20220129114550

引用元:「昭和は良かった」←分かる 「平成は良かった」←分かる
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1736218175/

1: 名無しさん@おーぷん 25/01/07(火) 11:49:35 ID:n0ck
流石に「令和は良かった」って風潮は未来永劫出てこなさそうよな

2: 名無しさん@おーぷん 25/01/07(火) 11:50:05 ID:Mwbq
出てくるに決まっとるでしょ

3: 名無しさん@おーぷん 25/01/07(火) 11:50:20 ID:gv4y
思い出補正って想像以上にすごいから多分出る

5: 名無しさん@おーぷん 25/01/07(火) 11:51:31 ID:iXmb
言うほど平成いいか?

13: 名無しさん@おーぷん 25/01/07(火) 11:52:16 ID:n0ck
>>5
邦楽が特に良いやろ

6: 名無しさん@おーぷん 25/01/07(火) 11:51:36 ID:SWaC
昭和は良かった→わいは良くなかったわ

7: 名無しさん@おーぷん 25/01/07(火) 11:51:53 ID:bA9P
令和に子供時代を過ごしたら黄金時代になる

8: 名無しさん@おーぷん 25/01/07(火) 11:51:55 ID:ve2X
昭和長すぎな

10: 名無しさん@おーぷん 25/01/07(火) 11:52:10 ID:Tqxi
令和は変化が実感できて楽しい

14: 名無しさん@おーぷん 25/01/07(火) 11:52:22 ID:wUgF
言うほど昭和ええか?
戦時中ぐう辛かったンゴ

18: 名無しさん@おーぷん 25/01/07(火) 11:52:44 ID:aJSr
>>14
大先輩ですやん

15: 名無しさん@おーぷん 25/01/07(火) 11:52:29 ID:bweR
昭和には戦争があったんやぞ

16: 名無しさん@おーぷん 25/01/07(火) 11:52:33 ID:lcxq
いうて平成もサリンやらなんやらあったやろ

17: 名無しさん@おーぷん 25/01/07(火) 11:52:36 ID:J31N
令和は良かった

19: 名無しさん@おーぷん 25/01/07(火) 11:52:57 ID:bn2M
令和最高やろ?今の子供達ps5から始めるんぞ?
ワイの頃とかファミコンやからなそれで友達集まって盛り上がってたんだから貧しいわ

24: 名無しさん@おーぷん 25/01/07(火) 11:53:25 ID:iTlR
>>19
でも楽しかったやろ?

29: 名無しさん@おーぷん 25/01/07(火) 11:53:50 ID:3qtB
>>19
公園でみんなで3DSたのしかった

33: 名無しさん@おーぷん 25/01/07(火) 11:54:12 ID:s15a
>>29
懐かしいのぉ

34: 名無しさん@おーぷん 25/01/07(火) 11:54:35 ID:dGvo
>>29
あれが一番楽しかった思い出

23: 名無しさん@おーぷん 25/01/07(火) 11:53:18 ID:Tqxi
昭和は価値観が違うからもう戻りたくないな

25: 名無しさん@おーぷん 25/01/07(火) 11:53:29 ID:3qtB
>>23
普通に体罰とかあったからな

26: 名無しさん@おーぷん 25/01/07(火) 11:53:33 ID:ocKO
昭和と令和はなんかどよーんとしてる気がするんやけど

30: 名無しさん@おーぷん 25/01/07(火) 11:53:52 ID:2P4B
平成って全期間不況やんな

41: 名無しさん@おーぷん 25/01/07(火) 11:55:03 ID:bA9P
>>30
わかる
そのせいで日本は景気の悪い国って印象やわ
バブルの時代とか幻想にしか思えん

36: 名無しさん@おーぷん 25/01/07(火) 11:54:38 ID:h04u
令和の次が令和よりクソになれば出てくるぞ
少なくとも昔が懐かしくなるのは普通にあることやし

37: 名無しさん@おーぷん 25/01/07(火) 11:54:43 ID:PGf3
物心ついた時からずっと不況やったし良かったて感想が浮かばんわ

49: 名無しさん@おーぷん 25/01/07(火) 11:56:23 ID:Xk5E
これからどんどん物価も税金も高くなるからな

51: 名無しさん@おーぷん 25/01/07(火) 11:56:52 ID:EC6t
令和が終わったら絶対なっとるやろな

52: 名無しさん@おーぷん 25/01/07(火) 11:57:05 ID:mftK
2040年
消費税50%ですがなにか?

58: 名無しさん@おーぷん 25/01/07(火) 11:57:28 ID:Tqxi
>>52
無理やろこれ

61: 名無しさん@おーぷん 25/01/07(火) 11:58:13 ID:bA9P
一旦消費税を5%に下げてくれ
国民民主なんとかしろ

63: 名無しさん@おーぷん 25/01/07(火) 11:59:19 ID:mftK
>>61
これメンス
あとトリガー条項

62: 名無しさん@おーぷん 25/01/07(火) 11:58:32 ID:Xk5E
円安も進むからどんどん資産が減る
覚悟しとけよ

66: 名無しさん@おーぷん 25/01/07(火) 12:00:01 ID:Vl2j
AE86とかシビックの新車が150万くらいで買えたんだぜ昭和

68: 名無しさん@おーぷん 25/01/07(火) 12:00:14 ID:IYNG
いつも思うけど昔を美化しとるだけやないんか

73: 名無しさん@おーぷん 25/01/07(火) 12:00:57 ID:PGf3
携帯から一気にスマホ移行が進んだりその影響でスマホゲーの黎明期が始まったりしたのは楽しかったな

79: 名無しさん@おーぷん 25/01/07(火) 12:01:51 ID:mftK
アーケードやPCゲーも黎明期は楽しい

82: 名無しさん@おーぷん 25/01/07(火) 12:02:29 ID:PRlJ
普通に今が一番ええやん

84: 名無しさん@おーぷん 25/01/07(火) 12:02:39 ID:4Oc3
令和はよかった
無駄な人付き合いが減ったからなー

88: 名無しさん@おーぷん 25/01/07(火) 12:03:37 ID:qAJ6
日に日に生きやすく便利になってるから今が1番ええわ

90: 名無しさん@おーぷん 25/01/07(火) 12:03:44 ID:2P4B
環境汚染は1980年あたりまでほんまにヤバかったわな
埋立地がほんまにゴミの山やった

94: 名無しさん@おーぷん 25/01/07(火) 12:04:42 ID:3qtB
結局平成よ

100: 名無しさん@おーぷん 25/01/07(火) 12:05:05 ID:4Oc3
昭和→あらゆるものの黎明期。登場そのものを喜べた時代
平成→生まれたモノの発展最適化で進化を喜んだ時代
令和→無駄なものが淘汰されていきある種滅びの時代

118: 名無しさん@おーぷん 25/01/07(火) 12:07:54 ID:TwzP
万博どうなるんやろな
昔の万博で月の石見に行った時は感動したんやが

121: 名無しさん@おーぷん 25/01/07(火) 12:08:37 ID:mftK
令和に万博ってあんま意味ねえよな

126: 名無しさん@おーぷん 25/01/07(火) 12:09:02 ID:diqz
令和唯一の明るいニュースだった大谷も一平ちゃんで水さされた感じ

138: 名無しさん@おーぷん 25/01/07(火) 12:10:12 ID:g85q
>>126
流石にもう50-50で上書きされてるやろ…

148: 名無しさん@おーぷん 25/01/07(火) 12:11:06 ID:n3xi
日本の景気が良かったのって平成初期が最後だよな
それ以降はずっと良くない

185: 名無しさん@おーぷん 25/01/07(火) 12:15:24 ID:bRkR
普通に世界大戦やってた時代がいいわけないやろ

189: 名無しさん@おーぷん 25/01/07(火) 12:15:46 ID:VtM5
昭和は前半と後半で分けるべき

213: 名無しさん@おーぷん 25/01/07(火) 12:17:45 ID:nvT1
どうせ令和の次の時代になったら「令和はよかった」ってなるんやろ

215: 名無しさん@おーぷん 25/01/07(火) 12:17:49 ID:VtM5
昭和のよかったところは会社に縛られてないところとかかな
サボってもバレないとか
携帯ないから定時連絡なくても大丈夫とか