20220128205337

引用元:石原莞爾「アメリカになんて勝てるわけないやんけ、なにムキになっとんねん」国民「貴様ー皇国日本を愚弄するかぁっ」←これ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1676788234/

1: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 15:30:34 ID:l7N4
いうほど国民に戦争責任ないか?

2: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 15:31:06 ID:q8pN
戦争起こしておいてその言い草は草

3: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 15:31:41 ID:l7N4
>>2
おいおい主な敗因は対米開戦でしょうが

7: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 15:32:43 ID:xoFa
>>3
松岡洋右が提唱した北進論が興味深い

9: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 15:33:41 ID:l7N4
>>7
陸軍「北進」
南軍「南進」
また仲間割れ…こいつらクソっスね

10: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 15:34:40 ID:xoFa
>>9
長州閥が支配しとった時はそんなことなかったけどな

5: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 15:31:55 ID:xoFa
第二次世界大戦は東北出身者の派閥が突き進んだんよな

6: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 15:32:24 ID:l7N4
>>5
東条って東北人なのん?

11: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 15:35:56 ID:xoFa
メリットは少ないが英米との対立は避けるいう北進論は現実的やとおもうで

14: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 15:37:43 ID:l7N4
>>11
石油は?って思ったけどアメリカと対立避ければ大丈夫なのん?

20: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 15:39:09 ID:xoFa
>>14
反共では一致しとるからな

24: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 15:39:54 ID:l7N4
>>20
ドイツと手を組んだのも反共だしな
反共同盟はアメリカと結べばよかったと思われる

16: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 15:38:16 ID:njSt
石原の世界最終論によるとアメリカと日本は戦争することになってるが

17: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 15:38:43 ID:xoFa
>>16
石原が東北閥の中心人物やん

18: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 15:38:46 ID:l7N4
>>16
ふうん 避けられぬ運命ということか

40: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 15:45:13 ID:Lipv
戦争責任が敗戦したことならば山本五十六に言え
あいつが米内に真珠湾やらないなら任期で辞職するって脅したのがそもそもおかしい

47: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 15:48:39 ID:RSGx
石原莞爾って東條英機と喧嘩したから戦犯から外れた感あるよな

石原莞爾も大概なのに

49: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 15:50:35 ID:0jyS
>>47
満州作った元凶やしな
その満州問題でアメリカとイギリスが反日攻勢になる訳で

54: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 15:51:52 ID:njSt
>>49
リットン調査団「ふえ!?日本に好意持ってたのに…」

51: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 15:50:42 ID:l7N4
>>47
ふうんそれで戦犯から外れたというわけか
本人も疑問を呈してたって聞いたけど

149: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 16:29:51 ID:aJM2
>>47
>石原莞爾って東條英機と喧嘩したから戦犯から外れた感あるよな

石原莞爾がいなかったら戦争にならなかったんじゃないか?
とすら思うけどね
ま、歴史にifはタブーだけど

124: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 16:19:35 ID:xoFa
東北閥が日本支配したんが1930年頃やからな
経験が足りんかった

133: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 16:24:46 ID:8by7
>>124
薩長って案外つづかなかったんやな

136: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 16:25:45 ID:xoFa
>>133
長州閥が支配した半世紀は事実として国際戦で負けなしやった

166: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 16:36:53 ID:60r3
結局のところ根本的な原因って日露戦争で勝ちはしたけど借金だけが残って何も手に入らなかったのが原因やろ
防衛戦争が国を滅ぼすパターン

168: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 16:37:28 ID:njSt
>>166
根本ってか遠因って感じやがな

167: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 16:37:25 ID:yBNp
満州をアメリカに渡してサイナラ
南方にはちょっとは進出
台湾朝鮮は死守

これを国民が素直に受け入れられれば対米開戦はなく
したがって敗戦もなかった
しかしおそらく受け入れない
焼き討ちとかする

そういう意味では国民が悪い

172: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 16:38:05 ID:njSt
>>167
新聞が最悪だったな
小村寿太郎がかわいそうや

199: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 16:55:35 ID:aJM2
>>167
満洲にアメリカ資本は入ったでしょうけど、アメリカが期待した規模ではなかったということでしょう
ハリマンは入れなかったんじゃなかったっけ?

南方進出はフィリピンを有するアメリカをどうしても刺激する
本来なら、アメリカとの友好関係を維持しながらやるべきものだったんでしょう

台湾朝鮮は死守ってのは同意

国民が悪いってのは、いかにも政府・軍部の責任を国民になすりつけているような物言いでね
同意できないかな

177: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 16:39:52 ID:RliX
石原莞爾は命令違反で満州事変を起こしたときに罰せられるべきだったんよ
変に寛容な姿勢で許しちゃったんで石原が失脚後も
過激なこと言って手柄を立ててしまえば出世できるみたいな
おかしな実力主義が軍内でできあがって暴走し始めた
所詮軍人は出世したいだけだからな

180: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 16:40:50 ID:njSt
>>177
やっぱ軍人に権力持たせたらダメやな

186: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 16:42:59 ID:QYq9
>>177
その前に河本大作だな

187: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 16:44:05 ID:njSt
>>186
牟多口もここでブン殴っとくべきだった

216: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 17:06:53 ID:aJM2
>>177
板垣征四郎もな
あれが別人だったら柳条湖事件も満州事変も変わってたかもや

179: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 16:40:47 ID:Hp6O
日露が勝ったか分けたかはどうでもええんや
その戦後処理をしっかりやらなかったせいでマスゴミが扇動する材料になったし
それにパンピーが勘違いかました結果が太平洋戦争や

183: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 16:41:37 ID:r0Lg
石原莞爾って太平洋戦争の布石つくった張本人やろ?

192: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 16:50:17 ID:l7N4
>>183
だけど対米開戦さえしてなければ大丈夫だったと思われる

197: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 16:54:18 ID:w9QW
石原莞爾「お前らなにしとるんや…」

武藤章「なにって…見ての通りあなたと同じことしとるんやん」

石原莞爾「もうやめえや」

200: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 16:56:12 ID:QYq9
勝てる戦争ならやってもいいという風潮は駄目よ

227: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 17:12:17 ID:RLwj
石原莞爾「なに独断専行してんねん!」
??「お前の真似しただけだぞ」
石原莞爾「」

230: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 17:14:14 ID:2yrh
>>227
この件に関しては違うと思う。石原は満州事変は命令に背いた。だから辞めるだったのに、軍が認めなくて石原本人が「これだと自分の真似するやつが出てくるからよくないだろ・・・」って言ってたらしい

247: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 17:24:14 ID:Mvjt
石原莞爾が何言ってもおまいうで終わってしまうんや

254: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 17:28:24 ID:l7N4
>>247
ククク…ひどい言われようだな
まあ事実だからしょうがないけど

288: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 17:45:56 ID:gYKn
流されやすいんや…