
引用元:もうお前らウクライナのこと忘れたよな?
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1656889161/
1: それでも動く名無し 2022/07/04(月) 07:59:21.33 ID:sMXUozSd0
実際なげーもん
2: それでも動く名無し 2022/07/04(月) 07:59:36.04 ID:sMXUozSd0
すぐ終わるとか言ってたやつだれだよ?
4: それでも動く名無し 2022/07/04(月) 07:59:50.80 ID:e7SR+dzU0
>>2
プーチンやぞ
プーチンやぞ
3: それでも動く名無し 2022/07/04(月) 07:59:48.08 ID:sMXUozSd0
全然終わりが見えねーじゃん
8: それでも動く名無し 2022/07/04(月) 08:01:58.93 ID:e7SR+dzU0
セベロドネツク落ちててもそれ以外で宇が押してると聞いたがどうなんだ
14: それでも動く名無し 2022/07/04(月) 08:05:06.05 ID:EP5mwBvqa
南部大攻勢を宣言してから1ヶ月半経つのに未だにドニエプル川すら渡れてないのはなんなんすかね…?
17: それでも動く名無し 2022/07/04(月) 08:06:05.53 ID:cRaZRuA6d
なおエネルギー
22: それでも動く名無し 2022/07/04(月) 08:07:14.03 ID:MEbWTVQBa
開戦初期は両者自分に都合がいいプランを想定してて数ヶ月で戦争終わると思ってるけど
結局終結まで何年もかかるめっちゃよくあるパターンや
結局終結まで何年もかかるめっちゃよくあるパターンや
25: それでも動く名無し 2022/07/04(月) 08:07:56.85 ID:sMXUozSd0
>>22
どこの世界大戦かな?
どこの世界大戦かな?
27: それでも動く名無し 2022/07/04(月) 08:08:34.94 ID:jeYxBkB40
ニュースもワイドショーも飽きてしまってあんだけ報道してたのに
ちょっと触れるだけになったな
ちょっと触れるだけになったな
35: それでも動く名無し 2022/07/04(月) 08:13:58.56 ID:sGowjuP5r
全然どうでもよくはない
生活に関わるんだが
生活に関わるんだが
42: それでも動く名無し 2022/07/04(月) 08:22:05.92 ID:PxTFbtV7a
ロシアとウクライナ(+西側諸国)の戦争で勝者がインドとトルコってこれもうわけわかんねぇなあ…非白人同士の戦争で白人が勝つ時代からいつの間にか白人同士の戦争で非白人が勝つ時代になってる
44: それでも動く名無し 2022/07/04(月) 08:24:09.74 ID:0Lbwt5DR0
>>42
トルコとロシアって歴史的にも犬猿の仲なんだろ?
ほぼトルコの思惑通りに運んでいる
トルコとロシアって歴史的にも犬猿の仲なんだろ?
ほぼトルコの思惑通りに運んでいる
50: それでも動く名無し 2022/07/04(月) 08:29:30.80 ID:3kmDy40wa
>>44
実際フィンランドとスウェーデンのやつも無条件に折れたわけじゃなくてクルド人のやつ見逃すのが絶対条件だしな。ちょっとでも北欧の人権団体が暴れたら逆にNATOから脱退する状況だし今後のことを考えたら西側諸国がクルド人を見捨てるのはほぼ確実。ほぼ脅迫だが外交ってこういうもんだよな
実際フィンランドとスウェーデンのやつも無条件に折れたわけじゃなくてクルド人のやつ見逃すのが絶対条件だしな。ちょっとでも北欧の人権団体が暴れたら逆にNATOから脱退する状況だし今後のことを考えたら西側諸国がクルド人を見捨てるのはほぼ確実。ほぼ脅迫だが外交ってこういうもんだよな
46: それでも動く名無し 2022/07/04(月) 08:24:54.94 ID:sMXUozSd0
>>42
100年前まで西側諸国が世界のGDPの90%だったけど今では45%やし影響力がなくなってきてるからしゃーない
100年前まで西側諸国が世界のGDPの90%だったけど今では45%やし影響力がなくなってきてるからしゃーない
49: それでも動く名無し 2022/07/04(月) 08:29:12.03 ID:wKKid+pp0
ウクライナの生活見てると本格的に攻められとらん地域では日常生活と戦争生活が並行しとる感じやな
63: それでも動く名無し 2022/07/04(月) 08:43:38.72 ID:tWgptnzH0
現在の膠着状態に導いたのは西側だよな
ウクライナが負けずロシアにも勝てないような支援しかしてない
本気でウクライナを勝たせたいならF-35なりトマホークなり提供できたよな
ウクライナが負けずロシアにも勝てないような支援しかしてない
本気でウクライナを勝たせたいならF-35なりトマホークなり提供できたよな
64: それでも動く名無し 2022/07/04(月) 08:44:27.68 ID:sZacjbOC0
>>63
そろそろ反転攻撃用の武器が供給され始めてるからロシア劣勢なのかもって解説がちらほら
そろそろ反転攻撃用の武器が供給され始めてるからロシア劣勢なのかもって解説がちらほら
79: それでも動く名無し 2022/07/04(月) 08:59:59.29 ID:8FEFp+7k0
>>63
そうじゃないとロシアが何するか分からんかららしいで
そうじゃないとロシアが何するか分からんかららしいで
67: それでも動く名無し 2022/07/04(月) 08:45:48.18 ID:0Lbwt5DR0
プーチンもなんだかんだでなかなかしぶとい
あっさりクーデターで転覆すると思ったが
あっさりクーデターで転覆すると思ったが
73: それでも動く名無し 2022/07/04(月) 08:54:11.55 ID:1xD/gY180
東部拠点陥落したってヤフーニュースにあがってるやん
ウクはもうあかんのか?
ウクはもうあかんのか?
76: それでも動く名無し 2022/07/04(月) 08:58:33.30 ID:8FEFp+7k0
>>73
西側が武器渡し続けるけどウクライナ人兵士が居なくなったらどうするんやろう
実際勝ったとしてもパッパになれる世代の男が極小になるよな
西側が武器渡し続けるけどウクライナ人兵士が居なくなったらどうするんやろう
実際勝ったとしてもパッパになれる世代の男が極小になるよな
78: それでも動く名無し 2022/07/04(月) 08:59:54.21 ID:sMXUozSd0
>>76
国民皆兵だから後200万人は人的資源あるぞ。その後のウクライナ?そんなもん知らん
国民皆兵だから後200万人は人的資源あるぞ。その後のウクライナ?そんなもん知らん
80: それでも動く名無し 2022/07/04(月) 09:00:04.07 ID:sZacjbOC0
>>76
あまり認識されてないけどクリミアの時と違って地上軍の数でウクライナがそんなに負けてないから
兵士に関してはむしろロシアの方が足りなくなるまである
あまり認識されてないけどクリミアの時と違って地上軍の数でウクライナがそんなに負けてないから
兵士に関してはむしろロシアの方が足りなくなるまである
82: それでも動く名無し 2022/07/04(月) 09:02:52.17 ID:8FEFp+7k0
>>80
ロシアもロシアで若い兄ちゃんいなくなるよなあ
ウクライナは攻め込まれてるからしゃーないにしてもプーチンは何で自国の兄ちゃん捨てよるんやろ
壁にトマト投げつけてるようなもんと言われてたけど
ロシアもロシアで若い兄ちゃんいなくなるよなあ
ウクライナは攻め込まれてるからしゃーないにしてもプーチンは何で自国の兄ちゃん捨てよるんやろ
壁にトマト投げつけてるようなもんと言われてたけど
86: それでも動く名無し 2022/07/04(月) 09:05:06.52 ID:sZacjbOC0
>>82
目算狂ったっぽいんだけど公開情報だけで見てもウクライナ側がクリミアの後クッソ軍備充実させてたから
プーチンの判断ミスなのか情報担当とかが間違えたのかよくわからんのだよね
目算狂ったっぽいんだけど公開情報だけで見てもウクライナ側がクリミアの後クッソ軍備充実させてたから
プーチンの判断ミスなのか情報担当とかが間違えたのかよくわからんのだよね
90: それでも動く名無し 2022/07/04(月) 09:06:29.41 ID:8FEFp+7k0
>>86
今は共和国の貧乏な非スラブの兄ちゃん消費してるけど彼らもいなくなったらさすがにモスクワでぬくぬくしてる奴らも駆り出さんとアカンやろからなあ
今は共和国の貧乏な非スラブの兄ちゃん消費してるけど彼らもいなくなったらさすがにモスクワでぬくぬくしてる奴らも駆り出さんとアカンやろからなあ
83: それでも動く名無し 2022/07/04(月) 09:02:53.19 ID:sZacjbOC0
支援が終わらないからウクライナ人がベトコン並みの気概を発揮すると普通にロシアは追い出される
やばいのはその時にロシアが核を使うのではという恐れ
やばいのはその時にロシアが核を使うのではという恐れ
87: それでも動く名無し 2022/07/04(月) 09:05:12.98 ID:8FEFp+7k0
>>83
ほんまそうよね
プーチンがキレてポチッとしたら終わりやもん
ほんまそうよね
プーチンがキレてポチッとしたら終わりやもん
97: それでも動く名無し 2022/07/04(月) 09:08:50.79 ID:sZacjbOC0
>>87
上にも書いたけどそれやるとNATO参戦かつ日本も引きずり込まれる流れだからやべえんだよねえ
上にも書いたけどそれやるとNATO参戦かつ日本も引きずり込まれる流れだからやべえんだよねえ
93: それでも動く名無し 2022/07/04(月) 09:07:26.59 ID:Bh0Z1+xU0
ウクライナ負けたら怖いわもともとそうだけど核持ってるやつらが攻めてきたら遺憾の意と注視しかできないことがはっきりするんだから
95: それでも動く名無し 2022/07/04(月) 09:08:29.02 ID:8FEFp+7k0
>>93
そうやで
だから皆ウクライナ支援してるのに
そうやで
だから皆ウクライナ支援してるのに
115: それでも動く名無し 2022/07/04(月) 09:27:21.12 ID:JA1phb3+0
核持たないって無防備すぎるな
相手銃でこっちは素手みたいで喧嘩にならん
相手銃でこっちは素手みたいで喧嘩にならん
119: それでも動く名無し 2022/07/04(月) 09:30:34.70 ID:I3FyESZ10
ロシア軍上層から兵隊まで「政治的な段取りが出来たから」進駐するものだと思ってたのはわかる
プーチンがそこすっ飛ばしてキエフ侵攻を命じたのは想定外やろ
プーチンがそこすっ飛ばしてキエフ侵攻を命じたのは想定外やろ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (128)
milio
が
しました
失敗した時点で1年〜はかかる沼に両手両足つっこんだ。
milio
が
しました
ウクライナの負けだとかそんなのばっかりやん
milio
が
しました
milio
が
しました
全然終わりが見えねーじゃん
アメリカが全力でやったイラン戦争だって9年かかったからなぁ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
北海道にロシアが侵攻した時、国民を守るために自衛隊は今すぐ降伏しろ!と叫ぶだろう方々を予め知ることができた。
milio
が
しました
本番はこれから
忘れるとかとんでもない
なおロシアが本気出せば出すほど裏でアメリカとイギリスがそれに合わせて支援を強める模様
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
そこは絶対に回避すべき所やろww
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
シルバー系はルカちゃん担当
(髪色の話)
milio
が
しました
ロシアじゃクーデターでも起きん限りそれは出来んからgdgdはどこまでも続きそう
milio
が
しました
激戦区やら防衛してた所が落ちたからもあるし、絶賛次の地区要塞化中だからソコが落ちたら洒落にならんもあるが
milio
が
しました
ウクライナにはロシアの天然ガスで賠償させればいいでしょ
ウクライナがそれ転売すればいい
milio
が
しました
どこでそんなバカな話を聞いたのか?w
ウクライナが押している地域なんて一つもない
強いて言えば、首都紀州を行った北東部のみ、ロシアが撤退したので取り戻したっていう程度
それだってマイナスがゼロに戻っただけ(正確に言えば戻ってもいないがw)なんだよなあ
milio
が
しました
その名前の割りに、戦争から目線をそらさせようとするネタをまとめたがるのは何でなんだ?
milio
が
しました
milio
が
しました
戦争が身近な問題であるって国民に知らせるチャンスだから
milio
が
しました
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-ships-idJPKBN2OG1BS
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
何故ならプーチンも消し飛ぶからw
milio
が
しました
大本営発表のまま垂れ流しているマスゴミとその元となっている米国がすべての原因だわ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
だから同じ過ちを繰り返す
milio
が
しました
milio
が
しました
の繰り返しか。
milio
が
しました
milio
が
しました
ただの親ロシア派の願望だろ。世界はロシアの悪行を忘れてない。
milio
が
しました
milio
が
しました
平和なんてものは簡単に崩れる事を知っていて中露の本質は今の若い人の思う中露とは比較にならないほど
悪質だという事も知っている。ただ今回の事は殆ど無血に近い状態でウクライナ侵攻が出来ると踏んだプーチンの
誤算だけど側近はイエスマンばかりだから軍を含めた現実をプーチンはよく知らないと思う。
一般人の犠牲を出した事で世界を敵に回したが元ウクライナ大使の菅原氏の話を聞くとウクライナ、ロシア両国で
オリガルヒも含めて金儲けしてるのはユダヤ資本、だからユダヤ嫌いでプーチンとトランプは気が合ったという。
ウクライナで儲けているのはW・バフエットで彼が金を出してネオナチと反ロシア主義者を集め2千人ほどの
アゾフ隊を作り南部の親ロシア主義者を弾圧したのも事実。これに対してプーチンは事実報告を数年前から要請していたがウクライナがことごとく無視していたとの事。ウクライナはヨーロッパの北朝鮮と言われるほど評判が良くない。周知のように人民軍の近代化や武器技術供与は数千人の技術者を送り指導、また北朝鮮にも核技術供与を
始め日本には困る話ばかり。プーチンの暴虐ぶりを擁護するつもりはないがウクライナにも日本の立場で見れば
問題が大きい。
milio
が
しました
彼らにとって日本はアメリカの犬であり目障り。
milio
が
しました
milio
が
しました