
引用元:糖尿病ってよっぽどひどい食事してないとならなくね?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1721894053/
1: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 16:54:13 ID:b08P
遺伝とかを除いて、普通の人間が逆にどーやったらなるんや
5: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 16:56:35 ID:5tVw
あいつらは3食うどん食う
9: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 16:57:47 ID:b08P
>>5
草
草
6: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 16:56:56 ID:ufaO
うどんは食ってもいいが
その他のおかずとらずうどんだけで腹満たすのが悪い
その他のおかずとらずうどんだけで腹満たすのが悪い
7: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 16:56:59 ID:D2bB
水が飲めない子どもがそのままならヤバいやろうな
8: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 16:57:23 ID:VzyO
日々の食生活と遺伝だな
11: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 16:58:35 ID:yi3m
ジュースとかコーラとかカフェオレ毎日グビグビでお茶とか水全く飲まないって人がなるパターンもよくあるわね
15: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 16:59:59 ID:b08P
>>11
飲み物系は確かにガブガブいっちゃうな
飲み物系は確かにガブガブいっちゃうな
13: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 16:59:43 ID:0Rsw
糖質の大量摂取に加えて運動せんからな
18: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 17:01:10 ID:b94T
東北に多いらしいけどなんでやろか?
20: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 17:01:37 ID:oh6Y
>>18
東北人は運動しない説
東北人は運動しない説
21: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 17:01:59 ID:wNtN
>>18
東北は味付けが濃いからや
東北は味付けが濃いからや
23: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 17:02:25 ID:7i5G
>>21
味付け濃くてなるのは高血圧とかやないか?
味付け濃くてなるのは高血圧とかやないか?
33: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 17:04:18 ID:wNtN
>>23
醤油とかだけじゃなくて砂糖もいっぱい入ってるイメージなんやが違うんやろか
醤油とかだけじゃなくて砂糖もいっぱい入ってるイメージなんやが違うんやろか
19: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 17:01:12 ID:b08P
例えばドカ食いでも1日だけとかなら全然平気よな
毎日やってる奴いんのがやばい
毎日やってる奴いんのがやばい
22: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 17:02:11 ID:Hxih
だいたい基準として分かりやくいうと
毎日ジュース一リットル飲んでるとやばいらしい
毎日ジュース一リットル飲んでるとやばいらしい
24: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 17:02:35 ID:MJmr
普段の食事してて無職ん時になった。運動量足りなかったんだと思う。
25: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 17:02:48 ID:4gC9
野菜ジュースはセーフか?
28: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 17:03:16 ID:wNtN
>>25
味をマイルドにするために砂糖とかドバドバ入ってたはず
味をマイルドにするために砂糖とかドバドバ入ってたはず
26: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 17:03:07 ID:Tov0
飯は食べる言うても限界があるから
飲み物でなるやつが多いらしい
飲み物でなるやつが多いらしい
29: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 17:03:34 ID:ufaO
特に運動しなくても
通勤とか通学だけでも結構運動になってるんよね
やることなくて一日ゴロゴロが週に何回もあるとやばい
通勤とか通学だけでも結構運動になってるんよね
やることなくて一日ゴロゴロが週に何回もあるとやばい
30: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 17:03:38 ID:w26T
野菜ジュースはけっこうカロリー高い
31: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 17:03:44 ID:hXVn
ビールあほほど飲んでたな親父は
インスリン打ってる
インスリン打ってる
34: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 17:04:19 ID:b08P
>>31
結構アルコールでやられてるよなみんな
そ~思うとワイ下戸でよかったわ
結構アルコールでやられてるよなみんな
そ~思うとワイ下戸でよかったわ
32: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 17:03:56 ID:Tov0
あと基本的には運動量基礎代謝の落ちた老人やな6.7割は高齢者だったはず
35: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 17:04:32 ID:ufaO
ワイの親父はビール飲みたいがために
夕飯は白ご飯拒否して糖質カットしてた
夕飯は白ご飯拒否して糖質カットしてた
36: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 17:04:34 ID:wjqZ
アスリートって糖尿病ならんのかな
柔道の100kg超級とか相撲取りとかってクッソ脂肪多い奴多いが、運動量めっちゃ多ければならんのか
柔道の100kg超級とか相撲取りとかってクッソ脂肪多い奴多いが、運動量めっちゃ多ければならんのか
38: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 17:05:00 ID:b08P
>>36
相撲取りは寿命短いで
相撲取りは寿命短いで
39: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 17:05:41 ID:7i5G
>>36
運動は血糖値の上昇を抑えるらしいわね
食後1時間後とかに体動かすと健康に良いでって医者に言われたわ
運動は血糖値の上昇を抑えるらしいわね
食後1時間後とかに体動かすと健康に良いでって医者に言われたわ
45: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 17:07:34 ID:Tov0
>>36
アスリートは糖尿病多いよ
アスリートは糖尿病多いよ
51: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 17:13:07 ID:wjqZ
>>45
マジか
やっぱ過剰な増量は糞
マジか
やっぱ過剰な増量は糞
55: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 17:30:38 ID:fvOg
今は何口にしてもやれ病気になるだのと小うるさい
霞でも食えというんやろうかと
霞でも食えというんやろうかと
56: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 17:32:02 ID:ufaO
いろんなもん食えよ
単品食いは何であっても体に良くない
単品食いは何であっても体に良くない
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (152)
少しの刺激で発病する人もいれば標準値の限度を超えても大丈夫な人もいる
あるラインを越せば全員が必ず発病するわけではない
milio
が
しました
milio
が
しました
それで食欲ないからって食事を抜くと最悪の悪循環だ
夏は健康には特に気を付けていこうぜ
milio
が
しました
いつまでもジュースにお菓子ってさ・・・
milio
が
しました
インスリンの分泌量や抵抗性の強弱なんかはもろに遺伝する
極端な例を出すと、考えうる中でも完璧な生活習慣で過ごしていたとしても糖尿病になる人はなるし
なりにくい人は信じられないような生活習慣でも正常値を保ったりする
遺伝的にモンゴロイドはインスリンの分泌量が少ない人種なので糖尿病になりやすいし太りにくい(インスリンは糖代謝を推進する働きがあるため)
白人や黒人はインスリンの分泌量が遺伝的に多いので多量の糖代謝の結果脂肪を蓄えやすく、自力歩行困難なレベルまで太ることができるし糖尿病になりにくい
歩行困難なレベルまで太っていたとしても血糖値は正常値という人も中にはいるというから驚き
まぁだからといって生活習慣を乱していい訳じゃないけどね
乱れてるより規則正しい方が糖尿病になりにくいのも事実だから
milio
が
しました
milio
が
しました
つまり、『量から質へ』。付加価値の高いおいしくて健康にいいものを少しだけ食べて満足する社会を目指すべきです。
milio
が
しました
実際は遺伝の影響も大きいから、糖尿病患ってる人に対して、生活習慣が悪いからだとか身から出た錆だとか自業自得だってバッシングするのはやめた方がいいよ
ただの差別的発言でもあるし、何より自分が糖尿病になった時のショックが大きいからね
milio
が
しました
なんでここで遺伝という話にならないんだろうw
苗字の分布でも基本的にその土地+東京がマジョリティになるあたり
同じ遺伝子の人間がその地域に固まって住んでるのは明白なのに
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
90歳になっても朝からステーキを喰えるくらい強靭な内臓の持ち主だけが100歳の壁を越えれる。
日本ではガリがデブを馬鹿にするが日本と米国の統計結果でBMIが19以下のガリが一番早死にだと判明している。
そして一番長生きなのはBMI26~30のデブだという事も同時に判明している。それらは40歳の時点での話だが。そして別の研究でも太ももの太さがより大きい人ほど長寿なのも米国の研究で判明している。つまり健康的に太れる程の強靭な内臓を持つ者が最も長寿であり貧弱な内臓の持ち主で太れない者ほど早期に死す事があらゆる研究で明らかにされつつある。この傾向は今後更に強まるだろう。無論、BMI31以上の巨デブともなるとBMI20~24よりは早死にという結果も示されているので太り過ぎも健康に良くないのは事実だ。だがそれほどのデブでもBMI19以下のガリよりも長生きだという事実は忘れないで欲しい。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
どう見ても遺伝だろ
しかもあいつら車社会だし
milio
が
しました
milio
が
しました
40代になると、30代と同じように食事をしていたら、徐々に糖尿病になる。これはインシュリンの分泌量が年齢とともに減少するから、血液中の糖分が増加し、糖尿病になっていく。糖尿病を防ぐには
1.年齢に応じて食事量を減らすか、接種したカロリー以上に運動などで消耗するかである。
milio
が
しました
そんな俺が30代前半で糖尿になったよ、心当たりがあるとすれば米
焼き肉行けば大盛り2~3杯、ラーメン+チャーハン当たり前、家でもとにかく米を食べたい
そんな感じでさくっと糖尿なったわ
当時の体重は100kg
milio
が
しました
普通の食事してても許容量オーバーな奴も居るし、その逆も然り
人類の進化過程的に考えて過食耐性ある奴の方が圧倒的少数派ってだけだな
milio
が
しました
人前では過剰に食べないアピールや人にあげるが裏では飲んで食う
自分だけが頑張ってると勘違いする。しかし実は平均以下の人間しかそういう思考がないんだよな
トイレのふたを閉めない、ペーパーが自分の時に終わっても変えないなどの習慣
とにかく人前でだけ頑張るアピールをする
やたら知ったげに人の表情に口出すが自分はもっとひどい
世話になった事はすぐ忘れ自分がしたことだけしか頭に残らない
みたいな感じで食べ物だけじゃなく一見関係ないような心づかいも影響して糖尿や痛風などになる
milio
が
しました
それなのに1型糖尿病になってしもうてほんま悲しい。この世に神はいない
milio
が
しました
ハンバーガー、ぴざ、ラーメン、
milio
が
しました
酒の場合は個人差があるのが常識なのに他の病気じゃ個人差が無いと思っているのか
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
運がよかっただけかもしれんが、心当たりがあるとすれば毎日ものすごい距離歩く事。車とか持ってないでどこにも歩いて行くから、1日100キロ歩くこともある、荷物持って
milio
が
しました
「理想的な糖尿病食」ってかかりつけの医者(糖尿病専門)が言ってた。
milio
が
しました
親の付き添いで病院に行ってた頃 待合や会計待ちなどでただベンチに座っている時間がいっぱいあった
お昼頃になると 白衣を着た若い人や病院関係者が目の前を歩いていくんだけど 皆さんお茶のペットボトルは持っていてもコーラやジュースは一度も見たことないと言っても過言ではなかった
milio
が
しました
milio
が
しました
・タンパク質は腹持ちがクソ良い。余計な間食が不要になる。
(ボディービルダーがプロテイン摂取量を抑えると、食欲が止まらなくなるそうだ。)
・体が軽い。筋肉の落ちが少なくなり、むしろ増えてるかも。
・血行が良い。冷え性がなくなった。睡眠中に足の痙攣もない。朝マラが立つ。
milio
が
しました
糖尿病 <
生活習慣病(二型)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
本当にジジイしかいないなあ
milio
が
しました
ペットボトル症候群のヤツやストレスを溜め込むヤツもな。
水分の取り過ぎにも気を付けろよ。糖尿性の脱水症状になる場合あるからな。
俺はなったからな。
milio
が
しました
milio
が
しました
https://www.youtube.com/watch?v=85UP41o32_k&list=PLhHAS-rzmZMolF4WANLvWbGdOEoE5chWF&index=1
milio
が
しました
ちょっと調べたけど、東北でも糖尿病による死亡率は、低い順からだと宮城が全国7位、山形が15位と、むしろ全国平均より死亡率は低い
milio
が
しました
そりゃ毎日十数リットル呑んでたらアカンやろ
milio
が
しました
1兆円節約できます
milio
が
しました
特に女性の場合は妊娠や更年期をきっかけに発症する場合も多く、生活習慣病という呼称は誤解を招くだけで良く無いな。
発症後の悪化は生活習慣の影響が極めて大きいけど、発症のきっかけを食生活と運動習慣だけに持ってくるのは大きな間違いだし、今は薬も種類が増えてその人に合わせた処方でコントロールしやすくなってるんで発症してもちゃんと治療してさえいれば普通に食事を摂ることが出来る。
milio
が
しました
食べ物って人生の楽しみの中でも結構ウェイトあるのにそこで制限食らうってしんどいわなぁ
milio
が
しました
milio
が
しました
だが!来週から夕食はトマトジュースだけにするんだ。
野菜信仰はほどほどに。蛋白質はしっかり採るよ。
生野菜食うと胃にチクチク刺さる感じがしてダメなんだわ。もしかして胃癌?
milio
が
しました
milio
が
しました
薬で下げればいいやと考えて薬を飲み始めた
そのうち処方される薬の種類も量も増えて血糖値は高値安定しているが、ときどき低血糖のめまいがする
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
血糖値は歳取ったら一気に来るぜ!
milio
が
しました
milio
が
しました
つまり、ストレス由来といえるんだ。
強い労働、強い心労、退屈な生活などストレス源はたくさんある。
これを制御するには欲深い生活を慎み、節制のきいた日常を送るといいと思っているよ。
milio
が
しました
米は少しずつ食べる量減らして一日一杯位にしたら体調良くなった
酸化しやすいサラダ油は穀物以上にヤバイけどな
milio
が
しました
実際は卵・肉類が腹持ちよくて健康にいいよ。でもコンビニの焼き鳥みたいなサラダ油まみれなのはダメだけどな
milio
が
しました
20代でとにかく腹いっぱいで苦しくなるぐらいが気持ち良く感じて、それがストレス発散になっていた。
普通にラーメンどんぶりにで山盛りでたまごかけごはんとか食ってたわ。
甘いものは別にそんなに摂取してはいなかったが、とにかく炭水化物(米、麺類)で腹いっぱいにしてた。
お菓子やら甘い飲み物飲まなくても、食事で糖質ばっか取れば普通に糖尿病になる。
糖尿になってから、いろんなダイエット試したが結局一番痩せたのは、ケガで入院した際のバランスの良い病院食というね。
もちろん入院だから食事以外の糖質摂取しないように管理されていたけど、1日しっかり2000キロカロリー摂取して、摂取カロリーは白米かパンで調整されてたのですげー量の主食食わされたから、まったく動かない入院生活では食べきるの結構きつかった。
あと、普段あまり摂取していなかったが、マヨネーズはとても糖尿病に優秀な調味料だと教わって1つ賢くなった。もちろん取り過ぎはカロリーがやばいが。
結局、適切な栄養価と摂取カロリーの管理をするのが一番の治療の近道。
あとは運動して筋肉つけて代謝を上げて脂肪が付きにくい体にすることだが、こっちは運動が死ぬほど嫌いなのでまったくできていない。
milio
が
しました
お医者さんが言ってた番組を思い出した。
milio
が
しました
がつくれず多くの患者が生命を奪われている。オーダーメイドのmーRNAワクチンの研究がすすめば治療法も
大幅に変わるだろう。ウィルスに感染するかどうかは腎臓の細胞に活性酸素が発生して件のウィルスのスパイク
がとりつくかどうかの違いで、誰もが糖尿病ウィルスに感染する可能性がある。ワシの高校時代の柔道部の同級
生が糖尿病を発症して選手人生を断念した。そんな彼が何がつらいかというと、病気のコトをよく知らんヤツに
自分の食生活や生活習慣をクドクド批判されることなのだそうだ。ワイらは本人のためを思って話していても
本人は想像以上に傷ついていることに留意しなくてはいかんで。
milio
が
しました
ソース?俺とまわりのダチのほとんど。
milio
が
しました
夜中に小便が何度もしたくなってりでかなり危険な状況になったんでネットで状況調べたら血糖値爆上がりで
糖尿病寸前の状況になってるとわかって血糖値下げる物ばかり食って米食うのを控えるようにしたら何とか回復したけど
こういうの突然体調に出てくるまでわからんから本当食生活は気をつけんといかんの実感させられたわ
milio
が
しました
アメリカ人が糖尿になりにくいのだとしたら、
水道水にフッ素が入っているからかもしれない
milio
が
しました
1型は食習慣と関係なしになる。
まあ、1型は全糖尿病患者の1割程度しかいないらしいが。
milio
が
しました
同じ食生活でも結局体質でなる奴とならない奴がいるんだろ
milio
が
しました