
引用元:新作MMOをやりはじめたときのワクワク感
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664239624/
1: 名無しさん@おーぷん 22/09/27(火) 09:47:04 ID:zJEn
もう味わえんのか?
2: 名無しさん@おーぷん 22/09/27(火) 09:47:26 ID:Zw9T
かなしいなぁ
3: 名無しさん@おーぷん 22/09/27(火) 09:48:02 ID:Zw9T
MMOのアニメは沢山やってるのに
誰も実際にやる人はおらんからな
誰も実際にやる人はおらんからな
4: 名無しさん@おーぷん 22/09/27(火) 09:48:37 ID:drvy
ほぼどのゲームもゲーム内で頑張る1か月間を課金1回で追い抜かれるからな
流行る事はもう無い
流行る事はもう無い
5: 名無しさん@おーぷん 22/09/27(火) 09:49:14 ID:bIXG
何でもオート化でつまんなくなったわ
6: 名無しさん@おーぷん 22/09/27(火) 09:50:33 ID:34UH
みんなもう知っている
金もらってもやりたくない膨大な作業を毎日毎日やらされる目に遭うことを
金もらってもやりたくない膨大な作業を毎日毎日やらされる目に遭うことを
7: 名無しさん@おーぷん 22/09/27(火) 09:54:56 ID:dkKr
MMOとか重課金するか廃人しかできない仕様がデフォになったからな
8: 名無しさん@おーぷん 22/09/27(火) 10:21:33 ID:YFfL
昔は「世界中の人とパーティ組めてすげー」ってなってたけど、今はレイドとかノルマとかになって面倒なだけなのよね
9: 名無しさん@おーぷん 22/09/27(火) 10:31:12 ID:quxw
今時ゴリゴリのP2WなMMOは流行らんやろ
10: 名無しさん@おーぷん 22/09/27(火) 10:32:15 ID:Web1
最初は何でも新鮮だしダラダラチャットするだけで楽しいけど
運営のさじ加減で魅力的な要素が改悪やオミットされるし作業の繰り返しや拘束時間長いとかもうね
運営のさじ加減で魅力的な要素が改悪やオミットされるし作業の繰り返しや拘束時間長いとかもうね
11: 名無しさん@おーぷん 22/09/27(火) 10:33:18 ID:ImrO
所詮お使いゲーよ
12: 名無しさん@おーぷん 22/09/27(火) 10:36:46 ID:v4n5
ブループロトコルを待て
15: 名無しさん@おーぷん 22/09/27(火) 10:40:04 ID:1DLO
>>12
これって期待できるんか?
これって期待できるんか?
13: 名無しさん@おーぷん 22/09/27(火) 10:37:24 ID:1DLO
SAOとかに時代が追いついてきたと思ったらそもそもMMOというジャンルが廃れてる始末
18: 名無しさん@おーぷん 22/09/27(火) 10:42:24 ID:lUlS
10年前にMMOをプレイした30代と
今スマホMMOをプレイしてる20代とじゃ
「MMO」のイメージ像が全く違うんやろなあとは思う
今スマホMMOをプレイしてる20代とじゃ
「MMO」のイメージ像が全く違うんやろなあとは思う
24: 名無しさん@おーぷん 22/09/27(火) 10:44:42 ID:XDbA
>>18
10年前とかもう廃れ始めてたやろ
15年前くらいが全盛期やった
10年前とかもう廃れ始めてたやろ
15年前くらいが全盛期やった
32: 名無しさん@おーぷん 22/09/27(火) 10:48:16 ID:lUlS
>>24
そうか10年前って2012年だもんな……
ワイもFF11メイプルラグナロクリネージュ辺りがMMO黄金期のイメージや
10年代前半からだとDQ10とFF14あたりかな
そうか10年前って2012年だもんな……
ワイもFF11メイプルラグナロクリネージュ辺りがMMO黄金期のイメージや
10年代前半からだとDQ10とFF14あたりかな
25: 名無しさん@おーぷん 22/09/27(火) 10:44:48 ID:Y00p
リネージュとかめっちゃ面白かった
半分チャットツールだし冒険とか遊びを楽しむ余裕があった気がする
今はとにかく攻略サイトみて最効率についていけないやつは蹴り落としてるイメージ
半分チャットツールだし冒険とか遊びを楽しむ余裕があった気がする
今はとにかく攻略サイトみて最効率についていけないやつは蹴り落としてるイメージ
40: 名無しさん@おーぷん 22/09/27(火) 10:54:53 ID:0sDx
FF14一強やしな
DQ10のオフライン版でたけどこの調子じゃオンラインに入る人はいないやろうな・・・
DQ10のオフライン版でたけどこの調子じゃオンラインに入る人はいないやろうな・・・
41: 名無しさん@おーぷん 22/09/27(火) 10:55:31 ID:drvy
そもそもソロゲー化が何処も加速してるから
ならおふげーでいいよねってなるのがね
ならおふげーでいいよねってなるのがね
47: 名無しさん@おーぷん 22/09/27(火) 10:57:23 ID:lUlS
>>41
ほんこれ
ほんこれ
42: 名無しさん@おーぷん 22/09/27(火) 10:55:40 ID:DAk9
ストーリーは最悪つまらなくてええけどフィールドの作り込みと探索要素には力入れてくれや
45: 名無しさん@おーぷん 22/09/27(火) 10:56:58 ID:x1sR
あの……幻塔……やっぱなんでもないです
55: 名無しさん@おーぷん 22/09/27(火) 10:59:33 ID:1DLO
スマホMMOがMMOヅラしてんのやめてほしい
56: 名無しさん@おーぷん 22/09/27(火) 11:00:26 ID:x1sR
でも今日日スマホ対応してないゲームとか出しても赤字食うだけだよね…
66: 名無しさん@おーぷん 22/09/27(火) 11:04:41 ID:lUlS
>>56
MMOはランニングコスト激重やからな
資本力のある企業じゃないとまともに運営できないしそれでいてリターンも乏しいっていう
MMOはランニングコスト激重やからな
資本力のある企業じゃないとまともに運営できないしそれでいてリターンも乏しいっていう
58: 名無しさん@おーぷん 22/09/27(火) 11:01:30 ID:guHF
言うても10~15年前くらいのMMORPGのクオリティがスマホのMMORPGでも出てる気がする
そんでグラフィック的にはあれで十分な気がする……
そんでグラフィック的にはあれで十分な気がする……
77: 名無しさん@おーぷん 22/09/27(火) 11:16:51 ID:XDbA
>>58
グラなんかドットの2Dで良いということがレッドストーンやラグナロクで証明されとる
グラなんかドットの2Dで良いということがレッドストーンやラグナロクで証明されとる
61: 名無しさん@おーぷん 22/09/27(火) 11:02:44 ID:Y00p
昔ながらのフィールド探索型マゾmmoがいいか
ff14のようなエンドコンテンツハムハム型がいいか
ワイは前者やなぁ
ユーザーの遊び方も変化して他プレイヤーを高性能aiやmobの用に扱っとるしワイはオンラインゲーム風のrpgやゆるい協力型のゲームばっかりになったな
ff14のようなエンドコンテンツハムハム型がいいか
ワイは前者やなぁ
ユーザーの遊び方も変化して他プレイヤーを高性能aiやmobの用に扱っとるしワイはオンラインゲーム風のrpgやゆるい協力型のゲームばっかりになったな
72: 名無しさん@おーぷん 22/09/27(火) 11:09:53 ID:lUlS
>>61
多人数で協力し合ったり対立したりってのがMMOの醍醐味なのに今のMMOはその対極を逝ってるんだよな
そらつまらなくもなるて
多人数で協力し合ったり対立したりってのがMMOの醍醐味なのに今のMMOはその対極を逝ってるんだよな
そらつまらなくもなるて
73: 名無しさん@おーぷん 22/09/27(火) 11:13:04 ID:Y00p
>>72
遊び方の変化よな
昔のmmoはチャットツールでゲームも遊べるってイメージだわ
遊び方の変化よな
昔のmmoはチャットツールでゲームも遊べるってイメージだわ
80: 名無しさん@おーぷん 22/09/27(火) 11:18:03 ID:PYr8
ブループロトコル…ブループロトコルはどこに…
93: 名無しさん@おーぷん 22/09/27(火) 11:24:44 ID:jhMQ
基本無料MMOが流行ったときはまだ子供が気軽にガチャ回せるようなシステムなかったからねえ
今だったらスマホからキャリア決済だのコンビニでカード買うだの手軽になったけど
今だったらスマホからキャリア決済だのコンビニでカード買うだの手軽になったけど
98: 名無しさん@おーぷん 22/09/27(火) 11:26:03 ID:quxw
NPCとパーティでダンジョン潜るって機能最近のMMOなら結構搭載されてないか?
99: 名無しさん@おーぷん 22/09/27(火) 11:26:31 ID:lUlS
>>98
FF14もDQ10もそうだよね
FF14もDQ10もそうだよね
102: 名無しさん@おーぷん 22/09/27(火) 11:27:15 ID:Y00p
>>98
それもうオフゲーでいいよな
copeモードつけて
それもうオフゲーでいいよな
copeモードつけて
101: 名無しさん@おーぷん 22/09/27(火) 11:27:08 ID:V1KW
基本一人でプレイして何かしらのイベントの時だけ繋がるぐらいのマルチ要素がいい
103: 名無しさん@おーぷん 22/09/27(火) 11:28:05 ID:lUlS
MMOのメインコンテンツがダンジョン周回ってのがもうおかしいと思うんだよな
ハクスラを楽しみたいならMMOでやる必要性ある?
ディアブロとかハデスでもやればいいのに
ハクスラを楽しみたいならMMOでやる必要性ある?
ディアブロとかハデスでもやればいいのに
113: 名無しさん@おーぷん 22/09/27(火) 11:30:30 ID:quxw
MMOは結局毎日同じルーティンの繰り返しやん!ってふと気づいて急速に飽きてまうわ
115: 名無しさん@おーぷん 22/09/27(火) 11:30:47 ID:SZmg
>>113
ソロ専やとそうなるやろなぁ
ソロ専やとそうなるやろなぁ
114: 名無しさん@おーぷん 22/09/27(火) 11:30:43 ID:XDbA
PKシステムはいらんわ
人間がすさんでいく
人間がすさんでいく
123: 名無しさん@おーぷん 22/09/27(火) 11:33:03 ID:quxw
最初にやったMMOの幻影をずっと追いかけてるんやけど最初ほどのインパクトは得られんのよね
129: 名無しさん@おーぷん 22/09/27(火) 11:34:45 ID:jhMQ
バビロンズフォール「ワイのこと、忘れないでね」
148: 名無しさん@おーぷん 22/09/27(火) 11:39:41 ID:Gf9E
ひたすら時間をかけて狩りをしてレベルを上げるっていうスタイルのゲームがきょうび流行んなくなっちゃったのよね
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (21)
あれ本当に良くここまでしょうもない無能を集められたなつう位に客をバカにした奴等だった
真の無能って役に立たないどころか有害な連中なんだと思い知ったわ
ゲーム自体はアクションとか良く出来てたのにな
milio
が
しました
milio
が
しました
そもそも中国人韓国人が混ざる時点で論外。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
某漫画サイトの漫画(ピッコマ)のようにこれからは、ゲーム内のお金が現実で使えるようになるべきじゃないか?と言うかゲームが仕事みたいなもんだよな?
労働?そんなんロボットに任せよう、
会計、財務、などはロボット、運送、宅配もロボット、工場で作業するのもロボット、なら人間は?
ゲームで稼ごう!!
milio
が
しました
伊賀、雑賀、足利追加期に始めて、首都の甲府に辿り着くまで冷や汗流してNかわして行ったり(1時間とかかかる)
ダラダラ習得パでチャットするのが楽しかった
/所作:平伏
とかね
milio
が
しました
milio
が
しました
オートで勝手に全部やってくれるp2wゲー眺めて何が楽しいんだ…
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
月額制から課金やガチャに移行して行く過程で興醒めしてやめた
もっとも今では引退のきっかけを作ってくれた集金ガチャ導入には感謝してる
milio
が
しました
あれはあのころで初体験の感動だからもう無理なんだよな
もう二度と手に入らない
FF14が初体験の人が少し羨ましい
milio
が
しました
> 15年前くらいが全盛期やった
全盛期は20年前だw
情弱が乗り遅れて始めたのが15年くらい前で、
そのときに韓国MMOが流入してきて業界が破壊されてた。
15年前は全盛期でなく衰退期だ。
milio
が
しました
NPCアイテム売買で凄い大儲けしたり、誰も気付いてないのか?聞きたいけど聞けない!みたいな。
多分、UOの良さはプレイ期間に課金してるだけだからな。
初心者優遇措置なんかあるとゲームバランスガーとかあったけど、まあ、それもしょうがないよねっていうか。納得できる範囲。
MMO流行らないならそのゲームが面白くないだけだよ。
ユーザーを騙して課金させたいんだろうなってのが透けて見える奴ってゲームが単調で奥行きがないんだよね。
そりゃあすぐに飽きられるってモン。
milio
が
しました
milio
が
しました
ニュースで「これがメタバースです!」みたいな報道があっても、
夏休みの宿題レベルにしか見えない。
milio
が
しました