引用元:選択的夫婦別姓ってなんでこんなに反対派が多いんや?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1734035264/
1: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 05:27:44 ID:XJ0w
ええやん
2: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 05:28:23 ID:grs6
子供が可哀想だから
4: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 05:28:40 ID:XJ0w
>>2
勝手に代弁すんなよ
勝手に代弁すんなよ
9: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 05:32:02 ID:grs6
>>4
どっちの苗字にすんの?
どっちの苗字にすんの?
100: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 07:07:20 ID:DECa
>>9
たしかにそれは面倒くさいな
たしかにそれは面倒くさいな
7: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 05:30:39 ID:1iVu
役所の手続きとかめんどくさくなりそうって勝手に思ってる
10: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 05:32:30 ID:uiRV
>>7
苗字の変更の方が大変な気もする
苗字の変更の方が大変な気もする
13: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 05:34:36 ID:Cux1
子どもの姓をどっちにするのか
これって夫婦間で子どもを奪い合うようなもんやから
これって夫婦間で子どもを奪い合うようなもんやから
15: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 05:35:18 ID:Cux1
そんな争いしたくない 遺恨を残したくない なら
どっちの姓でもないものをつけるしかない
どっちの姓でもないものをつけるしかない
17: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 05:36:36 ID:Cux1
子どもの姓をどっちにするのか
これが夫婦別姓の一番大きな問題ちゃうかな
これが夫婦別姓の一番大きな問題ちゃうかな
18: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 05:38:05 ID:Cux1
ご本人たちは別にそれでええんやろうけど
子どもは自分がどっちサイドなのか みたいなことを考えることに
どうして僕はお父さんの姓なの?
この質問に合理的に納得感があるように答える方法って
じゃんけんで決めた
くらいしか答えようがなさそう
子どもは自分がどっちサイドなのか みたいなことを考えることに
どうして僕はお父さんの姓なの?
この質問に合理的に納得感があるように答える方法って
じゃんけんで決めた
くらいしか答えようがなさそう
19: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 05:39:33 ID:Cux1
仕事では通称が認められてるのに
別姓にこだわる理由もよくわかんないね
なんで別姓でないとあかんのやろか
別姓にこだわる理由もよくわかんないね
なんで別姓でないとあかんのやろか
60: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 06:04:22 ID:n4pB
>>19
これはビジネスシーンで海外からクレーム来てる
契約書に書かれた本名と今までの通称が違うって
これはビジネスシーンで海外からクレーム来てる
契約書に書かれた本名と今までの通称が違うって
20: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 05:40:44 ID:Cux1
ご夫婦間で女性側の姓がいいなら婿養子になればいいわけだし
別姓でなければいけない理由ってなに?
別姓でなければいけない理由ってなに?
21: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 05:41:26 ID:6WQM
単なる手続きの面倒さの問題だったのに
「自分の家系の名字を残すため」みたいな話が出てきた時点で
子どもの問題になるんよね
「自分の家系の名字を残すため」みたいな話が出てきた時点で
子どもの問題になるんよね
22: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 05:42:13 ID:Cux1
>>21
それよりも子供自身のアイデンティティの方が
大きな問題やと思うで
それよりも子供自身のアイデンティティの方が
大きな問題やと思うで
23: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 05:43:04 ID:Cux1
家系の名前を残したい はあんまり本質じゃないと思う
24: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 05:45:51 ID:Cux1
僕はどうしてお父さんの姓なの?
お母さん側でも同じに質問になる
これを説明することを考えたら同姓にするのが一番めんどくさくない
通称と本名が別だと面倒だから別姓にしたい
たぶんこんなことが別姓にしたい理由だと思うけど
これより子供の上の問題をクリアにしてあげることのほうが
はるかに大きな面倒がクリアできるはずやねんけどなぁ
お母さん側でも同じに質問になる
これを説明することを考えたら同姓にするのが一番めんどくさくない
通称と本名が別だと面倒だから別姓にしたい
たぶんこんなことが別姓にしたい理由だと思うけど
これより子供の上の問題をクリアにしてあげることのほうが
はるかに大きな面倒がクリアできるはずやねんけどなぁ
25: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 05:46:59 ID:Cux1
子ども作らないって人以外はこれで
あー そうか ってなるんちゃうか
あー そうか ってなるんちゃうか
61: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 06:05:34 ID:ffDg
なんや海外も絡むんか
ほなもう絶対導入なしでええな
ほなもう絶対導入なしでええな
63: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 06:11:08 ID:ULWh
別性にしといて子供ができるまでにどっちにするか考えとけじゃいかんのか
64: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 06:17:12 ID:XJ0w
>>63
それでもええし、そもそも「選択的」やろ?
嫌なら選択しなきゃええだけなのに当事者以外がうるさすぎねぇかって
それでもええし、そもそも「選択的」やろ?
嫌なら選択しなきゃええだけなのに当事者以外がうるさすぎねぇかって
65: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 06:18:42 ID:Cux1
>>63
考えてなにをつけるのか が合理的に決めきれないかと
子どもがどっちに属するのかって話を解決する答えがない
考えてなにをつけるのか が合理的に決めきれないかと
子どもがどっちに属するのかって話を解決する答えがない
67: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 06:20:14 ID:Cux1
これから生まれてくる子供たちが全員困るようなことを
一部の声の大きなおかしな人のために決めるようなことはすべきではない
そんなことは考える必要もない
当たり前のことやね
一部の声の大きなおかしな人のために決めるようなことはすべきではない
そんなことは考える必要もない
当たり前のことやね
72: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 06:24:03 ID:Cux1
やっぱ 子供がいない人にはわからんのやろね
73: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 06:26:07 ID:Cux1
子どものことを考えたら
両親が姓のことで嫌がってる家庭になんて生まれたくないやん
根本的なところはそれなんよね
好き同士なら相手の姓になれてうれしいやんか
好きがどっかいってもうて
損得で結婚してるからおかしなことに
両親が姓のことで嫌がってる家庭になんて生まれたくないやん
根本的なところはそれなんよね
好き同士なら相手の姓になれてうれしいやんか
好きがどっかいってもうて
損得で結婚してるからおかしなことに
74: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 06:27:15 ID:Cux1
父さんと母さんが結婚しているのは世間体のためだ
お前を産んだのもそれが理由だ
そんな家庭に生まれたくないわな
お前を産んだのもそれが理由だ
そんな家庭に生まれたくないわな
77: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 06:29:22 ID:Cux1
子どものためにどうあるべきか
そこからスタートしないと
そこからスタートしないと
78: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 06:29:47 ID:Cux1
そしたら答えはもうでてる
そのくらいの面倒がまんしたほうがええね
そのくらいの面倒がまんしたほうがええね
82: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 06:36:05 ID:ZHFA
海外で上手くいってるから日本でも上手くいく理論ってミドルネームの有無完全に忘れてるよな
日本でもミドルネーム制導入して「勘解由小路左衛門三郎たかし」とかって名前爆誕させるか?
日本でもミドルネーム制導入して「勘解由小路左衛門三郎たかし」とかって名前爆誕させるか?
99: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 07:06:32 ID:KhMb
ワイは夫婦別姓については構わんけど同性婚については扶養控除改悪されそうで少し嫌やとおもう
101: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 07:08:30 ID:Ov15
>>99
滅茶苦茶に悪用されるのは間違いない
滅茶苦茶に悪用されるのは間違いない
103: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 07:12:20 ID:Iiex
子供の姓で争う問題、ここまで来て喧嘩するような夫婦はそもそも結婚するんか?
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (358)
milio
がしました
milio
がしました
最初から夫婦別姓にしとけばそんな嫌な思いをする必要も無い
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
だいたい、子供が出来た時の問題は何も解決しないしな
milio
がしました
milio
がしました
夫婦別姓?
いや、普通に通名(偽名)が認められる社会だから、
勝手に名乗れば言い訳であって、特に変える必要性がない。
milio
がしました
好きにさせてやればいい
いちいちケチくせえんだよ
milio
がしました
milio
がしました
結婚もしないし子供作らないで仕事しかしない人には無縁の話だから軽視されてきている
苗字は周囲の人間の為でもあって規則性があった方が子育てする社会としては利便性が高い
別姓社会だと親子兄弟の証明手間が追加されて、ただでさえ子育ては大変なのに余計手間が増える。教師だって人手不足なのに余計に負荷増える
milio
がしました
日本人になりすましてもバレない。犯罪者には都合が良い。
なんならあなたの子供を盗むことだって可能、戸籍がないんだもの
これは恐ろしいことですよ
なお旧姓は法改正により職場はもちろん生活のいろんな場面で使用可能になったので実は不自由はない
milio
がしました
milio
がしました
日本の戸籍制度は世界最高の戸籍制度で他国から矢井のと言われても困る。
中国・韓国の姓では宗族制と煎ってといって姓を名乗れるのは男子のみ。
女性は妻の制になるのだったかな。ちょっと曖昧。
御大層な分厚い族譜というのが日本の家系図の代わりとなっている。
おそらく中韓はこれを導入しろと言っているのだろう。馬韓らしい。
milio
がしました
姓を変えたくないから入籍してないけど、子供を片親にするのは流石にと思ったのか子供産まれる時だけ入籍してすぐに離婚を繰り返していた、そんなのに協力してくれる理解力ある旦那なら旦那に変えて貰えばいいのに、それも嫌で法律を変えてほしいと訴えてる。
なんでこんな特殊な事例の為に法改正する必要あるんだよ
milio
がしました
milio
がしました
実際子供にアンケート取ると反対の方が多かったってのが最近あったよなあ…
milio
がしました
日本はそういうのが好きな民族なんだよ
milio
がしました
や「ブタ」と言う字を彫ればいいのに。
milio
がしました
milio
がしました
移民よりも夫婦別姓のほうが危険なことに気が付かないアホなのか
そもそも女に縁が無いドーテーだから興味が無いのか
ま、ネットのウヨのレベルはこんなもんと言えばそれまでだけど
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
子供は遺伝上の両親に扶養義務を課せばいいだけだし、不倫や浮気で騒ぐ必要も無くなるし
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
でも、家族の事なら、他人の家族でもやめとけってなるだろ。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
効果は覿面だから心配するな
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
具体的にはまだみんな結婚するものだと思い込んでいた90年代までなら、法案通っていたかもしれない。
だけどもうこれだけ未婚が増えてしまうと「イヤなら結婚しなければいいだけでしょ。結婚してない人なんて大勢いるしそれでいいじゃない」としか思われなくなってる。
「それが結婚なんだからイヤなら結婚しなきゃいいだけ」
同性婚も「別に結婚しなくて良いんじゃないの」だから盛り上がらない
milio
がしました
そうなると、なりすまし日本人の不法入国者が増えるし
選挙の不正がしやすくなる
安全保障上危険だ
milio
がしました
国連から働きかけるおうにしている。WHOとか。
特亜の人間が仕掛けている。何度も何度も。
それを疑わずに真面目に対応するのは馬☓議員のやること。
milio
がしました
佐藤さんとか鈴木さんとかメジャーなのしか残らなくなるとか
必ずどちらかになるってしてたら珍しい苗字とか消えてくよな
milio
がしました
milio
がしました
声高に叫んでる連中の顔ぶれを見れば分かると思うが
milio
がしました
女系なんたらも正直どうでもいいけど同じ理由で反対
milio
がしました
milio
がしました
嫌なら中韓へ行けよ
milio
がしました
LGBTQみたいに海外で流行ってるってだけでアレコレ導入するのはおかしいだろ。
家族法は日本人の根幹にあり精神でもあるから流行り廃りで入れていいものではない。
milio
がしました
代々の墓に別姓なら入りたく無い前提なのか?墓石に本来の氏で記載して入るのか
面倒くさい お寺さんと話し合いとかありそうで更に面倒くさい
milio
がしました
milio
がしました
彼らは日本も「女の名前が違う朝鮮方式」にしたいわけだ。
まあ、文化の侵略ってことだ。 そりゃあらがう。
milio
がしました
なんでそんな差別制度を導入するんだよ
milio
がしました
別に騒ぐことではない
milio
がしました
家制度は国家の中央集権化と国民統制を目的としたもので、歴史的には「夫婦別姓」のような多様な慣習が存在していました。現在の夫婦同姓制度は明治時代の法制度に起源を持つものであり、日本の長い歴史における「伝統」とは言えません。
選択的夫婦別姓は日本の歴史的多様性を反映し、個人の選択の自由を尊重するものであり、伝統を損なうものではなくむしろ回復するものといえます。
milio
がしました
一般人からしてみれば嫉妬はあってもどうでもいいからだろ
milio
がしました
どうしても名前だけでは嫌と言う人は例えば『山田太郎』と言う名前をつける。
もっと言えば婚姻制度も無くせば良い
milio
がしました
milio
がしました
どちらの姓も選べるのだから仕組み上は平等
家制度?で長くやってきた文化だし、どちらかの姓になるのが気に入らないなら創氏で新しい姓を名乗れるようにしたらいい
まあ、マイナンバーがより深く普及浸透すれば、個人の名前なんぞに対して意味はなくなるから別姓支持の人はそっちから後押ししたほうが早いと思う
milio
がしました
マイナンバーに統一して無駄を省け
milio
がしました
milio
がしました
恐らく活動がが目指してるのは夢の北欧式だろ。
夫婦でもないのに妻権や相続権が有る変な制度で、悪用されないか心配。
milio
がしました
milio
がしました
夫婦別姓って、どういう問題があって騒いでるのかが良く見えないのでスルーかな
ワイがお付き合いさせていただいてる会社の担当さんとか、結婚されてからも旧姓でやりとりとかしてるっす
それだけでは足りない何かが発生するんすかね
milio
がしました
代々の墓に別姓なら入りたく無い前提なのか?墓石に本来の氏で記載して入るのか
面倒くさい お寺さんと話し合いとかありそうで更に面倒くさい
milio
がしました
milio
がしました