20220129083432

引用元:能登にいるけど完全に見捨てられてる
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744596260/

1: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 11:04:20.21 ID:ryyccf6td
電柱とかほとんど傾いたまま
おそらく直す気がない

2: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 11:04:44.14 ID:i7aa0MLt0
何でまだいるの?

3: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 11:04:59.14 ID:ryyccf6td
>>2
解体待ち

16: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 11:20:11.29 ID:sBKketXB0
>>3
待つだけなら現地いる必要なくない?
金沢あたり行けば?

5: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 11:05:28.58 ID:tetskO2h0
引越しゃいいのに

6: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 11:05:51.46 ID:6aHXWN8b0
もう皆引っ越したからええやろ

7: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 11:06:23.32 ID:VvLOFBmH0
まだ被災者気分なんか

10: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 11:07:54.03 ID:7YANXy7M0
募金したけどちゃんと使われてるのか?

12: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 11:08:52.18 ID:DrP9GTTa0
万博の工事終わったから、そのうち行くやろ

13: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 11:14:20.27 ID:Tnw1xy0r0
>>12
工事まだ終わっとらんやろ

14: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 11:15:05.79 ID:tetskO2h0
年寄りならまだしも土地にこだわる意味がわからん

15: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 11:20:06.62 ID:i7ytpulm0
こういうのの引っ越しって金と職もらえんの?ないならきつくね

17: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 11:28:40.58 ID:ryyccf6td
>>15
ない
残りたい人に対する援助はあるけど出たい人に対する支援はないに等しい
他のところ行ってゼロから住む所や仕事探すって大変よ
高齢者で転居した人だってみんな子供のいるところ行っただけ
子供の支援がないと行けない

85: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 12:36:21.27 ID:mRIxGu0+0
>>17
きついな国内避難難民やんけ

18: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 11:28:56.48 ID:3p2iOZc90
万博行こうぜ

20: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 11:33:30.30 ID:O69Docwl0
マジで今後のこと考えて、全壊率、半壊率、インフラの破損率、人口、高齢化率とか指数作っておいて、一定規模は復興より移住に税金投入を決めておいたほうがいい
能登のグダグダ状態、東日本での税金ぶっ込みまくってピカピカの無人移住区とかどっちもよくない

24: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 11:38:56.39 ID:ryyccf6td
>>20
本当にな
米山さんの言ってたように移住したい人に向けてのどんな支援が適切かみんなでよく考えたほうがいい
残ったって仕方ない

23: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 11:37:46.80 ID:cxP/uRPn0
実際どうしてほしいんや

25: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 11:42:31.02 ID:ryyccf6td
元の市や町に残りたい人には修繕費とか災害住宅など援助あるんだけど
出ていきたい人に対してはこういった支援がない
これ差がありすぎる

27: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 11:43:12.45 ID:7BnIRjufH
見捨てられてるというような言い方しかできないのならもう終わりやろ

馳が自らリーダーシップ取ると名乗ったから、よそが介入しづらい
支援に入った者まで叩かれる

誰に対して、どのような準備をしたうえで、何をしてもらいたいのか
具体的に言ってもらわんと誰に何を求めてるのか何を考えてるのかもさっぱりわからん

28: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 11:44:20.98 ID:ryyccf6td
>>27
だから移住手当てを手厚くしてほしいと言っとるだろ
残りたい人に対しては十分に支援できている

31: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 11:46:25.30 ID:7BnIRjufH
>>28
誰に言ってるの?馳?
他県民に言ってるの?

33: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 11:47:15.32 ID:ryyccf6td
>>31
あえて言うなら国会議員

30: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 11:45:45.26 ID:ryyccf6td
墓の修理とかはっきり言ってどうでもいい
これ全部直すつもりやぞ義援金で

38: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 11:51:24.84 ID:cxP/uRPn0
移住てどこに移住する話や?
県内での移住ならある程度支援あるんちゃうの?

40: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 11:54:18.27 ID:ryyccf6td
>>38
ないな
金沢ではない
転居するにしても能登エリアに転居するのとそれ以外だとその後の支援に差がある
戻りたい人は災害住宅など割り当てられるんだけどそうでない人には支援はない

42: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 11:57:44.39 ID:cxP/uRPn0
>>40
じゃあそういうことやろ
残る奴には手厚くするけど出ていくつもりなら勝手にせえってことやはっきりしとる
これはワイらがどうとかやなくて県の姿勢がそうなんやし諦めてくれ

43: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 11:59:10.18 ID:BobJuVK40
原発やでかい漁港あるわけでもないからな
影響力なさすぎる陸の孤島

44: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 12:00:14.78 ID:r7GI0lj60
みんなキツい感じで言うてるけど地方民なら南海トラフ後の我が身やで

48: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 12:03:53.29 ID:Y/ComIFg0
そういや万博批判って能登復興が先で中止しろっていうのもあったな

56: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 12:10:54.76 ID:7BnIRjufH
能登の人「見捨てられてる」
よその人「シロウトが立ち入ると叩かれる、装備やノウハウが必要な土地」

いつまでも平行線よ
「シロウト禁止、装備やノウハウが必要な土地」
ここから何がどう変わったのか、変わってないのかよその人には見えやしない

59: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 12:13:46.44 ID:dzZOFLZX0
もう地方のインフラを維持できないんやで

62: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 12:15:27.04 ID:RAvOTwYC0
重要じゃないとこなんか震災から14年たってそのままやで東北も

64: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 12:17:55.04 ID:IbsA4ZPB0
選挙前になったらアピール活動で行くやろ

65: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 12:19:04.38 ID:tDfDGqbB0
去年の春に氷見に行ったけどマンホールはボコボコ盛り上がっとるし電柱は傾いとるし復旧が進んどらんなぁと思ったな
一年たってまだそれなんか

67: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 12:20:32.61 ID:bj5L28EN0
東日本の復興は成功として語られてるけど、何十億もかけて造成したけど、1人も移住者いない、1~2世帯しかない造成地
何億、何十億もかけて誰もいない場所に避難タワーやコミニティセンター
しかもこれらは未だに増税で続いてる
本当にどこかで区切り作って復興より移住にしないといけない
勿論、移住にかかる費用や当面の生活費は税金
それでもかなり安くなるやろ

73: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 12:27:24.99 ID:Pe74Tjlv0
そら万博と能登のどっちが大事かって話よ

74: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 12:28:15.09 ID:cxP/uRPn0
まあ普通に考えて過疎化に拍車をかけるような方向に自治体が力いれるわけないんよ
だから転出しやすくするような政策を積極的に打ち出したりは絶対せんやろ

82: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 12:34:43.19 ID:ryyccf6td
>>74
それですよ
町は人口流出を極力防ぎたい
だけど出ていきたい人に対しての支援がもっとあっていいんでないかという話

75: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 12:28:29.12 ID:sdw08wTb0
なんでまだおるんや

76: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 12:29:09.23 ID:6vb0FwP00
万博に水を差すような真似やめてくれるか

84: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 12:36:03.67 ID:p8eRKzXS0
世の中はギブアンドテイクだからな
能登を復興させたとして
その後の能登がどれだけ日本社会に貢献してくれるかって話や

92: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 12:39:04.93 ID:Wd4PsPA/0
去年の三月と十月にボランティアで行ったけど
少なくとも少しずつは復興進んでるように見えたけどな

96: 警備員[Lv.45][苗] 2025/04/14(月) 12:41:39.03 ID:+exL80R10
もう引っ越して金沢にでも住めば良い 
あそこは復興したところでもう誰もそれを引き継がないんだよ
今いる君たちが最後の世代だ

97: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 12:44:15.80 ID:bLYIAmH+0
>>96
こういう奴に限って中国人が土地買って基地とか建て始めると騒ぎ出すんだよな

105: 警備員[Lv.45][苗] 2025/04/14(月) 12:47:52.86 ID:+exL80R10
>>97
それとこれとは話が全く別だろw

99: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 12:44:59.16 ID:cxP/uRPn0
>>96
何も無いとこが大打撃受けたらこうなるって分かりやすい見本になってしまったわな
人が減りこそすれ増える見込みなんてないやろ
金貯めて金沢でも大阪でも東京でも好きなとこ行くとええ

111: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 12:54:47.95 ID:BXtXWAzd0
田舎はいらんのよ

114: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 12:56:14.34 ID:4DCDBjFI0
移住でもええんやけど行政がはっきりしないのはあかんわ
それ言うたら選挙落ちるからやろうけどな

122: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 13:00:18.09 ID:a9IK9FCar
国が国の責任ってもんをどう考えてるかって気にはなるな
今んとこ災害で住めなくなっても自己責任やしコスパ悪い事に金出したくない

って方向性にしか見えんけど
今回は復興税とかも話しないし

138: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 13:20:36.18 ID:ryyccf6td
今回わかったのは能登に限らず高齢者は家の再建は無理
ローンが組めない

151: 警備員[Lv.40][苗] 2025/04/14(月) 13:29:56.51 ID:l7E0cred0
地震以前に住民からも見離されてるから限界集落になるんだよ

155: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 13:36:47.34 ID:t9RKSqxq0
南海トラフとかほんとに復興するかな