
引用元:なんでドイツと日本って戦争で負けたのに経済大国に戻れたんや?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1648029526/
1: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 18:58:46 ID:7KuM
??
2: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 18:59:46 ID:ricq
アメリカのおかげや
3: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 18:59:58 ID:jm2Y
もともと戦争できるだけの力を持ってたから
4: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 19:00:22 ID:yk1w
軍に回すかね全部経済に回した
14: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 19:13:53 ID:WLHr
>>4
これやろ
これやろ
6: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 19:01:05 ID:kc6R
ドイツ→周りに囲まれたら終わり
日本→海からこられたら終わり
負け確やのになあ
日本→海からこられたら終わり
負け確やのになあ
7: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 19:01:20 ID:KuBs
アメリカ
8: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 19:02:57 ID:UG0c
元々優秀やし
9: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 19:07:42 ID:X0gl
日本は鎖国解除後の「追いつけ追い越せ」の時期や太平洋戦争後の高度成長期みたいな追い込まれたあとにのびる国
11: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 19:11:59 ID:D6Q6
>>9
やれば出来る子なんや
なお、やらん模様
やれば出来る子なんや
なお、やらん模様
13: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 19:13:23 ID:X0gl
>>11
恵まれてるとやらんのよ
今のまま落ちぶれてケツに火がつくまでは落ち続けるやろね
恵まれてるとやらんのよ
今のまま落ちぶれてケツに火がつくまでは落ち続けるやろね
10: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 19:11:11 ID:6Je6
近くで戦争が起きたから
12: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 19:12:24 ID:Zfd1
飛行機作れんくなったおもんねーわ→車にしたろ
が当たった
が当たった
16: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 19:19:07 ID:f2T4
国が発展するために何をすれば良いのかを的確に求め積み重ねてきたから。
17: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 19:19:43 ID:hIsj
イタリアはもうちょい頑張れ
18: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 19:21:51 ID:ZtO1
ドイツも日本も共産主義の防波堤として資本主義陣営から軍事力と莫大な資本をもらったからやで
21: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 19:23:20 ID:3YiE
>>18
ドイツ「真っ二つにされたんですが」
ドイツ「真っ二つにされたんですが」
25: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 19:25:15 ID:ZtO1
>>21
だから西側に大きく投資がされたんやで
発展度合いの差がえぐくなってベルリンの壁という防波堤も壊れたしな
だから西側に大きく投資がされたんやで
発展度合いの差がえぐくなってベルリンの壁という防波堤も壊れたしな
22: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 19:24:00 ID:f2T4
ドイツは場所が良かったから
日本はマジで努力と行動力
日本はマジで努力と行動力
23: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 19:24:17 ID:ZtO1
日本が貧困で共産主義になったらアメリカは本土でしかも自分達より人口の多い国と戦うことになる
ヨーロッパ先勝国もソ連の南下はさけたいやろ
ヨーロッパ先勝国もソ連の南下はさけたいやろ
24: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 19:24:25 ID:FVLn
その当時はまだ世界中に弱い国がたくさんあったから 東南アジアにアフリカ大陸、南アメリカ
もし今ドイツに日本がコケたら立ち直れないと思う
もし今ドイツに日本がコケたら立ち直れないと思う
26: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 19:26:12 ID:ZtO1
日本は朝鮮特需による資本投入やで
そこで得られた財をフローさせまくったから経済力ついたねん
そこで得られた財をフローさせまくったから経済力ついたねん
30: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 19:29:58 ID:f2T4
>>26
きっかけ程度やな
金だけあっても技術が無けりゃフロー出来んし直ぐ海外に流れる
きっかけ程度やな
金だけあっても技術が無けりゃフロー出来んし直ぐ海外に流れる
32: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 19:30:41 ID:ZtO1
>>30
中国みてみぃ
技術もなかったがしっかり各国の支援で日本おいこしたで
中国みてみぃ
技術もなかったがしっかり各国の支援で日本おいこしたで
34: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 19:31:53 ID:f2T4
>>32
中国は強制技術移転とか言う力業やったんやで
12億の市場あればこそや
中国は強制技術移転とか言う力業やったんやで
12億の市場あればこそや
37: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 19:33:32 ID:ZtO1
>>34
んじゃ韓国
半導体や液晶分野は既に追い抜かれとるし
経済規模も先進国でもそれなりやで
んじゃ韓国
半導体や液晶分野は既に追い抜かれとるし
経済規模も先進国でもそれなりやで
43: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 19:35:28 ID:f2T4
>>37
韓国の半導体はそんな単純な話しやない
隣国の日本という最大の資源を活かして今の地位まできた国や
韓国の半導体はそんな単純な話しやない
隣国の日本という最大の資源を活かして今の地位まできた国や
29: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 19:29:11 ID:yLnX
戦争で負けて
「二度と戦争するな」って言われたから
これまで軍事に注ぎ込んでたリソースを経済に使えるようになったから
「二度と戦争するな」って言われたから
これまで軍事に注ぎ込んでたリソースを経済に使えるようになったから
35: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 19:32:17 ID:ZtO1
技術がなかろうが金があれば技術はそだつで
60年代日本かてモンキーモデルの粗悪品つくりまくって
いつしか高品質にしていった背景あるで
60年代日本かてモンキーモデルの粗悪品つくりまくって
いつしか高品質にしていった背景あるで
39: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 19:34:05 ID:f2T4
>>35
技術が既にあるのと無いから育てる必要があるでは全然違うで。
日本は空母も潜水艦も航空機も作れたからな。
技術が既にあるのと無いから育てる必要があるでは全然違うで。
日本は空母も潜水艦も航空機も作れたからな。
44: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 19:36:57 ID:ZtO1
>>39
でもそれって結局おこりは他国の真似からなんよね
現状のアジア諸国の発展みると
技術とかよりは政治や経済のコントロールがマネーフローを加速させ過剰分の財が技術投資されておこる
日本かて企業の営業方針に口出しして船団方式での経済運営してた背景あるで
でもそれって結局おこりは他国の真似からなんよね
現状のアジア諸国の発展みると
技術とかよりは政治や経済のコントロールがマネーフローを加速させ過剰分の財が技術投資されておこる
日本かて企業の営業方針に口出しして船団方式での経済運営してた背景あるで
49: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 19:39:26 ID:f2T4
>>44
今の国際秩序なんて無い時代から不平等条約や人種差別を乗り越えて近代国家の基礎を作ったんやから偉大と言うほか無いな
今の国際秩序なんて無い時代から不平等条約や人種差別を乗り越えて近代国家の基礎を作ったんやから偉大と言うほか無いな
52: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 19:40:38 ID:ZtO1
>>49
せやな
アジアにおける欧米列強に匹敵する経済国家たちは
歴史的背景も含めてすべて偉大や
せやな
アジアにおける欧米列強に匹敵する経済国家たちは
歴史的背景も含めてすべて偉大や
42: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 19:35:22 ID:yLnX
対外戦争が無かったら経済と文化が発展する
江戸時代ぐらいの島国で
日本とイギリスで飯の美味さにあれだけ差がついた理由はそれや
対外戦争してたら飯が美味くても不味くてもどうでもよくなるねん
江戸時代ぐらいの島国で
日本とイギリスで飯の美味さにあれだけ差がついた理由はそれや
対外戦争してたら飯が美味くても不味くてもどうでもよくなるねん
46: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 19:38:16 ID:jYjQ
半導体製造装置とか精密加工機械とか日本の技術力が生かされとるからな
素材分野とかも強い
素材分野とかも強い
51: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 19:40:21 ID:f2T4
>>46
それな
技術が無けりゃ仕事もない
それな
技術が無けりゃ仕事もない
58: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 19:44:04 ID:ZtO1
>>51
それは逆や
市場に余った過剰人員が新しいサービスを創造するんや
技術革新自体は人の仕事を奪うで
イギリスの産業革命による市民の失業増加、社会福祉制度導入の流れみればわかる
それは逆や
市場に余った過剰人員が新しいサービスを創造するんや
技術革新自体は人の仕事を奪うで
イギリスの産業革命による市民の失業増加、社会福祉制度導入の流れみればわかる
48: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 19:38:58 ID:ZtO1
投入された資本と指導者の良し悪し次第というおちよ
50: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 19:40:13 ID:jYjQ
ドイツはマイスター、日本は職人、共通点はあるわな
54: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 19:41:25 ID:cqXN
戦前は経済大国ってポジではなかったような
55: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 19:41:46 ID:jYjQ
真似しただけ資本投下されただけって違うと思う
条件が揃ってないと発生しないイベント
条件が揃ってないと発生しないイベント
59: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 19:45:40 ID:ZtO1
>>55
資本投下、物真似、財の再分配
結局は経済のコントロールに成功した国が発展する
資本投下、物真似、財の再分配
結局は経済のコントロールに成功した国が発展する
56: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 19:42:55 ID:N8y1
戦後は1ドル360円の超円安だったから安さだけで売れただけ
日本製が優れていた訳ではない
日本製が優れていた訳ではない
64: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 20:01:48 ID:4Zvr
>>56
最初はそうでも段々と品質も上がってったやろ
7.80年代のジャパンバッシングとかあったんやで
最初はそうでも段々と品質も上がってったやろ
7.80年代のジャパンバッシングとかあったんやで
57: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 19:43:37 ID:hKIf
ハイパーインフレで借金チャラにしたから?
60: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 19:46:25 ID:hKIf
安い労働力で自動車を輸出したから
62: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 19:58:21 ID:jYjQ
日本とドイツがガチの経済大国になったのは自力があったからとしか言い様がない
力がなければ敗戦国がG5には入れんよ
力がなければ敗戦国がG5には入れんよ
65: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 20:03:18 ID:sswH
元々戦争前はそこそこ豊かだった
&
西側「共産に対抗するためにドイツと日本を復興させて盾にするで!」
&
西側「共産に対抗するためにドイツと日本を復興させて盾にするで!」
72: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 20:17:01 ID:ZtO1
>>65
戦争前はもう豊かではなく
軍事力の維持も困難なほど逼迫した状態や
経済的な貧困が直接共産主義運動に繋がるからケインズ的な保証せんとあかんし
戦争前はもう豊かではなく
軍事力の維持も困難なほど逼迫した状態や
経済的な貧困が直接共産主義運動に繋がるからケインズ的な保証せんとあかんし
66: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 20:03:51 ID:h9kg
日本は人口爆発と投資が主な要因やな
産業もうまく育った面はあるがプラザ合意以降転んだところが多すぎるね・・・
産業もうまく育った面はあるがプラザ合意以降転んだところが多すぎるね・・・
67: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 20:04:18 ID:qNKI
ワイは人口やと思うで国の成長には人数が必要
68: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 20:05:38 ID:sswH
アメリカ「日(と西)独の「民主化」楽勝やったわ!ベトナムもこの調子でいけるやろなあ…」
69: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 20:06:34 ID:h9kg
>>68
国内のプロパガンダにやられた模様
国内のプロパガンダにやられた模様
76: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 20:21:42 ID:h9kg
やから政府がやってるような残業規制とか働き方改革は合ってると思う
高付加価値財を作れない先進国は成立せんわ
高付加価値財を作れない先進国は成立せんわ
77: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 20:22:02 ID:GRQn
第一次世界大戦でドイツから致死量ふんだくった。結果ナチス登場。なので第二次大戦後は敗戦国を手厚く支援した。みたいなのをどっかでみた
79: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 20:22:38 ID:a8cn
国民性、それから対共産圏の前線に位置してたので
資本主義の親分が肩入れしてくれたのが大きいね
資本主義の親分が肩入れしてくれたのが大きいね
81: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 20:22:48 ID:9RO4
単純に既に大国としての基盤があって敗戦で破壊されたことで逆に復興の需要ができたから
89: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 20:34:06 ID:h9kg
日本とアルゼンチンの違い
日本
成長期にしっかりと投資を拡大させてハッテンした
1ドル360円とかいうのはさすがにヌルゲーすぎたが製造業で幅を利かせて産業移行もさせた
アルゼンチン
人口爆発と投資までは日本と同じやが一次産業で固定するような行動をとってしまい産業移行が起こらず終わり
日本
成長期にしっかりと投資を拡大させてハッテンした
1ドル360円とかいうのはさすがにヌルゲーすぎたが製造業で幅を利かせて産業移行もさせた
アルゼンチン
人口爆発と投資までは日本と同じやが一次産業で固定するような行動をとってしまい産業移行が起こらず終わり
90: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 20:34:41 ID:ZtO1
まぁどんな国にもいえるけどスクラップ&ビルドが大切
特権階級を自然発生的にうみだしそれを破壊して分配
延々とそれらが繰り返されることで国家が成長していく
破壊か創成ができなくなった時点でどんな国家も衰退していくわね
特権階級を自然発生的にうみだしそれを破壊して分配
延々とそれらが繰り返されることで国家が成長していく
破壊か創成ができなくなった時点でどんな国家も衰退していくわね
94: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 20:37:13 ID:QuP7
アルゼンチンって昔はヨーロッパ先進国並みに潤った国やったらしいな
96: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 20:41:28 ID:ZtO1
農業でもうかったらその金で工場をたてる工場で儲けたらその金でパソコンを買う
人間の需要は満たされることはないのだからどんどん市場に財を投入して交換を加速させそのために産業がどんどん構築されていく
市場の税金あげるより
市場のスピードをあげたほうが税金もよくとれるという考えが欠落してるひとがおおいんよ
人間の需要は満たされることはないのだからどんどん市場に財を投入して交換を加速させそのために産業がどんどん構築されていく
市場の税金あげるより
市場のスピードをあげたほうが税金もよくとれるという考えが欠落してるひとがおおいんよ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (178)
milio
が
しました
現在の実態は半導体の基礎科学は日本にある。韓国は組み立て工場に過ぎない。日本が半導体の原材料などを完全にストップすると韓国の半導体事業は一年で崩壊する。
milio
が
しました
不思議でも何でも無いドイツも一次で負けても強国だったしな
二次で負けてもやっぱり強国なわけで特需がどうとか言っているのは頭パラッパーか在日やサヨクが恩に着せようとしてるだけ
アメリカがーもやっぱりアホだろ
一次の多額の賠償金の反省もあったかもな
milio
が
しました
ホントこの欧米のクソパガンダいい加減にしろ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
国の連帯罪として旧イスラ○ルは、滅びる運命と成った。そして民は、悪魔に掴まれ運勢を失い酷い歴史と成った。因縁だね。日本は、元々の成るべき運命が他力の祷り念により変わった。陛下とマッカ会談上で、流れて来た運勢に救われた。美智子様が入られたのも、運勢。
美智子様は、カトリック。日本の運命が変わった。
milio
が
しました
滅びる兆候が出て来る。見えない世界は、怖い😱
milio
が
しました
国旗だって敗戦国なんだから戦犯国旗なんだろ? 掲げてええのか?
milio
が
しました
とりわけ日本は色々特殊と言うか不思議と言うか異常。天然資源に恵まれているわけでもないし欧米の大きな経済圏から離れたところに存在するし戦後の日本周辺は貧乏な国ばかりだったし外国資本を大量に導入したわけでもなければどこかの国から技術導入したわけでもない。どこかの国から優遇されたこともない。むしろ敗戦国としてマイナスからのスタートである。経済大国にまで成長するとか第二次大戦戦勝国からすれば随分イレギュラーなことだっただろう。
日本は自力で勝手に金を稼ぎ、勝手に技術革新して国際競争に勝っていったものである。経済大国を目指す国があるなら日本を見習ってみたらいい。やれるもんならやってみろだが。
milio
が
しました
技術もない国は戦争に負けても勝ってもそれ以上にはならない
milio
が
しました
無論ドイツも元七大列強、主要都市を焼け野原にされたとはいえ教育レベルも経済レベルも地力が違うわ
さらに言うなら共産主義との戦いに移っていく中でWW1後のドイツみたいに虐めすぎると極端に走るってのが解ってたから
支援金がっつり注いで共産主義相手の防波堤に仕立て上げられたんだよ
日本もドイツも復興には都合が良かったし、WW2前から元々共産主義クソくらえの方針だったし
milio
が
しました
ウクライナはそうならない、ロシア中国に侵略されれば国が無くなるから
milio
が
しました
魔側ドイツ イタリア 日本 だった
見えない世界から見ると、マジ🐏
milio
が
しました
西ドイツはいち早く戦後復興を遂げ、60年代にはすでにVWビートルがファミリーカーとして広く普及していた。東ドイツも東側の優等生として高品質な工業製品を東側諸国に輸出していた。
日本は敗戦の原因は科学技術力、工業力の低さだと考え、理工系教育に力を入れた。日本の経済力が伸びるようになったのは70年代から。団塊の世代が生産人口となったことが大きい。消費が伸び、高度経済成長が始まる。
まあ、日本もドイツも科学技術力、人口という点で恵まれていたのだと思う。
milio
が
しました
契約や約束守らん国民が多い国ほど経済が弱い。今のロシアなんかいい例。
まあ国家の規模や地理環境にも左右されるから、一概に言えないとこもあるが。
milio
が
しました
やり過ぎてプラザ合意で締められて日本は衰退した。
milio
が
しました
来ない。アジアで三流国家に下がるわい!
若者よ、頑張れ!
milio
が
しました
milio
が
しました
日本の、モノ作りの段違いの信頼性や、国民性に沁みついた社畜根性見たら誰にでもわかるやろ
メンタリティがよその国とちゃうねん
milio
が
しました
だから危機感がないからデフォルトしようがのんびりしてるんだあいつら
milio
が
しました
現代でも中国がなければ日本は成り立たない、日本経済は中国資本、中国人留学生や中国人技術者に支えられている。
本来なら、我々日本人は中国を敵視ではなく心から感謝しなければならないと思います。
milio
が
しました
これで発展しなかったら…つまりこの30年だが…どんだけ無能なんだって話になる
milio
が
しました
これからは中国インドと競い合って勝てるかが問題
milio
が
しました
だから半島人はドイツが好きなのか
milio
が
しました
その流れで近衛などの力で戦争突入と成った。だから、左巻き(悪魔政府)はヤバイのだ!
日本国民よ、よくよく学べ!
milio
が
しました
milio
が
しました
実際、資源がある国でこけた国はいくらでもあるし、アメリカと言う金持ち国家の近くにあるのにいつまでも貧乏国家だったり国があるわけで、日本は資源はないけど教育には力を入れてたし、アメリカさんも諸事情で金つぎ込んでくれたし、日本人の民度や時代的に経済成長しやすかった。
もしパワーバランスが現状のままで今から戦後の日本をやり直そう!ってなったら同じ成長はまず無理だろうな、特許だの人権だの阻害要因がありすぎるし、人口と言う武器も現状じゃないようなものだし。
milio
が
しました
milio
が
しました
シナ人と、日本人は、遺伝子が違う。
4番の言う通り。軍備に金を入れなくて済んだので。経済に投資が進んだ。
元々、戦艦や、戦闘機を作れる技術がある国は、数えるくらいしかない、今でも、アジアでは無い。
milio
が
しました
milio
が
しました
そんな語尾でものきいてくるやつおらんぞw
milio
が
しました
世界の平和とは、複数の帝国(当時)が均衡したとき平和が持続するとして、そのうえで当時英外相とメッテルニヒが協調しながら(ハプスブルグ家と大英帝国の連携)しながら世界平和の枠組みを作成。ただあくまで伝統的な大英帝国による大陸分裂策が基本であり、従来はある程度分裂すれば放置していたが、それでは平和が継続しないということで、均衡と協調が取り入れられた。
これを米国は基本的な概念として取り入れている。それに加工して、均衡は前提であるが、米、欧州、ソ連、シナ、日本を世界の均衡として、欧州と日本は米寄りの均衡により、ソ連とシナを封じ込めるという形による均衡を作成し、そのうえで、米によるソ連、シナへの歩み寄りによる協調を作り上げ、これらを基礎に国際連合という世界共同体を世界平和をコマンドするといった仕組みにした。
milio
が
しました
ただこれは基本的に、英による伝統的な大陸分裂策がテーゼとなっており、これは実は構造的に不安定。基本的に小国である英の生存、商売、利権を前提で組まれており、とくに世界の平和などは顧慮してはいない。その証拠に大戦後は連綿として代理戦争が継続。
milio
が
しました
米国云々言う奴が必ず湧くけど、米国の支援受けながら発展できなかった国なんてごまんとあるから
milio
が
しました
日本の未来の運命が、その日に変わった。
milio
が
しました
milio
が
しました
数学、化学、電気、工学、企業、生産技術、これら技術系はわかるが、制度、政治、法律、社会福祉、教育、ありとあらゆるものが破壊され、すべて導入されたコピー。例えば憲法学では芦部さんというひとが圧倒的であったが、その人の本の内容を常識程度に把握して、ある日大学の地下の書庫で大戦前の米系のロー、レビューを暇つぶしでみていたら、項目まで一緒の芦部君の説そのままの要約が米系の大学既刊の法律雑誌に掲載していた。とにかく一つもオリジナリテーは皆無。日本の特に大学に入った連中に独創性は当然、知性は皆無。すべて丸パクリ。
しかしこれらの受け入れたネタを欧米は神様からでももらったのか。当然違う、すべて一から天才が頭で考え0を1にしてきた。日本のエリートはすべて似非。
milio
が
しました
創作活動やってるやつはよく知ってる
milio
が
しました
milio
が
しました
数字は冷徹
milio
が
しました
そもそも第二次大戦の時に自国で戦車や戦闘機や軍艦とか作ってる国とか極々僅かしか無かったしな
milio
が
しました
milio
が
しました
そこへ米国が楽してドルだけ払えば何でも買えたので日本は耐久消費財の技術も進歩した。
自分が生まれた昭和の30年代は官民挙げて発展の真っ最中、当時は役人も真面目で真剣に
やっていたがいつのまにか国民を食いものにする体たらくになってしまった。
公務員が何より一番いい仕事になるとその国はお終いだ・・
milio
が
しました
むしろ、負けて戻れなかった国ってあるか?
中国だって、アヘン戦争で負けてボロボロだったぞ。
それを見て幕末日本が「こんな悲惨なことにはなりたくない」と
頑張った結果が明治大正の快進撃だ。
その、悲惨な中国が今、日本を抜いてるわけで。
ああ、そのことへの理由説明は要らんよ。
俺は「それが当たり前だろ? そうならなかった国はあるか?」と聞いてる。
milio
が
しました
で、そのような国が軍事ではなく民需に集中したらそりゃ経済発展しないわけがない。
milio
が
しました
日本は列強とはいってもアジアの地域大国って感じで成長途上の国
逆にそのままいくとある程度の大国になることは見込まれてて戦争被害もまあまあで人口もドイツと違って自然に1・5倍になっていった
ドイツと一緒なのは戦前戦中とくらべて軍事予算を大幅に減らすことはできたこと
milio
が
しました
そういう意味では中国も同じだが。
milio
が
しました
焼け野原出しライフラインぐちゃぐちゃでいくらでも公共工事やら建設工事あるやろ
milio
が
しました
アメは日本を倒してしまってから本当の敵はソと中だったと気が付いて支援強化した
どちらももともと工業力があるので支援を受けて発展が容易であった
ってとこだな
milio
が
しました
中国もWTOに参加する前は、自転車乗って人民服着てた。
milio
が
しました
パチぐるいのまーんがポケモンにハマったら家計で貯蓄が増えまくったみたいな話が鬼女板ポケモンスレに溢れてるよ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
アメリカやイギリスは戦後、一流の科学者を核開発と兵器開発に突っ込んで
民間の自動車や電子機器開発は二流科学者が担当した。
その結果が1970~2000までの栄光。
日本はそれを理解していなかったので営業を褒め称えてエンジニアを冷遇したのでその後零落したがドイツは回外の優秀なエンジニアを取り込んでうまくやっていた。
milio
が
しました
政府がよっぽど奇天烈な独裁者で妨害しない限りは、民間が勝手に反映する
milio
が
しました
milio
が
しました
歴史を見ると、戦争が終わって落ち着くと、経済力のある側とない側が平均化される。どちらが勝ったかに関わらず。
今回のウクライナ・ロシア戦争、実態は西側vsロシアも、西側の停滞とロシアの勃興という結果になる、恐らくは。
milio
が
しました
マッカーサー、アメリカとしても日本は単に占領するよりも経済的パートナーにするメリットがあると判断したから
当時のアメリカの人口は1.5億人ほどだったわけだし、冷戦での東側陣営・中露の前線として米軍基地を日本に置けばいいやと
まぁ、今のような状況だったら日本を見捨てるだろうね
milio
が
しました
で、ヒットラーも負けたんだけど、その教訓で追い詰めると踏み倒して戦争始めるから程々に許してやろうとなった。
ついでに同時期、ソ連のスターリンが調子こいて共産主義で世界支配しようとして、疲弊した日本やドイツを取り込もうとしたから、資本主義は敗戦国でもこんなに豊かに復興できますよ♪って経済支援バンバンやったから
で、共産主義から資本主義に傾倒したのも居れば、逆にソ連の支援で共産主義化をした国もある。
独裁に都合が良いので独裁したい奴は大抵は共産主義化をするね。
資本主義と自由主義だと、選挙で独裁者は落選する。
しないのは自由主義ではない強制と不正が起きてる。
中国、ロシア、北朝鮮、アメリカはそんな感じやね
milio
が
しました
車を完成出来ると言うことは、大抵の産業機械を1から組み上げる実力の証明
尚、中国はトヨタ車のエンジンを分解してデットコピーを試みたけど出来んかった。
将来的にはわからんけど
デットコピー出来るもんは急速にパクられて成長するよ
アメリカのパチもんだった日本が、同様にパクられる時代
ドローン開発では一応中国が首位だし
(安価、量産では)
ウクライナで、ウクライナとロシア双方が中国ドローンで戦争してるという。
(一応トルコのドローンも活躍中)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
60年代日本かてモンキーモデルの粗悪品つくりまくって
いつしか高品質にしていった背景あるで
戦後10年ほどの日本を引き合いに日本だってかつては粗悪品をーと叫んで何十年と世界中から技術を与えられながら今なお粗悪品を量産し続ける方達がどこかに居ますね
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました