20220129114550

引用元:新自由主義(人々の自由を認めます、経済が活性化します、私有財産と経済活動の自由が守られます)←これが批判される理由
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1744950662/

1: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 13:31:02 ID:Uv1R
なんやろ

2: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 13:31:17 ID:Uv1R
最高の思想やん

3: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 13:31:27 ID:RCJy
天国かな

5: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 13:31:37 ID:Uv1R
>>3
天国よな

6: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 13:32:00 ID:BBNC
無責任に自由とか平和とかほざくやつはちょっと遠慮したいよね

8: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 13:32:35 ID:Uv1R
>>6
それリベラルじゃん

15: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 13:34:31 ID:BBNC
>>8
自由なんたらはリベラルの思想ちゃうの
知らんけど

7: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 13:32:03 ID:IufJ
よくわかんないけど理想論なんじゃないの

9: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 13:32:41 ID:Uv1R
>>7
現実論やで

10: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 13:33:06 ID:IufJ
>>9
実現したケースあんの?

12: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 13:33:36 ID:Uv1R
>>10
1920年代までのアメリカ合衆国とかが新自由主義の理想やね

13: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 13:34:02 ID:IufJ
>>12
あー・・・・(察し

11: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 13:33:29 ID:0EtF
それ進めすぎてアメリカがああなったんじゃん

17: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 13:35:21 ID:Uv1R
>>11
香港やシンガポールも新自由主義の成功例や

16: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 13:35:03 ID:Uv1R
簡素な税制、低い税率、小さい政府、自由な移民、少ない規制、自由貿易

これが重要やね

19: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 13:35:37 ID:5PIz
格差がやばい

21: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 13:36:33 ID:Uv1R
>>19
大丈夫や

26: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 13:37:32 ID:5PIz
>>21
シンガポールとか格差やばすぎやけど何が大丈夫なん?

27: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 13:38:16 ID:Uv1R
>>26
問題は格差ではなく貧困や

33: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 13:39:40 ID:5PIz
>>27
貧困もやばいぞ

25: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 13:37:23 ID:pSqv
アメリカ見れば分かる

31: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 13:39:20 ID:9JUT
機会均等をいうなら、相続税を100%かけるというのは正しいね

39: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 13:43:09 ID:pSqv
どれだけ理想を並べてもアメリカの姿が答えやん
勝つのは理想ではなく欲望 国が金の亡者になるだけや

41: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 13:43:57 ID:0EtF
新自由主義の成功例が独裁国家ばっかなのが答えだろ
民衆から政治参加の権利奪って不満を抑え込まないと成立しない危険物

42: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 13:44:16 ID:UpbE
底辺が死ぬから

47: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 13:46:07 ID:jcUd
シンガポールって貧乏いるんやろうか…?
出稼ぎ労働でマレーシアから来てる人らは貧乏やろうけど

49: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 13:46:29 ID:pSqv
頑なに現アメリカ無視すんの草
ノーブレーキ新自由主義の代表やん

51: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 13:46:44 ID:Uv1R
>>49
トランプとか関税かけまくってるやん

53: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 13:47:15 ID:0EtF
>>51
新自由主義の破綻からの揺り戻しって発想はないの??

59: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 13:50:10 ID:Uv1R
ただトランプの規制撤廃政策はええな

65: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 13:52:43 ID:oxKA
無責任政府やんけ

69: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 13:55:55 ID:ybDV
実際はどこまでも自由やと制御失うからな
水道民営化されて水が来ない地域ができたり水道代がアホほど高くなったらキレるやろ

76: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 13:58:42 ID:Uv1R
>>69
市場の失敗に介入することを認めるのも新自由主義や

79: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 14:00:00 ID:ybDV
>>76
介入したところでもう遅いパターンが多すぎるんよ
生活インフラが外資に買収されたり維持に必要なエンジニア解雇しちゃったり

81: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 14:00:34 ID:Uv1R
>>79
Dogeの話か?

92: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 14:03:07 ID:ybDV
>>81
イギリスの民営化で調べればいくらでも失敗例が出てくる

96: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 14:03:56 ID:Uv1R
>>92
別に何でもかんでも民営化しろとは言ってないで

97: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 14:04:08 ID:ybDV
>>96
じゃあ新自由主義ちゃうやん

70: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 13:56:29 ID:YQW3
頑張る能力がない奴が生きていけんからちゃうか?

71: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 13:56:46 ID:o2kK
自由主義と新自由主義の違いはなんなん?

73: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 13:57:38 ID:YQW3
>>71
よく言われるのは規制緩和と小さな政府やな
政府は最低限のことだけ仕事すれば良い
民間にできることは民間に

これどこかで聞いたことありませんか?

85: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 14:01:36 ID:61C5
自由こそが正義や

87: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 14:01:58 ID:61C5
格差を産む自由がないから共産主義はクソ!

90: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 14:02:37 ID:0EtF
>>87
アンチ乙、官僚が特権でネコババして格差作る自由があるから

95: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 14:03:55 ID:61C5
国家とか国防と警察と最低限のインフラ維持だけやってればええねん

98: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 14:04:22 ID:pSqv
何でもかんでも民営化するんやで

101: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 14:04:39 ID:YQW3
シンガポールって規制だらけやろ

106: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 14:05:41 ID:zkQO
自由ってことは持ってる奴が物凄い幅効かせるってことだしな

112: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 14:07:48 ID:pSqv
だから理想と現実は違うねん
現実は理想論どおりにならない

113: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 14:08:12 ID:Uv1R
>>112
現実は福祉国家日本は凋落やね

123: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 14:09:45 ID:pSqv
>>113
どの主義にも言える事や
信じたいものを客観的に見るためには成功例ではなく失敗例を見るべきやと思うで

114: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 14:08:15 ID:zkQO
資本主義も新自由主義も資本家が世界乗っ取るだけじゃね?

121: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 14:09:34 ID:csgr
(金持ちが弱者を搾取する)自由