
引用元:ソビエト連邦「国土最大、高い軍事力、資源たくさん、人口3億です」←こいつが天下取れなかった理由
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1678543422/
1: それでも動く名無し 2023/03/11(土) 23:03:42.32 ID:vNnHV9n4a
なに?
2: それでも動く名無し 2023/03/11(土) 23:04:05.88 ID:mXH+K2e/0
技術力
5: それでも動く名無し 2023/03/11(土) 23:04:59.90 ID:vNnHV9n4a
>>2
核作れるし宇宙行ける技術あるやろ
核作れるし宇宙行ける技術あるやろ
8: それでも動く名無し 2023/03/11(土) 23:05:44.64 ID:mXH+K2e/0
>>5
核もミサイルも経済には寄与しないから意味がない
核もミサイルも経済には寄与しないから意味がない
36: それでも動く名無し 2023/03/11(土) 23:17:24.67 ID:a9zZpQa90
>>2
最強定期
最強定期
3: それでも動く名無し 2023/03/11(土) 23:04:07.53 ID:SJLpxSI60
緯度
4: それでも動く名無し 2023/03/11(土) 23:04:33.85 ID:VGsdJ6P10
道徳
6: それでも動く名無し 2023/03/11(土) 23:05:14.94 ID:Bx1GwRu+0
そりゃ共産主義だろ
7: それでも動く名無し 2023/03/11(土) 23:05:43.94 ID:dqBd1eyQa
国土最大(凍土)
10: それでも動く名無し 2023/03/11(土) 23:06:01.55 ID:4o060A3C0
なんであんなジリ貧になったん?
12: それでも動く名無し 2023/03/11(土) 23:06:33.65 ID:rCy0K0lE0
>>10
共産主義のせいで頑張る意味がない→経済成長しない→国民が貧乏のまま
共産主義のせいで頑張る意味がない→経済成長しない→国民が貧乏のまま
25: それでも動く名無し 2023/03/11(土) 23:11:58.06 ID:fCiST0Wba
>>12
馬鹿みてーな話だなww
馬鹿みてーな話だなww
11: それでも動く名無し 2023/03/11(土) 23:06:05.46 ID:MXIVEF4Y0
上に忖度する官僚構造
13: それでも動く名無し 2023/03/11(土) 23:06:38.90 ID:qGfT83k90
スターリン「では、皆さん私を崇拝しましょう」
14: それでも動く名無し 2023/03/11(土) 23:06:48.48 ID:RSgETRb30
自由度
15: それでも動く名無し 2023/03/11(土) 23:06:55.76 ID:mbu05RlX0
フィーリングで計画経済やった末路
17: それでも動く名無し 2023/03/11(土) 23:07:10.94 ID:Ugdnw8XH0
寒くてやる気でないんやろ
18: それでも動く名無し 2023/03/11(土) 23:07:26.85 ID:pm469aZa0
普通にやったらアメリカと並びそうやったのにな
19: それでも動く名無し 2023/03/11(土) 23:07:56.07 ID:85x2+o6N0
ゴルバチョフが資本主義に切り替えようとして崩壊したんやっけ?
20: それでも動く名無し 2023/03/11(土) 23:08:12.38 ID:wQ14q2/hM
共産主義やめても結局地下資源頼みやし言うほど共産のせいじゃない
21: それでも動く名無し 2023/03/11(土) 23:08:39.49 ID:w8aCdc6V0
独裁癖やめられんから無理や
22: それでも動く名無し 2023/03/11(土) 23:09:10.68 ID:eMNYQe2L0
科学的な発展は計画したらうまくいかないからな
23: それでも動く名無し 2023/03/11(土) 23:09:18.76 ID:ACscJSrW0
凍土だらけの不毛の地でアメリカとタメ張る超大国になれたのは凄いやろ
ただ続かなかっただけ
ただ続かなかっただけ
24: それでも動く名無し 2023/03/11(土) 23:09:25.84 ID:HnSzWSTNx
軍事費に金かけすぎてその他に金かけなかったからじゃね?
26: それでも動く名無し 2023/03/11(土) 23:13:14.79 ID:Kt8fCUDs0
クソ寒いです
27: それでも動く名無し 2023/03/11(土) 23:13:15.54 ID:eFV6oI+s0
経済でアメリカに負けたから
28: それでも動く名無し 2023/03/11(土) 23:14:42.64 ID:/x6OkCnF0
寒いです
29: それでも動く名無し 2023/03/11(土) 23:15:04.18 ID:0wvMdWSMa
指導者
30: それでも動く名無し 2023/03/11(土) 23:15:24.50 ID:vNnHV9n4a
今で言うとアメリカが崩壊して30年後には州同士で戦争してるとかそんなイメージ全くないわ
45: それでも動く名無し 2023/03/11(土) 23:19:12.59 ID:MDBcS8mT0
>>30
言うほど無いか?
議会襲われたり結構ボロボロやが
言うほど無いか?
議会襲われたり結構ボロボロやが
31: それでも動く名無し 2023/03/11(土) 23:15:26.77 ID:B09Azsgjp
敵が多すぎる
32: それでも動く名無し 2023/03/11(土) 23:15:51.60 ID:ssR0Vi0cM
無理やり領土拡大しただけのハリボテ
33: それでも動く名無し 2023/03/11(土) 23:16:03.96 ID:pm469aZa0
まぁ一番は港が無さ過ぎた事やろな
有力国に比べてまともに使える港無さ過ぎよ
有力国に比べてまともに使える港無さ過ぎよ
40: それでも動く名無し 2023/03/11(土) 23:18:12.11 ID:CBYJjKP20
>>33
結局発展するには海があることが必須条件なんやろな
中国もアメリカも発展してるのは沿岸部
日本は全国沿岸部みたいなもんやから他の条件の割に経済大国になれた
結局発展するには海があることが必須条件なんやろな
中国もアメリカも発展してるのは沿岸部
日本は全国沿岸部みたいなもんやから他の条件の割に経済大国になれた
38: それでも動く名無し 2023/03/11(土) 23:17:44.57 ID:ACscJSrW0
不凍港のために南下しまくってあれやからな
気候が糞すぎた
気候が糞すぎた
41: それでも動く名無し 2023/03/11(土) 23:18:22.43 ID:a9zZpQa90
科学技術と教育は最強やったのに
43: それでも動く名無し 2023/03/11(土) 23:18:45.50 ID:Fli3eH/m0
仮想敵国が必要な欧米仲良しクラブに入れて貰えなかった感がある
それでかつての子分はどんどん仲良しクラブ入りしてて急に逆切れした感じ
それでかつての子分はどんどん仲良しクラブ入りしてて急に逆切れした感じ
44: それでも動く名無し 2023/03/11(土) 23:18:56.78 ID:Kt8fCUDs0
社会主義の矛盾にほんまに誰も気づかんかったんかな
46: それでも動く名無し 2023/03/11(土) 23:19:26.16 ID:hET/r0z7M
寒すぎる
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (68)
milio
が
しました
アメリカが強すぎた
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
エントロピー増大の法則ね
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
アラスカなんて購入してから人口20倍以上になってるしな
milio
が
しました
milio
が
しました
しかも作ったのがロシアなんてどうでもいいユダヤ人。 レーニンも、クレムリンの大半もユダヤ。
ウラル山脈以東の民族なんてゴミカスあつかい。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
AIのお答え:
ソ連型社会主義下の官僚階級は莫大な特権を握り、国の殆どの資源を有し、
農民・労働者・商人・反体制派などを搾取することが常態化にしているのが最大の弊害となる。
---
ムチャクチャ言われてて笑える。
milio
が
しました
AIのお答え:
エラーが発生しました。
---
おー、闇は深いな。
milio
が
しました
高い軍事力→友好国に性能を落としたモンキーモデルを販売して信用を無くす
資源たくさん→独ソ戦の撤退の時に有望な油田を潰してしまった(ドイツに渡さないため)
人口3億です→若い世代を戦争に雑に消耗してしまい、戦後も復活できなかった
milio
が
しました
その「勝つ」の目標が世界征服なんだからそりゃあな
(なお世界征服を成し遂げてもスローガンが消える可能性はゼロ)
milio
が
しました
milio
が
しました
食糧不足になりました。
米ソ核武器宇宙進出の競争などで金がなくなった
当時米国もやばかったけどソ連の方が早く崩壊した。
milio
が
しました
結局、突き詰めれば、理由は、これだけ
milio
が
しました
ソ連の自慢の計画経済というのは飾りを外してゆくと、第一次大戦の時にイギリスで生まれた戦時経済体制なんだ。
ソ連建国の革命を起こしたときは第一次世界大戦で、戦時経済体制をしていて
革命終了後もこれを継続し続けただけのものだったんだよ。
経済は無駄なことをするとインフレになる。
ソ連は技術が進んでも硬直した計画経済を無理に続けて、
インフレが強くなり、自滅したと言っていい。
milio
が
しました
milio
が
しました
こんなんでは天下はとれん
milio
が
しました
日本が協力しないで発展した国はない
milio
が
しました
ソ連時代に徹底されたインフラ整備が今でも完了してないのは仕方ないというか、投資に見合わなくてもやらざるを得ない寒冷地故の悲運というか
だが貧困層の衣食住無料と暖房費支給は不足があろうとコスパ最悪であろうとやった事自体は偉い
やらないと人口が増えないからではあるだろうが偉い。なおそれをごっそり消したスターリンは国民代表として屑
milio
が
しました
デカイのに天下を取れなかったんじゃなくて、
負け組が寄り集まって出来た陣営だから弱くて大きい
もちろん大戦を勝つことが出来た上に超大国の一角として猛威を奮って、ある意味とても立派なことだったが、
基本的には帝国主義の国々に遅れを取り資本の蓄積が足りない負け組がめっちゃ無理しただけ
milio
が
しました
国全体がオランダ病でオワコン化した上に
モスクワとサンクトペテルブルグ以外
植民地みたいな時代遅れの慣性を引きずってたから
尚オランダ病は今現在も治ってない模様
milio
が
しました
milio
が
しました
国が研究者や技術者に対価を払ってなかったのだろうね
milio
が
しました
寒冷地で住みやすい土地を求めて遠心力が強い。
周辺国は寒冷地からの遠心力(拡大主義)への警戒から、国家間でも遠心力が働く。
milio
が
しました
やはり経済力が全てよ 経済が強ければ軍事力も科学力もソフトパワーも維持できたのに
milio
が
しました
またドイツ野郎が調子に乗ってきたらロシヤが同じ目に合わせる
milio
が
しました
milio
が
しました
世界と軍隊が無いと駄目だね。経済で見たら小さな国がソ連だった。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ロシアなんて寒い、強権国家で自由がない、楽しい事なんか何もなさそうじゃないか。
ロシアも中国も、あの国で住みたいなんて思わせるものは何もない。そんな国が覇権とれるわけない。
共産主義はダメなんだという、当たり前の結論だな。
milio
が
しました
っていうスタンスの国が傍にいるかぎり没落不可避
milio
が
しました
milio
が
しました
マルクスはユダヤ人、共産主義思想を作らせたのも、共産主義革命を起こさせたのもユダヤ人
ユダヤ人のレーニンが支配し、ユダヤ人のスターリンが支配し、
ロシア人を1億人ちかくコロしてしまい、人口を著しく減らしたのでこうなった。
共産主義 ダメ ゼッタイ
milio
が
しました
社会主義国家で天下取った国はない。
中国は資本経済を取り入れてもやっとGDPで2位。
領土最大って言っても、広大なシベリアは厄介だからね。
milio
が
しました
milio
が
しました
帝政ロシアで革命前にノーベル3兄弟が油まみれになって、バクー油田を近代化させた。世界初のパイプラインと精油のプラントだ。これにより原油の効率良い精油と低コスト化で石炭産業が石油産業となる大分岐点となった。だがロスチャイルドは原油を放出し市場価格を大暴落させた。これによりノーベルの会社は負債を抱え倒産の危機の中、ロスチャイルドに買収される事となる。
全て計画的なものだった。
NYでは第一次大戦のロシア兵捕虜に共産主義教育が行われ洗脳させていた。帝政ロシアの共産主義革命は民衆蜂起ではなく、米国で訓練されていた軍隊のテロによるものだったのである。実際にカール・マルクスはロスチャイルド一族のユダヤ人で大富豪だった。日露戦争はロスチャイルドが仕組んだもので、ペリー提督もロスチャイルド一族であった。日本を発展させたアヘン利権で成長したジャーディン・マセソン商会もロスチャイルド家の傘下にあった。日露戦争での日本の借金(戦時国債)はジェイコブ・シフから借り、その返済は1986年にようやく終えた。同氏もロスチャイルド傘下である。
共産主義革命の成功後、カール・マルクスはウォール街を訪れて大歓迎を受けた。ユダヤ人資本家から盛大なパーティーで歓迎され、共産主義者vs資本家などの対立は最初からイカサマであったことが解る。ソ連共産党の幹部8割がユダヤ人で占められ、ロシア人は農民や工業の労働者という労働奴隷に留まった。近代化を行った製鉄所の建設においてもロスチャイルド家が行った。
続く↓
milio
が
しました
ユダヤ金融下にあるソ連にとって、今度は日本が邪魔な存在かつ食い扶持の養分となる。機密解除された米公文書のヴェノナ文書にあるように、ハル・ノートの原案者ハリー・ホワイトはソ連のスパイでコミンテルンだった。これらはミトロヒン文書でも内容が合致し、ソ連崩壊後に同書の正当性は証明され確定事項となっている。
日本政府は対ソ連戦争を前提とした北進派の政治家と、資源獲得と米英を叩く南進派が拮抗していた。朝日新聞の記者・尾崎秀実は鬼畜米英を宣伝し南進をゴリ押しするソ連のスパイでコミンテルンであった。尾崎秀実は愛国者・保守派を装って政府にも出入りする存在となり、御前会議の内容をゾルゲに伝えた。後にゾルゲと尾崎はソ連のスパイが発覚し処刑となるが、ソ連のスパイでコミンテルンは官僚・メディア・政治家に既に数多く存在し、近衛文麿が彼らにそそのかされた。南進の日米戦をゴリ押しし戦争を避けるための外交をことごとく邪魔をし、盧溝橋事件(毛沢東軍による謀略)の停戦協定を破棄させた。
全てスターリン、ルーズベルト、チャーチル、毛沢東と世界中のコミンテルンが連携して行った謀略だった。そのスポンサーはユダヤ金融の大御所のロスチャイルド、ロックフェラー、モルガンなどである。FRBは株主も配当もある民間銀行でモルガンが中心となって作った市場操作を行うイカサマ金融の要だ。国境を跨いだ戦争ビジネス、買収済みの大手メディアを使った扇動、反ユダヤ教国への攻撃、ヤラセの指標発表。全て絶対に損しないように仕組まれ、戦争はどちらが勝っても借金返済か担保の土地や資源を奪うよう最初から仕組まれている。
ウクライナ戦争でのウク政府の連帯保証人は日本政府であり、米国製武器提供の担保はウクライナの資源である。
代償は日本国民が払い、旨味はユダヤ金融ことウォール街が奪っていく。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました