引用元:日本刀の性能がいいのはわかった、でもコスパは悪いよね
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1721440570/
1: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 10:56:10 ID:uvJh
江戸時代やと一振り300万円相当とか
コンパクトカー振り回してるようなものやん
コンパクトカー振り回してるようなものやん
2: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 10:57:02 ID:h4aw
弓や槍の方が強い
刀は芸術品や
刀は芸術品や
3: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 10:57:19 ID:uvJh
>>2
なんなら石にすら負ける
なんなら石にすら負ける
4: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 10:57:57 ID:iMYe
江戸時代におけるパフォーマンスとは何なのかって話を先に考えた方がいいんじゃない
多分どう考えても兵器としての性能じゃないし
多分どう考えても兵器としての性能じゃないし
5: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 10:58:07 ID:icgi
ちゃんと手入れすれば1000年持つらしいぞ
年間1万と見れば高杉でもないやろ
年間1万と見れば高杉でもないやろ
8: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 10:59:14 ID:uvJh
>>5
秀吉「はい没収」
明治政府「はい没収」
秀吉「はい没収」
明治政府「はい没収」
6: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 10:58:38 ID:w8DB
>>1
そうや。贅沢品やぞ
そうや。贅沢品やぞ
7: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 10:58:49 ID:Eb2N
実際数打ち品ならもっと安く買えるからな
9: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 10:59:26 ID:2QOt
そら貧乏侍はなまくらしか持てんよ
11: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 10:59:50 ID:pCLw
鎌倉時代の刀普通に展示してある
13: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 11:00:09 ID:iMYe
たけみつ!
14: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 11:00:32 ID:loR0
戦国時代「石ポイー槍グサー弓ピュン~、刀?飾りですが」
16: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 11:01:02 ID:p31N
折りたたみ鍛造にしてもそんな回数折りたたむ意味は無いっていうね
17: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 11:01:07 ID:uvJh
割と簡単に刃こぼれするし曲がるんだよね
18: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 11:01:42 ID:to1u
日本刀はすごい!めちゃくちゃ切れる!←メイスでぶん殴った方が簡単に殺せるよね…
22: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 11:03:10 ID:loR0
>>18
ノッブ「鉄砲で撃った方が簡単に殺せるよね…」
ノッブ「鉄砲で撃った方が簡単に殺せるよね…」
24: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 11:04:06 ID:Eb2N
>>22
土方歳三「結局最後は白兵戦やぞ」
土方歳三「結局最後は白兵戦やぞ」
27: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 11:04:43 ID:loR0
>>24
でも結局は刀より槍の勝負やん
でも結局は刀より槍の勝負やん
26: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 11:04:40 ID:DjsG
斬れ味は世界のどの剣と比べても随一らしいけど継戦能力終わってるらしいな
31: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 11:05:36 ID:TDMi
幕末に幕府が諸藩からいわゆる名刀をかき集めて
実際に斬れるかどうかの試したら
半分くらいはなまくらと切れ味が変わらなかったとか
見た目と名前だけって名刀も多かったってことだね
実際に斬れるかどうかの試したら
半分くらいはなまくらと切れ味が変わらなかったとか
見た目と名前だけって名刀も多かったってことだね
35: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 11:06:29 ID:h3kO
>>31
現代で国宝に指定されてる日本刀の切れ味とかどうなのか気になるわ
現代で国宝に指定されてる日本刀の切れ味とかどうなのか気になるわ
41: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 11:09:39 ID:tFM9
>>31
流石に名刀は知らんけどホンマによく切れるのは事実や
紙スーッて切るのも出来るし
あと指切った時ほとんど痛みがなかったのがぎゃくに怖かった
流石に名刀は知らんけどホンマによく切れるのは事実や
紙スーッて切るのも出来るし
あと指切った時ほとんど痛みがなかったのがぎゃくに怖かった
55: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 11:14:29 ID:DjsG
>>31
どんな名刀でも幕府にかき集められるまで放置してたなら斬れ味落ちてるに決まってる
どんな名刀でも幕府にかき集められるまで放置してたなら斬れ味落ちてるに決まってる
34: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 11:06:17 ID:2l4A
ロマンよロマン
36: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 11:06:34 ID:1T5j
槍のが強かったし遠距離なら弓やったしで刀は補助武器やったんやろ
まあ武士の象徴として飾りみたいなもんや
まあ武士の象徴として飾りみたいなもんや
42: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 11:09:49 ID:Eb2N
あと刀は寒さにめっちゃ弱い
冬の満州で使ったら折れたとか結構あったらしい
冬の満州で使ったら折れたとか結構あったらしい
44: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 11:10:41 ID:Ysem
>>42
軍刀はまた話が違うんじゃないか
軍刀はまた話が違うんじゃないか
49: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 11:12:59 ID:Eb2N
>>42
まあ実際当時の軍刀は日本刀と同じ製法やったから、低温脆性問題抱えてたのは確かや
だから満鉄刀とか言うロマン刀開発したんやけど、日本人は
まあ実際当時の軍刀は日本刀と同じ製法やったから、低温脆性問題抱えてたのは確かや
だから満鉄刀とか言うロマン刀開発したんやけど、日本人は
43: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 11:10:28 ID:FOLz
移動の目的を達成するためならコンパクトカーでも十分だけど高級車に乗るみたいなイメージ
46: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 11:11:55 ID:h3kO
いざという時に自分の命を守るための道具だから自家用車くらいのお金をかけるのはありな気がするわ
50: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 11:13:14 ID:uvJh
>>46
なお正当防衛でも抜いて人斬ったあとの手続きはめちゃくちゃめんどくさいもよう
なお正当防衛でも抜いて人斬ったあとの手続きはめちゃくちゃめんどくさいもよう
47: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 11:12:27 ID:CGLl
投石って単純だけど最強よな
62: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 11:16:22 ID:h3kO
足利義輝が畳に刀を何本も刺して取っ替え引っ替えしたのって創作なんだっけか
66: 名無しさん@おーぷん 24/07/20(土) 11:19:09 ID:j1K6
やっぱ斬鉄剣よ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (90)
とうとう地球沸騰化しだしたやないけぇぇぇぇぇwwwww
おいww沸騰推進急先鋒のトゥネヤスーーーwwせっかくの世界的な削減気運ぶち壊して
しょうもない売名目当てで加速スイッチ押した責任とれやぁぁぁぁぁぁwww
泥炭が燃え出して消えへんかっても海洋が炭素吸収するのに5万年かかっても
5月から梅雨入りして40℃になっても 大水害も二酸化炭素は関係ないwww
地球は寒冷化するから心配するなって エアコン無し労働者に言ってこいやぁぁぁぁぁwwww
大統領のせいにすりかえるんやないぞぉぉぉぉぉぉぉぉwww
て そんなんどうでもええからw
岡崎生まれの杉浦友紀ちゃんかスプツニ子ちゃんか
ギユリちゃんかキムハヌノレちゃんか西野カナちゃんか 羽田空港の弓子ちゃんか
魔女の宅急便後生まれの元祖chayちゃんか 元シンクロの青木愛ちゃんか
原稿もちゃんと読める豊島実季ちゃんか 静岡放送局の佐藤あゆみちゃんか 元奈良局の荒木美和ちゃんか
はよわしにこの中の誰か紹介せいw はいw 論破www
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
拳銃もいいぞ
milio
がしました
美術品、工芸品の類なのに実戦でも使える武器であるから価値があり人気なのに
milio
がしました
ワケワカラン現実世界の中で、それではイケナイというので、コスパという考えが重要だと
人間たちは気づいてきた。
milio
がしました
刃物だから消耗品だしね。でも武士の魂だから高い。高くて当然とばかりにコストをかける。
抜くときは自分が死ぬ時か相手が死ぬ時。財産はあの世に持っていけない。そういう性質の武器。
軍用となるとちょっと意味合いが違う。数打ちの量産品だわな。研ぎも鑑賞用みたいには研がない。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
刃こぼれ怖くて使うの躊躇しそう
milio
がしました
世界の刀剣類で比べたら、コストかかってる割に、人をヤルことならコスパ悪いだろうね。
同じサイズ感の道具なら、鉄パイプで殴るか、刃が必要なら鉄棒を平たくするだけでいいし。
量産性が高い、ロングソードや軍刀なら、コスパ良くなるし。
美術品扱いだと、300万相当で作れる刀が、5億なら コスパいいんじゃない
岡山県瀬戸内市が購入した国宝「山鳥毛」(さんちょうもう/やまとりげ)で、5億円
milio
がしました
milio
がしました
あんなんなら長槍と足軽の組み合わせでええやんってなる
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
戦国時代には徴兵するからって農民達にもその刀を配れるくらいの安物
まぁそのせいで農民達が野盗や山賊化したんだけど
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
武士が身分にふさわしく100万程度の品を携帯するのも別に不思議なことじゃない。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
なお且つ、鋼 steel は打ち直して再利用可能。
milio
がしました
milio
がしました
平安時代の刀で有名なのは靖國神社にありまっせ。
milio
がしました
現代で言えば男性の腕時計と思った方がわかりやすいぞ。時間を知るための機械もあれば高級アクセサリーもある。
milio
がしました
milio
がしました
そりゃ高いわな。
milio
がしました
milio
がしました
単純に言えば、金額とコロした数だけど、金額自体が今と昔で違う。
今なら、銃のほうが安いといわれても、昔には調達できないし。
milio
がしました
命の値段が安い連中には理解できないのだろう。
と、あと。 和包丁って日本刀の安価番だぞ。
折り返し鍛錬してるし、軟鉄で鋼を挟み込んでるし。作り方はほぼ一緒。
大きさが小さいだけで、あれは普通に日本刀さ。
milio
がしました
milio
がしました
雑兵は投石に鋳物の槍だよ
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
江戸城に出勤前に素振り3000回なんて、今のサラリーマンは真似できない
コスパがいいのか悪いのかといえば
どう見ても悪い
milio
がしました
海外製のマチェットと長さ以外ではそう大差ない
まあそれはそれとして、刀狩りとかあるまでは実は割と安価な武器で
日雇いの仕事(10〜20文)を2週間もすれば手に入った程度の値段(120〜150文)だったりもする(日雇いの仕事が毎日あったかは別だが)
当時の菜刀(包丁、25〜30文)の5〜6振りくらいの値段だったそうな
これ知った時は面白かったなぁ
milio
がしました
実際には週1〜2時間くらいの素振りでもちゃんと扱える程度には筋力やらはつくよ
侍や騎士が倍重量の道具で長時間振ったりするのは、戦場で長期戦化した時でも十全に戦えるようにって備えだから、タイマンや少人数の戦闘に備える程度ならそんなにはいらない
milio
がしました
ちゃんと切れる。
日本でも作れるだろうが、銃刀法で輸入も製造も禁止。
武士を弾圧するのが日本政府存立からの基本姿勢。
日本刀の製造所持も普通に抑圧されているんやでw
男子帯刀の自由くらい取り戻せや無能日本人諸君(笑)
milio
がしました
milio
がしました
それと、陸軍戸山学校でも日本刀の切味の確認やった記録がある
ちなみに明治の天覧で榊原鍵吉が明珍兜を割った時は、わざわざ刀の格が高いと言えない同田貫を使った天皇の御前で同田貫を使ったということは、名刀だから必ずしも切れるとは限らないということを証明している
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
戦場で鋳物の刀と鍛造の日本刀の性能が明暗分けれるような戦闘にまでなってたらおしまいだよ
1vs1の戦いも同じで武器より練度の方が重要じゃないかなぁ
milio
がしました