20220130154333

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1646561028/

1: 名無しさん@おーぷん 22/03/06 19:03:48 ID:r9ii
何もいいかえせんかったわ...

4: 名無しさん@おーぷん 22/03/06 19:04:21 ID:1jGl
努力は意味あるぞ?

7: 名無しさん@おーぷん 22/03/06 19:05:00 ID:LqRa
>>4
報われるとは限らないが努力しないとそもそも報われない

8: 名無しさん@おーぷん 22/03/06 19:05:30 ID:1jGl
>>7
努力は失敗しても次につなげれるぞ

11: 名無しさん@おーぷん 22/03/06 19:05:56 ID:jkqO
>>4
今はどんなに働いても勉強しても給料上がらないことの方が多いから

16: 名無しさん@おーぷん 22/03/06 19:06:49 ID:1jGl
>>11
それでも何か出来るのと出来ないのは大なり小なり差が出るぞ
それを活かすのは本人次第あと時と場合

6: 名無しさん@おーぷん 22/03/06 19:04:56 ID:r9ii
でも親ガチャ成功したらイージーなんや...

14: 名無しさん@おーぷん 22/03/06 19:06:12 ID:7UFL
成功者は必ず努力してるもんやで

20: 名無しさん@おーぷん 22/03/06 19:07:21 ID:ugrc
努力しなきゃより悪い環境に陥るだけやで
時代ガチャ、国ガチャ、親ガチャ、才能ガチャ
そう嘆いたところで結局は自分に配られたカードで勝負するしかないんや

22: 名無しさん@おーぷん 22/03/06 19:07:46 ID:1jGl
>>20
これ

27: 名無しさん@おーぷん 22/03/06 19:09:03 ID:LK2Z
親ガチャとか言ってられる間は
部分的に人生に希望を持っててまだ浅い

人生はソシャゲ
重課金者も非課金者も必ず終わりが来て何も残らない

31: 名無しさん@おーぷん 22/03/06 19:10:24 ID:0SbF
子供のうちは財力の差がどうにもならんからな。
大人になったら自己責任。

32: 名無しさん@おーぷん 22/03/06 19:11:14 ID:P4Ia
親も子ガチャ失敗してる定期

33: 名無しさん@おーぷん 22/03/06 19:11:30 ID:Q03g
つべこべ言う前にまずやってみろや

34: 名無しさん@おーぷん 22/03/06 19:11:41 ID:1jGl
>>33
エエこと言うな

39: 名無しさん@おーぷん 22/03/06 19:14:41 ID:0SbF
努力は大事やな
スタートラインはピンキリやけど。
結果がすべて自分の努力のおかげと思っちゃいかん。

75: 名無しさん@おーぷん 22/03/06 19:25:07 ID:4sKM
引き直し出来へんのやし現状でどうにかするしかないやん

78: 名無しさん@おーぷん 22/03/06 19:25:27 ID:AIBg
中学生「高校行きたい」
親「高校なんて無駄、絶対通わせない」

これどうしたらええの?

88: 名無しさん@おーぷん 22/03/06 19:26:57 ID:CBMy
努力できる環境を与えてもらえるのと自分で準備するのは難易度が違いすぎる

112: 名無しさん@おーぷん 22/03/06 19:30:35 ID:quPQ
どんなハズレのことを親ガチャ失敗と呼んでるか気になるわ
中には実はどーせ大したこともないのも含まれてそう

116: 名無しさん@おーぷん 22/03/06 19:31:38 ID:mTj0
>>112
とんでもなく貧乏とかはハズレなんかな

134: 名無しさん@おーぷん 22/03/06 19:35:42 ID:6by0
人生を楽しむ努力をしてないだけやぞ。プライド少ない方が幸せなんじゃねぇかな

137: 名無しさん@おーぷん 22/03/06 19:36:55 ID:mTj0
>>134
楽しむ努力してるっていうか、なんも考えず人生楽しんでそうな人見るとホント羨ましい

146: 名無しさん@おーぷん 22/03/06 19:38:31 ID:6by0
>>137
ワイの友人は会社の窓際にやらされてるけど全く気にしないと言って4年も勤めてるからな。ああいう人の人生が幸せやと思うわ。

141: 名無しさん@おーぷん 22/03/06 19:38:12 ID:pRVi
>>134
プライドはあったほうがええんやないか
ただ他人とあまり衝突しない所に置く事に気をつけとけば

198: 名無しさん@おーぷん 22/03/06 19:46:51 ID:qAVe
親のせいというか、幼少の環境で人生決まるのはもう定説やで
せやから親がクズでも家庭教師が有能だったりすると金卵が生まれることもある

三つ子の魂百までって諺知らん奴多いよな

211: 名無しさん@おーぷん 22/03/06 19:48:24 ID:15me
>>198
幼少期の環境で決まるのはガチやしな
血統とかはあんまり関係ないし

235: 名無しさん@おーぷん 22/03/06 19:51:03 ID:qAVe
>>211
遺伝子が多少左右するのはあるにせよ
幼少環境に比べれば誤差みたいなもん
せいぜい容姿くらいしか影響ないわ

200: 名無しさん@おーぷん 22/03/06 19:47:06 ID:tCbH
親ガチャって言ってる奴って基本大学はいってそうやわ

209: 名無しさん@おーぷん 22/03/06 19:48:16 ID:uGsZ
>>200
変に上を見ちゃったんやろな、大学に余裕で行けるような家庭とかを知って苦しんでる
ワイは底辺の高卒ならそんな苦しみもないんやけどな

221: 名無しさん@おーぷん 22/03/06 19:49:42 ID:iO9U
環境や才能でどうにもならんことも多々あるが
努力次第でどうにかなることもままある

238: 名無しさん@おーぷん 22/03/06 19:51:15 ID:dnsz
アメリカと比べたらまだ挽回の余地はあると思うわ
なれて中流やが

239: 名無しさん@おーぷん 22/03/06 19:51:17 ID:OPHL
中にはハズレはあるだろうけど大多数は本人の努力でどうとでも成功できるだろ、甘えだよ

242: 名無しさん@おーぷん 22/03/06 19:51:28 ID:i47E
親ガチャとかいう言葉見る度に
わいの親ガチャは本当に大当たりやったんやなぁって思うわ

251: 名無しさん@おーぷん 22/03/06 19:52:32 ID:iFyg
日本に生まれた時点でむしろ優遇されている

260: 名無しさん@おーぷん 22/03/06 19:53:27 ID:R8ka
親ガチャなんか生物が誕生した瞬間からあるやろ
今更何言ってるんやって感じや

267: 名無しさん@おーぷん 22/03/06 19:53:52 ID:iFyg
ワイもイケメンに生まれていれば

297: 名無しさん@おーぷん 22/03/06 19:56:21 ID:Eqye
親ガチャって遺伝子云々より親のポジションによると思うんやが
親が組織のお偉いさんやったらかなり人生楽やろ

299: 名無しさん@おーぷん 22/03/06 19:56:24 ID:ZBdx
どうして人間はスペック厨になってしまうのか

302: 名無しさん@おーぷん 22/03/06 19:56:42 ID:41VJ
>>299
人と比較しようとするからやろ

312: 名無しさん@おーぷん 22/03/06 19:57:43 ID:ZBdx
>>302
比較しても仕方ないのにね

308: 名無しさん@おーぷん 22/03/06 19:57:10 ID:dnsz
SNSで本来関わらないはずのハイスペが可視化されてるとこあると思うで

345: 名無しさん@おーぷん 22/03/06 20:00:47 ID:ZBdx
スペックが上がれば上がるほど幸福になるかというと
そうではないのかもしれないよね

347: 名無しさん@おーぷん 22/03/06 20:01:01 ID:0Nbd
>>345
まあそれは確かにそうやね

355: 名無しさん@おーぷん 22/03/06 20:01:39 ID:0Nbd
言い方悪いけど見下せる人々の数が少なければ少ないほど人は不幸やと思うやろな

363: 名無しさん@おーぷん 22/03/06 20:02:32 ID:uGsZ
>>355
幸せって相対的なもんやしな
だいたいは認識できる範囲で

372: 名無しさん@おーぷん 22/03/06 20:03:26 ID:dnsz
韓国にも日本の親ガチャと同じような思想あるよな
スプーン階級論やけど

373: 名無しさん@おーぷん 22/03/06 20:03:32 ID:x9ef
幸せが相対的であるからこそ
上級と下級に分かれてしまうんだし
その線引きが親ガチャが存在する証明なんでしょうね

448: 名無しさん@おーぷん 22/03/06 20:12:21 ID:uGsZ
クソ田舎からだと逆転できるような大学に行くにもまぁ金がかかる
奨学金言うても都会から通うより格段に狭き門よ
案外見えてこない条件は多いんや