20220523105534

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1730039037/

参考元:https://news.ntv.co.jp/category/politics/3539f35c8d8147c48aacc04e67855deb
3: 名無しどんぶらこ 2024/10/27(日) 23:24:46.25 ID:EroLTj6y0
投票率がなあ

12: 名無しどんぶらこ 2024/10/27(日) 23:27:11.75 ID:n7GSUXVA0
良かった!応援してるとこが伸びると嬉しいなぁ

13: 名無しどんぶらこ 2024/10/27(日) 23:27:43.50 ID:bTZ3IdT60
わい50代だけど気持ちは30代だから国民民主党に入れたぞ

15: 名無しどんぶらこ 2024/10/27(日) 23:28:31.74 ID:BbKn1fyg0
若者は国民自民なんだな
年寄が立憲に熱心に入れてんのか

18: くろもん ◆IrmWJHGPjM 2024/10/27(日) 23:29:34.54 ID:0h1QLckC0
政策で消去法すると国民民主になるわな

29: 名無しどんぶらこ 2024/10/27(日) 23:33:08.71 ID:IUlsDQ9i0
若年層はちゃんとみてたな
ただ議員数と年齢層の投票率がな

30: 名無しどんぶらこ 2024/10/27(日) 23:33:22.32 ID:MZ/V92VF0
国民民主党うちの区ではいなかったんだよな

33: 名無しどんぶらこ 2024/10/27(日) 23:33:42.35 ID:39u2SRAa0
バランス感覚で選挙をするようになるのは良いことよ

39: 名無しどんぶらこ 2024/10/27(日) 23:34:22.55 ID:623sfhym0
若いのも選挙に行くレベルの層はちゃんとわかってるな

45: !dongri 2024/10/27(日) 23:37:07.70 ID:MW0T+dgw0
れいわも強いな
なんか不安になる

49: 名無しどんぶらこ 2024/10/27(日) 23:38:19.47 ID:+LuKHbBI0
20代30代はやっぱちゃんとしてるわ
今の50代以上がいなくなったときに
ようやく政治がまともになるだろうね

51: 名無しどんぶらこ 2024/10/27(日) 23:39:23.68 ID:c4va8QG50
現実味のある政策を訴えて20代と30代に
受けれるとか少なくとも若いのはちゃんと
考えてるんだな

56: 名無しどんぶらこ 2024/10/27(日) 23:41:44.00 ID:qdjKVUx20
俺も比例は国民民主党だわ
若いのに立民維新に流されなくて偉いな

57: 名無しどんぶらこ 2024/10/27(日) 23:41:44.34 ID:rLNWastD0
テレビを見ない層は国民民主、テレビしか見ない層は立憲民主へ投票か。
さーて、テレビしか見ない層は愛国者気取りなのだろうが、その間違った愛国心でさらなる増税が行われ、現役世代の怨みを買うぞ。

62: 名無しどんぶらこ 2024/10/27(日) 23:43:40.20 ID:IUlsDQ9i0
>>57
自民と民主が変わらんのはわかってるよ
ただ自民をおとしたかっただけ
一党独裁が良くない

58: 警備員[Lv.12][芽] 2024/10/27(日) 23:42:32.69 ID:NB7lt79e0
安倍さんのときあれだけ若者から支持されてた自民党がな
自業自得

64: 名無しどんぶらこ 2024/10/27(日) 23:44:04.78 ID:/ahY74tU0
若い世代は数は少ないけど優秀なのが増えたからな。

66: 名無しどんぶらこ 2024/10/27(日) 23:45:25.54 ID:CG5TtcV00
地方に国民民主の候補あまり居ないんだよな
だから立憲にアホみたいに入っちゃう

72: 名無しどんぶらこ 2024/10/27(日) 23:48:06.73 ID:v/c9/4IA0
うちの選挙区国民いないねん