20220202130022

引用元:トラ、ヒグマ、ゾウ、キリン、カバ、サイ、ヘラジカ、ワニ ←この中で最強の動物wwwwwwww
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1720833061/

1: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/07/13(土) 10:11:01.06 ID:vGHJVjyTM
どれなん?

2: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/07/13(土) 10:11:21.74 ID:09S2KR850
ゾウさん

3: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/07/13(土) 10:11:37.16 ID:YzXQoFDqM
トラやろ

4: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/07/13(土) 10:12:19.57 ID:ylTt1J0b0
アフリカゾウ最強

6: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/07/13(土) 10:13:39.03 ID:qIZvP13va
繁殖期のカバ最強って結論出たやろ

7: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽] 2024/07/13(土) 10:14:43.26 ID:LwumxvsY0
ゾウ
キリン
カバ
ヒグマ
トラ
サイ
ワイ
ヘラジカ
この順番だろ
でかければでかいほど強い

9: それでも動く名無し 警備員[Lv.17][苗] 2024/07/13(土) 10:16:39.13 ID:+4Uk457S0
>>7
ヘラジカってクソデカいぞ オスで700キロ行く
ゾウさんは5トン級なので格が違うけどね

22: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/07/13(土) 10:27:53.87 ID:sJzx2+f80
>>9
ヒグマが怒らせたヘラジカから逃げ回ってる動画見た事あるわ
相手になってなかった

14: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/07/13(土) 10:21:49.98 ID:lSCmaI4gM
>>7
ヘラジカ舐めすぎや
ヒグマよりは確実に強い

25: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽] 2024/07/13(土) 10:30:18.77 ID:LKwT6ha80
>>7
トラ最弱ちゃうか

27: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/07/13(土) 10:32:19.83 ID:lSCmaI4gM
>>25
ヒグマよりトラの方が明らかに強いぞ

30: 警備員[Lv.10] 2024/07/13(土) 10:35:43.04 ID:i2mLqj2V0
>>25
ロシアの動物学者曰くヒグマよりアムールトラのが強いらしいで
生息域被ってるところでの平均的個体の優劣はアムールトラ>ヒグマ>ヘラジカや

37: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/07/13(土) 10:39:23.27 ID:qIZvP13va
>>7
ワイ君強すぎんか?

54: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/07/13(土) 10:58:15.51 ID:8c5688+v0
>>37

素手でヘラジカ勝てるなら史上最強名乗ってもええな

8: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][芽] 2024/07/13(土) 10:16:16.76 ID:8c5688+v0
キリンがワニに勝てるイメージない
ほっそい脚噛みつかれたら終わりやし自慢の首振りワニに当たらんやろ

24: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/07/13(土) 10:29:06.96 ID:8B9XAhdq0
>>8
足噛まれた瞬間何トンの蹴りが顔面に直撃するぞ
細くて硬い蹄があるから力は何倍も発揮するからワニ即死やろ

11: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/07/13(土) 10:20:11.21 ID:ylTt1J0b0
キリンはライオンが雄含めてチームプレイでようやく一頭仕留められるレベルだから強いよ
ゾウよりは弱いと思うけど

12: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/07/13(土) 10:21:19.23 ID:qIZvP13va
カバ
走れば時速40km
泳げば時速60km
硬い皮膚
噛めば1トンの力
攻守最強やろ

13: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/07/13(土) 10:21:19.43 ID:tMmvhcIu0
キリンは足使い物にならなくなって戦闘後に死にそう

15: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽] 2024/07/13(土) 10:23:28.81 ID:1PoZ4bJ/0
カバ
軽自動車くらいならペチャンコにできるそうや

16: それでも動く名無し 警備員[Lv.37] 2024/07/13(土) 10:24:12.04 ID:dbLmMjCT0
地形利用できればワニ最強だろ

17: それでも動く名無し 警備員[Lv.43] 2024/07/13(土) 10:24:16.71 ID:oRueZAvG0
最強はゾウやけどヤバいのはカバで決まりやろ

18: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] 2024/07/13(土) 10:24:54.12 ID:CHRenqfd0
森の中の方が餌とか豊富そうなのに強い奴らがサバンナにいるんだよな
そんなにいい環境かのかね

21: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/07/13(土) 10:27:16.96 ID:pRNPsvt00
動物の強さはデカさが全てやろ
ゾウのフィジカルに対抗できる奴おらんわ

23: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/07/13(土) 10:28:10.51 ID:4Ku4ghDD0
キリンは急所に蹴りが当たるかどうかやな

26: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/07/13(土) 10:30:43.47 ID:gf0xw8bH0
ゴリラ「強いです、頭いいです、優しいです」

このめっちゃかっこええ動物が馬鹿にされる理由

28: それでも動く名無し 警備員[Lv.37] 2024/07/13(土) 10:33:23.04 ID:dbLmMjCT0
ワニが足に噛みついてドラゴンスクリューすれば無双出来ると信じてる

31: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/07/13(土) 10:36:08.14 ID:SeWwg72L0
カバは総合力で言うとゾウやサイに勝てる要素ないんだが気性面が対人間でメチャクチャ刺さるのが過大評価されてる
サイは臆病でパニクりやすい反面刺激しなければいいだけだからな

32: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/07/13(土) 10:36:51.84 ID:AARWm0qw0
ヘラジカ動画で見たらギャグみてえなデカさよなあれ

33: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/07/13(土) 10:36:54.42 ID:NQ+LVjY30
ゾウが圧倒的でカバとサイがどっこいくらいのイメージだわ

34: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/07/13(土) 10:37:29.32 ID:OiKH2HXV0
ゾウは皮膚に装甲纏ってるから防御は最強格やろ

35: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/07/13(土) 10:38:48.59 ID:4Ku4ghDD0
ゾウが鼻の力だけで普通車ひっくり返したの見た目時は、こいつだけ次元が違うと思ったもんだわ

40: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/07/13(土) 10:40:53.26 ID:SeWwg72L0
>>35
言うて鼻だけならせいぜい人間1人程度の重量が限界やろと思ってたら車転がせるのは流石にビビるよな

51: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/07/13(土) 10:49:34.13 ID:4Ku4ghDD0
>>40
初めて見た時はドン引きやったわ
日本にゾウいなくてホントよかった

36: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/07/13(土) 10:39:09.99 ID:OU4E42/40
まあゾウやろな
トラックがぶつかって踏んづけてくるようなもん
通常攻撃が通常攻撃じゃない

38: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/07/13(土) 10:40:17.26 ID:jBV6EKB60
ヒグマよりもデカいホッキョクグマが泳いで氷を渡ってる時はシャチの餌になるって知ってビビったわ
海の生き物は陸上とはレベルが違いすぎる

39: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/07/13(土) 10:40:26.00 ID:gf0xw8bH0
ゾウみたいなデカくて運動量多そうな動物をクソ狭な動物園に閉じ込めてるの中々気の毒に思う