
引用元:なぜ宇宙ができてから100億年以上経つのになぜ宇宙には何の文明の痕跡もないのはなぜ?
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1663039744/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 12:29:04.357 ID:6eMHfyh+0
おかしくね?
無限の星があるなら宇宙を自由に往き来できる文明ひとつくらいあってもいいだろ
無限の星があるなら宇宙を自由に往き来できる文明ひとつくらいあってもいいだろ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 12:30:33.692 ID:UWcirecKd
多分生命くらいは出来てるけど環境に適応して進化しながら子孫残すのは無理
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 12:31:28.468 ID:6eMHfyh+0
>>3
地球ができるんだから他だってできるだろ
地球ができるんだから他だってできるだろ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 12:30:52.282 ID:i/c7MXNH0
物理法則越えられなくて数光年の近場しか行けなそう
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 12:34:04.775 ID:wsFFqG2U0
1だって今の時代色んな所に旅行に行けるけど
何の魅力も無いのに時間と手間と金ばかりかかるところには
行こうとは思わないだろ?
何の魅力も無いのに時間と手間と金ばかりかかるところには
行こうとは思わないだろ?
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 12:41:55.233 ID:OB+3ngI20
遥か昔、宇宙の彼方でジェダイの戦士たちが戦ってただろ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 12:42:48.289 ID:6eMHfyh+0
>>28
何か漂流してきてもいいじゃん
何か漂流してきてもいいじゃん
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 12:42:51.274 ID:WStxK4T50
あるじゃんここに
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 12:43:56.732 ID:6eMHfyh+0
>>30
うん
うん
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 12:44:32.022 ID:WStxK4T50
>>31
はい論破
はい論破
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 12:46:23.148 ID:uT7Mx7iqa
宇宙全体の規模の話でいうと地球のサイズて俺達の感覚で言うと道端に転がってる小石以下なんだわ。つまりそこに文明があることすら認知されてない可能性ある
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 12:46:42.478 ID:ce5+9Svi0
宇宙を舞台に群雄割拠してほしかったな
来世に期待
来世に期待
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 12:48:41.153 ID:6eMHfyh+0
>>36
ほんとそれ
ほんとそれ
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 12:55:55.803 ID:Pok0V4hV0
いつか天文学者が数万光年先の銀河近傍で宇宙戦争が行われている痕跡観測しないかしら
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 12:56:46.423 ID:6eMHfyh+0
>>45
夢あるよな
夢あるよな
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 12:56:46.628 ID:TIiMI5Ba0
宇宙からしたら、人類が誕生した20万年足らずなんて一瞬だろうし
宇宙のこと調べ始めたこの数十年とラップするタイミングで生命体なんていないだろ
人類が滅びるくらいの頃にはまたどこかの星で生命体いるだろ
宇宙のこと調べ始めたこの数十年とラップするタイミングで生命体なんていないだろ
人類が滅びるくらいの頃にはまたどこかの星で生命体いるだろ
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 12:58:07.437 ID:6eMHfyh+0
>>48
何か痕跡残してよ
何か痕跡残してよ
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 12:59:04.375 ID:TIiMI5Ba0
>>51
恐竜がいた痕跡すら、地中深く掘らないと出ないんだから無理
恐竜がいた痕跡すら、地中深く掘らないと出ないんだから無理
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 12:59:23.078 ID:6eMHfyh+0
>>53
でもッッッ!!あったじゃん!!!
でもッッッ!!あったじゃん!!!
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 13:08:51.408 ID:c4kaWmEt0
同じくらいあるいはそれ以上超発達しているかもしれない文明に見つからないように
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 13:09:03.862 ID:4/aJXRmU0
おまえが今手に持ってるやつがそれだろ
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 13:09:57.292 ID:n1y/Kilv0
文明が必要と宇宙的には思わないから
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 13:10:16.424 ID:JvVTjBmG0
100億年あれば文明があってもおかしくないなんて前提はどこから来た?
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 13:15:02.957 ID:6eMHfyh+0
>>73
我々の存在
我々の存在
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 13:10:26.426 ID:kY6+ysgC0
まだ観測出来てないだけだ
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 13:56:41.924 ID:mYgVN+W3r
地球でこれだけの文明ができるのに46億年かかったわけだし時間的な猶予は結構少ない気がする
94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 13:58:32.383 ID:gq2wyLC+d
文明が出来て1万年足らずでここまで来たんだから1億年前から文明あるところは恒星間航行しててもおかしくない
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 14:02:22.780 ID:kY6+ysgC0
>>94
文明が1億年も存続するかどうかが怪しい
文明が1億年も存続するかどうかが怪しい
98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 14:15:05.667 ID:zux3ohjmp
100億年もあって、、、という考えがそもそも間違いなのかもしれない
100億年なんて
宇宙にとっては序章の序章で
まだイントロも終わってない可能性もある
100億年なんて
宇宙にとっては序章の序章で
まだイントロも終わってない可能性もある
103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 15:12:38.953 ID:SS89jfExr
人類が秘境の部族を見守り管理するのと同じて
地球を見守ってるんや
地球を見守ってるんや
104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 15:12:39.650 ID:qkf06ajDd
生命発生抽選
知的生命体抽選
文明開花抽選
文明発展抽選
を受けつつ
隕石抽選
恒星死亡抽選
文明自滅抽選
を回避してようやく高度文明になれる
知的生命体抽選
文明開花抽選
文明発展抽選
を受けつつ
隕石抽選
恒星死亡抽選
文明自滅抽選
を回避してようやく高度文明になれる
105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 15:14:05.591 ID:NOeP2J2v0
>>104
最近のロシアみてると文明自滅抽選危うくね?
最近のロシアみてると文明自滅抽選危うくね?
107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 15:15:07.257 ID:SS89jfExr
>>104
時間が無制限だからよゆー
時間が無制限だからよゆー
114: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 16:51:25.499 ID:NimAhM5f0
温度や酸素などの条件さえ合えば生命誕生までは簡単だと思うけどな
117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 17:24:51.937 ID:Jk3pYJrM0
今の地球の技術だと最低でも寿命数万年ないと
別の星にいる生命体に会えそうにないよな
別の星にいる生命体に会えそうにないよな
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (87)
人類の宇宙観測能力もまだまだ低いし
まぁ、そのうちみつかるよ
milio
が
しました
milio
が
しました
地球人ではない宇宙人が、1000年前いたのか、1000年後にいるのか、今いるのか。
地球で、恐竜はなぜいないのか?時間・距離を無視して議論はできない。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
直径10万光年くらいあるけども
あと今の宇宙の直径は最低でも900億光年くらいと推測されてる
膨張速度が光速超えちゃってるからね
milio
が
しました
milio
が
しました
100光年以内では大した数の恒星系が無い
ちょっと遠くに行くにも千年万年単位の時間が必要になってしまうとなれば、なかなか他の文明に出会わないのも納得できる
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
マルコーニの電信が減衰せずに宇宙を貫いてるとして130光年先!!宇宙どころか天の川銀河からしても微々たる距離!
琵琶湖に石を投げた波紋程度の物!
(´・ω・`)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
人間には高度な文明が見えていても凄すぎて人工物として認識できてない
milio
が
しました
ただ故ホーキング博士が言うように人類が居る事を宇宙に向けて発信するのは危険だから止めろというのは
同じ思いだ・・友好的なんて保証は何もない・・地球上にもプーチンや習近平のような生物がいる。
milio
が
しました
中性子星が発電装置なのかも、ブラックホールが転移装置かも
人類には理解できない文明が宇宙のそこかしこに残ってる のかも
milio
が
しました
もうこの問題に悩まず生きていく。
milio
が
しました
人類が遠くから観測する分には発見しようが無いんだ
ブラックホールを人工で生成してるような文明があったとしても
人類はそこにブラックホールがあるかどうかくらいしか判断できん
そもそもブラックホールの存在自体が100%確定してないって言う
milio
が
しました
そして、文明と生命との痕跡は、我々宇宙人の概念である
milio
が
しました
milio
が
しました
なんであって存在は当然してるだろ
milio
が
しました
人類が今のところは、その場所にまで行けないだけ。
1万年後か10万後か、とにかくいつかの将来には、
人類はその場所に到達できるだけの技術を手にするかもしれない。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
じゃあ、我々はどうやって生まれたんか。
神によってつくられたんや。単純やろ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
つまり、誰かが書いていたようにワープ航法は漫画やアニメだけの世界なのかもね
それと、ある科学者が言ってたけど、なぜ宇宙人が地球人と同じと考えるのか?
たとえば知的生命体が地球でいう細菌ぐらいの大きさだったら?
milio
が
しました
milio
が
しました
極小をアウフヘーベンすると「極大」になる
すなわち「垂直的上下降螺旋弁証法」/色即是空…全ては輪廻する
“宇宙の塵を己の影が踏んで居る” 分るまい 猿の成り上がには!
milio
が
しました
milio
が
しました
周りにソーラーパネル並べてるんじゃねーのって言われてるやつ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
地球の全方位からやって来る人類が科学的に得られる宇宙最古の情報こそが宇宙マイクロ波背景放射(CMB)でそれ以前の素粒子が飛び交うだけの世界からは何ら情報など得られない。(笑)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
1000年後には何とかなるかも。1万年たっても人類が本格的に宇宙に行けてなかったら地球の知的生命体はほかの種族に置き換えられてたりして。
milio
が
しました
milio
が
しました
そういうのが俺らよりかなり賢い奴らだとすれば痕跡なんて徹底して残さないと思うぞ
milio
が
しました
milio
が
しました
宇宙より大きな知的生命体が人間を発見できるかどうかと同様に、人間が同様に小さき者を観測できるか。
こういう方向のものもあるということ。
milio
が
しました
milio
が
しました
>無限の星があるなら宇宙を自由に往き来できる文明ひとつくらいあってもいいだろ
地球人類の都合や思い込みで、宇宙の在り方が決まる訳ではない。
もし仮に、地球外文明が存在しないとしたら、その事実を受け止めるしかない。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
地球はたまたま好条件だっただけよ。他に似た星など無い。同じ条件が揃う位置は無い。だから層の外、太陽も星も資源も流れも無い宇宙空間の更に外、球形の外には在るかもしらんな。
地球の資源使い切らんと巡り合えんだろーし、およそ補給やメンテもできんまま道半ばでシぬことになる。で、地球の資源が荒れ果てれば気候や大気の流れやオゾン層の造りや水質も変わる。まー八方塞がりで全滅しよる。
地球に生きる者は地球から出られんよ。今海に生きる生物が海から出られんよーに。陸で生きる者が海中で生きれんよーに。
milio
が
しました