引用元:ドイツ人って真面目で優秀で強そうなのになんで戦争に負けちゃったんだろうな
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1567669834/
1: 名無し募集中。。。 2019/09/05(木) 16:50:34.68 0
何もかも優秀そうな国なのになんで大戦で負けたんだろ
2: 名無し募集中。。。 2019/09/05(木) 16:51:49.40 0
運がない
3: 名無し募集中。。。 2019/09/05(木) 16:52:20.92 0
アメリカが参戦しなければ勝ってた
5: 名無し募集中。。。 2019/09/05(木) 16:53:14.09 0
今度やる時はイタリア抜きでやりたいもんだな
7: 名無し募集中。。。 2019/09/05(木) 16:54:40.84 0
雪国を舐めてた
12: 名無し募集中。。。 2019/09/05(木) 16:57:04.99 0
イギリス、ソ連、アメリカを相手にかなり頑張っただろ
14: 名無し募集中。。。 2019/09/05(木) 16:58:03.04 0
ソ連は戦争が上手かったな
中国もだ
広い国土に引き込んだらもう負けないわ
中国もだ
広い国土に引き込んだらもう負けないわ
17: 名無し募集中。。。 2019/09/05(木) 16:59:15.86 0
>>14
当たり前だろ
あの領土の広さにするまで戦争に勝ち続けた国だぞ
戦争の歴史の差が段違いよ
当たり前だろ
あの領土の広さにするまで戦争に勝ち続けた国だぞ
戦争の歴史の差が段違いよ
15: 名無し募集中。。。 2019/09/05(木) 16:58:24.90 0
戦術はすごかったけどソ連やアメリカの物量差を埋めれなかった
16: 名無し募集中。。。 2019/09/05(木) 16:59:00.12 0
一か国づつ戦えばよかったのに
イギリスに勝ってからロシアと戦う
ロシアに勝ってからアメリカと戦う
(アメリカと戦う羽目になったのは日本のせいだけど)
イギリスに勝ってからロシアと戦う
ロシアに勝ってからアメリカと戦う
(アメリカと戦う羽目になったのは日本のせいだけど)
20: 名無し募集中。。。 2019/09/05(木) 17:01:15.13 0
バトルオブブリテン
UKを落とせなかったのが敗因
UKを落とせなかったのが敗因
21: 名無し募集中。。。 2019/09/05(木) 17:02:08.43 0
手を広げすぎ
24: 名無し募集中。。。 2019/09/05(木) 17:04:26.96 0
戦争はタイマンでやるもんじゃない
日本も中国に米英を敵に回すように仕向けられて負けただろ
日本も中国に米英を敵に回すように仕向けられて負けただろ
25: 名無し募集中。。。 2019/09/05(木) 17:05:17.84 0
ドイツって一回も戦争勝ったことないだろう
50: 名無し募集中。。。 2019/09/05(木) 17:31:17.49 0
>>25
毎回いいとこまで行ってそこで終わるな
毎回いいとこまで行ってそこで終わるな
26: 名無し募集中。。。 2019/09/05(木) 17:06:17.30 0
モスクワくんだりまで攻め込んで
仮に勝てたとしてもその後どうするつもりだったんだろうな
仮に勝てたとしてもその後どうするつもりだったんだろうな
31: 名無し募集中。。。 2019/09/05(木) 17:14:22.16 0
金が無くなったと
32: 名無し募集中。。。 2019/09/05(木) 17:15:07.42 0
そもそも自分の国の地形で戦争を想定すらしてない国が戦争で勝てるわけがない
地形ってのは有利不利が必ず存在するし
有利側のポジションを死守して少しでも敵兵を多く削ることも必要だし
守り通さなきゃいけない場所と捨てていい場所の区別もつけておかなきゃならない
攻め立てるだけが戦術でもないし引き下がるだけが戦術でもない
戦争を全体で見降ろして常に有利になるように組み立てる人が必要
地形ってのは有利不利が必ず存在するし
有利側のポジションを死守して少しでも敵兵を多く削ることも必要だし
守り通さなきゃいけない場所と捨てていい場所の区別もつけておかなきゃならない
攻め立てるだけが戦術でもないし引き下がるだけが戦術でもない
戦争を全体で見降ろして常に有利になるように組み立てる人が必要
41: 名無し募集中。。。 2019/09/05(木) 17:23:38.66 0
弾道ミサイル開発したり戦後はドイツの科学者がアメリカとソ連で宇宙開発競争の中心になったり優秀だった
42: 名無し募集中。。。 2019/09/05(木) 17:24:26.28 0
ソ連が勝ったけど死者数はソ連が圧倒的に上だからな
43: 名無し募集中。。。 2019/09/05(木) 17:24:50.14 0
ソ連侵攻がなければ分からなかった
51: 名無し募集中。。。 2019/09/05(木) 17:31:49.72 0
ソ連とやり合ってるときに主力がイタリアの負け戦の尻拭いしてたから
57: 名無し募集中。。。 2019/09/05(木) 17:33:53.17 0
イタリアも含めてドイツが巨大になることを全ヨーロッパが望んでない
潜在的には全ヨーロッパが敵
潜在的には全ヨーロッパが敵
60: 名無し募集中。。。 2019/09/05(木) 17:35:19.46 0
同盟がいかに大事かってことよ
66: 名無し募集中。。。 2019/09/05(木) 17:39:09.54 0
日本は先の事を考えずに法律を作り過ぎなんだよ
75: 名無し募集中。。。 2019/09/05(木) 17:51:49.96 0
アメリカって周りに敵がいなくてうらやましい
142: 名無し募集中。。。 2019/09/07(土) 14:24:30.24 0
>>75
キューバ
キューバ
76: 名無し募集中。。。 2019/09/05(木) 17:53:38.10 0
イギリスに勝てないと知るとソ連はいつか裏切ると見たんでしょ
93: 名無し募集中。。。 2019/09/05(木) 18:04:45.33 0
いくら優秀でも多勢に無勢じゃ無理じゃね
101: 名無し募集中。。。 2019/09/05(木) 18:12:23.00 0
真面目だからダメなんよ
喧嘩しても狡賢いのがつおいよ
喧嘩しても狡賢いのがつおいよ
103: 名無し募集中。。。 2019/09/05(木) 18:14:04.67 0
未だに諸説あるらしい
慢心
補給切れ
イギリスとの和平狙い
慢心
補給切れ
イギリスとの和平狙い
105: 名無し募集中。。。 2019/09/05(木) 18:15:23.84 0
ドイツは一国であそこまで行けたんだからやっぱ凄いんだよ
勝ちきれなかっただけで
勝ちきれなかっただけで
109: 名無し募集中。。。 2019/09/05(木) 18:35:02.85 0
アメリカが参戦しなきゃドイツが勝ってたよ
110: 名無し募集中。。。 2019/09/05(木) 18:36:19.21 0
アメリカが参戦しなければ
つまり日本が余計なことをしなければということですね
つまり日本が余計なことをしなければということですね
114: 名無し募集中。。。 2019/09/05(木) 19:17:13.28 0
ソ連はドイツが不利になれば裏切る可能性は高いからな
それにソ連のご機嫌をとるために東欧の権益に関しては妥協しなければならないし
それにソ連のご機嫌をとるために東欧の権益に関しては妥協しなければならないし
118: 名無し募集中。。。 2019/09/05(木) 20:30:22.16 0
順番に戦って勝ってもレジスタンスとかがくすぶり続けるからいつか負ける
139: 名無し募集中。。。 2019/09/07(土) 11:02:10.52 0
領土を広げ過ぎだった
144: 名無し募集中。。。 2019/09/07(土) 21:30:01.05 0
作戦の失敗
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (129)
ドイツではない。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
ドイツ人が仲悪いのでは?
milio
がしました
ドイツの次はアメリカ
アメリカの次は中国。
milio
がしました
優秀かもしれないが真面目じゃないぞ
真面目というか唯我独尊
たとえばロンメル将軍だってワタミの社長みたいな思考の人物だし
オレについていけない奴はカスだ!みたいな
milio
がしました
milio
がしました
1871年のドイツ帝国成立後以降で主権国家に対する対外戦争に限定すると清(義和団の乱)、ソコト帝国、
ソ連(フィンランド内戦への介入)、スペイン(内戦への介入)、イラク(湾岸戦争)、スルプスカ共和国(ボスニア・ヘルツェゴヴィナ紛争)、
ユーゴスラヴィア(コソヴォ空爆)に勝ってる。
milio
がしました
先手を取っただけ
milio
がしました
日本は大米帝国の意図を見誤った彼らが平和を口にするのは戦争も已む無しというとき
milio
がしました
ドイツのロケット技術がなければ米ソの宇宙戦争も無かったし、ミサイルの登場も遅れただろう
ドイツ軍の機関銃をアメリカがコピーしようとして失敗してるし(構造を参考に自前で作ったのがM60軽機関銃)
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
100の力をもつ英雄1人より、1の力しかない凡夫101人を集めた方が勝つのが戦争
milio
がしました
milio
がしました
バカで愚かなのはさまざまでね
ドイツ型ってのもある
milio
がしました
日本は上の方がバカだからなぁ
milio
がしました
イギリスを落すまで東は我慢しろと。
milio
がしました
ナチス礼賛もその反動も、環境やポリコレや移民難民もそう
俯瞰するということが出来ない民族
milio
がしました
でも慢心するんで後半に失敗する
milio
がしました
milio
がしました
>今度やる時はイタリア抜きでやりたいもんだな
ドイツまたはイタリアがNATOを離脱?フランスもイギリスもどこもそんなことを望んでねえぞ。
milio
がしました
強いだけじゃ戦争には勝てない、三国志の呂布みたいなイメージ
milio
がしました
(サザン並感)
milio
がしました
ナチスを支持したのも、現在移民を受け入れているのも、電気自動車を推し進めているのも、自然エネルギーにシフトしているのも全てはイデオロギー
一旦理屈が通るとどんなに不自然でも破綻するまで突き進む
理屈なんてどうにでもなるのに
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
ドイツもアメリカに宣戦布告した。
もし、この時、ドイツがアメリカに宣戦布告しなかったら、
アメリカは戦争に参加できなかった。
ヨーロッパ戦線はアメリカ無しで戦うことになり、
ソ連への大量の武器供与もないから、どうなっていたかわからない。
milio
がしました
↑これであれだけ戦っただけでも賞賛に値する…
milio
がしました
milio
がしました
外交できない馬鹿しかいないからああなったんだぞw
ビスマルクだのが特筆されるのはそういう事やでw
milio
がしました
milio
がしました
文化的に「妥協は敗北」と言う考え方だから、極端な政治から極端な政治に振れる
(科学や技術開発にはプラスの面もあるが)政治が余りにも極端なので同盟国が付いていけない
結果的に「孤立して敗北」・・・毎回、このパターン
milio
がしました
簡単に言うと世の中の流れを見極める能力がないって事で良くも悪くも日本人と似てるんだと思うわ
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
ルールが何のためにあるかとか考えずにガンコなだけなのを真面目と言い、
負けそうになったらルール変えて勝ちに行くスタイルを優秀というならそうかもしれん。
当時からメルケルのエネルギー、移民政策には疑問だけど、ドイツ国民は嬉しそうにメルケル自慢して支持してた。
かつぐ相手が違うだけで、ヒトラー持ち当ててた頃から全く成長がない。
日本にもメルケル信者たくさんいたけど、あんなもの良いってヤツは、オバマ信者と一緒。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
凄い機械作ってても精神性が未開人のまま。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
以上
milio
がしました
milio
がしました
奪っても戦争中に安定供給網、防衛拠点整備前に潰される
milio
がしました
時代の末期になればそうなるからまた新しい時代って歴史も今まではあったんだけどな
milio
がしました
ドイツからヨーロッパの場合は第一次世界大戦の前からの流れだね
てかそれでそれまでは経済的に世界トップだったイギリスもアメリカに地位を明け渡たしたりって大きな時代変貌もあったとかな
歴史は時間と空間だってこと時間的なある場所の出来事だけでなく横の繋がり他との関係など空間的な因果事象もあるので
milio
がしました
人間には頭とハートが必要なんだ。
ドイツ人は優秀だか人間味がないな。ハートがないとまではいわないが、面白みに欠けるんだ。
そして頭脳だけの人間がしばしばそうであるように、傲慢の罪に陥りやすい。
日本でも東大出の官僚が厄介な存在であることは、外務省、財務省の例で知られてきたじゃないか。
しかも頭脳オンリーの人間h、つまらないセオリーに染まりやすく共産主義的でもある。
中国とずぶずぶのメルケル前首相が陥った罠だな。
寒い国でまずいもんばかり食べて、この世の楽しみを知らないに奴はしばしばこの罠に陥る。
もし二つの大戦でドイツが勝ったら、と想像してみると分かる。
今の1万倍ぐらいひどい世界になっていただろうな。
milio
がしました
milio
がしました
そもそも統一国家になった歴史が浅い
大体ヒトラーもオーストリア人やし
ベルリン首都って納得してないドイツ人はごまんといるし
milio
がしました
日本も一緒だけど抱え込んで自分で解決したがる悪癖があって孤立しやすい
現場レベルでの優秀さはむしろ政治レベルでは悪い方向に働く
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました