20220527134939

引用元:農家「農家を守れ!」 消費者「コメ安くしろ!」 ←どうしたらいいの?
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747987064/

1: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 16:57:44.48 ID:LlUEfuii0
なあ

2: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 16:58:08.42 ID:RgJI+RB50
国が給料上げればいいのでは

76: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 17:24:39.81 ID:rxv8GxQH0
>>2
中小企業「給料あげたら潰れる!」
大企業「日本を引っ張る企業の利益と株価を上げないと労働者を守れない!給与あげたら利益が減る!」

4: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 16:59:15.50 ID:cW2yppkd0
まあ農家も原油高なんかでつらいから一定の値上げは我慢するこったな

77: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 17:25:21.93 ID:rxv8GxQH0
>>4
ここ数日でネットの農業従事者が「農家が儲かって何が悪い!最近やっと稼げるようになったのに!」って騒いでるから原油高以上の値上げなのは確定した

5: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 17:00:10.26 ID:J6bFTzFT0
仲卸が値段を抑えろ

9: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 17:02:18.89 ID:AW2yKVwG0
アメリカから米買えば解決

140: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 17:46:51.41 ID:2ftJIJoe0
>>9
今後農家が減ることはあっても増える事はないから関税で農家守って今更なんか意味ある?って話やしな
わーくには石油も国防も他国に依存してるのに米の輸入に発狂してる人は本当に意味がわからん

14: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 17:03:23.42 ID:gSf9ABO+d
ならお前らが作ってみろ

20: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 17:06:40.84 ID:FrhDB8ff0
別途に農家に補助金出せばいいだろ
老人の社会保障費削って補填しろ

21: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 17:07:18.89 ID:BvioWgdhd
農家ってそれほど食うに困る職業なのか?

33: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 17:10:14.04 ID:sT3OEe7y0
>>21
大半は兼業で
まあ大した儲けにならんけど田んぼあるしやっとくかって程度やろ
労力に見合わんってなったらどんどんやめてってる

22: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 17:07:50.24 ID:sT3OEe7y0
まあ生産量は増えようがないし
今後毎年新米に買いは殺到し続けるだろうし
安くなりようはないやろな
あきらめろ

23: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 17:07:56.33 ID:2gXf2mu30
農家が直接取引するようにすれば?

27: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 17:09:02.55 ID:kt2RB2P80
>>23
そんなノウハウと気力体力があるとお思いか?

49: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 17:15:44.47 ID:kLGY8rzN0
>>27
それして値上がって消費者が怒ってるんだよなぁ

24: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 17:08:27.26 ID:jXZShKaJ0
農家から米を買い取る時に最低価格保証制度作る、小売り価格は価格上限作って超えたら備蓄米放出で下げられるようにする
最低価格で採算合わないところにはやめてもらって利益だせるところに農地集約

25: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 17:08:40.47 ID:BvioWgdhd
2000円のものを4000円にしないと守れないものでしょうか?
そもそも卸売業者が儲かっているだけの気もしますが方法としてそれは正しいのでしょうかね?

29: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 17:09:21.59 ID:At6kQxiG0
もう関税無くして日本米は高級品として生き残れ

30: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 17:09:30.92 ID:7t1+2sK80
アメリカ「主食高くて大変やな…ワイらの米沢山食べてもらってええで!」ニッコリ

35: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 17:12:02.64 ID:BZldA8E80
まあどんどんやめてってるけどね

36: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 17:12:07.12 ID:GkKJ7y0m0
食料安保だなんだで米農家保護しまくった結果がこれじゃん

45: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 17:15:11.50 ID:e5zInbtKC
米だけ無税にすれば一瞬で1割下がる
消費も増えて農家も喜ぶ

60: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 17:18:36.91 ID:ZE2n7d0c0
米の税金減らして、違うところで増税したらええやん

83: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 17:28:36.43 ID:s5h/KKJF0
関税撤廃して自由競争させたらええ
それなら農家はいくらでも高くしてもええぞ
貧乏人ワイは激安輸入米かうし

91: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 17:30:50.94 ID:Yiv26xcvM
トランプさんに米をたくさん輸出してもらう

103: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 17:34:25.19 ID:iK8WvqiJ0
米の関税撤廃して供給増やすしかないんやないか
ちょうどトランプのご機嫌も取れそうやし一石二鳥や

109: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 17:36:25.37 ID:+TyWZg5c0
自由に価格きめたらええよ
その代わり関税撤廃な

126: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 17:43:17.17 ID:nHxIP4Bq0
国が保証するしかない

130: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 17:44:58.70 ID:aN2Nfdzx0
米は市場まかせってわけにいかないの?
国が常に介入しないとダメなのかな

132: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 17:45:49.92 ID:/Cv+utVb0
5キロ2500円で手を打とうじゃないか
後は農業改革でなんとか出来るやろ

134: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 17:46:04.16 ID:6LJfrA7s0
農家の金儲けを叩いて安く買い叩いて従事者が激減してからおいどうすんだと騒ぐ
バスの運転手とかでも見た日本ではありふれた光景やね

148: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 17:48:56.09 ID:AW2yKVwG0
>>134
バスの運転手とかやるもんじゃねーわ 
ブレーキかけてジジババ転んだら終わり
年収は400万以下 大型と二種免許持って車内で事故したら免停免取で終わり 
車の免許すら失う

137: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 17:46:30.57 ID:AW2yKVwG0
まぁ今後日本の農家や野菜 米の高騰を支えるなら
ロシアのダーチャのような菜園付き別荘を都会人にやってもらうしかない

164: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 17:52:27.93 ID:aN2Nfdzx0
農家
中間問屋
倉庫屋
物流業者
スーパーなど小売店


最低でもこれだけの業者が
従業員の給料upをするために値上げをしないとダメなんだよ
物流業者だって運賃の値上げをしないとやっていけないだよ

205: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 17:58:39.32 ID:aN2Nfdzx0
>>164をどう考える?w

247: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 18:06:41.14 ID:felOlsea0
>>205
各関係者が粗利率を維持した前提で3200あたりが妥当という話や
粗利の率が維持されてれば農家の値上がり分それぞれ収入の金額は増えるで

175: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 17:54:21.23 ID:rEIm/YxH0
一番の問題は農家にすらこの歴史的な値上がり分が行き渡ってないことだろ

191: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 17:56:18.16 ID:EADaoF8i0
>>175
行き渡ってるぞ
まだ足りないだけ

185: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 17:55:29.72 ID:AW2yKVwG0
アメリカ米 税金なしにしたら
10キロ3千円以下くらいちゃうかな

194: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 17:56:37.23 ID:ESC88FNG0
米が高いんじゃなくてお前らの手取りが低いねん
原因は物価の高さにあらず

229: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 18:02:16.50 ID:eM47vaHd0
欧米のようにもっとじゃぶじゃぶ補助金漬けにしたら良くなるだろうけど、国民がそれを許してくれるかどうかだしなあ

291: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 18:18:52.12 ID:rMEAVzwa0
値上げを許さないドけちで日本はダメになったんだから最後までこれでいこうや
経済成長wとかわーくにには無理なんや貧乏で安さだけの国がぴったりな国民性やな

294: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 18:19:26.00 ID:L8mSz+k90
ある程度職業自給率は確保すべきだし農家を守るべきなのでは

315: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 18:25:32.56 ID:DqM2NlFH0
このままでは大規模化か関税撤廃の声が大きくなるよ

335: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 18:35:31.23 ID:zFUIrl1W0
農家を守るために去年より2割ぐらい高くなるのをご容赦ください←これならわかる
農家を守るためだかなんだかわからんが去年より2倍の値段で売るゾ←わかるかボケ

337: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 18:37:40.79 ID:nmT5sWG3M
>>335
流通の人らも生活あるんやで

352: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 18:43:57.55 ID:YtF5bkq40
今高いから税金で保護しろ言うてるけど5kg1500円~2000円代で買えてた時に農家に税金投入されてたら批判されてるよな