:15:36 ID:fRkW
>>167
バブルの夢のあとやね
バブルの夢のあとやね
171: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 23:15:47 ID:ZkDe
>>167
そしたら日本が先駆者になるやん
そしたら日本が先駆者になるやん
182: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 23:17:50 ID:PU0c
>>171
そもそもリニアを必要としている国が少ない
先に書いたけど、リニアが有用になる広さの国土があり、大都市が直線的に配列されており、大電力を安定供給できる
そんな国じゃないとリニアは活かせない
そもそもリニアを必要としている国が少ない
先に書いたけど、リニアが有用になる広さの国土があり、大都市が直線的に配列されており、大電力を安定供給できる
そんな国じゃないとリニアは活かせない
172: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 23:15:53 ID:JNcS
早めにこの決断示したのは評価できるわね
227: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 23:27:32 ID:b1jY
リニアのホームに行くのに時間かかるってのは解決されてるんやっけ?
228: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 23:27:58 ID:fRkW
>>227
エレベーターやない?
掘れるか知らんけど
エレベーターやない?
掘れるか知らんけど
237: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 23:29:40 ID:b1jY
>>228
なんかホームに行くのにそれなりに時間かかってリニアでの短縮分相殺されるみたいなのどっかでみたからな解決してるんならええわ
なんかホームに行くのにそれなりに時間かかってリニアでの短縮分相殺されるみたいなのどっかでみたからな解決してるんならええわ
244: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 23:30:57 ID:fRkW
>>237
それは解決といえるのか
それは解決といえるのか
252: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 23:32:24 ID:b1jY
>>244
ラッシュ時のエレベータとか客捌くのに何台必要なんやろ
ラッシュ時のエレベータとか客捌くのに何台必要なんやろ
325: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 23:51:14 ID:Y4Mt
五輪もそうやったし
この国はやると決まってしまった事は中止に出来ない体質になってる
例え途中で政権交代があっても既定路線は変わらない
五輪は石原慎太郎が古い施設使ってやるとか言い出して
民主党政権が引き継いで東京都から国に主導権移って
自民党政権に戻って安倍ちゃんがフクイチアンダーコントロールとか言って誘致してあのざまだった
リニアももう通す事に決まってしまってるんで通すのは通す
これはどうにもならない
この国はやると決まってしまった事は中止に出来ない体質になってる
例え途中で政権交代があっても既定路線は変わらない
五輪は石原慎太郎が古い施設使ってやるとか言い出して
民主党政権が引き継いで東京都から国に主導権移って
自民党政権に戻って安倍ちゃんがフクイチアンダーコントロールとか言って誘致してあのざまだった
リニアももう通す事に決まってしまってるんで通すのは通す
これはどうにもならない
346: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 23:58:50 ID:T5w4
ていうかそもそも新幹線でよくね
351: 名無しさん@おーぷん 24/05/23(木) 00:00:29 ID:zbmV
>>346
俺もそう思う無理に作る必要ないだろって
もう日本もそんな余裕や維持とか大変そうだし
俺もそう思う無理に作る必要ないだろって
もう日本もそんな余裕や維持とか大変そうだし
347: 名無しさん@おーぷん 24/05/22(水) 23:58:57 ID:knnb
こんなぐだぐだなら何年かかるんだろ
問題山積みだしこの水枯れのせいで国民も批判的になってるし
問題山積みだしこの水枯れのせいで国民も批判的になってるし
371: 名無しさん@おーぷん 24/05/23(木) 00:07:13 ID:zbmV
リニアも万博も五輪も思ったけど全部昭和の年よりの夢や憧れの再演みたいだなって・・・
384: 名無しさん@おーぷん 24/05/23(木) 00:10:31 ID:xLr8
物理的に移動しなくてもいいようになれば
386: 名無しさん@おーぷん 24/05/23(木) 00:10:50 ID:zbmV
空飛ぶ車()で移動にシフトしろ
409: 名無しさん@おーぷん 24/05/23(木) 01:13:57 ID:vnjt
そんなにリニア開通させたいなら山の少ない北海道でやればええやろ
411: 名無しさん@おーぷん 24/05/23(木) 01:32:54 ID:A56P
>>409
北海道は山多いぞ
あと冬の時期の工事が大変やろなぁ
北海道は山多いぞ
あと冬の時期の工事が大変やろなぁ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (158)
そんなの後で考えればいい!
それより東海道使えなくなったら日本終わるぞ
milio
が
しました
スパイ防止を作らせず、環境破壊と騒ぎ
妨害する日本の政治家たち
milio
が
しました
お前二枚舌だぞ
milio
が
しました
陸路の高速網に意味がないとは言い切れない
青森の内陸部(津軽地方)とか酷いぞ。歴史ある古都弘前とか、もう死んだ町だ
まあ新幹線通ってる地域も人の流出止まらんから遅かれ早かれかもしれんがね
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
いや、どこの国でもそうだよ。古今東西同じ。今時こういうヤツは頭悪過ぎる。外国住んでから言えよ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
どうせ赤字になるのにさ
ウヨが日本の技術力を世界に発信するのだ
いまこそ国威発揚のときぃぃ!
とか言ってるだけでしょ
milio
が
しました
景色綺麗だぞー。
milio
が
しました
中止でいい
milio
が
しました
バカウヨ「うおおお静岡県を叩け叩け!!」
JR東海(ほっ。。。)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
引っ越し費用出して終わりにすればそれで十分。
これ以上リニア遅らせる方が問題
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
川勝だけが妨害してたんじゃない
背後にいたのは立憲民主
milio
が
しました
まあ、よくこんな計画ブチあげたよな。
反対派の所為で通らないとか云い出して、逆恨みも大概にしとけよ。
milio
が
しました
今より派手に無茶な工事やったんだけどなあ
中国にリニア取られて、日本終了かもなあ。サヨはうれしいだろうな
milio
が
しました
milio
が
しました
もう地下鉄とかも誰も嫌がって作らなくなるのは目に見えてる
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
東京大阪2.5時間でいいと思うんだか、高い金出して移動時間を半分にしたいって奴いるか?
日本の市場はどんどん縮小しているんだし。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
東京に食わせてもらってるくせに
milio
が
しました
クソ山奥じゃん
そんなところの個人の井戸か枯れたのがそんなに大事か?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
戦艦大和の建造はそれはそれは国威発揚に役立ったしと技術革新の賜物だったでしょう
ただし当時貴重な鉄資源と人員と時間を大量に使って
で、それがなにか戦況を変えましたか?
WWIIのゲームでも大和型戦艦を作るルートはありますが、いわばロマンルート
戦艦大和があればそれはどの国でも大事な戦力として大事に使うでしょう
リニアも同じ、あれば使いたい人は多くいるでしょう
でも「戦艦大和があるから使う」ことは正しくても「戦艦大和を建造する」ことが正しい戦略とは限らない
今更やめられないという結論に至った
これって正しい結論なんですかね
milio
が
しました
有用さには説明力が欠け、保証金も出し渋り
工事は物理的障害で進まない
30兆円を無利子無担保のノーリスクで借りれば杜撰な計画を作り費用対効果無視で見切り発車する
トンネル工事も青函トンネルの二番煎じ以下
milio
が
しました
milio
が
しました
リニアだと水問題になるの?
milio
が
しました
milio
が
しました
トンネル掘れば水枯れるなんて当たり前のことなのに
milio
が
しました
急にリニアモーターカーのトンネルだけ水の枯渇問題が出てくるとかおかしいだろ。
少しは自分の頭で考えろ。
milio
が
しました
もったいないと和をもって貴しの日本式集団浅慮の典型例
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
問題だらけなんだよ。
milio
が
しました
milio
が
しました