
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1674519089/
1: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 09:11:29.30 ID:KDETk2mu0
卑怯で陰湿な弱いものいじめばかりしてるデブのクソジジイ
なぜなのか
なぜなのか
2: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 09:13:13.78 ID:o8S3TyxCa
家康は主人公気質やな
5: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 09:14:09.95 ID:ViSA/S5q0
弱いものいじめなんかしてないだろ
部下に一番優しかったのは家康やぞ
部下に一番優しかったのは家康やぞ
7: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 09:16:26.23 ID:KDETk2mu0
>>5
文官の石田や女子供の淀秀頼親子を虐めて得た汚い天下
信長は今川や武田を
秀吉は柴田勝家といった格上を制して天下をとってるんだよなあ
文官の石田や女子供の淀秀頼親子を虐めて得た汚い天下
信長は今川や武田を
秀吉は柴田勝家といった格上を制して天下をとってるんだよなあ
6: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 09:15:50.06 ID:BfUKKKqD0
織田がつき、羽柴が捏ねし天下餅ってのがあるやろ
8: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 09:17:11.25 ID:CFWTo2Ec0
秀吉の死の前後の家康の強かさは普通にすげえと思うんやけどな
あそこで下手こいたら真っ先に潰されとるとこやろ
あそこで下手こいたら真っ先に潰されとるとこやろ
10: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 09:17:44.64 ID:KDETk2mu0
>>8
卑怯で陰湿なお手紙ムーブきっしょい
卑怯で陰湿なお手紙ムーブきっしょい
12: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 09:19:27.98 ID:6j1v+UPvM
三成にもっと人望あればな てか徳川より行動が一手一手遅かったのが痛いわ
13: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 09:20:14.14 ID:Gu616bl90
ロマン家康
16: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 09:22:45.74 ID:2CD/N6CK0
天下餅の歌ってよう出来てるよな
17: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 09:22:50.76 ID:6j1v+UPvM
前田利家も弱ってなければなぁ
18: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 09:23:15.63 ID:KDETk2mu0
秀吉は何がなんでも徳川は滅ぼしておくべきだったんだよ
関東は賤ヶ岳の七本槍に分割して与えたらいい
関東は賤ヶ岳の七本槍に分割して与えたらいい
23: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 09:28:22.96 ID:p3S/d1CQM
>>18
やれるもんならやってたやろ
やれるもんならやってたやろ
27: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 09:31:30.17 ID:m7sO363ha
>>18
七本槍も関東みたいな田舎に領地欲しくないやろ
七本槍も関東みたいな田舎に領地欲しくないやろ
21: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 09:27:56.99 ID:3z2iTTyr0
結局タイミングよな
29: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 09:34:47.26 ID:9Z9Xo6b4a
三方ヶ原以外は選択肢を間違えなかった
30: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 09:39:40.20 ID:6GNCKu+U0
>>29
あれも日和ったら信長に因縁付けられてたかもしれんから100%間違いとも言い切れない
あれも日和ったら信長に因縁付けられてたかもしれんから100%間違いとも言い切れない
35: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 09:45:38.41 ID:iwYats4+d
秀吉も晩年は弱ってて生きてる間に徳川の力を削げなかったのにも要因はあるよね
生きてた晩年に徳川とガチでやり合っても勝てなかったかもしれないね
生きてた晩年に徳川とガチでやり合っても勝てなかったかもしれないね
40: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 09:47:52.83 ID:djexNg5z0
>>35
小牧長久手で削りきれなかったのが全てやろな
小牧長久手で削りきれなかったのが全てやろな
37: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 09:45:57.31 ID:8KfJRYI1r
一方特になにもしてないのにキャラが立ってるからというだけで大人気の伊達政宗
39: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 09:47:14.92 ID:C6XuUDQHd
家康より棚ぼたマンなのは秀吉
織田政権をそのまま乗っ取って自分の物にした秀吉と豊臣政権とは別の政権を自分の領地に作った家康
織田政権をそのまま乗っ取って自分の物にした秀吉と豊臣政権とは別の政権を自分の領地に作った家康
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (235)
既にそこまで上り詰めていた男を無能な棚ぼた野郎と罵るのなら、世の中トップ以外は無能しかいないことになるな。
milio
が
しました
つまり世界一の繁栄やな、家康は間違いなく世界レベルやったんや
きっと秀吉も信長もと信じたいが実績だと家康がダントツで比較対象にもならんわ
milio
が
しました
書類に埋もれるのが苦痛だとしても、より詳しく調べてから判断を行った方が
司法にしても行政にしても円滑にゆく。
家康のクソ真面目な気質は、江戸時代に武士を書類好きの行政官に変えたし、
めぐりめぐって民衆の識字率向上にもつながった
milio
が
しました
これも後世に作られたイメージが強いからなあ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
あんなバンバン裏切られまくってるのに
milio
が
しました
家康、秀忠、家光の三人で上記二人と同じくらいの功績だし
milio
が
しました
秀吉 陽キャを演じた合理主義者だったが天下を獲って猿化
家康 泥にまみれても生き抜く雑草魂と人生一度の大博打に勝った勝負師
milio
が
しました
milio
が
しました
つっても家康は勝負するときに思いっきりやる天下を取る人特有の胆力県弾力はあったわけだ
ただのくそ真面目な堅実さってのは例えば武田信玄だとか日本じゃないが諸葛亮みたいなのだと思う
milio
が
しました
milio
が
しました
ただ今の「東京」が無くても、家康は間違いなく最大の勝者だよ
milio
が
しました
アジア近代史を俯瞰してもまさしく神の一手だった
milio
が
しました
派手さには欠けるが、そういう属性だからこそ平和を成し得た
milio
が
しました
milio
が
しました
昔は前者の方が多かったけど今は後者の方が増えてきた感じ
出る杭を打ち他者の足を引っ張る形での統治が国力を大きく衰退させたのは事実
世界の果てみたいな立地と宗教戦争で欧州が滅茶苦茶だったのが幸いだった
milio
が
しました
彼の人生は、身内と部下に裏切られ続けただけやで。
まあ、明智が失敗しても、他の誰かに下剋上されてただけやろ。
milio
が
しました
milio
が
しました
短期間で一気にのし上がるような派手目なものは無いけど、一番堅実なので長期的最終的に天下を取った。
ある意味、面白みが無いけど一番堅牢で堅実で実用的なトヨタが世界の覇権を握ったのに似ている。
長所が有るというより、此れと言った弱点が無い。のが強さの秘密で特徴。
何でも其れなりにコナす。
ハチャメチャなのは周りから見たら面白いけど、それで天下取れるかと言うと違う。
つまり、そう言う事
milio
が
しました
milio
が
しました
それでええやん
何だっていい面も悪い面もある
今家康ドラマ大河でやってんのも
今の若者に近い?家康像から始めて最後には大権現に「本当に」なるってのをやりたいんだろ
今の若者もがんばれよ
それだけよ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました